• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTH-PONのブログ一覧

2024年10月01日 イイね!

ちとマニアックな検証

油温計や油圧計のセンサーを取り付ける際、
オイルブロックとオイルフィルターの間にアタッチメントを挟み込む方法。
これが簡単で一般的かと思います。

で、そのアタッチメントとオイルブロックに装着するにあたり、
ボルトを締めこんでいく訳ですが、
(180sxの場合は3/4UNF-16のセンターボルトを使用)

今回オートゲージのアタッチメントを購入して180sxに装着しようとして
ミスってしまいました。

で、純正のオイルブロック購入して試してみました。



まず締めこんでいくセンターボルトですが、写真左側の一番短いのが
オートゲージに付属しているセンターボルトです。



ここの部分に締めこんでいきます。



実際はこんな感じですが。



アタッチメントの穴にボルトを通して裏側から見た画像ですが、

まずオートゲージの付属ボルト。

裏側から見て飛び出た分だけオイルブロック側に締めこめますが、
この長さだと2周半ほどしか締めこむことが出来ませんでした。




で、次がアマゾンで購入したどこぞのセンターボルト。

先ほどより若干長い分、4周程締めこめました。




で、最後がトラストさんセンターボルト。

こちらはさらに長く、6周と3/4。
すなわちオイルブロックから突き出たボルトの最後まで締めこむ事が出来ました。
※ただし、こちらはアタッチメントの径とセンターボルトの径が合わず、大汗かきながらアタッチメントの穴を1時間ぐらいかけて削り大きくしました。




装着するなら短いボルトは恐いですね。
そうじゃなくても緩む事あるみたいだし。

ただ、長すぎても今度はオイルブロック側と密着できなくなりますので、アウトです。

色々試したくてこれらのボルト購入しましたが、
1本3000円近くするのでこれ以上の検証は無理!

いや~それにしても失敗して学ぶこと多いわ~。


えっ?お前の生活自体が既に失敗だろ?
そっちは学ばないのかって?!

何のことかさっぱりわかりません!!

Posted at 2024/10/01 15:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

至ってノーマルなサラリーマン。 クルマ貧乏ここにあり。 -------------------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1234 5
678910 11 12
131415 1617 1819
20 21222324 2526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 15:09:08
TBOフロントパンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:24:02
木琴鳥さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:21:32

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
通算3台目となる180SX。 昨今の高騰で金額的にかなり厳しかったですが、かなり無理して ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
155ccクラスのバイクは初ですが、 ご近所ちょろちょろから遠出まで頑張ってもらいます。 ...
フェラーリ F430 フェラーリ F430
F355、360モデナに続いて通算3台目となるフェラーリ。 私はしがないサラリーマン。 ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
過去3度購入したCBR250RR! もう高騰して手が届かないが、4度目も購入したくなる1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation