• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MTH-PONのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

灼熱洗車

この熱波猛暑地獄に突入してからは、

水洗い洗車は出来てもWAX掛けまでは無理でやや悶々としておりましたが、

本日意を決して早朝洗車を慣行!

時間との闘いでしたが、何とか水洗い&WAX掛けまで無事終了。



ヌメヌメになり感激!



表面ざらざらだと気持ち的にも良くないので、これで一安心だわ~。



ちょっとサイクル短めですが、ついでにエンジンオイルも交換。



今回はちょっと前回より粘度高め。




作業休憩の間に先日交換したオルタネーターとベルト類をチラ見しながら



ムフフフとご満悦。



その他先日宙ぶらりんになったアンダーカバーも再固定。


作業完了後は川崎と多摩川沿いを試走。

特に問題もなくエンジンも好調!


ちなみに私が契約している機械式駐車場は多段式で三段中真ん中の2段目。

よって日々雨風は凌げる・・・はずなのですが、
これが意外と雨と風の吹きこみがあるようで短期間で結構汚れるのです。
特に砂埃が。

なのでキレイにしてもすぐ汚れちゃうんですけどね。




ん~、今日の作業の写真振り返りながら飲むコーヒーはうまい。

Posted at 2025/07/27 21:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

ブベベベーー!!ビロビロビローー!!

昨日また走りたい衝動にかられ、



いつもの如く下道激走!!



効かないエアコンなんてOFFだぜーー!!



と、タオルで汗を拭きながらの下道400km!



快調に走って疲労は少なかったものの、少々暑さにやられたため帰路は
珍しく高速を使用する事に。

気温が下がる夜を待って都内に向け出発。

やっぱ高速は楽だわ~と、鼻歌交じりにアパッチ野球軍の歌をエンドレスで歌っていると

「ベロベロベロー!!」

「バタバタバターーー!!!」


なにごとじゃーーーーっっっ!!!


丁度高速バスの乗り合い場があった為、そこに滑り込み緊急停車!!

フロントタイヤがバーストして、トレッドが剥離してインナーフェンダーを叩くような音!!

しかし、4輪確認してもタイヤもホイールも異常なし。

ホイールハウスも異常なし。

先日オーホールしたキャリパーも異常なし。

エアロも損傷無し。

下回り覗き込んでも何かを巻き込んでる様子もなし・・・。


う~ん。わからん・・・。

車の流れの切れ目を見て再度本線に合流。

しかし、80km/h辺りから、

「ビロビロビローー!!」

「ボコン!!ボコン!!」

ややや、これはヤバい!! さっきよりヤバい!! なんだよ「ボコン!!って」

ハザード点灯して路肩に緊急停止!!

再度タイヤを確認するも異常なし!!

これ以上の路側帯での確認は命に関わりそうなので、

3km先のパーキングまで70km/hで自走。

何とかパーキングに滑り込み、薄暗い街灯のあかりとスマホの明かりを頼りに
原因究明開始。



エンジンルームを確認するもパッと見異常なし。

足回り、エアロ系異常なし。

自宅まではまだ250km程先、仮に積載車呼んでもどこに運んでもらうか全くあて無し。

深夜の高速の小さなパーキング、絶望に包まれかけたその時っ!!

再度下回りを確認すると・・・

「もしやこれか?!」



原因判明!!



どうやら昨年社外バンパーに交換してもらった際に取付穴の関係上か、
アンダーパネルの一部をタイラップで止めていたようで、

タイラップが風圧と劣化で折れてしまい、宙ぶらりんになった
アンダーパネルの一部が風圧で地面と車体をバタバタバタバタと打ち付けているのだと判断。

とりあえず手持ちのタイラップで固定して応急処理。

緊張しながらPAを出て本線に合流するも異音は発生せず!!

その後は80km/h程でゆっくりペースで帰宅。

いや~、過去何回も不動で積載車呼ぶようなトラブル経験してますが、

出先での深夜トラブルはやっぱり心底疲労しますね。

おかげで今日は大変珍しく1日何もせずに寝てました。



それでもやっぱり楽しいんですけどね~~





Posted at 2025/07/21 21:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

サイドステップ入れ替え作業

早く作業がしたく、早起きしたつもりが夜中の1時半・・・

早すぎて逆に夜中だわっ!!

そこから無理やり2度寝3度寝をしてようやく4時半。

日も登って来たので作業開始!!


現在のこいつを外して




昨日自宅の火災報知器鳴らしてまで塗装したこいつに入れ替え。



さくっと終わらせたかったのですが、やはりリアは穴の位置が合わず

ホイール外すことに。



で、極力ボディー側には加工せずエアロ側に穴をあけ調整します。

非常に不器用なので、この手の作業は大変苦手です。



でも今回のエアロはどっかの無名エアロではなく、
当時から安いながらも名のあるTBO製。

多少ドアと干渉する部分はサンダーで削りましたが、ほぼ苦労することなく
無事装着!!!



その後は外したサイドステップを持ってアップガレージに直行!



処分で持ち込んだので0円でも文句ありませんでしたが、
1500円になりました。

0円でもいいと言いながら、そこですかさず10%Upクーポンを提示!!

1650円になりました。(笑)


これでもうサイドステップ交換は終了だな・・・多分。3回も交換したしな。




今回も早速クルマ弄り恒例の腰痛が・・・。

Posted at 2025/07/13 21:00:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

これ3個目

何か届いたね~。



その中身は・・・

180のサイドステップ!



これで3度目。

前回装着したサイドステップは悪くはないものの、

チリが極悪すぎてあちこち削りまくり。

かつ隙間が出来るため時折ゴリラテープで補正。

それ繰り返してるのも疲れたので、いっその事変更!!

と、あいなりました。


届いた物は白塗装なので、黒へ塗り替えなければなりません。

またあのシンナー地獄がやってくる・・。

とにかく無心で紙ヤスリでゴシゴシ・・・。

で、汚れ落としてプラサフ・・・なのですが、

部屋の中でプラサフぶっ放したら、火災警報器が大爆音で鳴り響き、

焦って自分の太ももにプラサフ吹いてしまいました。



部屋の中での塗装は要注意です!!

なので次の工程からは激烈狭小ベランダでの作業に切り替え。

とにかく全てを黒く塗りつぶしてやれ!!

勢い余ってエアコンの室外機まで一部黒く塗ってしまいました。 まずい・・・。




そして左手と鼻の中が笑いが止まらない程真っ黒。

もうこうなったら怖いものなしです。

待たせたなクリアー!!

サイドステップと私の左手、そして鼻の中までクリアーで艶々です!!

どうせなら室外機も艶々になりやがれ!!



取付作業は明日。

どうせぴったりとはいかないんだろな~。



でも、何だかんだ言って作業が楽しみ。

多分くっそ早朝から作業開始する予感・・・。



Posted at 2025/07/12 19:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月09日 イイね!

俺ってやつは・・・俺ってやつはーーー!!

先日会社の健康診断で、今年もまたメタボ枠で引っかかった。

毎回保険診断士さんとの面談を求められるが、面倒なので断っていた。

しかし今年は半ば強制的に面談を設定され、

めんどくせーな~と思いながら待っていると、

そこに現れたのはショートカットの可愛い保健士さん。

「んんん・・・」

「めんどくせーけどしょうがね~、話だけで聞いて見るか。」

・・・・・・・・・

15分後・・・

ガラガラガラ!(ドアを開ける音)

「それではよろしくお願いします!!」

と、元気な声できれいな45度のお辞儀をする私の姿があった・・・。

気が付いたら4ヵ月で4kgのダイエットを約束していた。

いや、むしろ進んで8kgのダイエットを申し出たが、

逆に無理をしないでと4kgに抑えられた。


15分前のめんどくせーと言っていた私の姿はどこに・・・


俺ってやつは・・・俺ってやつはーーー!!!


Posted at 2025/07/09 07:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

至ってノーマルなサラリーマン。 クルマ貧乏ここにあり。 -------------------------------------------- ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 15:09:08
TBOフロントパンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:24:02
木琴鳥さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 09:21:32

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
通算3台目となる180SX。 昨今の高騰で金額的にかなり厳しかったですが、かなり無理して ...
ヤマハ マジェスティS ヤマハ マジェスティS
155ccクラスのバイクは初ですが、 ご近所ちょろちょろから遠出まで頑張ってもらいます。 ...
フェラーリ F430 フェラーリ F430
F355、360モデナに続いて通算3台目となるフェラーリ。 私はしがないサラリーマン。 ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
過去3度購入したCBR250RR! もう高騰して手が届かないが、4度目も購入したくなる1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation