• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2016年10月18日 イイね!

鎌倉と運気上昇


先月早々のことでした。
愛妻と何気なく翌月10月の話をしていて、10/9(日)、3連休の真ん中の日の予定を訊かれました。

「9日?宇都宮だよ。エビ中~」

すると、メラメラを恐ろしいオーラが漂ってきて、何事かと思ったところ

「ワタシのハンドベルの年1コンサートの日ぢぁ~ごらぁ~!」

と、耳をつままれました。

解説
愛妻は、細いです。
ワタシの愛妻だからと言って、太いわけではありません。
むしろ、体重はワタシの1/3・・・・・・は言い過ぎですが、2/5はしかありません(微妙な比較感)

何が言いたいのか

愛妻の指は、細いので、抓まれると異常に痛いのですw

地味な攻撃なんですが、地味に痛いですwww


即座に
「宇都宮?なにそれ?美味しいの?」
ととぼけながら、泣きながら予定を変更したのは、ここだけの話。


(で、やけくそになって干す予定だった茨城公演を申し込んだワタシ)


と、言うことで、大阪2sの翌日、愛妻のハンドベルサークルのコンサートに、はるばる鎌倉まで逝ってまいりました(汗)

準備のため早朝から出発した愛妻を横目に、しばらくのんびりしてから、出発。
湘南新宿ラインの一部が逗子行で、鎌倉には新宿からうまいこといったら一本で行けるので、迷わずそれに飛び乗り・・・・・・

鎌倉・・・・・・


藤沢に住んでいた時には、ちょろっと行く気分でしたが、現在居住している都内からは、少し旅行気分。

今頃、みんな餃子食べてるよな~

とか、

今日のセトリはなんだろうな~

とか、

姫の足の調子は大丈夫かな~

とか、

色々考えながら、
妙齢のオバ・・・・・・いえ、ご婦人方のハンドベルコンサートを、ほとんど寝ずに(後で、どうだったかの尋問がまっておりますのでwww)鑑賞いたしました。


オバサ・・・・・・いえ、ご婦人方の趣味のサークルかと言ってしまえばそうなんですが、指導している先生が、意外にそれなりの方で、また、今回は特別にハンドベル界の重鎮の先生が数曲タクトを振る、ということで、かなり気合が入っていました。レベルとしては、かなりのレベルの演奏で、行ったら行ったで、普通の人でも結構楽しめるものです。(ワタシは普通ではありませんwww)

で、終演後は、それはそれで、愛妻は打ち上げがあるとの事で、鎌倉で放置プレイをくらい・・・・・


折角の鎌倉なので、少々散策し


しらす食べて・・・・・・


そういえば、あの駅で、姫がいるはず・・・・・・と、寄り道し・・・・・・



渋谷TSUTAYAで、「まっすぐ」のCDを受取り
(画像なし)

吉祥寺経由で自宅へ戻りました。

・・・・・・・・・

吉祥寺の天下一品でミニらーめん丼がくじで当選(画像なし)


そこからなんですが・・・・・・・・

あ、ちょっと前には、こんな子が・・・・・


LAWSON一番くじ、リラックマA賞受賞(笑)



10/12(水)愛妻からLINE。

「エビから宅急便届いています」

ワタシ「?」
黒虎3年目の更新を終えたばかりなので、その記念品?と思いながら帰宅。

途中、めっさビクビクしていたのは内緒

すると・・・・・・



以前、黒虎で申し込んでいた、春ツアーで使用されていたドーナツの浮き輪プレゼントに見事当選♪
ありがとう♪

で、喜んで翌日出社したら・・・・・・・・

JCBカードの抽選で、TDRのパスポート2枚当選♪



10年ほど、地味に申し込んでいたけど、当ったためしがなかったやつ

速攻、愛妻の手元へ・・・・・・・www

で、愛娘からLINE

「来年の大学の入学案内パンフレットに載ることになった!」(←それは目立ちたがり屋を狙い撃ちにしただけではないか?とは敢えて言いませんでしたがwww)


乞うご期待!


で、勤務先の若手女子がいそいそとワタシの前にきて・・・・・・

「部長、イントラ見てください!」(一応、社内ではそう呼ばれています。でも、皆さんが思うようなエライ部長ではありませんのであしからず)

ワタシ「は?」と言いながら、指示通りイントラの画面を展開して・・・・・

ワタシ「きゃーーーーーーーーーーーーーーー!」(絶叫)

社内の取組で、以前アンケートで報告したものが採用され、ワタシの顔写真がイントラの某画面に登載されていました・・・・・・・・・・

しかも・・・・・・・・

採用されるわけないや、となめてかかった

ぁぃぁぃポーズのワタシ



参考画像



しかも・・・・・・・後ろに並んでいた部下、全員真顔・・・・・・・・


生き地獄とは、このことかぁ~(汗)


知り合いが、誰も見ていない事を祈っています!(苦笑)



あと、残るはTOTO BIGの1等賞だけです。
お待ちしております(笑)
Posted at 2016/10/18 15:30:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族
2016年08月16日 イイね!

裁判員裁判選任手続きに行ってきてみた

少し前のことです、多くは語りませんが、ワタシ「裁判員候補者名簿」に登載されていて、実際の裁判に「裁判員候補者」として選任手続きへの召集令状が届きました。

自分が見聞きして、差支えない範囲と考えられる内容を、備忘録的に記したいと思います。

昨年11月頃だったと思いますが、自宅に最高裁判所から通知がいきなり届きました。
曰く、「あんた、来年の裁判員候補者名簿に載っけたよ」とのことでした。

その時は、「へぇ~いらんところで運を使ってしまったなぁ」とか「でももし選ばれたらやってみたいなぁ(不謹慎ですが)」とか、色々な思いが交錯いたしました。

そうこうするうちに、転勤し、よりによって仕事がキュウキュウに忙しくなって、目が回る毎日になっていた時に、また通知が着ました。
それが上記の召集令状。
召集日の2ヵ月くらい前に届きました。
必要書類を2週間程度の〆切で郵送、そして

「●月●日●時に●●地方裁判所の所定の場所に来てください」

とのお申し付け。

ともあれ、仕事は忙しいけど、国民の義務として(滅多に経験もできるものではないし)、出頭してまいりました。

会場には、30名の候補者が集まりました。
机上にはペットボトルと、裁判についての一般的な資料、そして番号札。
番号札。プライバシー保護の観点でしょうが、名前は一切よばれずに、番号だけで呼ばれ、最後の抽選も番号で決められました。

年齢層は、まんべんなく。男女比は大凡2:1で男性が多いかな。

ちょっと意外だったのは、携帯電話の通話などは常識的にNGでしたが、パソコンやスマホの操作は特段制限を加えられませんでした。
なので、待ち時間などは、普通にLINEやTwitterをしておりました。
当然、義務として、自分が今何をしているか、などについては一切口外も発言もしませんでした。

で、担当の職員さんが、会場前面のモニターにパワポ資料を示しながら、説明を始めました。

① 一般的な裁判員裁判についての説明

② 当日の流れについて

曰く、裁判員6名と予備裁判員2名を抽選で選定する。
選定された方は、当日以降所定の数日間裁判に参加してもらう。
但し、これから説明する対象裁判の被告・被害者等とつながりがある方、どうしてもこの数日間が都合悪い方、がいれば、全員に提出してもらうアンケートに明記して申出て欲しい、とのことでした。
基本的には、全て書面にて回答するようになっていて、よっぽどのことが無い限り「No」とは言えない内容w

③ 裁判の内容
  刑事事件です。どのような事件で、被害者はこのような方で、被告は被害者に対してどうのこうのした、と検察が嫌疑をかけている裁判です。とのこと。

④ 裁判関係者が登場。
裁判官、検察、弁護人、全員が勢ぞろいし、自己紹介、そして裁判員候補者への意思確認を裁判長が実施
  予めアンケートになんか書いた人は個別に聞きますが、それ以外の方は、抽選で選ばれたら、文句言いませんよね?的な質問。

⑤ 裁判関係者退場し、個別申し出があった方にヒアリング
 
 その間、待ち時間。
 雑誌が後ろに置いてありますので、もしよかったらどうぞ、と裁判所職員さんが丁寧にご案内。

 気になって見てみましたが、流石裁判所!
 週刊実話も週刊ポストもFRIDAYも女性自身も月刊ムーも無く・・・・・といいますか、全く無難なラインナップでした。よくもまぁ、これだけ無難な雑誌ばかり選んだなぁと、むしろ感服した次第www

 ⑥ で、いよいよ抽選。
  裁判長が持っているパソコンで、抽選ボタンを「エイ!」と押したら、一気に番号が出てきました。
  結果は・・・・・・・・見事に「はずれ」でした。
  ちょっと残念な気もしましたが、仕事の関係上、残念な気分以上にほっとしました。

 テンパっていた仕事、といいつつ、もうその日のテンションはダダ下がりだったので予定通り一日休暇をいただき、ランチは某都市の有名中華街で、何も考えずにオーダーバイキングの店


そして夕方には愛妻と晩御飯



で、渡し物をしてから帰りましたとさ。
Posted at 2016/08/16 17:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 日記
2016年06月20日 イイね!

6/18(土)の何気ない一日

6/18(土)
久しぶりに午前中が自由になる土曜日。
しかし、忙しいのです。
実は、ワイシャツのクリーニングの引取りが、社宅の近くなもので、土日した行けないのですが、遠征が入って行けない週末が多く、ピンポイントで行かないといけなくなっております。そんな土曜日がその日だったもので、朝から布団干したり、色々大忙しでした。結局、愛妻と愛娘は、現時点でも藤沢に住んでいて、社宅にはワタシ一人で暮らしている状況。9月か10月にはその二重生活は解消される予定ですが、解消されたら、いい部分もありますが、色々やりづらくなるかな(爆)

ともあれ、色々用事を済ませたら、昼位になり、都内を散策しようと思っていた愛妻と新宿で待合せる事と致しました。

実は、当日はエビ中のゲリラライブ(サークルKサンクス焼き鳥キャンペーンの一環)が、「都心の真ん中」で行われる、とアナウンスがあった中ではありますが、たまの愛妻との一日を優先し、そちらは干す予定にしておりました。
ただ、なんとなく・・・・・都内某所は、新宿駅東口のアルタ前の広場としか思えなかったので、愛妻対応の兼ね合いで、通りがかれば見てみようか、とくらいに考えておりました。

当日早朝から、ヲタ友達のツイートで、自分の予感が的中し、その場所で行われることは確定。時間が何時からになるのかは不明でしたが、早朝から現場で待機する複数の友人のツイートを羨ましがりながら拝見しておりました。

で、とりあえず現地に行ってみて、ヲタ友達数名と挨拶。
当日は、ある意味「あいにくの」好天w
むっちゃ暑く、待っていいるだけでジリジリと日焼けし、汗ばむ苦行(汗)(汗)
現地に到着したのが、12時半くらいだったのですが、そうこうするうちに、開始時刻のアナウンスがあり、それが14時半(苦笑)
それを聞いただけで萎えてしまい、愛妻と落ち合って、ランチすることにいたしました。

ランチですが、ヲタ友達が働いているお店が、とても美味しそうだったし、新宿の待ち合わせ場所に近かったので、そこに行くことにしました。

ビストロ フランベ

結論から申し上げますが、愛妻・ワタシとも満足度が高く、とってもおいしく頂きました。これは、友人補正なく、偽りのない感想です。

料理のオサシンは撮り忘れちゃったので拾い画像でスミマセン。


ランチは1100円(+税)

ドリンクバー、パン取り放題、選べるパスタ(またはタルトフランベというピザのようなタルトのようなもの)、サラダ、自家製デザート(当日はパンプディング)

パスタは、200グラム、300グラム、400グラム、同じ料金w
流石にワタシは200グラムで自粛w

パスタも美味しかったし、デザートも美味しかったし、愛妻も大満足でした。
Gくん、ありがとう!

で、実はランチを食べているうちに、結構いい時間になり、愛妻も「エビ中」を見てみたい、とのことだったので、イベント会場に舞い戻りました。
現場に到着した瞬間にebitureが流れ出し、ヲタの皆様がヒートアップしていました。
いいなぁ~と思いながらも、愛妻の前で地蔵のワタシwww


最初は遠巻きで見られればいいのかな、と思っていたのですが、愛妻は近くで見たいと言い出したので、ステージ近くまで行き・・・・・通行人の顔でうろうろしながらチェックw


ひなちゃんは、相変わらず・・・・・

んまぁ可愛い♪

結局、イベントのほぼ終了まで現場にいて、エビ中とヲタの皆様の勇姿を目に焼き付けました(汗)

で、とりあえず次は愛妻の希望の「あじさい」の名所めぐり。
白山神社のあじさい祭りが有名らしい、とのことだったので、そちらに向かいました。

こじんまりとした神社の境内と裏山でしたが、見事なあじさい、珍しいあじさい、が見られて、愛妻もご満悦でした。


そして、愛娘も夕食を一緒に食べられそう、という珍しいタイミングだったので、自宅の最寄り駅まで戻り、親子で久しぶりの外食ディナー♪

21歳になったばかりの愛娘を囲んで、まったりと過ごせました。


とりあえず、この日の関係は、そんな感じで、思いがけなくエビ中ちゃんを見られたし、愛娘とディナーできたし、よかったです(笑)
Posted at 2016/06/20 20:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族
2016年06月13日 イイね!

普通の休日(稀少)

5/28(土)、NHKの余韻が覚めない中、久しぶりに家族で休日を過ごしました。
正に、普通のおさんの休日でしたw

以前愛妻の実家からもらった、結婚式の引き出物のカタログギフトから、東京湾をケーキを食べながらクルーズ船で周遊する、というツアーを申し込んでおりまして、それに行ってまいりました。

5/27(金)深夜に痛飲から社宅へ帰還、藤沢の自宅から愛妻、藤沢の大学から愛娘、社宅からワタシが、三々五々現地に向かい、到着。

愛娘もJD3年生♪
ワタシから見たら、赤ちゃんが大きくなっちゃった感満載ですが、それなりにレディになってきたような・・・・・・変な虫には気を付けないとw

閑話休題

船に乗り込みましたが、ツアーやら個人客やらで盛況でした。
久しぶりの?ちゃんとした大人の世界?に戸惑いながら、まったりと東京湾を周遊。
ちょっと曇天だったのが残念ですが、たまには違う世界もいいものですw


その後、電車で藤沢の自宅に帰宅、まったりとした久しぶりの休日でございました。
それにしても、江戸に転居してからは、愛車に乗る機会がめっきり減りました。

5月に車検で近くのDさんに入庫した以外は、愛車はほぼ微動だにせず、だったので、6/4,5の土日は、久しぶりに藤沢の自宅にクルマで戻りました。

まずは愛妻のリクエストで昼食はクルマで行った方が楽な焼肉屋さん、その後、クルマで行かないと大変な「わいわい市場」(農作物の直売所)、久しぶりに喜んだ愛妻が、エライ勢いで重そうな野菜を買い込んでおりました。

で、翌日。
藤沢生活も残り少ない(はず)ので、湘南海岸をドライブ。
行けるうちに行っておきたかった「珊瑚礁」に行ってまいりました。
先日は「amalfi」に行ったので、基本的には思い残すことはないかなw

曇天、14時前という遅い時間、だったので軽い気持ちで行きましたが、とんでもなかったです。ものすごい列で、まずは駐車場待ち、それから1Fガレージで順番待ち、そしてメニューをやっともらって、2Fの店舗内へ。
もう席に案内されるかと思ったら、店舗内でも行列待ちw

這う這うの体でカレーを頂き、それはそれで美味しかったけど・・・・・


もういいかなw

個人的には、藤沢生活も好きなんです。
ちょっと足を延ばしたら湘南海岸を(渋滞がちとは言え)ドライブできるし、横浜とかにも簡単に遊びに行けるし。でも、都内の生活も捨てがたいですし、何よりもやっぱり残り少ない(?)3人の生活も楽しみたい・・・・・(愛娘も大学卒業したら、更に家から遠のくでしょうし・・・・・)

今は、ホールツアーの遠征で、愛妻にはストレスを溜めさせていますが、そろそろ愛妻孝行もしていきたいですねw
Posted at 2016/06/13 18:40:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族
2016年01月12日 イイね!

愛娘の成人の日

去る1/11(祝)

お陰様で、愛娘が成人の日を迎えました。

みんカラを始めたのが2006年9月。
まだ、小学校5年生でした。

それから10年、長いようで、あっという間に20歳のレディ(?)になっちゃいました。


赤ちゃんの時は、愚かな顔しながら、風呂上りに自分の足をしゃぶっていたのに・・・・・

(あ、怒られるかなw)

小さいときは、「めんめ!」って怒っただけで泣いていたのに・・・・・

小さいときは、「おばけこわーい!」と言って、泣きながら寝ていたのに・・・・・

小さいときは、野菜嫌いで全然野菜を食べなくって、ハンバーグにすりおろした野菜を混ぜたり、愛妻が腐心していたのに・・・・・・今やダイエットとか言って、野菜しか食べないし・・・・・

親から見たら、まだまだ子どもが大きくなっただけに見えますが、健康で、道を踏み外すことなくいい子で育ってくれて、本当にありがたいです。


振袖姿をホテルで撮影。
感慨深く(?)眺める愛妻の後頭部とともに・・・・・(髪の毛盛りすぎたと後悔していましたw)


今は、神奈川県藤沢市に居住しておりますが、高校は神戸、高校の同窓会も同日行う、ということで、神戸で成人式を迎えることとなり、ホテルでの撮影後、三宮の地下鉄駅まで見送りました。

2年ぶりの神戸で、色々と懐かしい光景を二人で歩きながらところどころで記念撮影。


父親としては、愛娘が中2の時から単身赴任になり、なかなか接することができずに申し訳なかった思いはありますが、今も懐いてくれるし、ワタシに対しては反抗期がないままだったので、ヨシヨシしてあげています。

で、神戸の成人式会場はノエビアスタジアムで、まぁそこまで親がついていくことも無いので、地下鉄駅で見送ることにしました。

いつも通り、「がんばってねぇ~」と見送ろうとしたところ、愛娘から不意に「お陰様で無事に20歳になりました」と、面と向かって言われました。

本当に不意をつかれたとは、このことで、その一言で涙腺が崩壊・・・・・なにか声を出したら嗚咽しそうで、声も出せず、とにかく作り笑顔で手を振って見送りました。

あ~いい子に育ってくれてありがとう!

会社から帰ってきても、愛娘の寝顔しか見られませんでしたが、頭をなでながら(高望みはしないから)「元気で無事に大きくなってください」と、いつも祈っていました。その願いは、現時点では叶いました。ありがとうございました!

これからも、色々な壁があるでしょうし、色々なことがあるでしょうが、自分なりのベストを尽くして、健康で悔いのない人生を送り続けてほしいと、改めて願う次第です。
Posted at 2016/01/12 21:38:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation