• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

免許証更新と聖地巡礼

12月11日(日)、先日みん友のGENさんのブログを拝読して思い出し、免許の更新に飛んでまいりましたw

住民票は変更していたのですが、免許証の住所変更がまだだったので、変更同時の更新、でした(汗)。

調べたところ、日曜日対応で都内で行きやすい更新センターは、東陽町にあるセンターで、最寄駅からは、東西線一本で行けた事が判明。

勝ったも同然www

早朝から行けば、すんなりいけたのでしょうが、のんびり起きてしまったので、まったりと向かいました。

東西線に乗り、のんびり行きましたが・・・・・・結構駅数が多く時間がかかりました。

ようやく、11時前に現地到着。既に長蛇の列でした。
何段階も行列に並びましたが、ドルヲタ現場で慣れていたせいか、全然苦になりませんでした(苦笑)

住民票持参の指示があったので、コピーを持って行ったところ原本のみ可能、だったのですが、健康保険証を提示してパス。まぁ、毎回そんな間抜けがいるのでしょう。随分慣れた感じで捌かれましたwww

で、講習。
1時間コース。
思い起こせば、ゴールド昇格直後の2月、JUDAS PRIEST神戸公演に遅刻しそう!って、津から阪神高速を急いでいた時にレガシィB4の覆面に捕まってから4年数か月、ついに、ブルーへ転落・・・・・・(涙)

運転適性自己診断したり
ありがちなビデオを見たり(進行が水泳日本代表のオリンピックメダリスト瀬戸大也選手だったのは謎)
ありがちな講習を拝聴したり
で、ラストはさだまさしさんの「償い」を全員で拝聴。

・・・・・・でしたが、やはり安全運転意識を再認識いたしました。


そして、無事に、青色の免許証が交付されました(滝涙)

で、昼過ぎに東陽町で一人になり、どうしようかと思案。
愛妻は、眠いし寒いから外出したくない、とのこと(嬉←をい)

ならば!と調べたところ、亀戸がバス一本で行ける距離と判明。

先日、エビ中メンバーが、「エビ中++」という冠番組(BSフジ)で、散策した「聖地」


そこでメンバーが寄った店と、散策した街の雰囲気を味わおうと思い立ち、行ってみる事にしました。

で、バスに揺られて十数分。
亀戸駅に到着。

まずは、やはり「亀戸餃子」


メニューは餃子だけ。
座ったら、餃子2皿が出てきます。


・・・・・


・・・・・・・


・・・・・・


まいう!

餃子好きとしては、大満足!
にぎやかな雰囲気を堪能いたしました。

その後、その近辺を散策。

メンバーが入ったもんじゃ焼のお店


お腹いっぱいだったし、一人では無理かな、と思い、撤退www



その後、愛妻から、亀戸で調べたらおいしそうなものがあったので、勝って来い、との厳命が下ったので逝ってみたのがこちら



店頭販売でしたが、「カツサンド」と「ハンバーグサンド」(いずれも600円)。


持ち帰って食しましたが、とても美味しかったです♪
(買った時、まだ温かかったです♪)



で、サンドを買ってから駅までの道で気になったお店(オサシン撮り忘れた・・・・・・)、「船橋屋」さんの「くず餅」

(参考画像)



450日かけて作られたくず餅、賞味期限が2日!
黒蜜ときなこをかけて頂くくず餅、とっても美味しゅうございました♪


エビ中現場が無い週末が暫く続きますが、なんだか、老け込んだような気が致しますwwwww
Posted at 2016/12/12 12:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 旅行/地域
2016年12月05日 イイね!

都内紅葉スポット散策

エビ中現場がないと、平穏な中年オヤジの週末と化します。

そっちの方が、愛妻のご機嫌は麗しゅうございますwww

12/3(土)、残る紅葉スポットを目指し、愛妻に引っ張られて(苦笑)、都内へ。

まずは紀尾井町。

ホテルニューオータニの日本庭園がいいらしい、ということで。
自宅最寄駅から地下鉄一本で赤坂見附駅まで行けるので、そこで下車してとことこと。

立派な庭園、立派な錦鯉(笑)、立派な紅葉でした。



愛妻もご満悦。



ホテルの向かいの公園の紅葉も見事でした。



それから、浜離宮公園。

暗くなったので、オサシンも少ないですが、都心のビル群と自然いっぱいの庭園のコントラストが見事でした。



それから歩いて、銀座から、有楽町~東京駅近辺。

もう、クリスマスモードですね。

丸の内仲町のイルミネーションを、有楽町からまったりと。



いろいろなところのツリーが見事。
やはり、都会は違うのう~と、田舎者夫婦(苦笑)



銀座山野楽器前のツリーは、5色に変化。



さて、来年以降の推し事への、ポイント加算はどこまでいけるでしょうか・・・・・・(苦笑)
Posted at 2016/12/05 15:51:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族
2016年11月29日 イイね!

仙台の夕餉(高校時代の同級生との定例会)

蒲田での「しゃちほこ撮影会」を終え、東京駅へ急いで、東北新幹線に飛び乗りました。


目的地は仙台。
ここ数年、ワタシをダシにしてもらって、高校時代のハンドボール部の同級生が集まってくれる会に参加してまいりました。

昨年は、ワタシ達を中心に1学年上下の面々が集まり、高校卒業以来お目にかかる先輩にもお目にかかれました。(実は、仙台市内で、高校ハンドボール部OBが集まり開催される、「マスターズ大会」に出ろ、と厳命されつつ、命に関わります、と必死に辞退するワタシでございましたwwwwwできるわけありません(汗)(汗))

昨年集まり、一緒に記念撮影の中心にいらっしゃったN先輩が、春に急性心筋梗塞で急逝されたことも、記憶に新しく、こういう機会も大切にしていきたいと思っております。

さて、ワタシの同級生なんですが、
10数年前に1名、やはり病気で亡くなっています。
残り、10名、そのうちの7名が集まりました。

会場は、聖地「のんびり酒場 ニコル」

ここの雰囲気、料理は最高なんです。

料理では、なんといってもこの季節にしか食べられない「カキフライ」

三陸海岸で獲れた旬の牡蠣を、5~6個まとめてボール状にし、それをじっくりと揚げたフライ。これが、んまあ絶品なんです。揚がりあがる(変な日本語)まで、約30分を要しますが、この季節にここのお店で注文しない手はありません。


他に、アジフライ。
これも、地元の元気なアジをフライにするのですが、「ウェルダン」と「レア」の2種類が出てきます。この「レア」の美味しいこと!


あと、名物料理の「ハンバーグ」♪



これを食せるだけでも、仙台まで行く価値があるというものです。


ワインもおいしかったです。
泡ワイン、白ワイン、赤ワイン、こだわりのワインが、どれもまいう~


そして、このお店で欠かせない存在、「営業部長」。

お店は、ご夫婦2人で切り盛りされているのですが、その一人娘さんのことを「営業部長」と言って、お客さんも可愛がっているのです。
ワタシは、前回伺った時が、プロ野球の楽天が日本一になった日なんですが、その時はまだヨチヨチ歩きの1歳くらいの時でした。
それが、今回は4歳になっていて、おしゃべりも上手になっていました。
そして、お店の中のスペースに、お絵かき用の机が用意されていて、営業中はずっとそこでいい子でお絵かきとかお遊びをしていました。


ワタシが買ってきた、東京土産のお菓子をあげると、可愛く「ありがとう」と言ってくるので、オヤジたちが喜んで何個も上げてしまい、ご迷惑をおかけしたかも知れませんw

ともあれ、ここ数年毎年集まってはおりますが、それぞれの近況、昔の思い出話、と話は尽きることなく、大笑いしながら一次会は終了。

その後、残れるメンバーでカラオケ・・・・・・青春時代の歌で盛り上がる、サラリーマンと教師、そして住職www(オサシンは控えますw)

高校を卒業し、既に30年を超えておりますが、大切な部分は変わらず、大切な縁をこれからも守っていきたいですね。
Posted at 2016/11/29 18:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 旅行/地域
2016年11月29日 イイね!

神宮球場(一瞬)と都内紅葉狩り

11/23(祝)たまには愛妻孝行を・・・・・・と、何も推し事がない休日。

・・・・・と、言いつつ、神宮球場へ。
当日、東京ヤクルトスワローズのファン感謝デー。
ひょっとして姫が来ているかな?とか、来年度のファンクラブに入ったので、様子を見たいし、と入場無料にかこつけて逝ってみました。

昼前に行ったものだから、既に熱心なファンの皆さまで満杯。
フードも、美味しそうなところが一杯だったのですが、後の予定もあり、早々に退散。

グラウンドが、全て人工芝だったことに感心したり


山田哲人選手のインタビューを見て、感心したり


しながら、早々に退出、外苑前駅まで向かったのですが、折悪く大学ラグビーの早慶戦の観衆の人波とバッティング。死ぬかと思いましたwww

そうこうしながら、愛妻の希望を反映させて紅葉がりを少々

六義園



都心とは思えない広大な庭園。
いい感じでした。


小石川後楽園


閉園前に飛び込んだのですが、どんどん暗くなって、最後は暗黒の世界www


でも、紅葉は綺麗だし、東京ドームを借景にした庭園は、今度は明るいうちにいきたいな、という感じでした。

帰りに、ウチの近所の餃子



そんな・・・・・普通の中年夫婦の様な一日も、いいものですねw
Posted at 2016/11/29 18:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族
2016年11月29日 イイね!

大学ゼミのOB会からの愛娘のスーツ姿w

11/19(土)名古屋に姫が行っている日でしたが、かねてより予定が入っていた大学時代のゼミOB会の東京総会。
大学は、京都にあったのですが、東京にもOBが多数居住している関係上、東京でも開催されています。
ゼミは、在学中からアットホームで、先生の奥様ともども学生は大変お世話になっており、また、卒業してからが本当のゼミだ、との先生のお考えの下、OB会も頻繁に行われています。
何を隠そう、ワタシたち夫婦の結婚式の媒酌も、先生ご夫婦にお願いし、お世話になった次第ですw
これまで、中途半端に離れた所にいたため、中々参加が叶わなかったのですが、東京に在住する事になったため、久しぶりにご挨拶に行ってまいりました。

場所は、都内某所。
見晴らしがいいビルで、景色を眺めながらの中華。
大先輩から大後輩(?)まで集まり、終始和やかに会は進みました。



先生もお元気そうで、なによりでございました。



そんなこんなで会もつつがなく終了し、次の目的地は東京ミッドタウン。
愛娘が大学の研究発表会イベント(なんだかよくわかりませんが、そんなイベントを行っていました)があり、一応愛娘の様子を見に行ってまいりました。

その前に、なんか人だかりがあったので、並んで撮ってみました。


2S慣れしているのを必死に隠し、素人っぽく(?)撮影。
本当なら、あんなこと、そんなことして、遊びたかったW(爆)


それから、会場へ。


まぁ、すごい混雑。
ほうほうの体で、愛娘のブース(それも複数あり)を見つけ、愛娘を見つけ、ガイドをちょっとしてもらいました。


自分の大学3年生の時に、これだけ勉強したっけ・・・・・・スミマセン。していません!www


ともあれ、楽しんで大学生活を送っているようで何よりですw


とりあえず、なんか色々とお土産をもらって愛妻ご満悦。


後片付けなどのため、遅くなる愛娘を後にして、愛妻とミッドタウンを少し探索し、それから帰宅。

現在、就活などで多忙ですが、目指す道へ進めたらいいな、と祈っております。

Posted at 2016/11/29 18:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation