• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTH-PONのブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

ヒーローが現れた!!


これを書いていいのか迷いましたが、
あまりにも、あまりにも想定外の出来事で感動しましたので
書かずにはいられませんでした。

と言うのは、駐車場で苦戦する私を見兼ねて
昨夜みん友様がメッセージを送って来てくれました。

そこに書かれていた内容は・・・

駐車場の住所を教えて頂ければ、その方の超希少な低いスーパーなおクルマで
擦るかどうか現地で確認して頂けると!!

なななななっ!えええええっーーー!!!
そんな、そんな貴重なお車でもしや擦るかもしれない駐車場の入出庫を私の為に確認するなど、
とととと、とんでもない事ですーー!!

と、心底思いましたが、非常に非常にありがたいのでお言葉に甘えさせて頂きました。(ほんとすみません。)


その後私は眠りにつき、朝方起きてスマホを見るとみんカラからの通知が。
なんと、なんとーーー!!
昨夜のうちに現地に行き、擦らずに入出庫出来る事を確認してきたとの事!!
うわーー!!すんごい行動力っ!!
本当に感謝感謝感謝でそれ以外の言葉が見つかりません!

男気です!!漢気です!!
心底、心~底困っていた私にはまさにヒーローでした!!
絶大なるヒーローです!!

@ひこさん!
本当にありがとうございました!!
大変大変貴重なGT3RSで現地確認して頂けるなんて、
本当に本当に助かりました!

感謝の気持ちを一人で抑えきれず思わず書いてしまいました。


それとヒーローと言えばもうひとかたいらっしゃるんです。

その方は私の中では杉並の大社長と呼んでいるのですが、
事あるごとに気に留めて頂き、今回も私が知らない駐車場の情報や
保険の情報等ご教示くださいました。

杉並の大社長様!!
いつもありがとうございます!!
大変感謝しております!!


そして群馬のおしゃれガレージで有名な甘党の大社長もいらっしゃいます。
私が愕然と気落ちした時、甘党大社長から頂いた言葉で前を向けた事がありました。
本当に感謝です!!

ほんと皆様に助けられてのクルマ趣味だと実感しました。
私にとってのヒーローです!!

Posted at 2025/09/26 07:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月25日 イイね!

ここが突破できればなぁ~

毎度駐車場の話で恐縮ですが、

昨日も仕事終わってから保留になっている駐車場へ行ってきました。

確認すべきは駐車場から車道へ出入りする時のスロープ。

これを突破できればここの駐車場は以下諸々の課題がクリアできるですが。
・賃料
・タイヤ外幅
・マフラー音問題
・雨風などの天候やいたずら等回避問題

写真で見ると大したことなさそうですが、



悩ましい勾配。



絶対大丈夫とも絶対ダメとも言えない微妙なスロープ具合。



この道路に面した幅は4m程ありそうなので、多少は角度付けて出れそうですが、

何とも微妙ではあります。リフター付いてれば即解決ですが・・・。

180sxで試す手もありますが、車高やフロントオーバーハング、
諸々違うからな~。

それでも雰囲気は掴めそうですが、ただ失敗したらバンパー割るかもです!


ちなみにアホ程物件探してますが、家から差ほど遠くなく、
賃料3.5万以下でタイヤ外幅1900mmをクリアする所で現在空き有は1件のみ。



タイヤ外幅1860mmとか1880mmの物件なら3物件程あるんだけどな~。


Posted at 2025/09/25 08:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

シン・駐車場探し!!

今日は朝から月極駐車場探しです!

えっ? 先日メチャクチャ苦労して駐車場決めたんじゃないのかって?

はい、先日月極駐車場申し込んで、今週土曜に本契約です。

なのに?!

はい、先日メチャクチャ苦労して駐車場見つけましたが、
次探す駐車場が本題なのです!!


機械式の全幅1950mm~2050mmをしらみつぶしに探していきますが、
意外と全幅2050mm対応でも肝心のタイヤ外幅が1860mmって所が多い!!
もしかしたら激烈無理したら実測値で1910mm位あるのかもしれませんが、
基本OUT!!

とにかくサイズクリアする物件が非常に少なく、
かつ空き有りなんで非常に非常に稀です。ってか無い・・・。

で、今日は区を跨いでぐるぐる歩いて4物件現地調査に行ってきました。

最初の物件は全幅2050mmで、パレットに淵が無いタイプなので
タイヤ外幅もクリア!賃料3.3万ですが範囲内!



しかーし、歩道越しに車道に出る際のスロープが急、かつ道幅が狭く
斜め段切できず真っすぐ出るしかなく、間違いなくフロントやってしまう・・・。

残念!!

気を取り直して2ヵ所目。

こちらのパレットは2050mmでタイヤ外幅が1900mm!
賃料も3万!!
しかーし、こちらも車道と歩道の高低差があり、フロント擦るか
擦らないかの微妙なレベル・・・

うーん・・・保留!!

こっからは簡潔に。
3件目は全幅1950mmでしたが、タイヤ外幅が1780mmで即OUT!

4件目は全幅2050mmでタイヤ外幅が1880mm!



確かF430のリアのタイヤ外幅計算した時、1901mmだったかと。
駐車場の実寸は多少余白あると思うのでおそらくギリ入庫可能かと思われますが、
不動産や管理会社がOK出すかどうか・・・。多分無理。



結局今日はあちこち20km歩きましたが収穫ゼロ!!
でも現地行かないと分からないですしね~。

パレット幅、タイヤ外幅、賃料もさることながら、
車道からのスロープや段差問題、そして駐車場周辺の民家への騒音問題も
考慮して探さなければいけませんので狭き門です。

ちなみにモデナの時は奇跡的にこれらすべてをクリアした駐車場が
3万以内見つかったのですが、当然現在は空き無し状態。

もひとつ言うと、2050mmの所は結構な人数が空き待ちしているケースが多いです。多い所では数十人待ち・・・。

はたしてゴールまで辿り着けるのか?
駐車場探しの旅はまだまだ続く!!
Posted at 2025/09/23 22:03:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

ん?これは・・・?! ちょっとぶっちゃけ話し!

今回は少々ぶっちゃけた話をします。

約3ヵ月前にジャガーFタイプを売却した時の話です。

○査定開始初日
①愛知の購入店:ざっくり300万
②某欧州車取扱店:270万~280万
③某有名大手買取店:頑張って320万円付近。

この時③の買取店さんが、私のFタイプと同グレードの直近数ヵ月間の
オートオークションでの買取額を出してくれてました。
そこには3台のFタイプの買取額が記載されており。
ざっくり270万~300万と言うところ。
各社この買取実績額をベースに買取査定額を算出しているとの事。

まぁそれなら各社270万~300万と言うのもうなずける。

とは言え、その金額での売却は厳しいのでその日の動きはそこまで。


○査定開始2日目~3日目
あまりネット査定は好きではなく実店舗へ足を運ぶタイプの私ですが、
一応MOTAに登録して様子を見てみる事に・・・。

翌日上位3社のリストが上がってきました。

①関東で数店舗展開している輸入車専門店:350万~370万
②某有名大手買取店:370万
③個人で営まれている個人店:350万~370万

ん?総じて査定額が昨日の店より高いぞ?
これはどうせ客寄せ金額で現場で査定額下げるだけだろ。
と思っておりました。

そんな時、③のお店の方がご参考までに各社この表を元に査定額を算出されてますよ~。
と、1枚の資料を送ってきてくれました。

それを見ると、なんとっ!!

昨日某買取店で見せて頂いた内容と同じ。
すなわち同じ車の買取額が各々50万~70万程高く記載されている!!

どういう事??
これは業界では普通にある事なのか?
まぁ私的には安くならずに逆に高くなっているので好都合なのですが。

半信半疑で警戒しつつも①のお店に連絡をとり、お店に査定に行きました。
そしたらそのお店はとても対応が良く、交渉の末10万上乗せの380万で買取して頂けました。

結果、購入店を含め最初の3社はその日の査定額の参考値が低かったので
当然低い査定額となったのであり、悪い店ではと言う事。

ただ、過去にオークションで買取済車両の金額が変動すると言う
何とも奇妙な事柄に初めて直面し、少々モヤモヤはありました。

これ以上は業界の諸々があるのかも知れませんので
その先の詮索は辞めときましょう。

※カババが一番高額で売れそうな気がしましたが、今回は辞めました。

結果:380万での売却でした。本心では420万位欲しかったですが。
   (ちなみに3年前に乗り出し630万での購入でした。)



Posted at 2025/09/22 07:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

今回F430を購入したお店は。

今回F430を契約したお店は、

の前に、

1台目のフェラーリであるF355を購入したのは
こちら、コーナーストーンズ様。





間違いなくこちらのお店とエノテンさんがいたからこそF355を手にすることが出来ました。



そして2台目のフェラーリとなる360モデナを購入したのはこちらのお店。



レーシングサービス ディノ様です。

実車見て5分で即決しようとしたので、逆に切替さんにもう少し考えて
決められた方が良いのでは?と言われました。




で、今回のF430の購入につきまして自身で探すとともに、2ヵ月半ほど前にコーナーストーンズのエノテンさんに連絡をして、もし条件に合うような個体が入庫したらご連絡を頂く事になっていたのですが、最終的には以下のお店で契約しました。
※一応契約後はエノテンさんに購入につきましてお伝えさせて頂きました。

名古屋にあるLusso Cars様です。



クルマをご紹介頂くと・・・



即座に地べたに這いつくばってフロント、サイド、リアの地上高を計測開始!





大概そうですが、フェラーリと言えど購入目線は180sx辺りと同じで、

優雅にコーヒーをたしなみながら契約商談と言うよりかは、

各最低地上高の計測やらタイヤ製造年月の確認やら泥臭い確認から入ります。

ちなみに今回も例に漏れず即決でしたがいつもよりは少々長く、
契約完了までは1時間30分程でした。

当日のLusso Cars様は常連さんと思わしき方々は数組訪れており、
キレイな店内も相まって凄く居心地の良い空気感が漂っておりました。

そう言えば前車のジャガーFタイプの購入店も愛知県なので、
近年この辺りに縁があるようです。


Posted at 2025/09/21 21:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

至ってノーマルなサラリーマン。 クルマ貧乏ここにあり。 -------------------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 15:09:08
TBOフロントパンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:24:02
木琴鳥さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:21:32

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
通算3台目となる180SX。 昨今の高騰で金額的にかなり厳しかったですが、かなり無理して ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
155ccクラスのバイクは初ですが、 ご近所ちょろちょろから遠出まで頑張ってもらいます。 ...
フェラーリ F430 フェラーリ F430
F355、360モデナに続いて通算3台目となるフェラーリ。 私はしがないサラリーマン。 ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
過去3度購入したCBR250RR! もう高騰して手が届かないが、4度目も購入したくなる1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation