• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かいようの"ロド" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2018年2月22日

ツインファン化&強制駆動スイッチ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
去年の夏にラジエターファンの故障でオーバーヒートしてから、ラジエターファンの強制駆動&インジケータ取り付けの構想を練っていたものの、中々手を付けられずにいました。
最近なぜだか、なんの機能もしていない自作スイッチパネルに嫌気を感じてきたので、本日、重い腰を上げて作業しました〜ʕ•̀ω•́ʔ
2
原理は簡単。
ラジエターファンとコンデンサファンの+-をつなぐだけ!
配線を見るだけで、配線図が頭に浮かぶ程、頭がよろしいわけでもないので、先人の知恵をお借りして、配線を確認。
コンデンサファンのリレーとカプラーのあいだ位で切断。
3
そして、ラジエターファンの配線を分岐させてつなぐだけ〜( ̄ー ̄)ニヤリ
これでツインファン化は完了!
4
お次はそのツインファンを強制駆動させるスイッチの取り付けです。
ラジエターファンはサーモスタットのセンサーがマイナスに落ちる事で駆動する仕組みで、センサーから配線を分岐させてスイッチを介してボディーアースに繋ぐ事で、任意で駆動させる事ができます。
5
ツインファンインジケータと束ねて、メーターケーブルの穴から室内へ〜
6
機能していなかったスイッチパネルに命を吹き込みます!
続きは自作スイッチパネルverで!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒーターバルブ/バイパス路の設置(完成編)

難易度:

クーラント漏れ直し1

難易度:

リザーブタンク交換

難易度:

コンデンサー導風板作製

難易度:

クーラント漏れ直し2

難易度:

ラジエターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター コンビランプ /userid/2293359/car/2438559/10086937/parts.aspx」
何シテル?   09/09 17:17
みんカラ絶賛放置中! 愛車のプロフィール欄のみ更新してます(^-^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調 取付 フロント【前編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/27 06:48:35
スロットルボディ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 06:23:55
重ステ化(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/10 09:51:16

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
※みんカラ更新停止中
マツダ デミオ 澪太郎 (マツダ デミオ)
2014年7月30日納車しました(о´∀`о) ほぼDIYでカスタムしていますので、クオ ...
マツダ ロードスター 代車 (マツダ ロードスター)
6速換装&NA6という共通点に親近感があります。 機械式LSD、社外ECU、純正マフラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation