• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2017年09月13日 イイね!

【エビ中】フォトブック(ベトナム編)お渡し会

9/10(日)
福家書店新宿サブナート店で行われた、「私立恵比寿中学フォトブック」お渡し会に登校してまいりました。

今回は、メンバーがベトナム、ダナンに旅行に行き、その模様を撮影したフォトブック。

当日のメンバーは、全員そこで着用したカラフルなアオザイ(ベトナムの民族衣装)姿で登場いたしました。


当日は、2部構成で、それぞれメンバーが分かれて登場。
午前の部は、姫、ぽーちゃん、りったん。
午後の部は、真山さん、彩花ちゃん、ぁぃぁぃ、美怜ちゃん

個人的には、姫に会えたら十分だったのですが、やっぱり折角の機会だし、会える時に会う、一期一会、ということが、最近身に染みて感じているので全員にあいさつすることといたしました。

同じ場所で今年の1月、写真集「修学旅行」のお渡し会。
ハイタッチとかでは挨拶したことがあったけど、2Sや個握に行ったことが無かった松野さんと、(個人的に)初めて目を見てお話が出来たのが、この時でした。
最初ワタシを見て、「知らないヲタクだ!」という感じの表情になったけど、「インスタ、いつも見てるよ、素敵だね!」と思い切ってお話をしたワタシに、嬉しそうに「ありがとう!また見てね!」と答えてくれた松野さんの笑顔は、心の宝物です。
次の2Sか個握には、必ず松野さんのところも行こう!と、心に決めていました。

・・・・・・・・

で、当日朝。
地の利を生かして(?)、10時開始のところ、9時過ぎに家を出て、9時半過ぎには現地到着。既に、ぉっょぃ方々が、当日券に並んでいらっしゃいましたw
とりあえず、今回は、それほどの回数にはこだわっていなかったので、第1部は3回、第2部は2回、にとどめて、それは予約済だったので、当日券には並ばず、知り合いの皆さんと待機列でまったりと過ごすことと致しました。

第1部
並び順
みぞっち(冊数管理)
りったん(本のお渡し)
姫(写真お渡し)
ぽーちゃん(袋のお渡し兼ポスターのお渡し)


でした。

まず1回目、全員のアオザイ姿がとっても可愛かったので、一人一人に可愛い!素敵!って褒めました。

そして、受け取ったフォトブックを早速開封。
とっても素敵な風景、そして、素敵なメンバーの姿、笑顔、真顔w

その中で特に目を引いたのが、全員でプールに入って、一人一人が顔を半分水から出しているシーン。

ひとりひとりの表情がとても素敵でかわいかったのです。
特に目を引いたのがりったん。

で、2回目。

りったんに、「りったん、プールの水から顔を出しているところ、なんか、ムッチャこわそうだったね」と言ったら、「そおなのぉ~、水、苦手なのぉ~」だったそうです。

同じシーンの姫の表情は、天下一品、絶品の可愛さだったので、「あの写真すきだわ~」と言ったところ、「え、もう写真集見たの?はや!」と驚かれ、ニコニコしているぽーちゃんにも、「写真集、素敵だね!」と絶賛しましたw

姫にちゅうおんのことを聞いたら、「今までにない感じで、びっくりするよ!」だそうです。

そんなこんなで1部は終了。

2部まで時間があったので、知り合いと歌舞伎町をさまよって、謎の中華料理店でランチ。

第2部。
美怜ちゃん(本のお渡し)
彩花ちゃん(写真のお渡し)
真山さん(袋のお渡し)
ぁぃぁぃ(ポスターのお渡し)

最初入った瞬間に、美怜ちゃんに見つかり、「おお!来てくれたんだね!」とお迎えして頂けて、ちょっとアガリましたw

とりあえず、真山さんにはSTARDUSTさんご欠席の件をお伝え。

美怜ちゃんには、「ファミえんのとき、水のアーチくぐるの、むっちゃ怖がってなかった?」「そうなの、怖かったぁ~テヘペロ」「いや、可愛かったよ♪」などという他愛もない会話ができたり。
(あ、はやしさんのことも、お伝えしておきましたよ、最初、ピンときていなかったけど←)

ぁぃぁぃには、京佳ちゃんの話をしたら、その瞬間テンションあがって、火曜日に会うんだよ!とかプライバシー情報を教えてもらったりw

そんなこんなで、やっぱりお渡し会は楽しいですねぇ。

ほっこりした気分で、会場をあとにしました。

そして、まだ明るい中ですが、いけるメンバーで打ち上げ。
初めてご一緒いただいた、ハタヤさん、小柳さん、げんげん、そらまにくんの5人でお好み焼き。
そして、やっぱり「やまと」に移動。
アドルさん、べーやんたちが合流して、楽しい宴を再び・・・・・・
ありがとうございました!

Posted at 2017/09/13 20:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年09月08日 イイね!

ファミリー遠足2017 at モリコロパーク(愛知県)

今、エビ中については、大きな出来事があります。
これは、別途申し上げるか否かを含めて検討いたします。
まずは、ファミえんの思い出を、当時の感覚で申し述べます。

8/25(金)深夜、新宿バスタへ。
その前に、睡眠薬(ビール)を・・・・・と彷徨っていたら、懐かしい音楽をけたたましく鳴らしているお店が・・・・・・

「松本ぼんぼん」w

お店は、「串の蔵」、信州料理の居酒屋さん。

懐かしさで、ついつい入ってしまい・・・・・・食べ過ぎましたw


で、バスに乗って、6時半には、いつもの笹島ライブ、そして、いつものサウナ、そして・・・・・


早朝ナナちゃんw


10時過ぎに、はやしさん、そらまにくんと合流し、名古屋ブランチ

山本屋さんの「味噌煮込みうどん」


開店早々に入れたのですが、店を出るときには長蛇の列(汗)
しかも、そこそこのファミリー率www

とりあえず、STARDUSTさんが待っている会場に向かいましょう、ということで、いつものようにワイワイガヤガヤと会場に向かいました。

愛・地球博公園「もりころパーク」

地下鉄に乗って、リニモに乗って・・・・・・で、意外にスムーズに到着。

駐車場でSTARDUSTさんと合流できました。
そこには、Hane666さん、3renshoさんもいらっしゃり、旧交を温めました。
駐車場には、顔見知りのファミリーさんも結構いらっしゃったので、そこでまったりとお話しをしていたのですが、結構いい時間になったので、リストバンドの交換と物販見物を、と・・・・・・長い道をぶらぶら歩きました。

今回は、会場では事前物販で購入したサンダルで移動したのですが、これがキッツイw
ヒィヒィ言いながら歩いて、物販を見たらエライ列になっていて、断念(涙)

一旦、STARDUSTさんのクルマに戻り、荷物を置かせていただいてから、身軽になって再度入場列に向かいました。


今回の整理番号・・・・・・「Hブロックの10番」
H(inata)ブロック、しかも10番!
意識髙い!と、自画自賛w

「ファミえん」は、「E」「B」「I」「C」「H」「U」のスタンディング6ブロック(当日ブロック割発表)と、「リラックスエリア」で鑑賞できるのですが、昨年ワタシがいたブロック(これもH)は、遠いは、メンバー来ないはで、俗にいう「糞ブロック」だったので、今年こそは!と願っていました。
簡単に言うと、整理番号よりも、どのブロックに入るのか、が重要なんです。
で、今回は、ステージ前上手側、花道の外側のブロックで、昨年の事を考えたら、かなりいいブロック、しかも神番(1000番以上あるうちの10番)なので、いいポジションでまったり鑑賞することが期待できました。

で、連番のそらまにくんと色々と戦略を練って、花道横の中腹を狙い、そこにめがけてダッシュ。
なんとか、花道最前をキープ。
そこに、へそりんとべーやん、どいさんが合流♪
目の前には花道、そして斜め横からではありますが、メインステージも近くて見渡せるポジション。

過去2回は、後方ブロックだったので、今までの中ではベストポジションで、震えました(嘘)

待機時間が90分もあったのですが、目の前の鉄柵によりかかって、まったりと待機できて、極楽でしたw


そうこうするうちに、もりころパークの館長さんのご挨拶から開演。

1曲目から「HOT UP!!!」
今までと違い、所謂「ファミえん曲」、しかもアゲアゲの曲でスタートを切り、青空の下、元気いっぱいのファミえんがスタートしました。
そして、いきなりの放水・・・・・・



やっぱり・・・・・・今年も水は飛んでこない(涙)www
風向きによって、少々霧雨が降ってくる?なレベルwww

ともあれ、視界良好なのが、本当によかったです。


<セットリスト>
M.1 HOT UP!!!
M.2 夏だぜジョニー
M.3 ラブリースマイリーベイビー
M.4 ご存知!エビ中音頭
M.5 ほぼブラジル
M.6 マブいラガタイフーン
M.7 制服"報連相″ファンク
M.8 ザ・ティッシュ~とまらない青春~
M.9 揚げろ!エビフライ(HyperJuice FAMIEN'17 Remix)
M.10 金八DANCE MUSIC
M.11 中人DANCE MUSIC
M.12 頑張ってる途中
M.13 誘惑したいや
M.14 仮契約のシンデレラ
M.15 Lon de Don
M.16 売れたいエモーション!
M.17 キングオブ学芸会のテーマ~Nu Skool Teenage Riot~
M.18 ちちんぷい
M.19 サドンデス
M.20 きっとインフィニティー!
M.21 紅の詩
M.22 いい湯かな?
M.23 感情電車
M.24 ナチュメロらんでぶー
M.25 まっすぐ
M.26 なないろ
En.1 エビ中一週間
En.2あたしきっと無限ルーパー
En.3 HOT UP!!!
En.4 YELL
En.5 私立恵比寿中学の日常(Epilogue):蛍の光(Demo)

予め、ぁぃぁぃがインスタグラムでつぶやいていたのが、「エビクラシー新規は地蔵確定」ということ。


「エビ中音頭」は、やっぱりファミえんではやらないと!
でも、姫を担ぐ「神輿」は、やらなくなりましたね・・・・・・
じゅ・・・・・じゅうりょ(自粛)←違

夏曲と言えば、の「ブラジル」
そして、「マブいラガタイフーン」←この曲、結構好きなんですよね。
彩ちゃんのパートで、「お尻ふりふり」というところがあって、お尻をふりふりするのですが、そこがまぁ可愛いw

他も、懐かしい曲中心のセトリで、楽しかったです。
タオル曲も、愛知の開催だし予感していた通りの「エビフライ」。
久しぶりに聴けて良かった!

「誘惑したいや」は、ファミえんのような野外ライブで、できれば夕方の雰囲気の中で是非聞きたい曲。

「仮契約のシンデレラ」で姫から爆レスもらったのですが、随分最初の方の曲だった感覚があったのですが、14曲目だったんですね(汗)

「ちちんぷい」では、サブステ通路、ワタシの目の前でぁぃぁぃが髪の毛振り回すパフォーマンス(わかる人にしかわからない)。カッコよかったぁwww
しっかりポーズを決めてから髪を振り回すのですよね。
目と心に、その勇姿を刻み込みました。

そう、目の前の花道は、水のアーチが幾重にもかかり、そこをメンバーが通るのですが、美怜ちゃんが異様に怖がっていましたwww
アーチの下をくぐるのに、ビビった顔をして一瞬の躊躇う表情を浮かべながら、目をつぶって飛び込む!そして、水がかかって、ビショビショになる・・・・・・
可愛かったです←


閑話休題

「いい湯かな?」~「感情電車」
昨年以前のファミえんの情景などを思い出し、ついつい鼻の奥がツーンときました。
そこからの「感情電車」の流れはよかったと思います。
イントロから、心を一緒に持って行かれて、電車に乗っかった気分。


「まっすぐ」~「なないろ」
必然的に松野さんを思い出しながら、聞き入りました。

個人的に、一昨年の長岡が初ファミえんでした。
メンバーの中でも、松野さんが本っ当に楽しそうにしていました。

冒頭、松野さんのマイクにトラブルがあって、自己紹介のMC時、ステージ裏で調整していたのですが、ステージに戻って来た時に、メンバーに唆されて、あれ?それか、「やってみたかった!」と言いながらだったかな?、長い花道を走って、サブステージまでいって自己紹介をした記憶があります。
その時、走っているときから、200%の笑顔で、心から楽しんでいる姿が輝いていました。

そして、中盤、怒涛のアゲ曲メドレー突入。
その始まりは、松野さんの言葉からでした。
「みんな!これから大変なことになるよ!」的な言葉で、既に楽しそう。
そして、本当に怒涛のアゲ曲が続き、ワタシのような中高年ヲタクはへとへとになりました。
放水されまくりで、みんなビショビショだし、特に松野さんがもうグッショグショで髪の毛もペッタンコになっていて、それでも振り切って爆笑しながら走って、踊って、歌っていました。

最後の花火。
ステージ上から眺めた花火は、本当に美しく、メンバーみんなも眺めながら喜んでいました。その中で、松野さんは感極まって・・・・・。あの美しい泣き姿。

ファミえんで、全力でイキイキと笑い、踊り、歌い、泣く、松野さんの姿は、心に焼き付いています。


永遠に忘れないと思います。



さてさて、アンコール。


「エビ中一週間」個人的に、見たのは何回目だろう・・・・・
そして、「YELL!」

いい曲ですね。
身体の底から元気が貰えて、勇気を与えてくれる曲。

そして、最後の挨拶をして、退場・・・・・・と思った瞬間、美怜ちゃんの掛け声で始まった「蛍の光」
夕闇の中、アカペラでの歌声に、静かに耳を傾け・・・・・
無言で立ち去るメンバー。

いい終わり方!

お疲れ様でした!

確かに、花火がない分、以前のファミえんと比べると、終演後の「多幸感」は無かったように感じますが、「ファミえんは、その現場にいくべきもの」という格言の通り、そこの空気を共有する事は、かけがえのない経験であり、思い出となります。

姫は相変わらずかわいかったし♪


「仮契約のシンデレラ」での、神レス♪
これでまた一生レスなしでも生きていける気持ちですw

やっぱ、エビ中だなぁ~!と、思いながら、退場。

駐車場で暫くまったりし、3renshoさんやHane666さんとお別れ。
STARDUSTさんのLSで、はやしさん、へそりんとともに、とりあえずワタシが適当に押さえた宿に向かいました。

適当に押さえたのが・・・・・・藤枝だと思ったら、焼津で、結構距離がありましたw
STARDUSTさん、ゴメンナサイ!

でも、意外に(失礼)、いいホテルでした。
よね!?

ホテル着が22時過ぎ、荷物を置いて、ホテルから徒歩1分くらいの謎の中華食堂で打ち上げ。


お疲れ様でした!

何故、こんなところまでSTARDUSTさんと来たのか。
それは、翌日のため・・・・・・
Posted at 2017/09/08 13:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年08月07日 イイね!

【エビ中他】SIF


注意:本ブログには、一部の某グループを盲信されている熱烈なファンの方が誤解され、不快になられる危険性がある文章が紛れ込んでいる可能性があります。この場をお借りして、あらかじめ、お詫び申し上げます。


8/5,6は当初オフの予定でした。
ヲタク界では、お台場で開催されるTIF(Tokyo Idol Festival)が8/4~6あって、筋金入りのヲタクの皆さんが集結するという情報はあったのですが、足腰が弱い中年オヤジに、そんな体力があるわけなく、当初から欠席するつもりで、自宅でまったりする予定でした。

それが、ある時(いつだったかもう忘れました)、8/5、6に味の素スタジアムで、「しがこうげんアイドルフェスティバル(SIF)」というものが開催され、8/5の方のトリにエビ中が出る、という発表がありました。

周辺情報からみると、

○そのイベントはももクロ様の夏のイベントの前座扱で前半が中堅アイドルのライブで、どうやらファン投票で順位付けをしてチャンピオンを選ぶものらしい。

○エビ中は、後半の順位付けされるものとは別に30分ほどのライブを行うらしい

○その会場には、ももクロ様の夏のイベントの入場券がないと入れないらしい

○なんだ、結局は本編でチケットが(自主規制)ので、後輩グループ(8/6にしゃちほこちゃん、8/5,6にたこやきレインボーちゃんというメジャー級が登場)を(自主規制)(自主規制)(自主規制)(自主規制)、という魂胆見え見えやん、らしい

○しかも、相変わらず、勝負?
他の事務所のアイドルさんに、暑い中遠路はるばる来てもらって、順番付けての勝負?

○はぁ、(自主規制)しい

ということが見えてきました。

とは言え、炎天下で孤軍奮闘を強いられるエビ中ちゃんたちに、少しでも安心をお届けしたい、という身勝手な独りよがりな動機をもって、チケットを確保して、SIF会場に臨むこととしました。(所謂思う壺)

それにしても、やっぱり気が乗らないとダメですねぇ。
朝起きてからぐだぐだしているうちにすっかり昼前になってしまいました。
モソモソと準備して、自宅を出発、ゴニョゴニョと動いて現地に到着。


ステージでは、既に、Sスパイシーの尾根遺産がウホウホしていて、辛党(Sスパのファンの呼び名)のみなさんが楽しく盛り上がっていました。

SIF会場でも、一杯になれば1万人入るスペースらしく、到着当初は3割くらいの入りでした。早速もっちーさんと出会って、しばし談笑。
プレゼントボックスに姫への出席票(という名目のカード)を提出しようと移動。
エビ中を始め、SIF出演グループには、プレゼントボックスが無く、インフォメーションで預かってくれる、との流石の温かい運営でしたw

で、場内をうろうろしていたら、3bJr.Tシャツ(水色)のさかいさんと合流。
そこに、明石暇夫さんも合流。
それからは、中年のオッサン同士でまったりと鑑賞しました。

「あゆみくりかまき」(2014年の桃神祭でご一緒したぷっちょんさんが推していたグループのはず)さんは、会場を巻き込んで、とっても素敵なパフォーマンスでした。
関西のグループみたいで、ノリもよかったですね。


なお、その辺りで、LINELIVEの映りまくる客場のさかいさんとワタシが、身内界隈で話題になっていましたwwwww

「パレット」さんも正統派アイドルグループで、堂々のパフォーマンス。

でも、出色は「ばってん少女隊」です。
彼女たちのパフォーマンスをちゃんと見るのは、約2年半ぶり。

冒頭、仮面を被って登場してきたメンバー。
最初に思ったのが、青のそらちゃんが大きくなっていたことw

すると、きいなちゃんが話し始めました。

うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい。要約の意訳ですw

「今日、ももクロちゃんを見に来ているみなさん、こんにちは
こんなにたくさんの人たちの前で歌わせて頂く機会を頂いて、誠にありがとうございます。
本当に嬉しいです。
でも、このSIFってやつですか?
なんかチャンピオンを決める勝負をするんですって?
勝負なんかして、どうするんですか?
そんな勝負なんて、いりません。
みなさんは、これからももクロちゃんのバカ騒ぎを見て、バカになりに来ていると思います。
私たちは、ここでこれからバカになるくらい楽しんで歌います。
皆さんは、よかったグループに投票する用紙をもっているそうですね。
もし、これからの私たちがよくって、投票しようとしていただく方がいらっしゃっても、私たちへの投票はいりません。
記念に持って帰って下さい。」

といって1曲目「おっしょい!」

初めてちゃんと聞きましたが、なかなか面白い曲で、覚えやすいし、盛り上がりやすい曲。
いい曲です。

セブンフラッシュさんが寵愛してい「た」上田理子ちゃんもがんばっていました。

で、2曲目・・・・・・・

「おっしょい!」

をいをい、くるかよ~

3曲目「おっしょい!」
4曲目「おっしょい!」
5曲目「おっしょい!」
6曲目「おっしょい!」
7曲目「おっしょい!」

もう、フラフラですwwwwwww
残りの体力がほぼ0になりました・・・・・・
そして、8曲目の「おっしょい!」が始まった時点で時間切れ。
無言で退場するメンバー。

よくやった!拍手喝采ですw

番長、してやったりですね。

で、少々休憩を入れてから「ヘビー級」(という、勝負とは関係ないメジャー組)

アップアップガールズ(仮)さん、健康的なパフォーマンス。
初めてでしたが、やっぱりさすがですね。

で、「たこやきレインボー」ちゃん。
とりあえず、さくちゃんに注目。
このグループは、所謂「顔面偏差値」が高いと思っておりますが、久しぶりに見て、更に成長していましたね。
でもやっぱり(自主規制)

そして、ようやく、おまちかねの個人的本編であるエビ中。


さかいさんのおかげで、一応目が届く距離の上手側にスタンバイ。

1.えびぞりダイアモンド!!
2.ラブリースマイリーベイビー
3.サドンデス
4.ナチュメロらんでぶー
5.なないろ

とりあえず、「えびぞり」の時点で出席確認を頂きました(はずですw)。
最初の「えびぞり」、色々な意味で、いい選曲だと思いました。
そこからラブスマ。ブチあがりますw
「サドンデス」の「ダンスサドンデス」は、アルバムバージョンでしたね。(理由は敢えて考えない)
で、ここで「ナチュメロ」を、今年初披露。
この曲は、途中で出席番号を呼ぶところがあるのですが、「9」をどうするのか、気になっておりました。
個人的には、これまでの脳内シミュレーションでは「9」は、全員で飛ぶ!そして「10」も飛ぶ!ということになると準備しておりました。
なので、美怜ちゃんが「7!」と言った直後に「9」というつもりでとんだところ、そこが「10」でした。つまり、「9」は無くなりました。

こうなったかぁ・・・・・・と、少なからず寂しさを感じましたし、「10」推しとしてジャンプするタイミングがとりづらい、ところの克服をがんばらないといけないと思ったりと、複雑な心境でしたが、これからは、それを受け入れていく所存です。

で、やっぱエビ中だなぁ、と思いながら、懐かしい方々ともお目にかかり、談笑したあと、とりあえずは、天空席だけど、ちょっとだけでも本編見ていくか、と思い立って移動。
(会う人、会う人、「本編も行くんですよね」なんてプレッシャーかけてくるしwww)

それにしても、移動中、もの凄い人数で大変でした。もう既にげんなりしていましたw

そしてほうほうの体で天空席に着座、見晴らしはよかったです。
沈む夕陽を眺められよかった。

しばらく見ないうちに、アーリソがとっても可愛くなっていますねw
そして、なによりも、玉井さんの茶髪・・・・・wwwwwwwwwwwwww

あ、一曲目の「BLAST!!」ですかね、いい曲だったと思いますよ♪

ただ、色々と眺めていましたが、帰りも規制退場で(自主規制)思いをするまでして、時間を(自主規制)してまで、(自主規制)とは思わなかったので、キリがいいところ(がどこかわからんけど)で離脱。
通路を飛田給駅まで急ぎました。
通路にも、飲み物や食べ物を売店で買うモノノ○様がそこそこ出てきていました。
そして、演出の関係でハーフマラソンをしている女性アスリートたちが、その横の周回コースを懸命に走っていました(谷川真理さんもいた)。
その姿を見ても、ほとんど誰も何も声をかけません。
帰途についているワタシは、走っている方々とすれ違うたびに「がんばって!」って声をかけて歩きました。
中には応えてくれる人もいらっしゃったりしましたが、最後、どんな演出でゴールしたんでしょうね、みなさん。
スタッフの方もまばらで、ランナーの皆さん、寂しかったんじゃないかなぁ。
ほんと、一生懸命走っていらっしゃいました。

飛田給駅までの途上、これから入場しようとしている?モノ○フ様とすれ違ったところ、こちらを睨みつけて「もう帰るんだ。なんで帰んの?」となかばキレ気味でいきなり問われましたw。(言葉遣いがいぎなりそんな感じw)
当方は、気を遣って「(自主規制)」と回答することは控え、「SIFメインなんで」と優しく答えて別れましたwwwww

やっぱ、SIF終了後、MIYABIさんに会った後にまっすぐ帰った方が、気分よかったかなぁwww

順調に飛田給駅に到着し、調布駅で下車、吉祥寺駅までのバスにのって、吉祥寺駅。
そこで愛妻との待ち合わせの時間調整で「銀座ライオン」
リッタージョッキと2品で1850円。まいう。


そして愛妻と最寄駅で合流して、夕食食べて帰宅、

言っておきますけど、ももクロちゃんメンバー本人たちは、素晴らしいと思っていますよ。
奇跡の5人、というのは間違いないし、風格も出て、別次元の存在になっていることは確認しております。ここだけは、間違えないでくださいね(^-^)
それと、ワタシが仲のいいモノ○フ友だちは、本当に気持ちがよくって、心が広い人たちばかりなんで、モ○ノフの皆さまも、そんないい人ばっかりだと思っていますよ。

ただ、運営が(自主規制)(自主規制)、ことだけは改めて認識。
恐らく、永遠にそうなんでしょうねぇ・・・・・・
Posted at 2017/08/07 20:38:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年08月07日 イイね!

【エビ中】職員会議2017

エビ中ファミリーにとっては、年に1度の恒例行事となっている「職員会議」、今回は、FC抽選に落選。
昨年はかなり楽しかったので、是非とも参加したいイベントだったのですが、今年はもう行けないなぁ・・・・・・・と、涙を呑んでおりました。
ただ、抽選になるのですが、当日券も販売されることが発表されていたので、ワンチャン狙って、こっそり会社を退出して、当日券の列に並びました。

17時30分からの配布(抽選券)で、18時20分発表、ということでしたが、行ってみると昨年以上の人数の列になっていて、こりゃ分が悪いな、とほぼ諦めながら、現場で合流した黒海老さんとまったり並んで、まったり発表を待ちました。

すると、自分だけが当選してしまいました。


結構な倍率で嬉しかったのですが、黒海老さんが落選してしまったので、ちょっと申し訳ない気持ちになってしまいました。
恐らく80~100名くらいの中から、20名ほどが当選、でした。

18:40に入場したところ、既にほぼ満席。
ちょっとした隙間に潜り込んで、とりあえずビールと唐揚げ、ポテトフライを注文。
開場を待ちました。

前回と同様、かりそめ先生、キネオさんが先に入場し、最後に校長が呼ばれました。
前回よりも、アルコールが入っている感じw

ともあれ、乾杯!とともに開会。

すでに1週間経過して、記憶がおぼろげなので、どこまで記録できるかわかりませんが、思い出す限りの内容を記したいと思います。

ものすごい大ざっぱな雑感で申しますと、内容、密度からしたら、昨年の方が濃かったような印象もあります。

運営は、開場後、参加者が提出したアンケートの質問にスタッフが答える、そしてインターミッションとして秘蔵映像をみんなで見る、という構成です。これは昨年と同じ。

思い出しながら記述しますので、印象に残っているものから・・・・・・・

秘蔵映像で見たかった、「美怜ドライブ」

沖縄の真っ青な空の下、メンバーだけが乗ったワンボックスカー、運転は先日運転免許を取ったばかりの美怜ちゃん。

みんな、本当に嬉しそうに乗っています。
大学時代、運転免許をとった友人が運転するクルマに乗って、どこかドライブに行ったときの気分を思い出します。
本当にみんな嬉しそうだし、楽しそう。
美怜ちゃんだけがちょっと緊張した表情w

助手席に姫、中段にぁぃぁぃ、莉子ちゃん、真山さん、一番後ろに師弟コンビ。

職員会議(大阪)でのツイートにあった通り、スイカを抱える莉子ちゃん。
そのスイカが意外に細くて尖がっていたことがなんだかツボでした。

そしてナビの尾根遺産の声をハイクオリティにマネする姫w
(可愛い)

そして、車窓からの風景から察するに、中々のスピードで走っています。
これまで、カートですらロクに運転できなかった美怜ちゃんの運転なので、ハラハラドキドキ。運営も、よくこんな狼藉をさせたなぁとも思いましたが、一応ちゃんと教習を受けたりしているので、だ・・・・・・大丈夫なはずですよね(苦笑)。ちゃんと運転できていました(当たり前)wwwww

車内でのワキャワキャは、本当に可愛かったです。
それと、運転中の美怜ちゃんの変わらない表情が、なんとも言えませんでしたw

映像は他にもありました。
各会場のアンコールで行われた、ソロバージョン、大阪では松山公演での莉子ちゃん(これもあとで見ました)でしたが、札幌公演でのぁぃぁぃの「コミックガール」が見れました。いやぁ、やっぱりぁぃぁぃですねぇ・・・・・・歌唱、パフォーマンス、全て完璧でした。
それに対する莉子ちゃんの「報連相」は、破壊力抜群、スタッフのみなさんも、「これは元気でるしかないなぁ~」と感嘆w

そして、千秋楽「なないろ」の映像。
最初から彩花ちゃんの目がうるんでいました。
それを見た瞬間から、涙腺ヤバかったです。
そして、途中で映る会場なんですが、後半になるにつれ青のペンラが増えてきます。
たまたま前方にいたワタシは気付かなかったのですが、会場の空気がどんどん熱くなっていくのが伝わってきました。
そして彩花ちゃんの「だめだぁ」で涙腺崩壊。
映像が終わったあとも、しばしみんなで余韻に浸り・・・・・・・・と、そんな空気の中、

「スミマセン、モヒート!」って、校長、をい!wwwwww

質問ですが、今となっては印象に残っているものが限られてしまっていて申し訳ありません。(順不同)

「日進月歩」について
これは「紅」「キミのままで」とロックナンバーが何曲が出てきた中で、アルバムには入れられなかったけど、校長が気に入っていた曲、だそうです。「紅」チーム作だそうです。
何も言ってないし、これからどうするかも決まっていない、とのことで、会場にどうしてほしいか訊いていました。
シングル!という声が大きかったのですが、個人的には「違うやろ」と思っていましたw

「姫とぽーちゃんの体調」について
当然「完治」していない中で、出来る限りのことをお互いが努力している、そういうことのようです。プロとしてできること、マネジメントとして、将来を見据えて見守っていること、その折り合いをつけながら、だけども、プロフェッショナルのパフォーマンスが見せられるよう努力している、そう解釈しました。
姫、ぽーちゃんに思いをはせました。

「ファミえん」について
何度も繰り返して言っていたことは、「終演予定時間でも、明るい」ということ。
「明るくて、花火がキレイにならない」ということ。
恐らく、花火は上らないんじゃないかな、そう覚悟させられました。
例年、ファミえん最後は、大きな花火が打ちあがり、ファミリーとメンバーがそれを見上げて、「キレイだねぇ」「よかったねぇ」「来年もみたいねぇ」と心を合わせて感動する、そういうシーンがあって、それがファミえんのひとつのクライマックスだと思うのですが、今年は難しいようです。
花火、松野さんは毎年見ながら泣いていたなぁ・・・・・・・
だからこそ、花火には校長もこだわっていて、可能性を考えていたみたいだけど、状況からして難しい、との考えを示していました。
ここまで話してくれる運営には、個人的に好感をもちました。

「アイドルの恋愛・結婚」について
休憩時間をはさんだ後半、女子マネージャーが引き出され、吉田豪さんも引き出されてのトークになりました。
隅内マネージャー(うっちー)と古市さん(スタダ出版)が出てきて、その時に「他のグループで、結婚宣言をしたアイドルがいましたが、アイドルの恋愛・結婚についてどう思うか」との質問が出ました。
うっちーと古市さん、異口同音に仰ったのが、「羨ましい」ということでした。
「恋愛禁止されているアイドルが恋愛できて、禁止されていない自分たちができていないなんて、羨ましい」だそうです。(あれ?うっちー、彼氏いたんじゃ・・・・・・察し・・・・・)
そこから、休暇の話になり、うっちー、海外旅行に行きたいけど十分な休みが取れないので行けないとか。その横で「ちゃんと休みとらしてるじゃねーかー!」と叫ぶ校長www

「QJ最新インタビュー」について
吉田豪さんが、ツアー後、改めて全メンバーと個別にインタビューを行い、後日QJで発行されるとのこと。
基本的に、NGがない、というエビ中側とのインタビューなんですが、吉田豪さんもQJスタッフも驚いたのが、「あまりにもなにも出てこなかった中山莉子」だったそうですwwwww

「紅白」について
あんまり言わなくなっているが、出られるものなら出てみたい。
10周年までには出られるようにしたい。

「やりたいこと」について
恐らく、会場の全員が、言いたくても触れられなかったこと、それは松野さんのこと。
アンケートの質問にあったかもしれませんが、出てきませんでしたし、後半は挙手での質問だったのですが、そこでも誰も触れません。
松野さん推しの知人もおりましたが、やはり・・・・・・
まぁ、訊いても返ってくるような答えは限られるでしょうし、訊いても仕方がないのかな、とも感じておりました。
そんな中、この質問への、キネオさんの回答

「EPの松野スペシャルを出すこと。先日の千秋楽(7/16、奇しくも松野さんの誕生日)に、ご両親には手渡しています」

との回答に、この日一番の拍手喝さいが沸き起こりました。
心なしか、キネオさんの目も、血走っていた(こみ上げるものがあった?)ように感じました。

この回答が、この日松野さんについて触れられた唯一の瞬間でしたが、それでなんとなく、色々なことが伝わったような気がしました。

あとは、LINE LIVEで発表された、9/23(祝)の「ちゅうおん」などのお話しだったかなぁ。他には、高級グッズを出して欲しい、との要望もありました(SMOOCHのナントカさんがどうのこうので難しいみたい)。

最後は、既にリリースされている新曲「YELL」のフルコーラス音源初披露をうけて終了。

ともあれ、笑いあり、涙あり、雄叫びありの会も22時位まで続き、調子こいて飲みまくったワタシは会計が6,350円となり目が飛び出ました(苦笑)
(バターチキンカレーライスが余計だったかな←)

最後は、御三方のお見送りを受けながら退場。
個人的に思っていたことを校長先生にはお伝えして、お会計(涙)

思っていたこと?

個人的に、「紅白は今年がラストチャンス」だと「思っている」ので、「紅白を狙うなら、そのくらいの気概をもって、なんとか連れていってほしい」とお願いしました。(余計なお世話)

いずれにしても、このような機会を作ってくれ、色々な話を聞いてくれ、聞かせてくれ、見せてくれるエビ中運営は、信頼しています。
概ね、間違ったことをしているとは思えないし、だからこそ、変なイベントにつきあわされている(謎)ところを見ると、校長も苦労しているなぁ、と同情してしまったりしております。


外に出たら、近くで飲んでいた「はやしといたる」両名にキャプチャーされて延長戦w

月曜日から帰宅が午前1時を過ぎまして・・・・・・・一週間がヘロヘロになりましたwwwww
Posted at 2017/08/07 18:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年08月07日 イイね!

【エビ中】「エビクラシー」サイン&2S会(福岡)

7/29(土)、BMWくんの車検後1年目点検で愛妻を載せてDさんへ。
とりあえず、タイヤの溝がヤヴァイとの指摘があり、次回の車検にはタイヤ交換を覚悟しないといけなくなりそうです。
さてさて・・・・・・・

で、Dさんを辞去してから、愛妻とフラフラと西荻窪エリアを散策。
ランチ時を狙ったので、気になった洋食屋さん(なんだか、三笠会館の出張店舗のようです)へ。

スペシャルミートソーススパゲッティまいう


夫婦で満腹になり、暑さにもめげて、そのまま帰宅。

で、翌7/30(日)
早朝から起き出して、6時過ぎに自宅を出発。
一路羽田空港へ・・・・・・・

そうです。
エビ中「エビクラシー発売記念サイン&2s会」(福岡)へ、勇躍日帰りで逝ってまいりました(病気ですねw)

往路、待合席でマシさんと会って、本日の衣装、私服についてしばし雑談。
以前ぁぃぁぃは握手会の私服が赤ずきんちゃんだったときがありました。
マシさん「赤ずきんとか、とんでもないの着てくることがあるから気を付けないといけないんですよね」
メタ♪「いやぁ、赤ずきんちゃん、可愛かったじゃないですかぁ、ワタシは好きだったなぁ」
と(比較的)大きな声で話したあと、搭乗口に向かおうと立ち上がって後ろを振り返ったら・・・・・・

メンバー並んでる・・・・・しかも、真後ろにぁいぁぃ・・・・・き・・・・・・聞かれてたかなwww
で、呆然としていたら、姫もいて、目があっちゃって、会釈しあうミラクル

朝から縁起がいいなぁ←早起きは3文の得

で、福岡着弾し、みっすっちゃんパパさん、へそりさん、STARDUSTさんと落ち合い、とりあえずランチしましょう、ということで博多駅ビルで鯛茶。


そこでげんげん、ゆーきくんとも合流。

まいう♪

そして、ようやく現場へ参りました。

エルガーラホール(博多)


もう、何回目だろうか・・・・・・2015年の握手会、2016年の2s会、そして今回・・・・・

ともあれ、いつものようにエレベータに載って最上階へ。
知っているヲタの方もいらっしゃいますが、地元の方が大半(当たり前)。
そこで、ユーニさんたち、鯛員ファミリーの方とも久しぶり(?)のご挨拶。

まずはサイン会、そして2Sでした。
メンバーは私服


サインは、真山さんとはパンフサインコンプリートで、他のメンバーは昨年の春ツアーで使用されていたドーナツの浮き袋が、FC抽選で当選してもらっていたので、そこに書いてもらいました。

一番最初に姫のところに持って行ったところ、担当のかりそめ先生とひなちゃんが「なんじゃそれ?」という顔をしていたので、「去年の春ツアーで、ポップコーントーンのとき使っていたドーナツですよ」と説明したら、二人で「ををををを~!」と感動してくれました。ちょっと書きにくかったけど、がんばって書いてもらって、ドーナツ(の抜け殻?)に、命が吹き込まれましたwwwww


他のメンバーも、一様に喜んでくれていました。
どうやら、ドーナツは、ほぼほぼ初めてだったようですw

美怜ちゃんには、「ポップコーントーンは、自分にとっては美怜ちゃん曲。とっても思い入れがあるし、大好きです」とお話し。いつものように、サインを書くのに一生懸命な美怜ちゃんは、上の空でしたがwww
で、美怜ちゃんから「歌穂は、こんなの見たら喜ぶから見せてあげてね♪」と最後に言ってくれました(もう、ぽーちゃんのサイン券ないの・・・・・・涙)。
なので、運営上、色々と問題はありましたが、サイン会は是非やってください~(懇願)

真山さんに、サインしてもらっているとき、どうやらワタシのことは前から知ってくれていたみたいで、嬉しかったです。「メタ♪カレーさん、覚えやすいから」なんて言われましたが、どこが覚えやすいのか、こんどSTARDUSTさん、訊いてきてください←

で、2S。
りったんと撮ったのですがカメラの設定を失敗して、上手く撮れていませんでした(涙)
次回以降、あるのであれば、反省しないといけません。

で、姫とは、例の大作(?)が完成。
ご協力ありがとうございました。


他には、へそりんのポーズ(?)の、ペコちゃんをお願いしたら、思いのほか(やっぱり)超絶可愛くって、勢い余って彩花ちゃんにもお願いしてしまいました。
彩花ちゃんの方は・・・・・・・・なんか、エロくなってしまって、それはそれで「興奮するよ!」さんに興奮されそうな表情になってしまいました(内輪ネタ)


ぁぃぁぃは、ヲタ衣装、美怜ちゃんは正統派衣装。

みんな、足の先から頭のてっぺんまで、しっかりコーディネートしてきてくれているのですが、ワタシは頑なに上半身から上の横画像で撮影してもらいました。

何故ならば・・・・・・・全身画像にすると、同じ人類とは思えない、ハゲメタボ親父感がでっぷり写ってしまい、悲しくなってしまうからです(2015年のLOUDPARKで、モデルの尾根遺産と3S撮った時に痛感したので・・・・・・ちなみに、その画像は当時のブログに載せておりますので、気が向いたら掘ってみてくださいませ)

で、やっぱり大満足のうちに撮影も終了し、急いで福岡空港に戻り、お土産買ったり、ラーメン食べたりして、待合でまったりしていたところ・・・・・・・


帰りの便もメンバーと同じ!
たまたま自分の目の前10mくらいのところでメンバーが集まって、お土産買ったり団子かって食べたり、EPでよく見た風景が目の前で展開されていて、本当に幸せでした。

そうこうするうちに搭乗、そして羽田着。
チラっと姫に挨拶もできて、なかなか楽しい日帰りの旅でした。

お蔭で・・・・・・・今週クタクタでしたわ・・・・・・・・(後述する、別の事情もありましたがw)

Posted at 2017/08/07 17:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation