• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GLCの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2015年9月8日

Auto gauge メーター取付とバッ直作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日購入したオートゲージのメーターを取り付けました。
サーキットを走るわけではないのでいらないといえばいらない。しかしメーターを並べたい!ただそれだけですψ(`∇´)ψタイトな空間に計器が並んでるのがたまらなく好きだったりします。
取付にあたりパーツレビューでも記載した
メーターパネルのクリアレンズ化
スピーカー撤去
暗電流対策でピークの保持機能、エンディング機能をオミット化し常時電源をACCにて配線しました。
2
取付にあたりプラ版で簡単なプレートを作り
1DINスペースに3連。
そのスペースにエアコンダイヤルと同じピッチで取付。
エアコンパネル移設してそこに取付。
メーターフードつけての取付。
など色々考えましたが色々加工が必要になりそうでしたのでS4の方達の整備手帳を参考にしシフト前の物入れシガーソケットスペースにφ52のメーターを3連入れることにしました。
車外から見た時にメーター等あまり目立たないのが理想です。でも、ピラーメーターは好きです(^^)
左から電圧、油圧、油温です。
油温は純正でもついてますがアナログ針がやはり好きです。
これによってMFD上は全て燃費関係の情報を出す様に変更しました。
あとメーターの耐久性が怪しかったのですぐに外せる様にブラケット等を制作し簡単にメーターが外せる様に取付しました。
3
センサー取り出しはここから。
この圧力計センサーが小さいのが欲しいためにこのモデルを選定しました。
DEFIならそんな心配はいらない事を頭の片隅に入れつつ…。
4
取付イメージ。
シフトパネルをS4のみん友さんに格安で譲っていただけました(^^)
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
青のステッチはなくなりますが私的にはシフト周りに関してははこちらの方が好みでした。
5
取り回しはこんな感じで行いました。
黄→バッ直電源線
赤→油温、油圧センサ
白→ブーストホース(以前取付)
黄緑→水温センサ(以前取付)
オートゲージのセンサー配線長さは写真の取り回しで結構ギリギリでした。
全て7mmのコルゲートで保護しておきます。線の流れも純正ラインに沿ってぱっと見後付け感が無い様に配慮。
バッ直用の端子を取付ける位置がアイストする車両の場合決まってるかもしれませんが自分のはアイストをしない仕様になっているので特に意識せず端子取付ナットと共締めしました。
6
センサーの引き込みが大変でした。
全て運転席前の穴から取り込みましたが
ブースト計のエアホース
水温センサー線
油圧センサー線
油温センサー線
バッ直の電源線
後はセキュリティの色々…。
もう狭くて大変でした…(*_*)
最後はグロメットを切って後で上からかぶせました…。
各配線の絶縁もしっかりと!!!!
インタークーラー取り外して作業した方が楽だった様な…。
グロメット部のシーリングは…まだしてません…(*_*)
時々様子を見てするかしないか決めたいと思います。
そしてオーディオの後ろもすごいことに…。あそこを綺麗にするにはどうしたらいいのか…中継ボックスでもつけて綺麗にしたいがスペースが…。何かいいアイデアあれば是非教えてください(^^)
7
取り付け後はこんな感じに。
シガーをオミット化したのでその穴から各センサー線、電源線、ついでにスロコンの配線、サブウーファーのコントロール部も後ろから線を回しました。
8
夜はこんな感じです。レンズをクリアにした為か少し光源が強い気がします。あとPIVOTのブーストメーターとの色合いがまったく合いません…
後はオープニングのデモが製造年の違うモデルとは若干ズレがありました。値段が値段なので我慢です。
いつか全てDEFIに揃えたい…と強く思う。
ですがアナログメーターが並んでるのはやはり好きです(*'-')b OK!
コスパも満足です。
3連メーター設置かかった額はセンサー取り出しのブロック(7000円)を入れて25000円ほどです。
水温計は未使用です。
完全自己満足な世界です(^^)
ご覧いただきありがとうございました(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Defi ブースト計リベンジ

難易度:

VN5D ブースト計取り付け一時断念

難易度:

メーターユニットの赤文字盤化

難易度:

VNHにブーストメーター取付け

難易度:

ブースト計取り付け

難易度: ★★

defi 水温計取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月6日 20:42
メーターを並べたい!ただそれだけ。
メッチャわかります!!
自分ももうサーキットとか行かないし必要無いんだけど・・・
多連メーターは漢のロマンっす^o^
コメントへの返答
2015年9月6日 20:48
こちらにもコメントありがとうございます!
本当こればかりは男のロマンかと…(笑)
チラ見して満足!
そしていつかはDEFIを(笑)
2015年9月6日 20:47
やっぱり私もメーターを並べたい気持ちが強いです(*^o^*)
コメントへの返答
2015年9月6日 20:50
こんばんわです(^^)ですよね。
ピラー三連!男のロマンです(^^)
興味ない人は…なんの意味あるの?と…(*_*)
2015年9月6日 22:20
いやー、素晴らしい。
ケーブルもコルゲートで保護など、流石抜かりはありませんね。

仕上がりも美しいです!
メーター配色がWRX/S4だったら「完璧」でしたね!
コメントへの返答
2015年9月6日 23:44
こんばんわです。いつもコメント嬉しいです。
コルゲート等は…職業柄馴染み深いので。電線の後での不始末ほど厄介な物は無いのでその辺は抜かりなく(^^)

メーター配色…。本当にその通りだとおもいます。
ドアやステアリングスイッチがレッドイルミならそこも合わせればよかったのに…といつも思ってます。

とりあえず次はカーボンパネルを感謝祭で狙うつもりです(^^)
2015年9月6日 23:14
これは、凄い!
余り刺激しないでぇ、って感じです。
コメントへの返答
2015年9月6日 23:46
こんばんわ。ありがとうございます!刺激…どんな刺激か一晩考えなくてはなりませんよ(^^)
2015年9月7日 4:29
流石♪帝王(内装の、夜じゃないよ(笑))
器用っすよね♪かっこいくてたまらん♪
おじさんもアナログメーターが欲しい!!!
油圧・ブーストくらいは付けたい♪
また心を刺激しましたね(笑)
コメントへの返答
2015年9月7日 21:58
帝王…(*_*)そんな…。みんカラ先輩方の真似真似ですよ。
そして自分もおじさんなのでアナログ派です!
油圧、ブーストはいつも動くので楽しいですよ!是非ψ(`∇´)ψ
2015年9月7日 13:05
いや〜凄い加工技術をお持ちで(^O^)
漢なら戦闘機のようなコックピットに憧れますからね、羨ましいですぞ!
話しはかわりますが、FD3SやJZA80のコックピットは現在でも充分カッコ良くて好きですわ^^;
コメントへの返答
2015年9月7日 22:00
こんばんわ!コックピット憧れますよねぇ。FDや80の運転席すごいわかります!あのタイト感!!そしてセンターコンソールが運転席側に少し向いてる感じがたまりません(^^)ちなみに3連メーターの最初の憧れはR32の3連メーターでした(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
2015年10月14日 19:10
レヴォーグのセンターコンソールの大きな開口部がメーターで埋め尽くされてかっこいいo(^▽^)o
メーターは男のロマン^ ^
コメントへの返答
2015年10月14日 19:20
コメント返しありがとうございます(^-^)/
埋め尽くすとさらに小物を置く場所がなくなりますが…そこはロマンとトレードです。
メーターの視認性はネコ店長さんの位置、MFD位置が1番良いんですよねぇ(*'-')b OK!
2015年12月28日 16:35
ピラーに追加メーターも考えたのですが、カーテンエアバックの事を考えると、この場所が一番良いですね~!
やはりここに取り付けしようかな~。
それにしても収まりがカッコよすぎです~^^

参考になりました^^
コメントへの返答
2015年12月28日 18:56
コメントありがとうございます☆(≧∀≦*)ノ自分もピラーメーターは好きなので考えたのですがどうしてももしエアバッグが出るような事故になったらどうなるんだ?とかんがえやめました。

自分のコンソール下はやはり視認性はかなり落ちると思いますよ(´Д` )あまりいつも見ないメーターなら良いと思います。
pivotのブーストメーターをコラム上につけてますがそこなら見やすいと思いますよー(*′☉.̫☉)

やはりメーターは並べたくなりますねぇ…

プロフィール

GLCです 色々参考にさせて下さい。 ニックネームはベンツのGLCとは関係なく 所有しているギターの頭文字 Gibson. Lespaul. Classic...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアフェスタ浜松2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 09:35:48
トヨタDタイプ USB充電ポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 16:42:27
TRD プレミアムステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 00:57:36

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
行動範囲を広げる為に人生初の軽四貨物🚛 道具としてのこの車の素晴らしさに魅了されてます ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
LEVORG→WRX 所有車では初のMT車。 前車LEVORG同様よく見たら何か違う? ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年ぶりのスバル車です! よく見たら純正となんか違う…がこの車弄りのコンセプトです!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation