• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GS300TTEの"マツダ2には成りきれず" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年5月16日

バイオグラス カーアップ効果

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃費は悪化している。日常使いで特に燃費を気にする運転ではないが、これまでと同じ使い方では燃費向上効果は全く無いことが判明した。つまりインチキである。というのがワシの個人的感想。ま、こんなこったろうと思っていた通りである。他にもコロマークエッグスとポンコツドーロスターにも入れて有るのだが、やはり燃費向上効果は全く無い。
そもそもこんなモノで冷却性能が向上するとしたら、燃費は悪化するのは当然なのかも知れない。過冷却になる。ということだ。
そういうことならば、普段からオーバーヒート気味のクルマであれば冷却性能が向上することで燃焼効率が良くなって燃費も良くなるかも知れん。例えば古いクルマになるが、ユーノスコスモの20Bエンジンモデルなど、明らかに冷却性能が低くて濃いガソリンを噴射してエンジンを冷却していた。

現在のクルマなら、もう新車販売は終了しているのだが、乗っている人がわりとまだ多いスバルのEJ20ターボエンジンのモデルとかは良い効果が期待出来るだろう。

そういうことだ。

よって、バイオグラスカーアップをクーラントリザーブタンクから引き摺り出して、燃費の悪いターボエンジン車に再投入することに決めた。棄てる前にいろいろ試してみる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

ハイパーインテークDCT―X装着

難易度:

レンチ表示灯によるオイル交換

難易度:

ペダル&フットレスト取付

難易度:

純正ステアリング交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「恒例の軽井沢ミーティングが秋になって2回目。明日の出発に向けて準備はほぼ完了。しかし、去年よりもかなり寒そうなのでタイヤをVRXに交換するか迷い中。日曜日の軽井沢の最低気温は氷点下3℃らしい。」
何シテル?   10/22 07:56
最近、体力の衰えを感じるようになり、DIY作業も思い通りに出来なくなって、つくづく残念な気持ちです。振り返ってみると、いろいろな車で様々なチューニングをして来た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 17:21:08
マルハモータース ウォッシャータンク移設キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 04:26:07
自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:12:07

愛車一覧

スバル WRX STI S208 (スバル WRX STI)
2017年の東京モーターショー会場で、私にとって印象的だったのはS208と、ゴルフRパフ ...
トヨタ プリウスPHV プリちゃん (トヨタ プリウスPHV)
このプリウスの購入時、下取りに出した前期30プリウスに較べて、レザーシートの質感がかなり ...
マツダ ロードスター NR‐A (なんだぁロードスターあ) (マツダ ロードスター)
2017年、NBとの付き合いも17年越しとなって、走る屑鉄の信頼性低下に伴い、新緑の軽井 ...
トヨタ マークX G's コロナ (トヨタ マークX G's)
昔のマークⅡ、クレスタ、チェイサー、ヴェロッサからの流れ。と、思って「ユルイ車」と見下し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation