• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nob@のブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

Techno PRO Spiritさんの日光サーキット走行会で走ってきました!

Techno PRO Spiritさんの日光サーキット走行会で走ってきました!2021年12月29日、Techno PRO Spiritさんの走行会を走りました。
天候は晴れ、家を出る時に-7℃とかなり冷えてましたが、現地は-4℃スタート、日中は暖かく8℃程まで上がり絶好のサーキット日和となりました。

1日4本×15分で参加クラスはグリップの中級、13~15台での走行でした。
細かくグリップ・ドリフト共に4グループに分けての走行で、事前申告した自己タイムでのクラス振り分けなのでグリップも比較的他の車もタイムが似ているのでとても走りやすかったです。

この走行会はとても親切で色んな事についてサポートしてくれます。
例えばサーキットデビューのお手伝いなど・・素晴らしいですね。
そんなTechno PRO SpiritさんのWebでその他の内容を確認できます。

朝は5時起き、一昨日用意は済ませていたのでのんびりと。
ガレージに行きS660のハードトップを見て磨きたくなりほんの少しだけ磨いていたら6時・・・走行会の受付は6時半~なので完全に遅刻です。



そそくさと手荷物と昨晩届いたプロミューのブレーキパッドを持って6時5分出発。途中朝飯とコーヒーを買って日光サーキットへ向かいます。





道中は本日使用のTPMS(タイヤプレッシャーモニタリングシステム)の試験運用も兼ねて・・結構見易く、サーキットでもピットインのタイミングやアタック開始の参考になりました。



6時50分、サーキットへ到着するとAE86などの長蛇の列が・・・!
そうほぼ皆さんお揃いの様で、完全に出遅れましたw
7時ゲートオープン、皆さん列の順番で中に入ります・・・何処がいいかな?っと。

ドリフターの中にポツンと空きを見つけたので滑り込み。ビートがカワ(・∀・)イイ!!



さくっと荷物を降ろして受付へ。
7時40分、ドライバーズブリーディングが始まり注意事項などを聞き走行会はグリップから8時よりスタート。午前2本、午後2本といった感じ。
タイスケはこんな感じでグリップを2本連続で走らせてくれます。



私が走行したグリップC(アタックC)は8時30分から。
時間もあるのでちょこっと見てまわりました。

パドックは大盛況。ドリフトの方々の方が台数多かったです。


D1選手、FDJ選手などもいらっしゃいましたね。


こんな感じの綺麗なエンジンルームをもつAE86がいっぱい居ました。


テクノプロスピリッツさんのプロBOX。お昼休みにこの車種縛りでレースを開催予定だった様ですが、年末なのもあってか台数集まらず不成立でした。



とやっていると走行時間。1本目は路面温度・気温も低いので自身の錆び落としと新しく導入したビートガレージさんの車高調のレーシングに近い速度域での確認がメイン。
流石に寒く、路面は冷え冷えなので全然タイヤが喰いません・・・って3年前のSタイヤなので熱を入れるのに結構な時間が要ります。

結果としてはこんな感じ。細かい書いてあるのは気にしないでくださいw



午前中の2本目。
自身の錆びつきも落ち始めたので理解しつつある脚を積極的に動かしてみて全開率高めの走行。ここで本日2ndベストの44.038秒が出ました。
途中撮っ散らからないで行けば・・・前車が突っ込んだ車にビビらなくて行けば・・・と2度ほど43.5秒程のラップを刻めたかも?ですが仕方ありません。


そんな2本目の動画。



お昼を挟んで3本目。知り合いに走行ラインについてレクチャーを受けたので早速お試し。セクター2がそのお試しゾーンなのですがセクタータイムで見ると2本目より少し落ちましたが本日ベストの44.011秒が出ました。自己ベスト更新です。
走行ラインになれればまだ上がる余地は全然ありますが、私のドラテクには少し合わない気もしました・・速さ?気持ち良さ?どっちを取るか?って感じでした。



4本目は前グループがオイルを出した事もあり処理に時間が掛かり、走行時間は10分へ。タイヤも暖まってアタック掛けるには周回が少ないのでまったり走って最終確認を行って終了となりました。

走行会を通じ結果として認識出来た事は沢山ありました。
・2年程サーキットを走っていなくとも錆ついてはおらず、結構いけたw
・3年前のMコンパウンドのA050は暖まれば全然喰う
・新導入のビートガレージさんの脚は終始安定、ドリフトもいける!
・日光サーキットはやっぱり楽しい!
・ミッションはコーナー等で横Gが掛かっていると3速がとても入りにくい
・横Gの掛かるハードブレーキ時にフロントイン側がロックしやすい
・ビートはコーナーがとても速い ←コレ重要


ドリフト終了と共に流れ解散。16時30分日光サーキットは完全閉鎖です。
撤収を終えていた私も周りに従い流れ解散。年末に良い締めの走行が出来ました。

帰り道は日光サーキット近くの蛍の里 梵天の湯で温泉に浸かって身体をほぐし、更に施設内のリラクゼーション「ゆフレ」でほぐして貰い、レストランで野菜炒めをたらふく食べて19時半に無事に帰宅致しました。


次走は来年1月29日(土曜日)30分×2で場所は千葉県の袖ケ浦フォレストウェイ。
初走行でスピードレンジもGの掛かる時間も大きさも違うサーキットですが、今回の日光サーキットでの収穫をセッティングに生かしてバッチリ合わせていきたいと思います。
関連情報URL : https://tp-spirit.co.jp
Posted at 2021/12/30 07:38:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「ちょっとどころかビックらこいた!

初筑波サーキットの1枠目であっさりと1分9秒前半!!
このまま何秒までいってしまうのか?

スゲェとしか言いようがない。」
何シテル?   12/08 10:07
【所有車】 @HONDA BEAT 1997~ 関東圏の1km前後のサーキットを中心に自己タイム更新をライフワークにしています。今では恥ずかしいですが「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567 8 9 10 11
12 1314 1516 1718
192021 222324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

ラゲッジルーム LEDテープライト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 21:25:16
Kashimura FMトランスミッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 05:48:01
S660のリヤブレーキをボルトオン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 04:27:34

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
所有して27年目のビート。通勤~サーキットまでこなす楽しき快楽発生装置。 サーキットや ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2017年の年末に168500km走行でやってきたステップワゴン。 2024年7月現在 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2006年末に中古購入した嫁さん専用機。 グレードはSS、5MTの4WD。 4WDなだ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
嫁さんの元1stCar。 実はミニは2台目だったりする。 1台目はレーシンググリーンの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation