• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩祐の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2007年4月22日

VS-ONEフロントタワーバー取り付け①(バッテリーボックス移動編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
1週間まえにヤフオクで購入したフロントタワーバーが昨日到着、本日、取り付けをしました。
これが箱の中に入っていた部品すべてです。
ヒューズボックスの移動キットは、思ったより簡単で、それに比べ取り説は、さらに簡素でした。しかし、本体は、しっかりした作りです。これで\8988は、格安かも!!
2
まず、ヒューズボックスを移動する前に 安全のため、バッテリーのー(マイナス)側をはずします。
3
ヒューズボックスの爪をはずし、ヒューズボックスを持ち上げます。下部のコネクターをはすします。このコネクターをはずすと簡単にヒューズボックスが持ち上がります。
4
ヒューズボックス側とコネクターが固定されているので注意してはずします。(結構、難しいですよ)
そして、エアコンパイプが干渉しない位置で再び、接続します。
(ヒューズボックスには、固定しない)
5
移動金具を取り付けます。写真のように取り付けます。
6
ヒューズボックスの蓋をはずし、付属のボルト/ナットを使用して固定します。(ネジが長いので蓋をはずさないとネジが取り付きません。)
7
ネジを締め、蓋をします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 2024年 5月

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

若いころからオープンに憧れていました。 やっと、2006年7月にノーマル仕様のダークブルーのコペンを中古で購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

彩祐さんのいすゞ ジェミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:54:20
シートベルト警告音解除設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 10:39:29
スマートキー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 14:04:09

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
シエンタから乗り換えました。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2019/12/6納車予定 購入形態 中古車 購入場所 スズキアリーナ越谷 初年度登録  ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
番外ですが趣味のバイクです。 今は、生産中止されているヤマハビラーゴ250です。 199 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
若いころからあこがれていた2シーター、自作パーツでがんばっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation