• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩祐の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2007年4月22日

VS-ONEフロントタワーバー取り付け②(タワーバー取付編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヒューズボックスの移動が終了すれば、タワーバーの取付に入ります。まず、フェンダーのネジ(計4箇所)をはずします。次に写真の部分のネジ(計4箇所)をはずします。
2
奥のネジは、フェンダーがジャマになり、そのままでは、外れませんので手で持ち上げ、外します。
3
タワーバーの片側のネジを外し、写真ように取り付けます。
上と同様に少し手で持ち上げながらフレームにタワーバーの本体を入れます。
4
外していた、ネジとネジ穴を調整しながら取り付けます。その後、ネジを締めます。
5
もう片方もネジを締めます。
6
エアコンの取り口とタワーバーとは、余裕があります。
あとは、フェンダーのネジを締め、エンジンカバーを取り付けて終了です。
7
最後に値段の割には、しっかりした作りです。難点は、ヒューズボックスの開閉に問題があります。7,10,15アンペアーのヒューズ交換であれば、タワーバーを取り外さなくても交換できそうです。
その後、テスト走行しましたが結構、しっかりしていました。
関連情報URL : http://www.vs1.co.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフロアブレース

難易度:

廃盤 D-SPORTフロアアンダーブレス取り付け

難易度:

ヒートガード取付け

難易度:

D-SPORTトランクバー取付

難易度:

リアモーションコントロールビーム取付

難易度:

フロントモーションコントロールビーム取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年4月23日 22:21
こんばんわ。
コレとおんなじブツを付けてますが安くっていいですよね。
ただボルト&ナットが半年で錆びてきましたので、ステンに変えちゃいました。メッキが薄いのかも?彩祐さんも注意してみてくださいな。
コメントへの返答
2007年4月23日 23:45
確かに安いですね!値段で衝動買いしたようのところも....!
値段の割には、なかなかしっかりしていますね!
ボルト&ナットの件、ありがとうございます。注意します。私もSUSに交換しょうかな~!

プロフィール

若いころからオープンに憧れていました。 やっと、2006年7月にノーマル仕様のダークブルーのコペンを中古で購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

彩祐さんのいすゞ ジェミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:54:20
シートベルト警告音解除設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 10:39:29
スマートキー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 14:04:09

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
シエンタから乗り換えました。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2019/12/6納車予定 購入形態 中古車 購入場所 スズキアリーナ越谷 初年度登録  ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
番外ですが趣味のバイクです。 今は、生産中止されているヤマハビラーゴ250です。 199 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
若いころからあこがれていた2シーター、自作パーツでがんばっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation