• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2018年04月16日 イイね!

愛娘

えー・・・・・・

そうこうするうちに、愛娘、大学を卒業


社会人になりましたw

卒業時には、殊勝なことをLINEしてきて、オヤズィの涙を誘いましたが・・・・・w


スタンプで返答するのが精いっぱい(爆)


みんカラを始めた頃は、小学校5年生だったんですけどね(苦笑)
本当に、はやいものです。

色々と忙しくしていた4年間でしたが、本人なりに充実し、楽しい4年間であったらよかったです。

大学は、神奈川県藤沢市郊外の辺鄙なところでしたが、学部の取組や研究内容などが気に入って、本人のたっての希望で入学(数年前に記載しましたが、本来だったら、大学までエスカレーターの中・高だったので、なにもしなかったらそのまま関西の方の大学だったのですが、あえてこちらに踏み出しました)

サークルにも入り、研究室も複数入り、バイトも色々経験(海外からの観光客のみなさんをガイドするベンチャー企業でのスタッフとか、お決まりの家庭教師とか、家電量販店の携帯電話売りとかw)もし、アメリカのシリコンバレーに発表にいったり(何してたのか知らない)、鹿児島県喜界島でのホームステイとか石川県金沢市や静岡県の地域活性化研究とか、なんか、知りませんが、色々やっていたみたいです。

呑気なオヤズィは、エビ中さんについて、それぞれの地域活性化に励んでいましたけどwwwww

で、就職活動は、基本的に小学校時代からの夢だったアナウンサーをはじめとしたテレビ局希望

色々な局を受験し、いいところまでいったところもあるし、書類選考で落ちたところもあるしw

結局、某地方局とご縁をいただき、もともとの夢であったアナウンサー「ではありません」が、報道に携る夢を叶え、記者として社会人生活をスタートしました。

そもそも、テレビ局とは別に内定を頂いていた、某外資系コンサルティング会社さんとその地方局さんと、どちらにするのか、親も本人も非常に悩みました。
(内定式直前には、その某コンサルティング会社さんから保護者宛に手紙が届きました。曰く「ワークライフバランスは守って、ちゃんと育成していきますよ」と・・・・・ブラッ○レッテルを貼られないよう、かなり配慮されていることが感じられましたねェ)

外資系コンサルティング会社さんは、非常に厳しい環境ではありますが、給与面でビックリするくらいもらえる(え?新人でそんなにもらえるの?と聞き返したくらいの年収)し、父的には仕事内容はとても濃密でやりがいや成長を促すチャンスがあるだろうな、と思えるところ。

勤務先が東京、という点も、実は非常に大きなメリットだと思っていましてw

但し、愛娘の性格や将来のことを考えたら、テレビ局さんの方が合っているかな?とも感じていました。

しかも、地方局の所在地は、ワタシが中高時代を過ごした、思い出の地。
本当のド田舎でもないし、その地方の中心となる大都市だし、なによりもそこの・・・・・

あーまどろこっしい!
個人情報流出とかなんか面倒くさい!
局名は言わないから許して!

仙台です、仙台!www

思い出の仙台で、社会人生活を過ごしてくれるなんて、父親としてとても嬉しいな、と思っていました。
色々な局で、ご縁がいただけない中、結局ご縁が頂けたのが仙台の局だなんて、心のふるさと仙台との縁が、しっかりと繋がっているような気がして嬉しかったりしました。

ひそかにw

とはいえ、基本的には愛娘の人生なので、愛娘の決断に委ねました。

最終的に、給与面や、東京での仕事、ではなく、自分がやりたい仕事内容ということで、放送局を選択、引越しとかいろいろと、結局ドタバタしましたが、先日無事に入社いたしました。


ワタシ自身、現在の会社に就職となったとき、去来した思いがあります。

実は、その30年ほど前、ワタシが生まれる前、行ってしまうと、両親が結婚する前、祖父が67歳で急逝したとき、まだ中学生だった伯母の学費のことや、生活のこともあり、祖母が働き始めたのが、現在ワタシが勤務している会社なんです。
(その頃、父は既に社会人になっていました)

ワタシ自身が物心ついた時には、既に体調を崩して病気療養していた、弱弱しい祖母の姿しか覚えていないのですが、明治生まれの女性としては大柄で、故郷広島から祖父の仕事で戦前日本だった朝鮮へ渡り、終戦直後の大変な中、伯母を出産(昭和20年8月生!)しながら、朝鮮から引き揚げてきた、屈強の明治女だったそうです。

大阪の実家に落ち着くまでも、色々な地域に居を移しながら、祖父母は大変な苦労をしながら、父や伯母を育て上げてくれていました。

幼稚園に入る前の数少ない記憶の中で、まだ仕事をしていた祖母に連れられて、会社の旅行かなにかで、宇治まで連れて行ってもらったり、その会社の和歌山の保養所に連れて行ってもらったことも覚えています。(保養所に行くまでの電車で、ワタシが大泣きして、母親が「コイツ捨てたろか」と思った、という逸話は、イヤというほど聞かされましたw)

ワタシ自身、就職先については、それほど悩むことが無く、しかもバブルだったので、苦労する事も無かったのですが、結局今の会社になったのは、祖母の導きだったのかなぁ・・・・・とも感じていて、今もその思いのまま仕事を続けております。


で、ひるがえって愛娘の就職ですが、ワタシ思い出の地仙台。
仙台には父親の転勤により移転したものです。
父の勤務先では、仙台営業所が東北一帯を任される事務所で、そこの所長として責任もあり、出張も多く、大変だったとは思いますが、休日には自宅から歩いて行ける廣瀬川で、好きな魚釣りをしたり、松島、山寺、閖上と家族を連れて行ってくれて、両親とも仙台はお気に入りで、思い出の場所だったのです。

愛娘が小2のときに、急逝した父ですが、愛娘が生まれた時から「目の中に入れても痛くないとはこのことか!」というくらい可愛がってくれていて、ワタシ自身も、唯一の親孝行は、孫の顔を見せてあげたことくらいかな、と思えるくらいだったものです。

なので、そんな仙台にご縁がいただけたのも、今は亡き父の導き?はからい?も、少なからずあったのかなぁ、とも思ったりしております。

親子2代、自らの祖父母の導きを感じながら、社会人生活をスタート・・・・・

新人のくせに、既に何回かニュースのレポートで出演させてもらっているそうですが、仙台とのご縁を大切にしながら、これからも健康で充実した人生を歩んで行ってもらいたいと思っております。


Posted at 2018/04/16 14:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 日記
2017年09月08日 イイね!

2017夏の思ひ出?

今年の夏は、愛娘が学生最後の年。
ワタシの大学時代最後の夏休みは、ほぼほぼ就活で埋め尽くされ、後半は内定先の会社(今の勤務先)の拘束旅行を満喫、というものでした。
愛娘も、お蔭さまで7月中には就活ほぼ終了で、まったりとしておりましたが、デートをする素振りも全くなく、用事が無ければずっと家に籠っておりました。

で、そんな夏、推し事をしながらも、家族でこんな感じで過ごしました。

TDL
以前、JCBカードの抽選で当たったチケット(ペア)を活用し、1枚だけ追加で購入して家族3人で逝ってまいりました。
なかなかスケジュールが合わなかったけど、無理して8/20(日)、超久しぶりに家族でドライブ。
15年ほど前に家族で行ったときと比べて、駐車場は空いていたし、TDL自体もそれほど、混んでいなかったので、それなりに楽しめました。


愛娘は、大学の友人とは、TDSばかり行くので、TDLは家族で行って以来とのこと。
それって、小学校1年生のときやんwww

当時は刺激の強いアトラクションはNGだったので、初めて色々なアトラクションを楽しめました。(と言っても、愛娘の人生初のコースターは、TDLのチップ&デールのやつですがw)

スペースマウンテン、スプラッシュマウンテン、ビッグサンダーマウンテン、乗り比べたところ、スペースマウンテンが一番お気に召したようです。ワタシもそうかな、と思っていましたw

そして、パレードなども満喫。

をい、こっち向け!ネズミ!とか思いながらシャッターを押していましたwww


で、翌日8/21から2泊3日、母親が一人暮らしをしている大阪の実家へ。
思い立って、東京の自宅から、クルマで行ってみました。
これは、初めての試み。
神戸や愛知や長野のヲタ友達が、縦横無尽に全国をクルマで移動しているので、自分もできるのかな?という興味本位で。

結論から申しますと、軽くいけました。

事故渋滞や工事渋滞にやられましたが、あくまでも平日だったので、それほどストレスなく往復。
途中で、飛び石でフロントガラスをやられたのが痛恨(涙)
そして、流石の燃費で、満タンで往復できました。約980㌔くらいでしたが、渋滞でそれぞれ1時間+αつかまったことを考えたら、数10㌔の余力も残っていたので、上出来です。

大阪の実家では、亡父の墓参りや、母親の用事でアッシー君したりと、ゆっくりしました。

それぞれの都合があって、往路は愛妻と2人ドライブ、復路は愛娘と2人ドライブ。
特に愛娘とはなかなかゆっくり接することがないので、個人的には楽しかったです。
お父さん、お昼ごはん、奮発したしwww


それにしても、BMWくん、久しぶりに運転されたと思ったら、TDLやら大阪やらと遠出が続いて、ビックリしたのではないでしょうかwww

そして8/24、神宮球場にもいきました。


スワローズ対タイガース戦。

愛妻とは何回かスワローズ戦は行きましたが、愛娘は初めて。

神宮球場自体、大学1年の時に行った慶早戦以来(慶早戦だってw)だそうで、楽しんでいました。

1塁側内野席3列目だったので、結構近くで観戦できたし、迫力がありました。

ワタシと愛娘はつばくろうで大喜びwww



そして、花火で大喜び。


スワローズに点が入ったときに、傘を振っての東京音頭も満喫。

試合結果は・・・・・・・訊かないでくださいwww
今年はダメです(涙)

そして、8/25
愛妻希望の焼き肉ランチから、愛宕神社。
ちょっと思い立って夫婦で参拝。
隣接(?)の放送技術博物館には時間切れで行けなかったのが残念(涙)

そして、その日の夜、バスタ新宿に向かい・・・・・・

ヲタクの土日に変貌www
Posted at 2017/09/08 13:27:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族
2017年06月19日 イイね!

愛娘の誕生日

折に触れ、ワタシのブログに登場する愛娘
先日、22歳の誕生日を迎えました。

小さいころから、「(美人になれとか、東大・京大に行って、とか高望みはしないから)元気で無事に大きくなって」とだけ祈りながら、成長を見守ってまいりました。
お蔭さまで、屈託なく、頑張り屋のまま、そして何よりも元気で無事に大きくなってくれて、22歳になりました。

昨年9月に単身赴任解消して、現在の社宅で同居始めてから初めての誕生日、そして来春には就職するので、同居しているかどうかも不明なので、ひょっとしたら同居ラストの誕生日・・・・・・

お父さん、奮発して、吉祥寺の某有名イタリアンに逝ってまいりました。

とは言え、就活でスケジュールが全く読めない愛娘なもので、前日にフリーになることがわかり、急に決めたので、パパの会社の会議終了後に集まることにいたしました。
会議終了は20時、パパはダッシュで退出し、待ち合わせ場所に走りました。
待ち合わせ場所には、誕生日のプレゼントシリーズをママからせしめえてご満悦の愛娘と愛妻。
そこから、井の頭公園そばの某有名イタリアンに、そぞろ歩いて移動致しました。

とりあえずワインで乾杯しながら、22年前の話しなどをしたり、いろいろと昔話を。


ほとんど、物心がつく前の話なので、愛娘にとっては、恥ずかしい話も多かったのではないでしょうかw

それにしても、今から思えば、あっという間の22年間でした。
親も子も、ドタバタしながら小学受験したり中学受験したり、様々な地方へ転勤で移動したり。

行き当たりばったりの父親に似て、その時その時の衝動で色々なことにチャレンジして、それはそれで楽しんできてくれて、気が付いたら22歳。
今でも親にはなついてくれているのがありがたいです。
ふわふわの赤ちゃんだった時が懐かしいですが、今も赤ちゃんがそのまま大きくなった感じで、おおきな熊のぬいぐるみみたいな体型になってしまっていて、そこは親の遺伝子を恨んでいるようですwww
(母に似ればよかったのにねwww)

お蔭さまで、内々定と言われる類の立場を中々の企業様から頂いていて、ある程度親としては肩の荷が下りている中ですが、それはそれでこれからも自身の道をしっかりと歩んで行ってもらいたいものです。
就活自体はもう少しがんばって続けていて、そろそろ目処がつくのかなぁ、と思っております。
何よりも、健康で幸せにしていてくれることが、何よりの親孝行ですね。


まぁ、母親としての愛妻の気がかりは、クリスマス、正月、バレンタインデー、ホワイトデー、誕生日当日など、全ての「ポイント日」に、自宅で寝ている、という年頃の女の子としてはいかがなものか、という「男っ気」の無さ、なようですが・・・・・・(パパは安心?w)

Posted at 2017/06/19 15:13:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 日記
2017年04月07日 イイね!

ヲタ飲み

江戸に転勤して早1年。
エビ現場に衝動的に参加するにも、松本時代みたいに半日つぶしたりすることなく、ササっと逝って、ササっと帰る事もできるようになり・・・・・・

但し、自宅では厳重かつ厳格な恐怖の刑務官(愛妻)による管理下におかれ・・・・・・・

ある意味バランスが取れている、と言えば、バランスが取れている・・・・・・そんな生活になっております(爆)

で、エビ現場があってもなくても、やはりファミリー(エビ中ファンのこと)も関東在住が多いため、ちょっとした機会で飲むことが増えました。

ここ最近の一大イベントは、姫の誕生日(3/29)に、姫推しの仲間で集まりましょう♪
ということで、集まりました。

お店は渋谷某所、エビ中メンバーがしゃぶしゃぶパーティーをした、と言われているお店(極秘情報w)。

日頃から親しくして頂いている方々を中心に集まって頂き、にぎやかにしゃぶしゃぶを頂きました。

飲み放題・食べ放題・・・・・・・


姫の誕生日だから、姫推しの人たち・・・・・・・だけではなく、3推しのSTARDUSTさん、6推しの福。さん、7推しのはやしさんも入って頂き、とても楽しく、エビ中話に花が咲きました。


メンバーの中のお一人が、某所で洋菓子店を経営されていて、その方がこっそり、バースデーケーキをご用意頂き、みんなでお祝い♪
とっても可愛くって、とってもおいしいケーキ。
白雪さん、ありがとうございました♪


本来ならば、その日は姫の生誕記念ソロライブ、だったのですが、2月の悲しい出来事もあり、日程を延期しております。その日が来れば、ライブで一生懸命もりあがりたいと思います。


で、翌日。
昨年、県民Tシャツや秋田分校でがんばっていた歌穂ちゃん推しのみっきぃくんから、飲みましょう♪
というお誘いを頂き、またまた渋谷へ(笑)

お店は、渋谷ではヲタクがよく集まっていると言われているこちら。


ワタシは初めてだったのですが、(極薄w)ハイボール60円とか、とにかく安い。しかし、料理が凝ってて、面白いし美味しい、という中々のお店。とても気に入ってしまいました。

同じく歌穂ちゃん推しの木村くんと3人、時間を忘れてエビ話に花を咲かせました。
みっきぃくんが大学生、木村くんが30歳代、でワタシ(年齢内緒←)、の3人で共通の話題で盛り上がれる、なんて、本当にありがたいです。


そういえば、お店の隅っこで飲んでいたのですが、その間に、7~8年前に一緒の支社(室)で一緒に拠点長をしていた同志のみぽりんから着信歴。彼女が札幌から今回の異動で東京に来ていたことは知っていたので、また飲まへん~?というお誘いの電話かな、と思っていました。飲んでいる最中だから、あとで電話しよ!と思っていたら、今度はSMS。「いま、渋谷にいます」って、をい、なんで渋谷なん?と思い、何気なく店内を見渡したら、なんと5mほど先で、みぽりん発見!びっくりしました。

約8年ぶりの再会が、偶然のまた偶然、渋谷の同じ居酒屋で、たまたま同じフロアー(このお店、地上3階、地下1階、かな、くらいあります)で・・・・・・なんて(爆)

年齢不詳にしておいきますが、ワタシと大学の同級生(をい)。
ただ、色々なお手入れに如才ないみぽりんは、「若さ」を保っていらっしゃり、同席していたみっきぃくん、年齢を知って、驚愕していましたwwwww
自分の母親よりも年〇なのに(驚愕)wwwwwだってwwwwww

ともあれ、そんな嬉しいハプニングがありながらも、まったり楽しく過ごしました。


そして4/1(土)、別途ブログに致しますが、日中は「用事」で都内を駆け回り(?)、夜はなんだか新宿で集まりがある、とのことで新宿に・・・・・・

個人的なメイン用事は、tide75さんに、エビ中名古屋公演のチケットを手渡すこと。
でも、tide75さんも、すっかりDDに染まってしまい、ワタシの手が届かないレベルまで駆け上がってしまっていらっしゃいますwww
で、当日は3bjr.という、スターダストの若手グループの「定例会」(ワタシは言った事が無いので詳細不明)に何名か仲間がお越し、ということでその打ち上げに参入いたしました。


お店は、新宿の「ちばチャン」というお店。
初めてだったのですが、気に入りました。

生ビールやチューハイ、ハイボールに「バカ」サイズがあり、巨大なジョッキで出てきます。
料理にも、「バカ」盛りが設定され、とんでもないのが出てきます。
しかも、安い(ここ大事)。


いつも行っていた「やまと」もお気に入りですが、ここもお気に入りに♪

ついつい、昨日4/6(木)のばっしょーヲタの皆さんとの飲み会にも、ここを紹介してしまいました。

って、どんだけ飲んでいるんだ?
これに加えて、新年度なので、会社関係の飲みも・・・・・・・

これから、痩せるよう、がんばります

せめて7月には・・・・・・・・・痩せないといけない事情ができたので・・・・・・・

Posted at 2017/04/07 18:56:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | グルメ/料理
2017年01月23日 イイね!

大学同期会と真っ黒温泉

1~2月、本当は推し事が少ない休養期間・・・・・・

・・・・・な、はずなんですが、チョコチョコと予定が入ってくれて、それはそれで嬉しい限り。
それでも、今週末はまったりと過ごしました。

土曜日

趣味の(?)バイトに出かけた愛妻を見送り、まったりと午前中を過ごし、おなかが空いたので、あるミッションを遂行するためにも、外出いたしました。

無性に食べたくなった「パンチョ」のナポリタンを・・・・・・と思って、吉祥寺店へ。
ナポリタン、体に充満するくらい食べたい!と思っていたのですが、入り口の看板を見て心が変わり(苦笑)、ハンバーグミートソース(大盛)を

スパゲッティが600gと言われていましたが、本当?
間違えて普通盛にしちゃったかしら?
と思いながら、軽く終了(をい)。

その足で池袋へ。
あまり土地勘が無いのですが、某映画館にてミッション完了。


映画「~咲Saki~」の前売り券ゲット♪
(最近映画と言えば、エビ中関連しか見ていないwww)


出演の廣田あいかちゃん(私立恵比寿中学)に注目。
といいつつ・・・・・・



主演の浜辺美波さんが、んまぁ美形。ヤバイですよ。



で、その後・・・・・・

大学時代の友人から声をかけて頂いていて、東京在住の友人で久しぶりに集まりました。
6人で集まりましたが、大学卒業以来、30年弱振りの再会の友人がいたりw

子どもは、それぞれ区々な状況で、下は2歳児のパパだったり、上は今年大学を卒業して就職予定とか。
50代オヤジ定番の健康の話から、子どもの話、仕事関係の話、などなど、話に花が咲きまくり、18時開宴から気が付けば22時・・・・・www


社内かヲタクの話ばかりの毎日でしたが、やはりこのような世界での話も刺激になりますね。ちゃんと勉強しなければ・・・・・・(苦笑)


で、翌日。

久しぶりに夫婦で予定が何もない一日。

日帰り入浴施設に行きたい、という愛妻の厳しい要求に、調布深大寺にある「湯守の里」に行ってみました。

腹ごしらえは、以前武蔵野市に1年在住していたときからのお気に入りの焼き肉店「恭楽亭」。平日も休日もお構いなしに行列が出来る人気店。

ワタシは、個人的定番の「すじうどん定食」、愛妻は「ロース弁当」で、大満足。


そして現地へ・・・・・・

中々風情がある入口、そして入ってビックリの、真っ黒なお湯。
それが、なんだか温まって、温浴効果がバツグンでした。


そんなこんなな休日。

来週は、もも飲み。

LinkLinkSmile!メンバーの東京での新年会に参加してみます。
モノノフの皆さま、お手柔らかに願います(笑)

Posted at 2017/01/23 17:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 日記

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation