• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

(BMW F30)(一応完結編)「REMエラー?」でエライことになっています③


REMの不具合についての完結(今のところ?)編です。

週末は、いろいろありましたw

まずは、F30くんは、元気になって戻ってまいりました。
Dさんでキレイキレイに洗ってくれていて、ホイールも、複数回の道内旅行でため込んだ虫の痕(苦笑)も、全てキレイキレイにしてくれていましたw

で、ボードのフォントが太くなりましたw


参考にならない参考画像



お支払は、謎の1000円引きで、326,000円。



個人的には、交換したREMの適合性の確認不十分で発生したエラーなんちゃうのん?という疑念が払しょくされないままなんですが、なんかよくわかりませんが、メーカー問い合わせの結果でも、そういうこともなく、ウォーニングの連絡もない事象だった、との説明でした。
車両の故障でもないので、本当に解せませんが、仕方ありません。

そして、不意に中古車市場を調べ始めたところ、Dのデモカー上がりとかで、そこそこの物件がそこそこの価格で出回っているんですね、リサーチ不足でした。
こちらのDさんの在庫車でも、1台そこそこの物件があったのですが、やはり新車の方を売りたいみたいで、超イマイチな反応でしたw

ことほど左様、という訳ではないですが、ずっとお世話になりたいDさん、ってなにか通じるものってあるような気がするんですよねぇ・・・・・・・
(真面目にちゃんとやってくれているDさんであることは確かなんですが、なんか、合わない部分って仕方が無いことだけど、あるんですよねぇ・・・・・・)


そんな中、ネットで見る中で、をを!と思ったのが、某地方のDさんから大量に出回っていた、F20のMスピリッツ車、フルモデルチェンジ前の、なんちゃってMスポ車のMスピ車なんですが、はっきりいってG20のデモカー上がりよりも安くて、腐っても5尻じゃないですか(笑)、それもいい鴨!と思考が動きました。

けども、今までのような大根買いには至っておりませんw

なぜならば、これから厳しい冬が来るから、そして、春には異動がある(はずだ)から・・・・・・

そろそろスタッドレスに交換し、冬支度の季節になりました・・・・・・

F30ちゃんとも、最後の冬になるのかな・・・・・・
(とりあえず、遊び歩かないで、お金貯めないと←ムリ)


全然別の話ですが、昨日、眼鏡も買い替えないと・・・・・・という状況になったため、今まで行ったことが無かった「glasslenz market」さんへw

現在の眼鏡は、札幌の某パリのメガネ屋さんの系列のお店で購入し、函館にも系列店があるので、そこで数回メンテナンスしていただいていたのですが、フレームの根元の接合部がガタガタになって、先日見てもらいに行ったところ、その時の店員さんから、「ネジの部分がバカになっているし、買い替えした方がいい」との回答でした。

まだ買って2年ちょっとでしたが、このフレームは最初からちょっと相性が悪かったこともあり、買い替えようと心に決めていたのですが、お店の方の回答がちょっと愛想が悪かった(個人的感覚)のもあり(いつも対応してくれていた丁寧なお兄さんがいなかったのも敗因かな)のもあって、そこのお店で購入するモチベーションがゼロになった、ということもあり、別のお店で、できれば全国に系列店があるところで、ということで、お店を探し、「glasslenz market」(勝手な英語名)を見に行こうと思い立った次第。

で、ものすごく丁寧な店長さんが出てきて、よくあるパターンで「お持ちのメガネを洗浄させてもらいますね」ということで、お預けしました。

しばらく愛妻と眼鏡を物色しているうちに、お返し頂いたのですが、ビックリしたことに、今までガタガタになっていたメガネが、直って返ってきました。
お尋ねしたところ、フレームのパッキン的な部品が全部なくなっていたので、それをサービスでつけました、とのこと。

まぁ、そういうところですよねー、と心の中で思いながら、メガネをそこで新調させていただくこととし、注文いたしました。

その方の個人的な資質に関わる部分が大きかったと思いますが、こういう付加価値を見せつけられると、色々勉強になります。

愛妻に言わせると、「直ったんだったら、ワタシなら買わずに帰るわ」だそうでしたけどw


Posted at 2020/10/19 12:45:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(F30) | クルマ
2020年10月12日 イイね!

(BMW F30)(続編)「REMエラー?」でエライことになっています②

REMの不具合についての続編です。

これまでの経緯を時系列にまとめると、以下の通りです。

2020年
9/20(日)17時頃 帯広で走行中に謎のメッセージが突然出現
     ~函館の主治医Dさんに照会するが、見て見ないとわからないし、帯広のDさんへ駆け込む
     ~REMの不良ではないか、ということで、バッテリーをリセット頂き、とりあえず復旧
9/26(土)11時頃 函館の主治医Dさんで点検いただくも、エラーが出ておらず不明
     13時頃 新函館北斗駅へ移動中に同じエラーが発生、15時過ぎに函館の主治医Dさんへ再訪
     ~帯広のDさんの見立てに沿って、応急処置いただいた上でREMの取り寄せとなる。
      また、後部右側のパワーウィンドーのモーターも壊れているとのことで、その交換も必要
~REMの取り寄せ日時がわかり、10/1(木)入庫となる
10/1(木)午後 入庫、交換費用総額95,370円との連絡あり、翌日引き取り予定で処置を依頼
10/2(金)午後 引取り不能、との連絡。REM交換後、モニターがブラックアウトし修復できない。
     夕刻 Dさんから着信あるも仕事中で受電できず10/3(土)夕刻 Dさんから連絡、ブラックアウトから修復できない。
     メーカー問い合わせとなる。
     メーカーは土日休み、Dさんは月火が休みのため、動けるのは水曜日以降となる。
10/7(水)午前 Dさんから電話、メーカーに問い合わせたところ、コーディングしたり、外部ソフトを接続して、コンピューターに変更を加えた車両で発生している事象とのことだが、そのようなことをされていたのか、と質問あり。
     当方の回答は、納車後から昨年まで、サブコンを装着していたが、それ以外はない。
     コーディングする能力も度胸もない、と回答。
     (2019年7月に「ドライブトレーン」エラーで、もっさり走った事件の流れ)
     (サブコンは、昨年函館の主治医Dさんにて、別のエラー発生時に外していただいた経緯あり)
     (記録残ってないの?という疑念はわきましたが、まぁいっか)
10/8(木)夜19時半くらいだったかな 遅くまでお疲れ様です。
     コーディングや、センターユニットを変更したことが無いか再確認。
     結局、モニターのブラックアウトは修復しておらず、メーカー問い合わせを続けているがユニットの交換が最善手という回答とのこと。ただし、25万はかかる、との説明。
     仕方ない、と思う一方で、入庫時には発生していなかった部分でのエラー続出で、結果的に所有者が全ての負担を行う、ということに釈然としない自分もいて、うーん・・・・・・という反応しか出せなかった。
     先方からは、営業と相談して、いい話になれば買い替えもどうか、と暗に打診される。それはそれで、確認してもらってもいいが、当方の条件は最悪(苦笑)なので、たぶんムリだと回答。
     (諸般の事情(苦笑)で、残債結構残っているし、8.3万キロという過走行だしwww)
     (残債の兼ね合い考えたら、下取り100ウン十万くらいはみてもらわないとムリ、と回答)

 最近、北海道ラストイヤーと銘打ち、結構な長距離ドライブを続けているから、BMWが悲鳴をあげた、ということなのでしょうか・・・・・(汗)
 さてさて、どうなることでしょうか・・・・・・・
 (下取り150万+値引き100万で、手を打ちますよwww(嘘))
10/10(土)夕刻メカニックさんから連絡、電話では何なので、11日に伺うことにしました
10/11(日)メカニックさんと営業さんとお話、X2 18d X-Drive M-Sport(展示車)で、先方としては「破格の」見積もりを頂くが、当方的には諸般の事情(苦笑)もあり、決断するには至らず。
 とりあえず、REMとフロントユニットの交換、計327kでお願いすることとしました。
 先方的には、買い替えしてほしかったみたいですが、条件は先日故障前に訊いた話と全く変わっていなかったので、お話になりませんでしたw
 (「渾身の」見積もりも作ってもらいましたが、成約になっていないし、あえて登載しませんw)

結局、(くどいようですが、「買い替えが前提」のような気がしますが、ユニットは発注していなかったみたいで)これから発注してから作業、らしいですw

何度も何度も、「これで大丈夫ですよね?」と念押しをしてから、修理の発注をいたしましたwww

↓見積もりは以下の通りです↓


FBのBUGで状況報告していましたが、「リビルト商品だけど、そんなに高いの?」というご質問がありました。結局、お店が月・火とお休みなので、念のため水曜日に訊いてみようかな、と思料。
とはいえ、思いっきり値引きはしてもらっていて、工賃ギリギリ、と言っていたので、本当にギリギリなのかなぁ、と、そこだけは信じてあげようかな、と思ったり(甘いかな?)。

原点は、REM交換の時にバージョンや他のユニットとの適合性の確認が不十分でこうなったんじゃないの?というキモチがあるので、条件面は少し期待していたんですけど(←往生際が悪い)(苦笑)
下取り価格に反映させた、と言っていましたが、その分、値引き金額が縮小されているし、イマイチ微妙でしたw

なお、下取り価格は、ユニット未交換、走行8.3万キロで、「がんばって」70、ということでした。

とりあえず、ユニット交換で、元気になって戻ってきてくれたら、言うことなしにしたいですね。
(まだ、もう一波乱ありそうで、怖いのですがwww)



Posted at 2020/10/12 15:12:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(F30) | クルマ
2020年10月06日 イイね!

(BMW F30) 「REMのエラー?」でエライことになっています


まだ完結しておりませんが、備忘録として現状までをまとめて、記録しておこうと思います。

珍しく、クルマ関係のブログ
(みんカラだから、これが普通)


先日来、ブログでチラチラとしたためておりますが、愛車320dくんのご機嫌が非常に悪いですwww

で、現在Dさんにて入院中です。

(汗)
(滝涙)

・・・・・・

話を遡ると、9月の4連休で、夫婦で帯広まで行ったときのこと。
エゾリスを堪能し、いざ宿泊する帯広駅近くのホテルに向かっていた時でした。

急に、エラーメッセージが現れました(ぽーん)



見慣れない文字列w
ただ、なんとなく、その時は、後部ウィンカーの玉切れなのかな?と軽く考えました。


車中で感じる影響は、頻脈と疑われるようなウィンカー(カチカチカチカチと激しく点滅www)


で、とりあえず走行には問題なさそうだったので、帯広駅近くのホテルの駐車場までいってチェックイン・・・・・・

しようと思ったら、なんとトランクが開かないw

思わず笑ってしまいましたが、なんとかしようと、後部座席のシートを倒そうとしたら、倒せない(汗)


とりあえず、函館の主治医Dさんに電話して、様子を説明しましたが、よくわからないから、最寄りのDさんのところに行くようにと言われ、帯広のDさんに電話

とりあえず来てください

とのことだったので、夕刻で閉店時間間際で恐縮でしたがお邪魔しました


すごく丁寧に応対いただき、しっかり見ていただきましたが、その結果


① 後部ウィンカーの玉切れではない(ハザードはしっかり点灯)
② 調べたところ、REMという後部を掌るコンピューターが問題なよう
③ 根本的には交換、ということになるだろうが、バッテリーを外して、一度リセットしたところ、現時点では動くようになったので、様子を見ながら運転して、函館に帰ってから、ちゃんとDさんに診てもらってください
④ 後部座席のシートは、万が一のときのために倒しておきます(笑)
  (バッテリーを外す時も後部座席倒しておいた方がいいから)


ということでした。
ドライブ旅行中で、後部座席がゴミやら荷物でゴチャゴチャになっていたので、大変恐縮しました(苦笑)


とりあえず、問題なく走行できるようになったので、後部座席を倒しつつですが、そのあとは旅行を継続し、函館に帰還。


その週の土曜日に、様子を見てもらおうと午前中にDさんへ。


診てもらいましたが、エラーがでていないため、よくわからない、というのが正直なところ。
ただ、そのような症状であれば、REMの交換が必要だろうから手配する。

と、いうことで、部品が到着する日程を調べてもらいつつ、その上で再訪することにして辞去。

その後、前日急きょ「帰省」することになった愛娘を迎えに、自宅から新函館北斗駅に向かおうと、愛妻と運転開始してすぐに・・・・・・


汗汗汗

また出ましたw
(愛妻が乗ると出てくるのか?w)

とりあえず、愛娘を拾わないことには話にならないので、新函館北斗駅まで急ぎ、愛娘をキャプチャー。

おなかをすかせていた愛娘にエサを与えてから(苦笑)、Dさんに直行w


とりあえず、同じようにバッテリーを外してリセットしてもらい、また動くようになりました。


で、無事に愛娘を加えて週末のドライブを挙行

そうこうするうちに、10/1(木)に部品が届く、とのことで午後に入庫し、代車に乗り換え。

今回の代車は、E90の323i M-Sport


75000キロほど走行ですが、ウチの子(83000キロオーバー)よりも走行は短いw


前回はE90の320iでしたが、今回はシルキーシックス。
小回りも俊敏性も上質なE90で、「そうそう!これこれ!」と興奮しながら走っていますwww


で、金曜日には交換が済んで、スッキリできるかと思ったら、Dさんから不幸の電話

REMは交換したが、今度はモニターがブラックアウト、まったく映らなくなった。
今、色々試しているが、どうにもなっていない。
もうしばらく時間が欲しい・・・・・・


ん?ん?ん?

と思いながら、自分としてはどうしようもないので、お任せするしかない状態。
最悪、フロントのようのコンピューターも替えないと、かも・・・・・・
と言われていますが、担当の方がおっしゃったのが

「バージョンが本体に合わずにエラーとなるケースがある」
「その場合、フロントのEMも替えないといけなくなるかも」
「どっちにしてもこの症状はよくわからないのでメーカーに照会している」
「メーカーは土日休み、ウチ(D)は月・火休みだから、水曜日以降に結果が判る」

とのことで、水曜日の連絡を待つこととしております・・・・・・

なお、REMの交換だけで済むのであれば、総額95,370円と言われていましたが、さて、どうなることやら・・・・・・・

あまりにも高額になるのであれば、どうしよう・・・・・・と思っています。

本当は、10万キロ以上は乗り続けていきたいと思っていますし、なによりも私立中学校の学費が思った以上にかかっていたため(大苦笑)、ハコ替え資金が不十分な状況で、来年12月くらいを目標に計画を立て始めていたばかりで、どうしようもありません(苦笑)


とはいえ、ハコを替えるなら、今できるモノは、どういくことなのか、も種々頭を巡らせています。

スタッドレスタイヤ、昨年替えたばっかりなのになぁ(ハコ替えるにしても、使いまわそうかな)

とか

サマータイヤも昨年替えたばっかりなのになぁ・・・・・・

とか

ブレーキも車検で替えたばっかりなのになぁ・・・・・・・

とか

色々思いが巡りますwww
(5月の車検の時には、そんな予兆も見つからなかったのかなぁ・・・・・・とも思いますが、そうなんでしょうね)
(函館のDさんとは、なんとなく相性が悪いんですよねぇ・・・・・)

なので、色々と思いを巡らせながら、心配な火曜日の夜www

明日のDさんからの連絡が怖いです(汗)


とりあえず現車について

F30
320d M-SPORT
2013年式(7年目)

です。
そろそろ潮時なんでしょうかねぇ・・・・・・
(過走行ですかねぇ、やっぱり・・・・・)



とりあえず、なんらかの進展があるまで続きます・・・・・・
Posted at 2020/10/06 20:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW(F30) | クルマ
2020年06月16日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!6月15日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
新しいパーツはありませんが、スタッドレスタイヤ、サマータイヤを新調しました。
いずれも乗り始めて初めての新調でした。

■この1年でこんな整備をしました!
3回目の車検を通しました。
同時にブレーキ一式(パッド、ローター)交換しました。

■愛車のイイね!数(2020年06月15日時点)
234イイね!

■これからいじりたいところは・・・
もう走行75000キロなので、新たにいじる・・・・・・ということはないかなぁ、と思います。
できれば、デフューザー2本出しにしたかったキモチはありますけど・・・・・・もういいかなぁ(笑)

■愛車に一言
早いもので、おつきあい7年目。
納車当時高校生だった愛娘は、本日25歳の誕生日で、社会人3年目。

これまで、大きな故障がなく、平穏無事に走り続けてくれていて感謝です。

めざせ、まずは10万キロ!
これからも、機嫌よく安全におつきあいください。



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/06/16 11:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW(F30) | クルマ
2020年06月05日 イイね!

3回目の車検などなど


武漢ウィルスの流れから、我が家は2月中旬から在宅モードwww


そうこうするうちに、桜が咲いて、散りましたwww
例年美しい桜並木が春を感じさせてくれた「さくら通り」


買い出しついでに「通過」しましたが・・・・・・



「密」でしたw

買い出しついでに、五稜郭公園(花見系は閉鎖していました)も素通りしましたが、見事でした。

そうそう、社宅の駐車場のマンホール。
春になると、つくしが出てきて・・・・・・・・最後はドえらいことにwww



そんなこんなで5月になり、気が付けば函館生活3年目、函館に来た早々には、手術や入院があったり、で慌ただしい毎日でしたが、そのついでに発生したのが車検。


で、すでに整備手帳にはあげましたが、今回3回目の車検をDさんでやってもらいました。

2013年5月登録で、早7年。
約75,000キロ、長野県松本市で箱替えしてから、東京都杉並区に2年、北海道函館市で3年目。
随分、長い付き合いになりました。

東京在住時は、ほぼ微動だにせず。
近隣の買い物車になってしまっていましたが、北海道に来てからは松本時代の(過)走行状態に戻り、随分走行距離が伸びましたwww


まず、予約時点では想定経費総額は12~13万くらいかなぁ、という話でしたが、ブレーキパッドが交換レベルまで減ってきているので・・・・・・・ということで、ついでに交換いただくこととなりました。

当然、ローターも一緒の交換・・・・・・・

見積もりは17万・・・・・・・・(車検と合わせて30万の見積もり)・・・・・・・・


まぁ、クルマの安全のことなので、二つ返事でお願いすることにしました。

で、早々に完了報告をいただき引き取り。
感触はわかりませんが、また安心感は強まりましたwww
(ついでにサマータイヤに交換してもらい、完璧)


これが工賃など明細


これが、あたらしい純正ブレーキのみなさま


そうそう

ここのDさん、代車がいつもニッサンとかのボロ国産車だったのですが、今回初めてBMW車になりました。といっても、E90の320iノーマル、でしたけど。
(画像撮り忘れ)

とはいえとはいえ、F30ののっぺりした(?)走行に慣れていたワタシですが、E90のサイズ感からくる走行感、レスポンスを久しぶりに体感して、「そうそう、これこれ!これなんよ!」という気分になりました。

安全性能や剛性の関係から、クルマのサイズはどんどん大型化していきますが、なんとなく逆行しますが、この感覚が懐かしくなりました。

昨年来、サマータイヤ、スタッドレスタイヤを新調し、ブレーキも新調したので、もうしばらくはF30さんのお世話になろうと思います(過去2回、車検直後に衝動的にハコ替えしたことは忘れたふり)


Posted at 2020/06/05 10:58:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW(F30) | クルマ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation