• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

【エビ中】星名美怜さん生誕ライブ(ハタチ☆ホシナ)

11月、仕事が超絶忙しかったのですが、それに負けず劣らず、推し事も超絶忙しかったです。
そのため、何が起こったかというと、ブログを作成する時間が取れず、ネタの大渋滞となってしまっております・・・・・・・

具体的には
11/2 エビ中星名美怜さんの生誕ライブ(本ブログ)
11/3 エビ中秋ツアー(群馬県桐生公演)
11/8 エビ中ニューシングル「シンガロン・シンガソン」リリースイベント
11/11 エビ中秋田分校
11/15 エビ中「リンガーハットシークレットライブ」
11/18 エビ中トークショー+α
11/19 エビ中秋ツアー(山形公演)とその後
11/22 夢アド4名体制ラストライブ
11/23 エビ中握手会(名古屋)
11/24 エビ中秋ツアー(千秋楽 豊洲PIT)
11/25 夢アドフォーチュンイベント
11/26 エビ中握手会(神奈川①)

入力していて、ぞっとしました。
このオッサン、何やってんねん・・・・・・・(汗)

ともあれ、「ブログをあげるまでが推し事」、ということで、急ピッチでブログを上げていきたいと思います。
因みに、12月は殆どイベントがないので、まったりといきます。

で、既に記憶も薄くなりつつある(失礼)、エビ中星名美怜さんの生誕ライブ、今年度のエビ中メンバーの生誕ライブとしては、初登校です。
直前のリコナカヤマの生誕ライブは、あまりにも衝撃的で神なライブだったようで、ファミリーの度肝を抜いていたようですが、さてさて、美怜ちゃんは、どのようなライブを展開するのか・・・・・・
ワクワクしながら登校してまいりました。

開場は、赤坂BLITZ
初めての場所
しかし、先述の通り、仕事も大変なタイミング
なかなか事務所を脱出できず、結局到着予定時刻が開演ギリギリアウト、なタイミングでした。
それでも、走って行ったのですが、会場到着時点で、既に音漏れ状態(涙)
なんか、エビ中楽曲メドレーをしていました・・・・・・


とりあえず、会社モードの状態から、ロッカーに全てを押し込み、ライブ会場に最低限ハマる状態にしてから・・・・・・・入場(その前にちょっとパネルなどで遊んだのは秘密)


上手側の入り口から入ろうと思ったら、ぎゅうぎゅうの状態で入れず。
止む無く下手側に回って入場したところ、知り合いの姿が見えたので、そこにこっそり入りました。

丁度、美怜ちゃんは、「藍色のMonday」真っ最中。
とっても素敵な衣装でした。


最近つとに思うことがあります。
先日、握手会でも既に本人に伝えたのですが、「ステージに立つ美怜ちゃん、とっても大きく見える」ということ。
手足がスラッと長く、フリのキレがあって、ただでさえ存在感があるのに、さらに輝きを増した感じ←語彙力(涙)

<セットリスト>
1.ラッキー7メドレー
2.藍色のMonday
3.誘惑したいや
4.君のままで
5.あなたに恋をしてみました / chay
6.Break Free/ Ariana Grande
7.sky is the limit / 元祖トータルスロットル
8.全力☆ランナー
9.アイオクリ/miwa
10.U.B.U.
en1.シンガロン・シンガソン
en2.明日も/大原櫻子
en3.キミに39

5曲目が終わってインターバル。
自動車運転免許をとった美怜ちゃんが、真山さんとドライブデート(?)をした映像。
見ているだけで、ニコニコしちゃいます。
都内某所で、寝起き顔でテンションが低い真山さんと合流してから、鎌倉目指してドライブ。
(都内の社宅から湘南台の自宅に向かった時と同じ道を走っていて、その風景が懐かしかった)

高速下りるところ間違えたり、道間違えたり、美怜ちゃんらしさ満載の運転しながら、目的地到着。
鎌倉や湘南海岸を闊歩していました。
自分にとっても、湘南台に家族がいた時にはたまさか訪問していて懐かしい風景に、2人が遊んでいる映像は、「エモ」かったです。

江の島では、「ゼッテーアナーキー」を二人で鼻歌まじりに踊っていました。
同曲のMVは、この辺で撮影していましたもんね・・・・・・

2人が楽しげに歌う姿を見ながら、ニコニコ笑って、「3!5!6!7!9!10!11!12!」と無邪気に歌う姿に、何故だかウルウルしたり(謎)

とりあえず、聖地巡礼する方もいそうですね・・・・・・www

映像終了後、ArianaGrandeさん風衣装の美怜ちゃんが登場。


個人的には、をを!って思うくらい、キレイ~!カッコいい~!って思いました。
本人が大好きなArianaに近づきたい、という乙女心でしょうか、それを感じて、ウルウル(苦笑)

次のSky is the limitは、一昨年の大学芸会以来。
衣装も、雰囲気が合ってよかったですね。

思うのですが、美怜ちゃんは、衣装のセンスもありますよね。

そして、20歳の誕生日!ということで、恒例の「お酒」

昨年は、真山さんが堂々の日本酒デビューでしたが、今回の美怜ちゃんは「シャンパン」

うん、そんな感じだね。

蓋を開けるのにドキドキしたり、一口飲んで、「ジュースの方が美味しい」と言っちゃうあたりが、なかなか可愛かったですね、○ン○さん!www


最後はやっぱり「39」で大団円。


美怜ちゃんの等身大の今が見られながら、エンターテイナーとしての魅力も引き出された、いいライブでした。

昨年の同じ舞台では、色々と涙を流した美怜ちゃんでしたが、今回は最後まで笑顔でいられて、よかったですね(^-^)w



エビ中生誕ライブ、今年度もあと2人ですね♪

・・・・・・で、終演後は、いつものメンバーで乾杯!
美怜ちゃんの誕生日を祝福いたしました。
Posted at 2017/11/30 11:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年10月18日 イイね!

【エビ中】TOKUFUKU LIVE CONNECT2 EBiSH

10/13(金)新木場STUDIO COASTにて開催された、「TOKUFUKU LIVE CONNECT2 私立恵比寿中学vs BiSH」に登校して参りました。


このライブが発表されるほんの2週間ほど前、tide75さんが昨年からハマっているBiSHに興味が湧いて、you-tubeを見たり、アルバムを買って、特典映像を見たりして、ライブを観にいきたいな、と思い出していた矢先だったので、渡りに船とばかりにチケット確保に走りました。
幸いにして、友だちの小野田くんから2枚分けて頂けて、STARDUSTさんと参戦することが叶いました。

エビ中とBiSH
タイプは違うけど、自分の琴線には両方触れるグループ
特に、BiSHは「清掃員」と呼ばれるファンとのライブでのケミストリーが素晴らしい。
とにかく、今年度後半では1~2を争う楽しみなライブになりました。

当日は金曜日。
実は後述いたしますが、続く土日の10/14~15は、SSAでのLOUDPARKが控えていた関係で、10/13(金)からSSA近くの、いつものホテル(APAホテルに経営が代わりましたが)を予約し、連泊するようにしておりました。
そのため、午後半休を頂いて、まずはさいたま新都心のホテルにチェックイン~着替え、そこから新木場に走る、そんな強行軍に打って出ました。
激しいライブを想定し、超久しぶりのコンタクトレンズ装着、そして小さなペンラ一本だけ持った、超軽装で会場に向かうことにしました。

天候はあいにくの雨でしたが、順調に鉄路の乗継も進んで、17時過ぎには新木場駅に到着。
はやしさん、へそりん、STARDUSTさんと合流し、小野田君、tide75さんともご挨拶。
雨の中、会場へ急ぎました。
整理番号は、150番台と、なかなかいい感じだったのでダッシュで会場イン。
色々と探したのですが、なんと後方の段差があるところの最前列がポッカリ空いていたので、そこから「高みの見物」を行うことを即決。すると、前方フロアにいたはやしさんとへそりんも、ワタシたちのところにやってきて、期せずして連番になりました。そこに清掃員兼ファミリーのアドルさんも合流頂き、5人で楽しむことに♪

上から見ても、フロアーはかなりのカオスが想像できる風景w
で、開演を告げるMCの方の登場とともに、入り口付近に溜まっていた人の塊が、どんどんとセンターに押し寄せていき、かなり壮観(他人事w)でした。

当日のセトリ(ツィッターから拝借しました。申し訳ありません)


まずはBiSHからスタート。
構成としては、それぞれのグループがライブを行い、1曲は相手のグループの曲をやる、そして、アンコールでそれぞれの曲を1曲ずつ歌う、という感じ。

名曲「プロミス・ザ・スター」からスタート。
気持ちのこもった歌声に、ぐっと心がつかまれます。
強いオーラを持ったグループですね。
特に、やっぱり、アイナ・ジ・エンドさんは、一際輝いていました。

序盤はミディアムテンポの曲、そしてエビ中のカバーは「フユコイ」
素敵な振り付け、アイナ・ジ・エンドさんありがとうございます。
ソウルフルな歌唱の「フユコイ」、とても素敵でした。

楽しみにしていた「GiANT KiLLER」そして「BiSH-星が瞬く夜に-」
いやぁ、すんごい盛り上がりでしたね。
高みの見物決め込んでいてよかったです。
フロアのカオスが、んまあすごかった!

なぜか、その後の美怜ちゃんへのそれよりも、モモコグミ・カンパニーさんへの声援のほうが熱烈だったはやしさんが少し気になりましたがw

そして、BiSHの終焉と同時に、水分補給などで清掃員さんが大移動。
これは、対バンのマナーとして、次のグループのファンに前の方のスペースを譲る、そういう不文律を、さらっと行うカッコよさでしたね。
BiSHは、メンバーや音楽の素晴らしさもさることながら、清掃員と言われるファンの素晴らしさも定評があり、それを目の当たりにした思いがあります。

そして、続いてエビ中。
BiSHの時には、ほぼほぼ無かった鮮やかなペンラの海。
それだけでも壮観でした。

そしてエビ中ライブ。


「春の嵐」からのスタート
今のエビ中、をいきなりぶつけてきました。
メンバーみんな、いい感じ。
対バンがカバーしてくれた曲、「フユコイ」を歌うのは、やっぱ反則じゃないかなぁと、少し気になりましたが、他の選曲はいい感じだったと思います。

そして、圧巻は、BiSHさんの「オーケストラ」のカバー。
あの名曲を、エビ中が歌う、それだけでもエモいのに、更にエビ中メンバーが歌う「オーケストラ」は圧巻でした。オリジナルとは違う魅力がありました。
足りない所もあるし、エビ中だからできるところもあった。

後で、ツイートで拝見したのですが、「オーケストラ」の歌詞が、今のエビ中に当てはまる部分があり、それを知りながら聴いていたら、号泣していたかもしれません。

やがて訪れたよね
さよならの声
忘れはしないよ
あんなにも近くにいたはずが
今では繋がりなんて
この空だけ

ぁぃぁぃだったり、りななんだったり、色々な思いがファミリーにも交錯しそうな、そんな歌詞ですね。

それにしても、りったん、今回は歌の調子が良かったんじゃないかなぁ、と思いました。
歌唱力の面では、なかなか苦労している彼女ですが、だからと言って、努力は怠っていないことは強く感じます。発声方法が腹式呼吸になっているし。

これからも、りったんからは目が離せないですね。

とは言え、やっぱりワタシは姫にばかり目がいきました。
今回は、非常に気合が入っていたし、パワー全開(いつも全開していない、わけではないですが)でした。
何よりも、髪の毛をあれだけ振り乱してのダンスは、そうそう見られたものではありません。
姫の気合、ひしひしと伝わっていました。



んまぁ、可愛いですがw


そしてアンコール。

両グループが揃って登場し、まずは「GiANT KiLLER」、そして最後の最後、なんと「永遠に中学生」で大団円。
会場全体で肩を組み、ほんわかした空気で終演。


BiSHとの素晴らしいケミストリー、ステージでも会場でも垣間見られて、本当によかったです。

やっぱ、エビ中だなぁ~
こんなキモチで終演できるんだものなぁ~


大満足のうちに新宿へ移動
そして、チバちゃんで清掃員の友人、ファミリーの友人、夢トモの友人(?)で集まって宴会。


あいにく、24時には終電に間に合わなくなるので、中座いたしましたが、この仲間との宴会は、いつでも間違いなく楽しい。


最近、現場が楽しいのか、宴会が楽しいのか訳が分からなくなってきましたが、ともあれ、友だちにも恵まれ、エビ中にも恵まれ、ヲタ活が充実しすぎて怖いです。

終電に揺られて、朦朧としながら「さいたま新都心」駅で下車、コンビニでなぜか丼プリンを買ってしまったのは、ワタシですw
Posted at 2017/10/18 15:55:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年10月16日 イイね!

【エビ中】秋ツアー(茨城・結城)

10/7(土)
エビ中の秋ツアーがスタートしました。

ぁぃぁぃの転校が発表され、初めてのライブです。
色々な局面で、存在感が唯一無二の絶対的存在だったぁぃぁぃの転校
ファミリーの間でも、様々な感情が輻輳しています。
ただ、姫推しのワタシとしては、ぁぃぁぃが抜ける穴はあまりにも大きく、不安は極大だけど、姫が元気にがんばってくれるのであれば、それを支え、背中を押す(接触禁止!w)ことだけを考えています。
ぁぃぁぃの切り拓いていく道も、しっかりと応援し、見届けていきたいな、と思っております。

さて・・・・・・

平日は色々と忙しく(仕事ですよ!)、で休日も中々忙しく(推し事ですよ!)、ブログをしたためる時間がとれず、ネタが大渋滞ですw

という言い訳をしながら、随分前になってしまいましたが、秋ツアー初日の登校記録を、簡潔かつ淡々と・・・・・・

昨年から開催されるようになった秋ツアー、関東近辺の2000名弱のホールでの公演を中心に、一部地方公演を織り交ぜる構成。
昨年は鹿児島や長野県松本市にも行ってくれました。
今回は、山形、豊橋、大阪×2、という感じです。

昨年は「中卒」「中辛」というベスト盤リリースに伴い、収録されていたベスト選曲でのセトリになりました。当時体調不良だったぽーちゃんと、足の大怪我に遭っていた姫が、基本着席でのパフォーマンス。

今回は、ニューシングル「シンガロン・シンガソン」リリースを控えた状態でのツアー。
とりあえず、初日は外せないよね、ということで初日に登校してまいりました。
それにしても、秋ツアーのチケットは、ほぼすべての公演がすぐにソールドアウト。
いまや、プラチナチケットになりつつあります。
嬉しいようやら、悲しいようやら・・・・・

今回チケットが確保できたのが、初日と山形公演と千秋楽・・・・・・
あとはチケットが確保できず、非常に残念。
その後の栃木公演、豊橋公演の評判が上々なだけに、非常に残念(滝爆涙)

という、エビ中秋ツアー初日、若干の準備をしながら、朝から茨城県結城市まで向かいました。

茨城県結城市・・・・・・
エビ中とご縁が無ければ、一生足を踏み入れることが無かったようなところ・・・・・・

ともあれ、自宅最寄り駅から新宿に出て、湘南新宿ライン(東北本線)で北上し、小山駅、そこからローカルJRに乗り換えて、結城市駅に参りました。

湘南新宿ラインでは、ゆっくり乗りたかったので、奮発してグリーン車に。
池袋駅からへそりんが合流していただいて、二人でまったりと小山まで向かいました。
エビ中話に花を咲かせていたら、あっという間に小山駅に到着。
そこから乗り換えて、結城市駅へ。

普段は、ガラッガラなんでしょうか、そんなローカル電車に、エビヲタが大量に乗り込んでいましたw

そこでホーマーE師匠と合流し、結城市駅でアドルさん、STARDUSTさんとは昼食会場で合流し、とりあえず腹ごしらえ。
駅から会場まで、本当にローカルすぎて何も食べるところが無かったのですが、そこをかいくぐって見つけた佐野ラーメン。
初めてでしたが、美味しかったです。
餃子がデカかったのが計算外。
いまだにもたれています←ウソ

そして会場に到着。
おまいつのファミリーさん方としばし歓談したり、スタンド花を注文していた近所のお花屋さんにお支払に行ったり、物販行ったり、プレゼントボックルにいつものブツを入れたりと、忙しくしているうちに開場となりました。

今回、秋ツアーでは、初日と千秋楽に、姫へのスタンド花をお贈り奉る予定でございます。
初日はこんな感じ。


いつものように、ワタシの趣味で、メッセージボードも作成し、それはプレゼントボックスに入れました。


昨年の秋ツアー同様、ステージは極めてシンプルなたたずまい。
エビ中の音楽で勝負する気満々であることを感じさせました。

<セトリ>
1.フォーエバー中坊
2.バタフライエフェクト
3.紅の詩
4.I'm your MANAGER!!!
5.さよならばいばいまたあした
6.ポップコーントーン
7.頑張ってる途中
8.禁断のカルマ
9.コミックガール
10.仮契約のシンデレラ
11.未確認中学生X
12.春の嵐
13.日進月歩
14.フユコイ
15.まっすぐ
16.YELL
17.全力☆ランナー
18.シンガロン・シンガソン
En.1 キャンディロッガー
En.2 大人はわかってくれない
En.3 なないろ

昨年のベスト盤ツアーよりも、バリエーションに富んだ構成。
しかも、2公演目以降判明するのですが、日替わりに近いセトリ。


そんな中、初日のセトリで嬉しかったのは、「バタエフェ」「カルマ」
独特の世界観を持つこの曲を久しぶりに聴けてよかったです。
「YELL」を聴きながら、「いつもこの娘たちから元気と勇気をもらい、お尻を蹴飛ばされているのに、なんだかくたびれたまんまなのは、やっぱり自分が許せない」と、反省したり。

そして、新曲「シンガロン・シンガソン」
美怜ちゃんが、「今日は何を聴きにきたのー!?」とファミリーに向かって、笑顔で話しながらの新曲披露。
キャッチィで、覚えやすい、でもなんか独特の世界観がある曲でしたね。
その後、音源もチラ聴きしましたが、それはそれでいい感じの世界が拡がっていて、よかったです。

そして、大満足のうちに終演。
帰りの電車がヤバイ!ということになって、クルマ組のアドルさんやSTARDUSTさんたちとのお別れもそこそこに、徒歩10分先の駅へダッシュ。
そして、乗換にもダッシュ(ここが一番キツかったw)。
なんとか無事に乗り込んで、一路新宿へ。

新宿到着が余裕な時間になったので、いつもの「やまと」
現在導入されている食べ・飲み放題3,380円が異様に素敵な企画で、ついついがんばっちゃいましたw

相変わらず、楽しい宴になってよかったです。
それにしても、やっぱり食べ過ぎる・・・・・・

Posted at 2017/10/16 18:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年09月27日 イイね!

【エビ中】「ちゅうおん」(秩父ミューズパーク)

9/23(祝・土)、秩父ミューズパーク音楽堂にて開催された、エビ中「ちゅうおん」に登校してまいりました。

当初は、愛車を久しぶりに転がすつもりだったのですが、直前になって駐車場が使えない、との公式発表が出たため、止む無く、公的交通機関で向かうことと致しました。

で、池袋から西武線で特急レッドアロー号

とりあえず、まったり行こうと思ったので、少し朝はゆっくりしてから、1030池袋発で現地に向かおうと予定しました。
で、西武秩父線でそらまにくん、STARDUSTさんと合流して、地元グルメにいきましょう、というお楽しみも。
その楽しみがあったし、いつものように早めに池袋駅に着いてしまい、本当はギリギリ一本前の特急に乗れるタイミングでした。
なんか、アニメのラッピングした車両・・・・・前日、真山さんが喜んでブログにあげてたやーつw


でも、早めに行っても、約束の時間には早すぎるので、まったり行こうと、一本スルーして、おやつを買い込み、ホームのベンチで油断しまくりながら特急到着を待っておりました。
老眼の目をしょぼしょぼさせながら、ベンチでスマホをにらんでいたところ、目の前を、エビ中マネージャー(若手)さんが通ったような気がしました。
「そっくりだなぁ、でも若手がこんな遅い時間に都内出発しているようでは、怒られるだろうから、本当にそっくりな人なんだろうなぁ」とか思っていました。
数分後
スマホに集中していたワタシの前を騒がしい女の子たちの集団が通過しようとしていたので、なんだろうと、ふと視線を送ったところ・・・・・・・

じゃれあう真山さんと美怜ちゃん・・・・・・・

呆然

え、メンバー、当日入りなの?しかもこんな時間で?

とビックリしながら見送り・・・・・

その後ろから、いつものように(失礼)、2000000000%寝起きで朦朧としているリコ中山が通過。何度かその姿を目撃しているマニアのワタシにとっても、今まででT・2を争う寝起き低浮上っぷりでしたw

そして、その後ろを、ニコニコしながらぽーちゃんが歩いていて、ワタシに気づいたぽーちゃんが、「あ、おはようございます♪」と挨拶してくれました。ワタシも、ニッコリ笑って「おはよぉ~♪」とご挨拶できて、ほっこりいたしました。

あれ、でも姫の姿を見ていないなぁ(ぁぃぁぃ、彩花ちゃんの姿も確認していましたので)・・・・・・

ともあれ、違う車両でよかった、と胸をなでおろしながら(正直、一緒の車両になったら、生きた心地がしないくらい緊張しちゃうし、おやつポリポリもできない心境)、1030発のレッドアロー号に乗り込み、まったりと西武秩父に向かいました。

で、そらまにくん、STARDUSTさん、まるどんさんと合流し、お昼ごはんスポットを探しました。
近隣で一番有名なお店は、みそ豚丼の「野さか」さんへ。


行ったところ、流石有名店。
とんでもない待ち人数w

まぁ、さほど急いでいないし、まったり待ちましょうか、と談笑しながら待ちました。
途中で、ナガシーマン就寝名誉監督さんと偶然お目にかかり、相変わらずの傑作を頂き


いつもながら、楽しい逸品、ありがとうございます(^-^)

またしばらく待って・・・・・・・

約1時間でようやく店内へ。

ロースとバラのミックスがあったので、それを選択。


行列ができるだけあって、美味しかった!
この店に詳しいそらまにくんが追加した、刻みわさびが絶妙でした。

そうこうするうちに、移動。
バスにしばらく揺られながら、広い園内を通り、ようやく到着。


広い敷地に、ファミリーがぎっしりまったり待機していました。

久しぶりにお会い出来た方、いつもの方、とまったりお話しさせて頂きながら開場を待ちました。
当日は、雨の予報もあったのですが、うす曇りのち晴れ、の感じで、いつものエビ中とは違う感じでよかったです。りななんが、守ってくれているのかな。

そうこうするうちに開場。
席は、J列(10列目)の6,7番。
STARDUSTさんと連番でした。
下手の端っこの方で、目の前は車いす用のスロープだったので、座席は無し。

今回は、着席で、サイリウム禁止、コール禁止、なもので、ゆっくり座りながら、しかも前に人が座っていないので、あまり視界もさえぎられることなく、ゆっくりまったりと、歌うエビ中ちゃんたちを眺めながら鑑賞できる、とても素敵な時間を過ごすことが出来ました。




<セットリスト>
1.LIFE(bird)
2.summer dejavu
3.イイトモ
4.君のままで
5.大人はわかってくれない
6.お願いジーザス
7.楓(スピッツ)/安本彩花ソロ
8.花束を君に(宇多田ヒカル)/廣田あいかソロ
9.LOVE LOVE LOVE(DREAMS COME TRUE)/小林歌穂ソロ
10.マカロニ(Perfume)/中山莉子ソロ
11.ray(BUMP OF CHICKEN)/柏木ひなたソロ
12.Sign(Mr.Children)/真山りかソロ
13.歌舞伎町の女王(椎名林檎)/星名美怜ソロ
14.U.B.U.
15.ポップコーントーン
16.どしゃぶりリグレット
17.アンコールの恋
18.幸せの貼り紙はいつも背中に
19.手をつなごう
20.買い物しようと町田へ
21.日進月歩
22.YELL
23.さよならばいばいまたあした
24.涙は似合わない

今回は、生バンドをバックに、しっかりと歌を聴かせるライブ。
カバー曲も織り交ぜて、いつもと違う特別なライブになりました。


通常のライブでは最近聴かれなくなっていた曲も何曲か入っていて、嬉しかったです。
例えば、「summer dejavu」「イイトモ」「どしゃリグ」などなど。

特に「どちゃリグ」は、2015年の春ツアー、新潟で聴いて以来じゃないでしょうか。

生バンドにも負けないエビ中ちゃんの歌、とてもよかったです。
途中で、メンバー一人ひとりが課題曲をソロで歌うコーナーがあり、それぞれ次に歌うメンバーを紹介する言葉が可愛かったり、楽しかったり。

「(自宅がある)千葉から片道4時間かかるから、ただ一人前泊した柏木ひなた」

なるほど、だから朝の池袋駅では見かけなかったんだw
と納得。

ソロは、それぞれのメンバーの歌唱力があがっていることを実感させられることになりました。
リコナカヤマですら・・・・・・

ワタシはというと、ただただ、姫の横顔を、うっとりしながら眺め、その歌声をうっとりしながら聴いておりました(かなりキモチ悪い)


そして、新曲「シンガソン・シンガロン」衣装に身を包み、歌うエビ中ちゃんたちを眺めながら、

あまりの可愛さ、愛おしさに心が動かされ、
そして、いつもいつもこの子たちから元気をもらい、腐った根性を浄化してもらっているのに、どうして奮い立って仕事やその他をがんばることができないんだろう、どうしてくたびれちゃっているんだろう、と自問自答。
今度こそ、奮い立って、頑張らないと、と思ってしまいました。


生バンドならではのアレンジが効いた「アン恋」「YELL!」も秀逸。

最後は「涙は似合わない」
この曲もどんだけぶりだろう。

歌詞も歌も、心に染み入ります。

そして、特別な幸せ感を胸に、下山(シャトルバスに1時間待ったとかありましたけどw)

STARDUSTさんのLSに、そらまにくん、べーやんと乗せてもらい、半ば強引に立川まで送ってもらいました。

車内では、べーやん節がさく裂していましたし、立川で1時間一本勝負の感想戦でも楽しく語り合い、「ちゅうおん」の秋の夜は更けていきました・・・・・・。

Posted at 2017/09/27 23:10:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年09月22日 イイね!

【エビ中】えびの日授賞式と氣志團万博

9/16(土)は、前から楽しみにしていた氣志團万博の日。
昨年は、早朝からSTARDUSTさんとはやしさんと合流して、開場同時位に入りましたが、なんだか最近3人ともテンション下がっていて、直前になるまで早朝から移動するモードにならず。

そうこうしているうちに、同日、築地市場特設会場で、「エビの日特別賞授賞式」への参加、というニュースが入り、どうせだったら、エビ中をおっかけましょう、ということになり、午前中は築地、そしてその後、袖ヶ浦(会場)に移動して氣志團万博、という流れで行動することとなりました。

行動をともにするのは、STARDUSTさん、はやしさん、へそりさん、ワタシ、の4名。

とりあえず、現地集合しましょう、ということで、築地市場内の会場に三三五五集まりました。
TLみても、開場時間になってもそれほどの人が集まっていない、との情報でしたが、ワタシが到着した時点で、ヲタク席の2列目。

そこに、へそりさん、はやしさんが登場、駐車場に苦労されたSTARDUSTさんが遅れて合流。
開始時間までしばらく時間があったので、しばし談笑。
それにしても、BGMは「あげろ!エビフライ」一択w
本当に洗脳されるんじゃないか、というくらいエンリピでしたwww

あ、さらっと「エビの日特別賞」と申しましたが、一般社団法人「日本海老協会」が毎年敬老の日に行っている表彰のことだそうです。


なぜ敬老の日かといいますと、「海老」とは、長寿の象徴だそうで、腰が曲がっても元気でいられる、そのため「海の翁、老」とかく・・・・・・(うろ覚え)・・・・・・・だからだそうです!←強引

で、エビに因んだ各業界の皆様が表彰される式典、が、築地市場の建物の屋上の一角で行われましたw

本当に、屋上の一角www


そこに、レシピ会社の社長さんとか、某大手冷凍食品会社の社長さんとか、団体の理事長さんとかが受賞されていました。
エビ中ちゃんは、実は「私立恵比寿中学」なので、厳密にいうと、「海老」ではないのですが、読み方が「エビ」だし、校章もエビ、ファンクラブもエビに因んだブラックタイガーwww
で、なによりもリンガーハット様が受賞されたので、そのセット感がハンパありませんでしたw

で、リンガーハットの社長様とエビ中ちゃんが登場。
リンガーハット「冷やしちゃんぽん」CM衣装。
めっさ可愛い、しかも、このコスチュームが見られるなんて中々レアです♪

しかし、建物の屋上の一角のステージ、7人が三重になって並ぶものだから・・・・・
ひな、見えへんやんかーwwwwwww
めっさ埋もれてました。


こんなに可愛いのに(涙)


あ、彩ちゃんの、このオサシンもスコ(ハァト)


ともあれ、それはそれで、おめでとうございました。

そして、最後は、スマイル大賞として、桂文枝(ワタシら世代にとっては、いつまでも三枝さん)さんが登場。
相変わらずのくどい芸で、ヲタクとエビ中を巻き込み、ご満悦でしたwww

式典が終了し、4人でしばらく築地を食べ歩き。


結構そこそこの時間になってしまったので、急いで離脱、袖ヶ浦に急ぎました。

で、氣志團万博。


到着したタイミングでモッサイステージ(小さい方)でLisaさんを鑑賞。


リハでバンドの方が、そこそこの演奏をセッションされたり、なかなかいい感じ。
「Whole lotta love」とか、ワタシ世代向けの曲が混ざったりしていて、ついニヤリw

で、前から10列目くらいで立っていたら、んまぁものすごい圧縮!
サーフも発生するし、やっぱりメガネで参戦していることを後悔。
メガネを死守することで一生懸命になってしまいましたwww

這う這うの体でライブをしのぎ、とりあえずヤッサイステージ(大きい方)へ行ってみました。

マキシマム・ザ・ホルモン♪

いやぁ、いいですねぇ。
なんでもアリな感じで、ノリながら笑えるし、笑いながらノレる!

なんだか、変なジャンプ(言葉を書けないw)しながら、大笑いwww

で、雨がどんどん強くなり、テンションも下がってきたので、とりあえずモッサイステージに移動し、最後方からDJダイノジを体験。
いやぁ、なかなかいいですね!
全体を上手にノセるライブ、流石全国ひっぱりだこなだけありますね。

もう、そこからは、トリのエビ中までモッサイステージに張り付く事を決意、4人でびしょぬれになりながら、ジリジリと前方に移動しながら待機。

次は、RIP SLYMEさん。
いやぁ、おしゃれ!
こんな中年になりたかった!
白いショートパンツに、ブルーのボーダーシャツが似合うオッサン、いやぁ、なりたかったわぁ~(泣)

そして、ようやくエビ中。
(実は、ダイノジさん、RIP SLYMEさんの間に、ヤッサイステージのライブがそれぞれ40分ほど入り・・・・・なので、トイレにもいけず、雨の中佇む中年状態でしたwww)

昨年は清楚な白い「まっすぐ」衣装で、-ひなぽーが着席、セトリもおとなしめ、な感じでした。
それでも、エビ中素敵でしたけどw

で、今年は・・・・・・・


来ました!スケバンエビ中!wwwwww


姫も可愛い♪


あ、美怜ちゃんも、いい感じ♪


しかも1曲目から「サドンデス」で「れっつらどん!」
途中で、氣志團の兄さん方がダンスサドンデスに参戦、もう、いきなりすごい盛り上がりになりました。
はい、圧殺されていましたwww

セトリ
1.サドンデス
2.放課後ゲタ箱ロッケンロールMX
3.大人はわかってくれない
4.Go!Go!Here We Go!ロック・リー
5.MISSION SURVIVOR
6.HOT UP!!!


しかも、続いて「ゲタ箱」・・・・・
圧殺が続いていて、跳べませんwww

「大人」
氣志團と言えば、この曲、ぁぃぁぃの気合はハンパなかったです。
アイドルとして最後の氣志團のステージ、色々と思うところがあったでしょうし、こちら側も、感慨深かったです。
とってもとっても、感傷的になりながら、7人の姿を目に焼き付けました。

もう、好きにしてー!って、「ロックリー」の時思っていました。

そして、ビショビショのタオルwを振り回した「ミッサバ」

最後は「HOT UP!!!」で終了。
もう、一方的に盛り上がるのみ!という感じのセトリで、とてもよかったです。
エビ中と言えば、雨!ということもあり、正にエビ中の氣志團万博、という感じでした。

本当に、あっという間に終わった感じのステージ。
名残惜しそうに、ヲタクたちは残って、ついついアンコールコール・・・・・・

タイテがあるから、あり得んヤツではありましたが、なんらかを期待して、熱いアンコールがしばらく響きましたが、最後は藤井校長がごめんちゃいと出てきて解散。

雨の中でしたが、圧倒的なステージ。本当によかったです。
昼には、可愛いエビちゃんぽん衣装だったのが、夜にはスケバンwwwww
エビ中の幅広さも堪能できましたね。

で、我慢していたトイレにもいって心身ともに解放され(苦笑)、大トリの布袋さんをどうしようかと4人で相談しましたが、疲れ果てたオジサンたちは、「混む前に退散する」という選択を行い、一目散に会場をあとにしました。

そして、図々しい都民は、STARDUSTさんに新宿まで送ってもらい、焼肉食べ放題一本勝負に挑み、見事勝利を果たして解散!

疲労感は、去年ほどでは無かったし、エビ中を堪能できた一日だったし、やっぱり楽しかったし、最高でした。

いつもながら、STARDUSTさん、本当にありがとうございました♪

次は、雰囲気が変わって「ちゅうおん」
さて、どうなるのでしょうか?


あ!ももクロさん、見忘れた!wwwwwwwwww
(て、言うか、築地でノンビリしすぎて、着いたら終わっていた、むしろ、タイテすら確認していなかったw)

Posted at 2017/09/22 21:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation