• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

彩祐の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年12月6日

チャンピオンイリジュウムプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
昨日、エンジンベルトを交換した後、プラグも交換しました。
以前のIRWAYの8番を入れていましたが、前回から2万Km以上走行し、寒くなったせいか、イグニッションの掛かりが悪くなり、今回、ekワゴンで入れたとき、調子がよくなった、チャンピオンのイリジュウムプラグを入れることにしました。
このプラグ、、10万Km対応のようです。
2
いつものことですが、コペンのプラグをはずすにしても、エンジンカバーのほか、ブローパイプがプラグ上の跨いでおり、これらを取り除くのが面倒です。
ここで大失敗、このパイプをはずすため、インタークーラーのダクトのつなぎゴムホースをはずす際、ねじっていると、インタークーラーパイプとブローバイに行く、パイプを折ってしまいました。(涙)
とりあえず、超強力接着剤で接着しましたが、たぶん、強度の点で、問題あり、本日、急遽ダイハツに発注しました。
値段は、1万円、余計な出費です。
クルマも7年経過するといろいろと強度が落ちているようですね!特にプラスチック部品は、要注意です。
3
とは、いいながら、プラグ交換へ!!!
ごみを入れないようにエンジンヘッドを清掃したのち、プラグレンチでプラグをはずします。
4
こちらが使用前、使用後のプラグの状態です。

かなり、煤が付着しています。たまにハイオクガソリンを入れてやることが、いいようですね!
5
ちがう方向から!
6
後は、プラグをエンジンに取り付けるだけ、写真を撮り忘れました。
軽く、手締めを行い、止まったところから、さらに 1/4~1/2回転の増し締めして、終了。
バラした逆に組み上げれば完了です。

教訓:ゴムパイプは、無理やりはずすのは、やめましょう!
    あと、自己責任で!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイルのコネクター交換

難易度:

アイドリング不安定でイグニッションコイル交換

難易度:

イグニッションコイルの交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

2024.5.25プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

若いころからオープンに憧れていました。 やっと、2006年7月にノーマル仕様のダークブルーのコペンを中古で購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

彩祐さんのいすゞ ジェミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 17:54:20
シートベルト警告音解除設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 10:39:29
スマートキー増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/10 14:04:09

愛車一覧

ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
シエンタから乗り換えました。
スズキ スペーシアハイブリッド スズキ スペーシアハイブリッド
2019/12/6納車予定 購入形態 中古車 購入場所 スズキアリーナ越谷 初年度登録  ...
ヤマハ ビラーゴ250 ヤマハ ビラーゴ250
番外ですが趣味のバイクです。 今は、生産中止されているヤマハビラーゴ250です。 199 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
若いころからあこがれていた2シーター、自作パーツでがんばっています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation