
15日、ツインサーキットに向けて下準備してます!
そろそろ私のEGも、他所行きの靴が欲しいな~と思ってまして、思いきって走行会用のタイヤ&ホイールをGETいたしました!
俗に言う「オシャレは足元から!」と言うやつです!
普段はそんな事は口にもしないんですが、今回はそのの発想に乗っかってみました。。。
っとは言いましても、某オークションサイトにて、中古のタイヤ&ホイールです!
タイヤは4年落ち、8部山程の【ADVAN A050】 いわいるSタイヤです。
野鳥の会ではエコタイヤと呼ばれているそうですが・・・(笑)
4年前の物ですので、俗に言うカゼ引きタイヤと言うやつです…!
ホイールは【Raing SPARCO】 20年以上前にテンロククラス等にやたらと流行ったホイールです!
当時、このホイールを履かせてるシビックやロードスターがゴロゴロいてましたねぇ~!
まあ、車が古いのでホイールは何でも良かったんですが、タイヤは新品が欲しかった所です…
しかし、私の勝手な趣味の理屈の為に、そんな事を言える訳が有りませんからネェ…
この中古のエコタイヤセットを買ったのも、私のもう1つの趣味の産物を、某オークションにて転がして作ったお金です…(笑)
っと言うのも前回、今年の初め頃、今の車で初めてツインの走行会に行ったんですが、その時はラジアルタイヤ(DIREZZA.DZ101)で走行しました。
ストレートからのフルブレーキング時になんですけど、かなり不安定な感じ?があったんですよネェ…(要は私がヘタクソなんですけども…。)
まあ、車購入当時はサーキットなんて全く考えておらず、ワンディングを軽く流す程度なので、そこそこのラジアルタイヤで十分!と思っていましたので!
実際、ワンディング等での私の走りでは今のDZ101で十分で、不安に感じた事は全く有りませんでした。
しかし、やはりサーキットとなると別なんですよね…!
っと、まあそんなこんな、勝手な理由を無理やり付けて購入いたしました~☆
現物ですが、タイヤ事態は記載の通り一応8部山程、ちゃんと有りますね!
ホイールもキズ、汚れ、剥げ有りの記載通りのコンディションで、特にケチを付ける所は有りません。
しかし、やはりタイヤは4年経っている為、少し硬化してます…
まあ、分かっていた事なんですケド…。
そんなタイヤを少しでも、良い状態にしようと、こんな物を購入いたしました!
タイヤソフナー(グリップ回復剤)です!
過年して硬化したカゼ引きタイヤを復活させる魔法の液体です!
会社のミニバンを乗っている、にわかスキーヤーの同僚に「冬用のスタッドレスタイヤも復活するぞ!」とそそのかして共同購入いたしました~(笑)
一人で使うには量が多いのと、あと微妙に高いんですよねぇ~(汗)
実は昔に、バイクでサーキット走行していた時に同じ様な物を使った事があるのですが、そん時は正直、微妙な感じで、明らかな変化は感じられませんでした…!
まあ今回、どれだけ効果があるかは分かりませが、早速、会社の工場の2階で塗り込む事に!
液体の色はこんな感じの青の透明色で、トロピカルドリンクの様なとても綺麗な色です!
テキトーな入れ物を探して、ハケでこんな感じで、塗りこみます。
ぬりぬり♪
ヌリヌリ~♪
おぉっ~! タイヤのパターンにはしっかりとエコマークが表示されてますねぇ!
これで私も地球のエコロジーに貢献しているのかと思うと胸を張れる思いです!!
塗り初めて直ぐに感じた事は、強烈な匂いですねぇ…
何と言うか…、灯油とアルコールを混ぜた様な…(; ̄Д ̄)
爽やかな色とは裏腹な、石油系の鼻につく残る匂いです…
密室で使うのは危険な匂いですねぇ…!
しばらくすると、工場1階から「何か臭い臭い~!!」と声が聞こえて来て…、大騒ぎに…
はぁぁ~…! 騒ぎの処理が面倒臭かったです…。
そんなこんなで3日間で6回程、ヌリヌリしました!
塗り作業をしている時に、ソフナーが靴底に付着していたのか、しばらくの間、靴がやたらとグリップいたしました(笑)
っで、気になるタイヤの方はと言うと…!?
少し、柔らかくなったかな…?程度…
騒ぎの割には、微妙な感じです…。
まあ、こんなもんでしょうけど…!
そして24時間以上放置いたします。
明日、装着いたします。。。
まあ、そんなこんなで下準備は整り、当日を待つのみです!
なんだかんだ言って、こういった準備をするのも、楽しい物ですねぇ!
後は当日、無事に車を連れて帰って来れる事を祈るばかりです!
Posted at 2014/11/13 22:14:22 | |
トラックバック(0) | 日記