• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2019年04月19日 イイね!

【エビ中】「MUSiC」サイン会とライブハウスツアー(仙台)

4/13(土)仙台HMVで行われたエビ中「MUSiC」発売記念サイン会、そして翌4/14(日)にSENDAI GIGSで行われた、エビ中春のライブハウスツアーに登校してまいりました。

久しぶりに姫に会うことができるイベントだったので、なんとかチケットを確保して臨みましたが、やっぱりモチベーション低下の面は否めません(涙)
こうして、普通の親父として、老け込んでいくのかなぁ(涙)
なんてw
それはそれで、楽しいこともあるのはわかっているのです。

とりあえず、愛娘と昼食を済ませ、お土産を渡し、自宅まで送り届け、自分もホテルへチェックイン。

で、少し休憩してから、会場に向かいました。
今回は、姫と真山さん


一応、エビ中券が人気で枯れることを懸念し、先月無理してお店に行って確保していてよかった。
当日午前中には、姫の券が枯れてしまいました(売り切れ)。
姫推しの阿鼻叫喚が渦巻いていました。

まぁ、事前準備をしっかりしておくことが大切ですね、それと、言っちゃ悪いけどおまいつの方のお遊び程度の1枚と、地元の方のなけなしの1枚は、重さが違うよ、とも今回思ったり。
個人的には、どうしても3枚は使いたかったので、余分にできる1枚を、いつもお世話になっている方にお譲りしました。もう1枚あれば、あの方にも・・・・・と思っていたのですが、足りずに申し訳なかったです。(その方も、知人から1枚確保できたみたいで、胸をなでおろしましたが、その知人も2枚しかないうちの1枚を譲ってもらったので、と大変申し訳なさそうにされていました。そういう素敵な方なので、ワタシも心苦しかったです)

と、いうことで、姫のサイン会としては、最初で最後に参加させてもらいました。

現地では、そらまにくんとSTAR・DUSTさんと合流。
(もはや、STAR・DUSTさんって、誰やねん状態ですがw)

いつものイベント同様、あわただしく回って、終了でした。

1回目
サイン会のひなちゃん(姫)担当が隅内さんという、美人マネージャーさんだったもので、舞い上がってしまいましたw

ひなちゃんに話しかけることなく、ついついうっちー(隅内さん)と話し込んでしまいましたw

め:お疲れさまです!
う:あ、お久しぶりです!
め:今日は、校長いらっしゃらないのですか?
う:そうなんですよー。
  で、サインは、ここですか?
め:はい!ここに隅内さんのサインを・・・・・
う:うふふ(と華麗にスルー)
め:うっちーって、サイン作っているんですか?
う:昔あいかに作ってもらったことがあって、それを〇〇に書いたことがあります
め:をを、それでは、ぜひ一度ご披露くださいね!
ひ:こんにちは!
め:(すでに満足して放心状態)ひ、ひさしぶり♪お疲れ様♪
  ・・・・・・(無言)・・・・・・

で、次の回
め:ひなちゃんの顔をつかんだ映像、可愛かったけど、つかんだのはやっぱりうっちー?
う:はい、そうなんですよ
め:やっぱり、つかめるのは、うっちーしかいませんもんね
う:やっぱりそうですよね
め:あの変顔ティクトックも?
う:あれは担当じゃないので、違うんですよ
め:そうなんですね
ひ:はい!できました(怒)

てな感じ・・・・・姫ゴメン!
なんか、久しぶりで緊張して、何話していいのかもわからなかった、というのもあります。

で、最後、宛先を愛娘にしてもらいました。
め:今日最後です。宛先は、愛娘です。
ひ:え、そうなんですか?
め:仙台で社会人してて、一人暮らししているの
ひ:へぇ、すごい!名前は、△△〇ちゃん?
め:〇〇〇ちゃん(笑)
ひ:△△〇ちゃんね!
め:(○○○だけど、ま、いっかw)明日も、がんばってね!

あと、そらまにくん・STAR・DUSTさんの推し、である、真山りかさんにも1回ご挨拶に。

め:お疲れ様です♪
ま:(書いてほしい名前を書いたカードを見ながら・・・・・)えーと・・・・ナタ?ナ・・・・ナタカレー???、あ、メタ♪カレーさんじゃん、いつもお花の・・・・・
め:ごめん、字が下手でwww
ま:いえいえ、いつも応援ありがとうございます~
め:今年からの部下になった女の子が、真山さんそっくりで、それいったら、そんな美人じゃないです、だって
ま:またまた~

とかなんとか、そんな感じでしたw



取り急ぎ、ご挨拶を済ませて、高校時代の友人がすでに出来上がっている「ニコル」へ急ぎました。



で、翌朝
むくっと起き上がり、前夜飲みすぎた(ワイン何本空けてんねんwww)身体をシャワーで覚ましながら、まったりと出発準備。
11時に仙台駅近辺で集合しよう、と身内と話をしていたので、まったりと仙台駅に向かいました。

そこで、当日連番いただく、宮城在住の昔からの友だち、HALさん、STAR・DUSTさん、そらまにくん、アドルさん、と合流。
ぐだぐだとだべりながら、実は誰もそれほど空腹ではないが、仙台駅で昼ご飯を食べて会場に行かないと、周辺には何も店がないらしいので、無理してでもランチw

と、いうことで、仙台駅構内のハンバーグ・ナポリタンのお店「ハチ」さんで、ハンバーグナポリタン。


膨満感にとどめを刺しながら(苦笑)、満腹のうちに会場に向かいました。

で、会場。
初めてのところでしたが、まさに「これから」の土地で、周辺はほぼ何もなし。
新しい建物のライブハウスでした。


久しぶりのエビ中現場だったので、久しぶりの方々とご挨拶をしたり、まったりしたりしているうちに開場。
今回は、「着席指定席」だったので、かなりのゆとりで入場。
上手端っこでしたが、1列目だったので、本当にまったりとエビ中のライブを鑑賞できました。

今回のツアー、とりあえず「ネタバレ禁止」モードで、FCでもセトリが開示されていません。
なので、ワタシのうろ覚えですが、初見のMUSiC収録曲などの感想を・・・・・

・・・・・の前に、衣装。
今回も、エビ中らしいセンスのよさ。
いや、近年にないくらい、いい出来ではないでしょうか?


シンプルなセットにも映える、赤を基調とした衣装。
グッドです。

で、印象に残った曲を順不同で、何曲か、今度こそw

「Family Complex」
岡崎体育さん作で、当アルバムの1曲目を飾る名品。
昭和歌謡のような雰囲気で艶やかに歌い上げられるイントロ部分から、コミカルなラップにつながり、最後は仰々しいオーケストラルなハーモニーが響く怒涛の展開。なかなか聞きごたえがありますが、ライブではさらにパワーアップし、見応えがありました。
わからない方にはとことん意味不明ですが、「ブヒブヒ」鳴いちゃうところとか、歌詞に各メンバーの名前が入っている部分へのアンセムとか、なかなかライブ映えしますね。

余談になりますが、社内資料とかで「simulation」のことを、「シミュレーション」と書かずに「シュミレーション」と書かれた資料は、「ずつ」を「づつ」(昨今は誤用が多すぎて、これも甘受する風潮らしいですが)と書かれるのと同じくらいに許せないのですが(個人的にw)、ここの歌詞にある「シュミレーション」は、手放しで許しますw

また、新たな武器を手に入れました、エビ中さん♪
てっきりライブ一発目だと思いきや、むしろ本編の最高潮への入り口となっていました。

「明日もきっと70点」
フリが入ると、さらにかわいさが増す曲。
個人的には、名古屋での初日の場面でナタリーさんが掲載されていた、このシーンが楽しみでしたが、期待以上の楽しさ、かわいさ。
意外に移動距離があって、笑いましたw


「元気しかない!」
本当に元気になりますね♪
途中の寸劇は、アテレコですが、なかなかいい感じ。
センターあたりでの寸劇が、意外にツボかも。
「ヘイ!ヘイ!」というところは、もっと盛り上がって、みんなでコールしてもいいのでは?と感じたり。
とりあえず、手をクルクルですねw

「星の数え方」
これは、エビ中曲の中でも珠玉のバラードですね。
メンバーの歌唱力が飛躍的にレベルアップしていることが、この曲をもたらしたように思います。
特に、リコナカヤマ。あなたは、エライ!

「COLOR」
CDでは、ももクロ姐さんとのコラボ曲として収録されていますが、当然ライブではエビ中オンリー。
むしろ、ふり付きでライブで見ることができて、CDで聴くより、何百倍、何千倍もいい!
最後は、銀テシャワーがパン!!と飛んで、盛り上がりました。
あ、ライブのラストにこの曲、とても映えていました。

で、アンコールは3曲。
ラストはやっぱり「手をつなごう」

ここ宮城で、この曲を歌うことは、本当に意味あることで、隣のHALさんと恋人つなぎで手をつないで諸手をあげました(キモチわるいwww)


2階指定席から1階のオルスタ会場を見下ろしながら、まったり見ることができて、とてもよかったです。というか、オルスタには下りられない体になってしまったような気になります。
とっても、よかった。

2階なので、開演直後に「いぎなり東北産」のメンバーがぞろぞろと目の前を通り過ぎたりしたのも眼福。仙台ならではの光景w

で、終演後は、STAR・DUSTさんに無理をお願いして、仙台駅までお送りいただき、まったりと駅でお買い物、そして最終の新幹線で函館に戻りました。



今回のライブハウスツアーは、①関東やその近辺での予定がない、②例年春ツアーで主として使われているホールではなく、敢えてキャパも少ないライブハウスで行われている、③セトリなど、ネタバレ禁止(?)の風潮がある、など、10周年をお祝いしようというムードの中ではありますが、一方で感じようによっては「それに水を差す」という人もいるような空気も漂っています。

個人的には、函館で、夫婦2人での生活、愛妻は函館で時間を持て余している、という地理的にも身体的(?)にも制約だらけの状況なので、「無理して行くことはしない」スタンスなので、その中で行けるイベントについては、相変わらず楽しく過ごせているので、全然問題はないのですが、主たるファン層である関東の遠征がしづらい人たちにとっては、なかなか盛り上がりに欠ける部分もあるかもしれませんね。

一方で、主演するテレビドラマの放映や、10周年記念の展示会、それらに伴うイベント、映画上映などなど、関東・関西重視(マーケティング的には適切)の運営がなされていて、それはそれで、地方民としては、冷めた目で見ざるを得ないものもあり、それはそれで仕方ないなぁ、という感じ。

それでも、エビ中の活躍は、今までなかったくらいの盛り上がりを見せつつあるので、これからは本当に楽しみです。

まぁ、今後ですが、せめて地続きなら、高速バス、夜行バスがあるのですが、さすがに北海道から内地(?)への高速バス便はありません(苦笑)なので、今のキモチとしては、今後は「無理して行くことはしない」、むしろ、せっかく北海道にいるのだから、北海道の満喫に走ろう、という思いだったりします。

なので、エビ中、姫を一番に応援するキモチは変わりませんが、生活の主体としては、北海道満喫生活に主軸を移してまいる所存です。(既に予定しているイベントは、滞りなく挙行)

(って、あっちの方は、本人からのプレッシャーもあるもんで、適度に可能な範囲で対応する予定なんですよね、って、なんのこっちゃ)
Posted at 2019/04/19 17:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2019年04月08日 イイね!

【エビ中】アルバム「MUSiC」2s会(東京会場①)

久しぶりのヲタクです。
ぶちゃけテンションだだ下がっていて、肋骨骨折以来スポーツクラブも「風呂会員」と化してしまっていて、だらけたオッサンになってしまっています(爆)

要は、デブw

なので、一番行ってはいけない状況での2s会になってしまいましたw


とはいえ、せっかく、そこそこの金額を既に投資してしまっている関係上、それを回収しにいかないといけないのもケチな根性かもしれませんが必然・・・・・ということで、かねての予定通り、現地に伺うことといたしました(回りくどい←)

当日朝イチ(といっても9時過ぎ)の羽田便に乗り込み、羽田空港からはリムジンバスに乗って(これ便利)、あっという間に現地到着。
それにしても、暑い!

函館の朝は、気温4℃(それでも、朝の気温としては「暖かくなってきたなぁ」と思っているレベル)なのに、東京は15℃程度、しかも会場内はヲタクがすし詰めになっていて、酷暑(苦笑)

とりあえず、「冬」の函館から久しぶりの関東なので、着ていく服装のレベルに困りましたw
しかも、冬状態なので、「薄手っぽい」服は、まだタンスの奥・・・・・
なので、やけくそで、手にした服装で出発しちゃいました。

函館空港の駐車場から空港内までは震えながら小走りにw
・・・・くらいでしたが、羽田着いて、会場に入ったら、もう汗だく。
しかも、やっぱり着ていた服装は暑い!しかも、ダサいオジサンファッション。
もう帰りたいw
でも、もう仕方ありませんw
どっちにしても、撮影した2sはおっさんの画像は情け容赦なくカットしますんでw

(言い訳がましい)閑話休題

到着早々、顔見知りのヲタクの皆様とご挨拶などを行いながら、2sへ・・・・・・

当日は、姫8、他のメンバー1ずつを、第3~6部で撮影いただく、こととなっていました。
(6月予定の2s会では、もうちょっと増えてしまいます(震え声))

とりあえず姫にご挨拶がてら・・・・・

今回も、とある連続撮影をお願いしました。
その一部ですw


それに加えて、お願いしたいポーズを1つ
肩越しにかわいくちょこんと顔を出してほしい、というお願いでこれ


連続もののこれも、ほぼ同じか?
(意味が違うはずですが)


とりあえず、眉毛パッツン時代の可愛いお姿を画像に残せて満足(苦笑)

それからほかのメンバー

エビ中が最近始めているtik tok(オッサンはようわからん)にもじって、「全力アイドル」とか「全力笑顔」をお願いしたのが3名


2名には、「指ハートとウィンク」


アイドルはかわいいのに、隣のおっさんが同じ顔して写っているのが、超絶キモチ悪いw
しかも、アイドルは「指ハート」なのに、おっさんは、なんだか往年のポール牧さんになっているwww

まぁ、そんなもんですw

傷心のまま(謎)、いつものメンバーで久しぶりに楽しい夕餉
(なんと、3renshoさんと超絶久しぶりの再会!ありがとうございました)


やっぱりめっさ楽しい♪
2軒回って


「散!」


ほろ酔いの中、大塚の定宿へ帰還
はっきり言って、部屋の狭さは笑ってしまうレベルだけど、駅から近いし、楽天トラベルの空路往復チケットとのセットではおそらく都内最安(自分の求める宿で)なので、結構お世話になっていますw
(あくまでもビジホのシングルルームですが、冷蔵庫無し、ウオシュレット無し)

さて・・・・・・

今回ですが、12月の大学芸会2日目のリハーサルで転落事故に遭い、現時点でも十分なステージパフォーマンスができない状況の、星名美怜ちゃんは、着席での対応になっていました。
おそらく、重度の脳震盪(推定)の影響がまだ続いている、と推測していますが、焦らないで、しっかりと治してほしいと思いました。
本人が一番悔しいだろうし、焦ってしまうだろうけど、今後の人生に無用な後遺症を残さないためにも、しっかりと治療は着実に進めてほしいと思います。

第6部で中座しましたが、その開始前のメンバーあいさつ、美怜ちゃんは出てきませんでした。
ここで書くのが無粋なのかもしれませんが・・・・・
気づいた方もいらっしゃったと思いますが、メンバーがトークしていた途中で、マネージャーに支えられながら、ゆっくりと歩いて自分のブースに向かう美怜ちゃんの姿が見えました。その足取りは、なんだか重く、やっぱり不安に感じさせられるような感じ。
やっぱり、着席でも、相当キツかったんだろうな・・・・・・と思いました。
それでも、最後までやりきったのでしょう。
さすが、プロだと思います。

翌日のステージ(春ツアー初日)でも、相当限定されたパフォーマンスだったみたいですが、そこでは元気な姿を見せてくれたようです。

でも、その中でも、できることとできないこと、今ここまでしてはいけないこと、あると思います。
繰り返しになりますが、無理をしないで、焦らないでほしいと思います。
そして、他のメンバーも、「美怜ちゃんの分もがんばろう」と気合を入れすぎて、過労になったりけがをしたら本末転倒なので、気を付けながら、全員でツアーのゴールテープを切ってほしいとも思います。

Posted at 2019/04/08 14:02:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2019年02月20日 イイね!

2019年 秘密結社のイベント

2/17(日)に行われた、私立恵比寿中学ファンクラブ「秘密結社ブラックタイガー」の、会員限定イベントに登校してまいりました。
その前後、色々と書くことがあって、長編になってしまっています。スミマセン(汗)(ヲタ活動については、事象・心象含めて、自分の備忘録以上の意味はないので、お付き合いいただいちゃって誠に申し訳ありません)。

会員限定イベントについては、12時からと、17時からの二部制で行われていて、どちらか一方だけでもいいし、両方参加してもいいし、のイベント(チケットに当選すれば、の話ですけど)
北海道函館からでは、当日出発であれば、12時開始の部には間に合わないし、当日帰ろうと思ったら、17時からの部では最終の新幹線に間に合わない・・・・・・めっさ中途半端

と、言うことで、16日(土)前泊して、17日(日)後泊(=18日(月)のエクストリーム出社)しての、イベント参加を挙行いたしました。



まずは16日。
急ぐ旅ではないので、早割で9400円ほどで取れた昼の便で羽田に飛びました。


個人的にMUST事項になった、ラウンジを意地で利用して、土産店を物色したところ、レア物を発見、愛妻が、いつも探している「赤いサイロ」www
(あの北見の純朴集団のおかげで大人気商品となり品切れの嵐、たまにしか店頭に並んでいることがわからない超レア商品)

そだねー、と言いながらゲットw
東京経由で、函館の自宅に持ち帰ることになりますwww


で、ばびゅんと飛んで、後泊するホテルに「エクストリーム出社セット」を置いて、まずは当日宿泊する関内へ。15時過ぎに到着して、チェックイン、荷物を置いて、身軽になったところで、遅めの昼ごはん。
最寄り駅がみなとみらい線の「日本大通り」駅なので、次の駅の「元町・中華街」駅までいって、中華街で中華をキメにいきました。後述しますが、林さんと渋谷で約束をしていたので、あまり時間がありません。渋谷に到着しないといけない時間から逆算したら、中華街にいられる滞在時間は、約40分ほどwww
15:50前に出発する特急などに乗らないと、約束の時間に間に合わない(汗)

なのに、駅を降りたら、めっさ人が多い・・・・・・(滝汗)
しかも、中華街の入口に行ったら、さらにめっさ人が多い・・・・・・・(脂汗)
しかも、中華街を散策したり、お店に入る、のではなく、道の周辺に陣取って、「なにかを待っている」状態。何かの行列があるのかなぁ・・・・・・と思いながら、超絶空腹だったので、その人垣をかけわけて、適当な中華店へはいり、メニューの写真よりもボリュームいっぱいだったエビ玉定食と蒸し鶏ネギ(一品)を平らげて、そそくさと駅に戻りました。
(画像忘れました)

で、後日調べたところ、

●祝舞遊行
2月16日(土)には「春節」の一大イベントである祝賀パレード「祝舞遊行(しゅくまいゆうこう)」を実施致します。「祝舞遊行」では華やかな皇帝衣装隊に加え、人気者の獅子や龍が登場します。ダイナミックな演技が続く龍舞や、勇壮な中にも愛らしい表情の獅子舞は来街者のすぐ目の前で行われ、それは中華街の「春節」でなくては体験できない光景です。華やかな衣装や、目前で繰り広げられる様々な演技、横浜中華街の「祝舞遊行」を存分にお楽しみ下さい。
 日時:2019年2月16日(土) 16:00~
 場所:中華街全域 スタート/山下町公園(中華街内)→関帝廟通り→福建路→西門通り→中華街大通り→南門シルクロード→山下町公園

・・・・・でした。
16時スタートだから、まぁ無理でしたけど。

でも、そんな年に一回の貴重なイベントをガン無視して、渋谷にアイドルちゃんの舞台を見に急ぐ中年ヲヤジ。なんか、違うような気がしますwww

そんなこんなで、みなとみらい線から、そのまま東急東横線に揺られて渋谷まで。
駅近辺だけで、函館市の全人口以上の人間がいるんちゃうか、と思えるくらいの人の波を(またまた)かき分け、林さんとの約束の場所へ到着。

場所は、初めてのところ。
シブゲキ
こじんまりとした劇場でした。

そこで上演されていた、舞台「不思議の国のカンタータ」を、林さんと観劇いたしました。

「不思議の国のカンタータ」
https://twitter.com/miyariproduce

出演者の一人が、林さんの一推しである、元SUPER☆GIRLSの渡邉ひかるさんだったので、それを一緒に見る、という話になって、その後久しぶりに飲みましょう、ということになりました。

よくよく考えたら、全然そんな気になっていなかったのですが、昨年夏のエビ中ファミえん以来、久しぶりの再会、ということでした。

で、舞台がSUPER☆GIRLSの元メンバー、宮崎理奈さん(通称みやり)主演・プロデュースでの再演、ということで、現在SUPER☆GIRLS勢の重鎮になられている、へそりんも登場。3人で並んで観劇しました。

内容は・・・・・・・
簡単に言うと、女性だらけの閉ざされた「国」での不思議な見世物小屋の物語・・・・・・とみせかけての、メンバー同士、バラバラだったアイドルグループの意識改革装置の中の空想の世界で、そのアイドルグループの結束を強めようと仕組まれたものだった・・・・・・・からの、そのアイドルグループのライブで終了、という、なかなか説明は難しいんだけど、1回見たら、大体わかるような、でも何回か見たら、さらに趣深くなるのかな?いや、もう終演しちゃったね、な感じの舞台でした。

まぁ、なかなか楽しめました。
林さん一推しのひかるちゃんと、みやり(宮崎理奈)ちゃん、それと其原さん(元乙女新党、メディアにもたまに登場)くらいしか、わかる人いませんでしたけどwww

推しのひかるちゃんへの愛情が零れ落ちそうになっている林さんをみていて、楽しかったですwww

個人的には、脇役の「マリエンヌ」をしていた女優さんがツボでした。

で、3人で夜の渋谷をさまよい、「風風亭」という、焼き肉食べ放題、飲み放題のお店で乾杯!


従業員さんのサービス面と肉のクオリティ面で課題はありましたが、ゆっくりと話せてよかったです←


旧交を温める・・・・・と言うか、いつものように、まったりと楽しいひと時を過ごしました。
このお二方とは、話していて本当に楽しいです。
林さんとは、本当にたまたまの出会い(エビ中ライブでたまたま隣同士で、開演前に少し話しただけで意気投合、その日のうちにラインで繋がり、今に至るw)でしたが、それが今、こうして交流し続けられていることは、本当にありがたいです。へそりんも、ある宴会の場で知り合ってからの付き合いですが、その宴会に行っていなかったら、出会えてなかったかも。人のご縁は、本当にありがたいです。

で、終電(?)の各駅停車に飛び乗って、朦朧としながら「日本大通り」駅に到着、這う這うの体で(?)ホテルにたどり着きましたw

寝アイスを衝動買いするけど、結局お腹いっぱいで夜に食べられず、翌朝朝ごはん後に必死になって食べる現象、なんとかしたい(苦笑)



で、いよいよ本編。

プロジェクト関係もあるので、早めに・・・・・・と思っていたのですが、なかなか準備に手間取り、結構いい時間にホテルを出発。
現場であるパシフィコ横浜に到着。
午前中は「曇天」でした。


パシフィコ横浜は、なんというんでしょうね、色々な思い出が詰まっています。

初めてここを訪れたのは、2016年の同じくブラック★タイガーのファンクラブイベント(1部、2部)
それが、エビ中自体2回目のファンクラブイベントでしたが、その時は、ひなちゃんへのスタンド花に初めて携れた時であり、色々な方と初めてご挨拶させていただき、その後の交流をいただけるきっかけとなった場でした。

この時、お目にかかれて、特に嬉しかったのが、一途なDDことhiroyukiさん、ホーマーEさん、ドクターDDさん。それぞれの方の、アイドル界だけではなく、様々な分野への造詣の深さや、なによりも人間性の温かさ、素晴らしさに、とても刺激を受けています。

それ以降、現場でお目にかかる度にご挨拶させていただき、いつも優しい笑顔とともに、なんのことはないお話の相手をしていただけました。

そのhiroyukiさんが、期せずして帰天されてしまったのが先月のこと。
思い出を含めて、朝は曇天と海を眺めます。
(ワタシごときが彼のことをあれこれ申しあげるのもいかがなものかと思いますが、いずれ筆を改めて、気持ちだけでも記す機会が、こちらでも、あちらでもあれば、と思っております)

2016年のイベントは、ぁぃぁぃの誕生日当日で、ぁぃぁぃ推しの皆さまが、最高の盛り上がりを見せ、姫(柏木ひなたちゃん)推しとしては、突発性難聴の長期休養から初めて公の舞台に姿を見せる姫の姿を見て、涙をだだ流ししながら声援を送る(バカ)、そんな特別なイベントとなりました。

そして、2017年2月25日、本来であれば、第3回のFCイベントがここで行われるはずでしたが、本当に悲しい出来事が起こり、大切な大切なメンバー、松野莉奈さんを送る会に急きょ変更となり、涙でかすむ青空を見上げたのも、ここの空、そして、ここの海、でした。

で、今回。
今度は、昨年末の大学芸会のリハーサルで転落事故に遭い、長期休養を余儀なくされていた、星名美怜ちゃんが、久しぶりにファミリーの目の前に登場する、そんなイベントになりました。
(思い起こせば、幕張メッセでの第1回FCイベントでは、1曲目の「金八」で、美怜ちゃんは思いっきりコケて、足を捻挫してしまったりもありましたが・・・・・・)パシフィコでのエビ中FCイベントは、本当になんか、色々・・・・・・あります。

ともあれ、プロジェクト関係の面々で集まったり、その近辺で知り合いの皆さまと旧交を温めたりご挨拶をさせていただいたり・・・・・・
しているうちに開場時間w

それでも、エビ中ファミリーは、ゆとり教育(謎)、開演ギリギリになって、ようやく会場入り

客入れのBGMは、FCイベント恒例の、藤井校長のカラオケ絶唱シリーズwwwww
(あれ?クオリティ、上がってない?)

第一部は、2階席で14列目でした。
基本、まったり見られたし、ステージ全体を見渡せるほど視界がよくて、意外に楽しめました。

秘密結社★ブラックタイガー会員限定イベント【第1部】
<セットリスト>
司会登場(KIND飛田社長・隅内マネージャー(白いワンピース♪))
メンバー登場(会場横の出入口から(上手下手交互)登場)
※当日参加会員選曲(事前投票)ベスト10(前半)
10位 イイトモ
9位 なにがなんでも(エビ中ver.)
8位 YELL
7位 きっとインフィニティー!
6位 イート・ザ・大目玉
~MC~
※ユニット曲(メンバーシャッフル)
① そろそろくるぞ(真山・中山)
② 宇宙戦争宣戦布告(安本・柏木)
③ for you(小林・中山)
④ アパレルダーV(柏木・小林)
⑤ 光年の愛(真山・安本)
※ガチランダムソロコーナー
(じゃんけんで順番決定(勝った順番)、ランチャー(バズーカ)から発射されたサインボールを補給した会員が、「お品書き」からそのメンバーに歌ってもらいたい曲を選ぶ。メンバーは1回だけ拒否権あり)
中山 コミックガール(やったー!と大喜び)
柏木 君のままで
安本 藍色のMonday
小林 Liar Mask(*自分の生誕で歌った事があるので、どうしようか、となったけど、選んだ会員が生誕に行けていなかったため、当初予定の通りLiar Maskとなった)が、ぐだぐだwww
真山 またあえるかな
※ベスト10(後半)
5位 パクチー
4位 Another Day
3位 PLAYBACK
2位 エビ中出席番号の歌 その2
1位 いつかのメイドインジャピャ~ン
ラスト 曇天(6人※初披露)

なによりも、本日最大のハイライトは、司会をウッチーが務めた、というところですよね(をい)
しかも、白いタイトなワンピース・・・・・・をい!ファミリーの心理を、よくつかんでいるじゃないか運営~ぬをををををっををw~wwwwwwwww
という感じでしたねwwwww

冗談(半分)は、ともかく、というか、本当の「なによりも」は、星名美怜ちゃんの久々の登場。
今回、メンバー一人ひとりが名前を呼ばれると、客席前方横の扉から入ってきて、ファミリーの近くで軽く挨拶して客席の中を通るカタチを取っていました。
第1部の衣装は、これまでのソロコン衣装で、それぞれが一番お気に入りの衣装(姫は、2017年生誕ライブでの黒いドレス)


美怜ちゃんが登場した時、場内はピンク(美怜ちゃんのメンバーカラー)のサイリウムに染まり、感極まって、美怜ちゃんも涙を流して応えていました。(ワタシは、2階から温かい目線でお迎えw)
衣装は、(事故で出る事が出来ず、着ることが叶わなかった)2018年クリスマス大学芸会2日目の衣装。

転落事故、と聞いて、色々と想像することがありましたが、衣装を着られて、みんなの前で「動くことが出来る姿」を見て、表面的には重篤な傷痕などは無いように感じられて、少しは安堵しました。
ただ、結局、冒頭の挨拶以降は、最後の1曲だけのパフォーマンスに留まりました。
焦らず、着実に快方に向かい、しっかり完治していただくよう、祈ります。

で、飛田さんの、超絶グダグダのヒドイMCのもと、ウッチーのノースリープのワンピース姿に心を奪われながらの進行で、予め募られていた、ファミリーによる「イベントで聴きたい曲」のベスト10の紹介が始まりました。前半は10位~6位の5曲。

レアな曲と新しい曲が入り混じって、なかなかでした。
「なにがなんでも」は、以前真山さんが自身の生誕ライブでワンフレーズほど歌ったのを聴いたくらいだったので、フルでここで聴けてよかったですw

で、中間は、グループではなく、ユニット曲を、メンバーシャッフルで披露。

個人的には、パシフィコ横浜で、トリオザインフルエンザを、メンバーを替えているとはいえ見ることになって、なんだか、色々な思いがこみ上げました。

当時の音源では、ガキ感炸裂しているひなちゃんをりななん先生が優しく相手する感じがほのぼのしていました。(余談ですが、このころのガキひなただったら、ワタシはひなた推しになっていただろうかと、いつも自問自答しておりますwww)
最期には、大きなりななんが、ガキひなをおんぶする、というシーン。

今回は、「ガキ」真山さんを、りったん先生がおんぶするというwwwwww

心温まる、爆笑シーンではありますが、なんだか色々な思いもこみあげて、エビ中ライブでは泣かない、と心に決めているワタシでしたが、涙腺だけはどうしようもなかったです。

あとは、ステージを歌って、走り回る「宇宙戦争」の姫wwwww
若いって、いいですね!www

で、次の「ガチランダムソロコーナー」
2015年のFCイベントでは、手を挙げたファミリーをステージからメンバーが選んでやりましたが、今回は、ランチャーで発射されたサインボールをキャッチしたファミリーが選曲する、パターン。
余談ですが、2015年の時に、姫が選んだファミリーは、ちょっとヤンキー入っていた方。姫の好みは、そんなタイプなんだろうな、と、ひと思案したりしましたwww

その中では、やっぱり姫の「君のままで」は出色。
それと、リコナカヤマの破壊力でしたねwww

で、5位~1位
「出席番号の歌」は、あー、やっぱそうなるか・・・・・・
「メイド・イン・ジャピャーン」は、意外でしたが、会場の盛り上がりはすごかったですね。
そもそもは、現中8メンバー4人の曲で、2018年1月3日のforever aiaiで再現されて、もう封印かなぁ、と思っていた曲ですが、全メンバーによる曲として、改めて歌フリされたとのことで、これからも生き続けてくれそうです。

そして、ラストは、美怜ちゃんが入って、6人で新曲「曇天」を初披露。
本来の振りがどんな感じなのかは分かりませんが、美怜ちゃんも、フリつき、歌つきでパフォームができていました。それはそれで、ある程度、安堵しました。
(個人的な憶測を行うことは可能ですが、あえてこれ以上は申しません)

そして、「密かに?」進行していた、エビ中主演の地上波テレビでの連続ドラマが正式発表。
「神チューンズ」というドラマ。音楽が川谷絵音さんが担当、で川谷さんとエビ中をポーズをとるメンバーの画像が披露されました。2階席では「気を付けろ―」とか、心無い野次が・・・・・・あったような、無かったようなwww

北海道では放送されるのかは未確認ですが、また楽しいチャンスをいただけましたね。

こうして、約2時間半のイベントは終了。
会場を出ると・・・・・・青空になっていました。


生誕委員で、NMBヲタクが溢れる隣の建物で打合わせをし、またまた会場付近でカード集めをしたり、旧交を温めたりしているうちに、あっという間に第2部も開場。

第2部は、1階16列目。パシフィコ国立大ホールは10列目が最前列なので、実質7列目。しかも通路から2番目の席。

第2部の衣装は、これまでの衣装で、それぞれが一番お気に入りの衣装。


姫は、あれなんだ?「でかどんでん」MVの衣装か、ガキ感満載だったなぁ(笑)
で、美怜ちゃんの衣装は、(事故で出る事が出来ず、着ることが叶わなかった)2018年クリスマス大学芸会2日目の衣装。


冒頭、下手側を、出席番号、3番、7番、11番が目の前の通路を通って行きました。美怜ちゃんとは、ハイタッチしてもらえましたwww
第2部は、笑顔での登場。よかったです。


秘密結社★ブラックタイガー会員限定イベント【第2部】
<セットリスト>
司会登場(元ソニーAR松井さんa.k.a.DJタミフル、隅内マネージャー(青いワンピース♪))
メンバー登場(会場横の出入口から(上手下手交互)登場)
※当日参加会員選曲(事前投票)ベスト10(前半)
10位 梅
9位 日進月歩
8位 どしゃぶりリグレット
7位 大爆発NO.1
6位 春休みモラトリアム中学生
~MC~
※ユニット曲(メンバーシャッフル)
① そろそろくるぞ(真山・中山)
② 宇宙戦争宣戦布告(安本・柏木)
③ for you(小林・中山)
④ アパレルダーV(柏木・小林)
⑤ 光年の愛(真山・安本)
※ガチランダムソロコーナー
中山 感情電車(えー!っとなり、第2候補を訊いたら「春の嵐」となり、「それは絶対無理!」となったため、第一候補の「感情電車」で決定)
柏木 キミに39
小林 またあえるかな(エビネギファイナルで歌ったばかりであったが、選曲した会員がファイナルに登校していなかった、とのことだったので当初の通り決定)
真山 制服"報連相″ファンク
安本 Fantastic Baby Love(楽屋で、お品書きの中で、これは絶対歌えない!とつぶやいていた曲がくしくも選曲された)
※ベスト10(後半)
5位 PLAYBACK
4位 約束
3位 パクチー
2位 エビ中出席番号の歌 その2
1位 いつかのメイドインジャピャ~ン
ラスト 曇天(6人)

第2部のMC、松井さんというレアキャラ。DJタミフル!スゴイ!と感動。
「新規」なので、初めてそのお姿を拝見しました。
しかし、なにより、青いノースリーブのワンピースを来たウッチーのお姿は、輝いていましたね←
オペラグラスを持ってきていてよかったwwwww

構成は、第一部と同じ。
ベスト10の曲は、第二部参加者によるアンケートなので、違った選曲になりました。

個人的に好きな曲、「梅」が10位で嬉しかったです。
ワタシも、どっちの部だったかに選んだ記憶。
そして、「どしゃぶりリグレット」、たしか、だけど昨年の「エビマニ」でやって以来かなぁ・・・・・・
そして、マイナー時代のレア曲「大爆発」w
これも、真山さんの・・・・(以下同文)

シャッフルユニット曲は、第一部と同様。
個人的には、それぞれの部にしか行けない方も多くいらっしゃるのを前提としても、買えても面白かったかなぁ、と思いましたが。

ただ、その中でも、胸が熱くなった(?)のは、DJタミフル(松井さん)が入っての「そろそろ来るぞ」
生DJタミフルは貴重でした。
なんか、ミスった、そうですが、喜び過ぎて、分かりませんでしたwww
そして、最後に、前日に第一子が無事に誕生になった、藤井校長へのお祝いの「おめでとう」
藤井校長、照れて出てこなかったなぁwww
おめでとうございますw

ガチランダムソロでの出色は、何と言っても(ここは「なにがなんでも」?)、リコナカヤマでしょう。
ファミリーが「感情電車」を選んだ瞬間に、「自信が無い」と相当悩んで、拒否権を発動しようとしたんだけど、第2候補で選ばれたのが「絶対に無理、歌えない」「春の嵐」だったので、腹をくくって歌った、「感情電車」

いつものリコナカヤマ節が炸裂するかと思ったら、想像を余裕で凌駕する、素晴らしい歌唱。

ぽーちゃんが悩みながらも伸びのある歌声を聴かせてくれる「その空~」というパートも、見事に歌い上げました。いやぁ、いいものを見られました。いやぁ、この子、すごいわ、と思いました。
正直、歌は苦手なんだけど、その分、この子は相当練習して、努力しています。
エビ中の歌なら、これくらい、余裕で出来るようになったなぁ、と感動しました。

あとは、真山、安本は・・・・・・・笑いに走りましたねwww
それが、FCイベントの醍醐味www

姫の「キミに39」は、可愛かったし、観覧ブースから声援を送る美怜ちゃんのシルエットもよかった。

続くベスト5は、ほぼ第一部と同様の結果でした。
これをガチ、と捉えるか、なんらかの「大人の操作」が働いたのか、は神のみぞ知る、ですが、個人的には、1部、2部、両部に登校したファミリーが相当数存在して、両方に同じ曲を投票した方が一定数う存在していたら、結局こうなっちゃうんだよなぁ、でも、下位の絶妙加減は、本当かなぁ・・・・・とか思ったり。

「約束」をちゃんとやったのも、超久しぶり、というか、8人時代には無かったんじゃないかなぁ・・・・・・


あ、言い忘れてたけど、肋骨がまだちゃんとくっついていないから、スミマセン、ちゃんと動けていませんでしたwww
梅とか、ジャピャーンとか、飛びたかったなぁwwwww


で、「曇天」で大団円。
美怜ちゃんも元気(そう)な顔を見せてくれて、でも、最後の挨拶でも、まだまだ完全復活には時間がかかりそうなニュアンスで言っていましたので、本当に本当に、「無理せず」「焦らず」しっかりと治して「ほっしーな」


と、いうことで、いつものメンバーで若干さまよいながらも、野毛まで足をのばして乾杯。


相変わらずのべーやん節を聞きながら、自分は函館に住んでいて、久しぶりに仲間と飲んでいる、という感覚を忘れそうになりましたwwwww

とりあえず、ユッキーが敬愛する西川貴則さんをディスるべーやんとの抗争が、これからヒートアップしそうですね(白目)。

で、電車があるうちに散会。
ワタシは羽田空港近くの、エクストリーム出社での定宿へチェックインw
寝アイスを衝動買いするけど、結局お腹いっぱいで夜に食べられず・・・・・・(以下同文)


翌朝4時40分には起床し、身づくろいをしてホテルが用意してくれている、空港までのマイクロバス(超満員)に乗り込んで、6時前に空港到着。
エクストリームに出発し、日常に戻りました(出社後、廃人だったのは内緒)



今回のFCイベント、2015年と2016年のミックス+α、という感じでしたね。
2015年のランダムソロコーナーとか、2016年の、前半のメンバー一人ひとりのコーナーが、個人的には冗長に感じたりしましたが、今回は、そのあたりはかなり改善していました。
メンバー個々の技量が飛躍的に向上した点も、その辺には寄与していると思います。
まぁ、人数も8人から6(5)人になったので、総所要時間自体が短かった、ということもありますが・・・・・

何気に、変な所が反応したかもしれませんが、スタッフ(特にウッチー)によるMCが「身内感」を感じさせてくれたり、個人的には、これまでの中で、一番FCイベントらしかったかなぁ、と思いました。

距離的、家庭的、経済的(爆)に、なかなか現場に行くことが出来なくなっていますが、やっぱりエビ中が大好きなのは変わらないし、引き続き「可能な範囲」で応援をひっそりと続けていきたいな、と思いました。

そして、「赤いサイロ」はおいしいのです。
Posted at 2019/02/20 13:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2019年01月28日 イイね!

【エビ中】エビネギ3~エビネギ1の、ようなもの~(新潟)

1/26(土)、新潟県民会館にて開催された、「エビネギ3~エビネギ1の、ようなもの~」に登校してまいりました。



2017年1月3日に挙行された第1回は、素晴らしいケミストリーで幸せ空間を展開、続編の開催を皆が心待ちにしていたイベント。
ワタシもどっぷりと幸せをいただき、飲みすぎて翌日、会社で声が出なくて往生しましたw

第1回



正直、函館在住というロケーション問題、家庭内最大の抵抗勢力である愛妻と2人生活という家庭的事情(苦笑)などがあいまり、遠征自体が非常に困難なところではありますが、これだけはハズせませんw(ハズせない、これだけは、が多すぎる問題は、今後出てこようかと・・・・・・)

と言いつつ、26日前後、愛妻は「大人の休日倶楽部」の特別期間で周遊パスをゲットして、愛娘の住む仙台を根城に各地を周遊w
ワタシも、同じパスを購入し、今回の遠征に活用いたしました。

期間が限られるパスなんですが、幸いにして今回が対象期間に入ったので、非常にお得に遠征できました。
26,000円ですが、JR北海道・東日本管内の電車乗り放題、指定席は最大6回取得可能。
函館~新潟まで新幹線利用で行くと、片道だけでも20kオーバーなので、本当にお得(嬉)

と、いうことで、速攻でチケットをゲットして、夜のお店もセッティングして、当日に備えましたw

で、初めて迎えている函館の冬は、「北海道のハワイ」と言われている(?)のはウソで、雪も積もるし、寒いしw(北海道の他の地域の方と比べると、そりゃマシですが、絶対的な状況としては、寒いし、滑る)

そんな中、土曜日早朝に起き上がり、ねぼけ眼で自宅を出発


運転中の最低気温(車外温度計)は、-9.5℃w

なんとか、新函館北斗駅にたどり着き、久しぶりの定点観測。
ずっしーほっきーも、凍えていますw


で、7:34に新幹線出発


まずは大宮(11:39くらいに到着)、そこから上越新幹線に乗り換え・・・・・
新潟駅着が12:50くらい。


ホテルにチェックインして、速攻で念願のランチへ急ぎました。
とことこ歩いて・・・・・

をを、今話題の・・・・・(ry


で、到着しました!
万代バスターミナルの万代そばさん(行列スゴイ)でのカレーライス


まいう



そこで、STARDUSTさんとそらまにさんに「偶然」出会い、県民会館に移動

例年訪れる県民会館は、初夏の頃ですが、冬の県民会館は雪に囲まれた、信越の風景。

色々な方々との再会のご挨拶をしているうちに、開場

今回の座席は、19列目の下手側。
目の前の18列目はNegiヲタの皆さんが並んでいる感じ。
お隣はエビヲタの方のような感じ。
今回は、単番での登校になりました。

まずは、当日のセットリスト
(Eはエビ中、NはNegicco)

<セットリスト>
1.ねぇバーディア(エビ中ver.)
2.頑張ってる途中(Negicco ver.)
-MC-
3.仮契約のシンデレラ(E)
4.チャイム!(E)
5.愛・かましたいの(N)
6.ネガティヴ・ガールズ!(N)
-MC-
7.踊るガリ勉中学生(E)
8.もっと走れっ!!(E)
9.キングオブ学芸会のテーマ(E)
10.相思相愛(N)
11.Never Ending Story(N)
12.ノスタルジア(N)
-MC-
13.熟女になっても(歌穂、莉子、Nao☆、MeguBOY、KaeBOY、YASUBOY)
14.アイドルばかり聴かないで(真山、彩花、ひなた、Megu、Kaede)
-MC-
15.スターダストライト(E)
16.幸せの貼り紙はいつも背中に(E)
17.矛盾、はじめました。(N)
18.Falling Stars(N)
-MC-
19.ラブリースマイリーベイビー(E)
20.パクチー(E)
21.揚げろ!エビフライ(E)
22.トキメキ☆マイドリーム(N)
23.さよならMusic(N)
24.Negiccoから君へ(N)
-MC-
25.圧倒的なスタイル(N)
26.永遠に中学生(E)
27.ベイビィ・エビネギ・ポップ!(エビ・Negi)
En.1.光のシュプール(エビ中ver.)
En.2.感情電車(Negicco ver.)
-MC-
En.3.愛は光(エビ・Negi)


冒頭の映像
本公演前夜、上越新幹線に乗り、新潟に向かうエビ中メンバーの様子の映像。
「感情電車」の音楽に合わせて、楽しそうにはしゃぐエビ中ちゃんたちの表情。
勝手はキモチで、「一緒に行くよ」という、約束を果たす旅のようにも感じていたり。
そして、新潟駅でお迎えしてくれるNegicco姐さん達との再会(まぁ2日ぶりくらいだろうけどw)
姫の最高の笑顔
音楽は、「ねぇバーディア」
自然に笑顔になる、心から幸せな気持ちにさせてくれる曲。
なんでしょう。
メンバーが出てくる前から、もう幸せ(苦笑)
そして新潟のお店での夕食会、和気ぁぃぁぃ
エビ・Negiの聖地になるでしょうね。
喜ぐち
、さん。

それにしても、ド素人の発言で恐縮ですが、前の晩に撮影した映像を、ここまでのクオリティにまで編集するスタッフのみなさん、素晴らしいです。ありがとうございます。
徹夜したのかな?それとも、朝イチから作業したのかな?とか、余計な心配w

そして、1曲目から、エビ中による「ねぇバーディア」
もう幸せ
で、2曲目は、そうきたら、これ以外ないでしょう、の、Negicco姐さんたちによる「頑張ってる途中」

レキシ池田さんによる両グループの曲
ファンのことをよく考えて下さるセトリ。

そして、MC。
自己紹介(なんだか、既にわちゃわちゃ)からの・・・・・・
「雪のクツ」からの、「仮契約のシンデレラ」w
そこから本編
2曲目で「チャイム!」
彩花ミックス、ちゃんとやりましたw
望外に聴けて、本当によかった・・・・・・・

と、思ったら!
「ガリ勉」(いつも美怜ちゃんがやっているガリ勉クンが姫で爆笑・・・・・・)の次に、「もっと走れ!!」?
「新・青春そのもの」の次に「もっと走れ!!」ヲタクとして、まさかここで聴けるとは~(涙←)
泣いてませんよ、本当はw

他にも、「貼り紙」「パクチー」など、なかなか通常のライブでは出会えなくなっている曲があり、よかったです。

久しぶりに見た姫、可愛さというか美しさも、限界を知らずに輝きが増していっていますが、歌唱もそうですね。ある意味、どんどんと手が届かない世界に進んで行っているように感じますが、それはそれで、いい、と思います。どんどん成長して、とんでもない人になってもらいたいなぁ。
2018年のドキュメンタリーBD「ここから」を見ましたが、気負い過ぎず、背負い込み過ぎず、でも自分の信じる道を突き進んでほっしーな(^-^)
1ヲタクとしてできることは皆無でしょうが、そんな背中を支えては、いきたいな。

閑話休題

Negiccoさんの方も、選曲はどうだったんでしょうか?
目の前のネギヲタカップルさんの女の子の方が、「わぁ、この曲やった!」「この曲やるんだ、嬉しい!」的な反応をよくされていたので、ひょっとしたら、レアな名曲を入れて行ってくれていたのかもしれませんね。
Negiccoさんの、優しい歌声・優しい空気で、本当に素敵な曲の数々。よかったです。

で、ミックスタイムで、「熟女」をやったところは、面白かったですねぇ。
Nao☆さんに「ワタシ30なんだけど」って言われて、誰も適切な返答できなかったしw

そういえば、MCタイム。
一昨日のZepp東京では、おしゃれなカフェで話す体だったようですが、今回は、前回の「1のようなもの」なので、こたつに並んで座って、という和気あいあいとした雰囲気。
一昨年のこたつでは、まだまだ慣れない感じがありましたが、今回は本当にすっかり仲良くなれた感じで、ほんわかした雰囲気でよかったです。
新潟のいちご、「越後姫」をほおばるメンバー、美味しそう♪
柔らかすぎて、県外には出荷できないそう。いつかは食べてみたい。

そして、本編ラストは、「圧倒的なスタイル」「永遠に中学生」という、両者のファンと一体となれる曲が続きました。
そこで、会場が肩組んで一体となるカタルシス(カオスとも言う?)。
今回も後方席から見ていましたが、自分も両サイド、知らない方との肩組みでしたが、互いに笑顔で最高の瞬間、目の前もそんな光景が広がっていて、本当によかった、エビ・ネギでよかった、と思いました。

参考画像


ラストは、今回のエビ・Negiのために作られた「ベイビー・エビネギ・ポップ!」を合唱。
やっぱり、この空気感にこの曲はベストマッチでした。
銀テが飛んだ瞬間、感極まったNao☆ちゃさんが号泣。
それを優しくつつむエビ・Negiメンバーwww
Nao☆ちゃさんの気持ちは、よくわかります。
悲しい時に流す涙もあるけど、嬉しかったり、幸せだったり、楽しいときに、期せずして流す涙もあるんですよね。たぶん、そんな感じかなぁ・・・・・・

アンコールは、またお互いの曲を1曲ずつ。
Negicco姐さんの「感情電車」は、格別でした。

エビ中メンバーをはじめ、ファミリー、エビ中全体にとっても大切なこの曲を、優しく、温かい空気で歌い上げてくれて、本当に素晴らしかったです。

で、ラスト。
Negiccoさんの「愛は光」を全員で。
全ての意味において、最高のラストだったなぁ、と思いました。
恥ずかしながら、初見の曲でしたが、本当によかった。
幸せな気持ちで、エビネギライブを締めくくってくれました。
で、最後の最後の退出でも、エビNegiらしいほんわかしたドタバタを繰り広げながらも大団円。
お疲れさまでした!
また、お願いします!

エビ中って、幸せのDNAを持っている、と感じているんですよね。
デビュー当初の時、9人時代、8人時代・・・・・
新規の方でも、中堅(?)の方でも、自分が見ていなかった時のことも、古参の方とかいろいろな読み物などで、幸せのDNAとしてしっかり伝承されているように思うんですよね。
FCの動画を初めてとした投稿もそう。
今はエビ中に在籍していないメンバーの画像、映像諸々もしっかりと残してくれている。
映像作品もちゃんと出してくれているし(18年のファミえんも出してほっしーな)
帰りたかったら、いつだってその「時」に帰ることが出来る・・・・・・
「永遠に中学生」として、自分自身も中学生の時のメンタリティに戻ることが出来るような気がする、そんな空気感を醸し出してくれているエビ中、なんだか、いつでも戻って来られる、ホームのような感覚です。
で、Negicco姐さん方の温かい空気感も、包容力があって、本当に素晴らしい。
ネギヲタの皆さんも同様。
そんな2グループの奇跡のようなケミストリーは、これからも大切に守って行ってほしいな、と切に願っております。
次回は、いつ、どんな感じでやってくれるのかわかりませんが、少なくとも、必ずまた、お願いします。(その時、ワタシはどこに住んでいるのでしょうか・・・・・・www←笑い事ではない?)


・・・・・・と、言うことで、宴会へ。

タクシー乗り場の乗り場を無視する?タクシーに惑わされながら(一部の皆さま、変な行動をとって失礼しました)、バスに並んだら、ずいぶんヲタクが残っているのにバス終了の通告。
雪降る中、路頭に迷うヲタクwww

なんだかんだ、色々放浪して、結局タクシーで新潟駅へ(タクシー呼ぶアプリ、やるやん)

で、念願の「えびす鯛」さん再び
今回はまったり4名で、静かに、心穏やかに新潟の味を堪能・・・・・・



やっぱり、ここなんすよ。
(ライブ中話題になった、鶏の半身揚げ(カレー風味)も頂きました)


昨年お邪魔した時に、べ~やんがナンパした店員さんは、あいにくお休みされていました。
お詫びしようと思っていたのにw

で、翌朝。
なぜか前日夜、新潟に乱入していた愛妻と合流し、以前一人で挙行して楽しかった、日本海側を北上するコースで函館に戻りました。

新潟出発して、特急いなほで雪の日本海側を突き進んで・・・・・



秋田
乗り継ぎ30分で、駅構内をダッシュで散策


って、あれ?秋田犬さんが立ち上がっているwww



そこで特急つがるに乗り換えて新青森。


新青森で早めの夕食


新潟、秋田でゆっくりしたかった、と文句垂れていた愛妻も、ようやくご満悦


そこから北海道新幹線で新函館北斗まで戻って、今回の新潟遠征も終了。

今回も、移動は大変でしたが、天候にはなんとか恵まれ、鉄路での大幅遅延などもなく、無事に遠征できました。

次は、一応FCイベント。
色々な思いが詰まっているパシフィコ横浜。
気負わずに、今のエビ中ワールドを見せてくれたら嬉しいな。

美怜ちゃんの、元気な様子が少しでも見られたら、嬉しいな。
ムリはしてほしくないけど。
Posted at 2019/01/28 14:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2018年12月25日 イイね!

【エビ中】クリスマス大学芸会2018 「スイートハニーサンデー」

12/23(日)、千葉・幕張メッセイベントホールで開催された、私立恵比寿中学クリスマス大学芸会2018、「スイートハニーサンデー」に登校してまいりました。

今回は、

初日が、『スイートハニーサンデー 』
2日目が、『ビターフローズンロール』
最終日が、『スペシャルロイヤルケーキ』

というタイトルで、それぞれが「違う」内容での大学芸会。
初日に顔を出した理事長(スタダプ社長)が、驚嘆していたとか、していなかったとかw

で、昔のワタシなら、3Days全て登校を大前提に考えていたかもしれませんが、函館在住の身、ましてや「クリスマスイブ」という重大ポイント日に、愛妻を一人函館に置いていくなんて、大それたことをできる訳が無く、「泣く泣く」(?)、翌日が休日で、ワンチャン行ける「初日」に照準を絞り、万障を繰り合わせましたwww
(それでも、相当のイヤミ攻撃、というか口撃(たまには武力もw)に遭いましたがwww)

で、前日は、函館赤レンガで、クリスマスツリーイルミネーションと花火を夫婦で見て


ライトアップされた教会を見ながら、急な坂道の下りに半泣き(苦笑)



そんな土曜日を過ごした翌朝、むくっと起き上がり、早々に自宅を出発

姫も待ってくれています(幻想)


前日までに完了できなかった、フラワースタンドのメッセージボードを、当日朝になんとか仕上げ、一路函館空港に向かいました。


今回は、「諸般の事情」(次のブログでお察しいただけるかと)により、ボード以外にも荷物が多かった・・・・・www
その荷物と、「諸般の事情」(略)により、1泊2日だけど服装がかさばって、キャリーケースも重いw
それをエッコラと持ちながらの移動で、半泣きでしたwww

まずは函館空港


かなり早めに到着したので、ビジネスラウンジへ。
今まで気付かなかったのですが、持っているカードで利用可能という事実を愛妻から指摘され、恐る恐る利用してみました。(年会費高いし、それくらい無いとね)
落ち着いて休憩できるし、「白い恋人」をオマケでくれたので、大喜びしました。
ソフトドリンク飲み放題で、「カツゲン」をいただきましたw

で、一路羽田へバビュン
羽田空港に到着したら、「雨」やん(涙)
で、泣きながら(?)、リムジンバス(便利だし早い)に飛び乗って、海浜幕張駅まで。

そこから、駅のコインロッカーに荷物を・・・・・・
って、なんかイベントが他にもあって大混雑、コインロッカーは当然のごとく満杯・・・・・

結局、イベントホール横の建物の中にコインロッカーが大量にあるので、そこに入れようと、小雨の中泣きながら荷物を運んで、現地に・・・・・・

って、そこで、なんのイベントをやっているのかが判明。
週間漫画誌、少年ジャンプのなんか、イベント。
エビ中ヲタクを上回る、マンガヲタクの巣窟になっていて、まさにカオス。
しかも、あてにしていたコインロッカーは、当該イベントのせいで使用不可(涙)(怒)(憤怒)

一生少年ジャンプを買わないと、心に誓いました(どうせ買わない)www

ともあれ、友だちに空いているコインロッカーを教えてもらい、とりあえず押し込んで、当座はなんとかなりましたwww

久しぶり(約1ヵ月)のエビ中現場で、知人の皆さまとのご挨拶と物販で時間がつぶれ・・・・・・

って、大箱ライブの時には、時々にしかお目に架かれないようなヲタの方々も集結されるため、その邂逅も楽しい。というか、自分自身も地方ヲタとして、そっち側のメンバーやん(苦笑)


で、姫へのクリスマスプレゼント・・・・・を、なんとかプレゼントボックス横に安置して、第一ミッションクリアー(笑)

今回は、もこもこシリーズ。
通販で、買ったので、都内の商品を函館まで郵送で取り寄せ、それをひいこらいいながら函館から関東へ持参し、プレゼント・・・・・って、なんか本末転倒といいうか、謎の行動www
(それ以上は秘密)


で、そうこうするうちに、開場時間に。
いつものクセで、かなりゆとってしまっていたのですが、よく考えたら、今回は、開演30分前に、桜エビ~ずがオープニングアクトとして登場するんやん!ということに気付いて、急いで入場・・・・・・

って、今までで一番長い入場列に驚愕(苦笑)

朦朧としながら行列を進み、ようやく入場。
手配していたスタンド花も確認し、


今回のお席、アリーナ席へ。

幕張メッセ・イベントホールは、超久しぶりでした。
何年前か忘れたけど、しゃちほこ以来かもしれません・・・・・・

で、ほどなく、桜エビ~ずが登場。
彼女たちのライブは、年1~2ペースで見ているのですが、今年は2回目。

とにかく、見るたびに彼女たちのめざましい成長に、目を見はっています。
今回も、驚きました。

3曲だけでしたが、「リンドバーグ」という良曲に恵まれ、ライブパフォーマンスも格段に向上。
メンバーも、驚異の美少女「芹澤もあちゃん」をはじめ、みんなキレイになりました。
もあちゃんは、本当に末恐ろしいです。
加入当初は、本当に小学生小学生していたのに、今やお姉さん方と並んでもそん色ない、いや、越えてるしwww
中学1年生、ねんて信じられないwww

エビ~ずちゃんたちの成長を確認し、興奮冷めやらぬ間に、本編が開演

<セットリスト>
1.Thanks! Merry Christmas K
2.フォーエバー中坊
3.HOT UP!!!
~MC~
4.ハイタテキ!
5.大好きだよ
6.神様のいうとおり
7.日記
~MC~
8.使ってポートフォリオ
9.売れたいエモーション!
10.ちちんぷい
11.誘惑したいや
12.頑張ってる途中
~MC~
13.中目黒の冬風…NAMIDA(彩花・ひなた)
14.b.l.a.c.k_h.O.l.e(真山・美怜)
15.リフレインが、ずっと(歌穂・莉子)
16.BUZZER BEATER
17.シンガロン・シンガソン
18.I'm your MANAGER!!!
19.サクラ・ゴーラウンド
20.スーパーヒーロー
~MC~
21.EBINOMICS
22.熟女になっても
23.イート・ザ・大目玉
24.仮契約のシンデレラ
~MC~
En.1.フレ!フレ!サイリウム
En.2.自由へ道連れ
En.3.YELL
~ばいばーい~

大学芸会ならではの、冒頭のオープニングVから、もう可愛い(苦笑)
今回は、ケーキ屋さんがコンセプト?
一昨年の、穴空ツアーを思い出します(^-^)

クリスマス大学芸会のオープニングはこれしかない!という、「Thanks! Merry Christmas K」から始まり・・・・・
って、今回の衣装も可愛い。
エビ中運営の衣装、毎回センスの良さを感じるけど、今回もその力を炸裂させてくれました。



そして、フォーエバー中坊~HOT UP!!!
連番のべ~やんと、肩を組んだり、ヘドバンしたり・・・・・・
いい感じに温まりましたw

そして、MCから・・・・・・
オルゴールコンセプトの流れ。
なかなかよかったです。
最初「第九」が流れてきて、ハイタテキ!を直感からの・・・・・

「大好きだよ」~「神様のいうとおり」~「日記」

って・・・・・・

腰がとろけて、心がとろけて、脳髄がとろけて、液体になりましたwww

神様のいうとおり、6人で歌う姿が、なかなか感慨深かった。
日記、「だ・い・す・き」6連発には、射抜かれましたwww

懐かしく、可愛い曲を聴かされ、こころもホンワカしました。

そこからは、怒涛のアゲ曲ラッシュと懐かしい曲のミックス。

そして、大学芸会と言えば、ユニット曲。
後日判明するのですが、メンバー2人の組み合わせは変わらず、全曲3日間で披露するのですね(3日目の開演前の記述なので、間違えていたらゴメンナサイ)

彩花・ひなたが、やはり出色。
王道のアイドルソングを、しっとりと歌い上げてくれていました。
やっぱり、姫は可愛い・・・・・・

そして、先日発表された、高校バスケ全国大会(名前忘れた)とのタイアップ曲「BUZZER BEATER」を初披露
うーん、これから聴きこんだら、いいんでしょう。
初見は、スパヒとしゃちほこちゃんのナントカって曲あたりのミックスっぽい様相・・・・・

その後も、新旧織り交ぜながら密度の濃いパフォーマンスでした。


EBINOMICSのぽーちゃんのポリビア
今回も長尺バージョ・・・・・・ンって、長すぎ問題(笑)
でも、よかった。

あ、第二の衣装も・・・・・いい感じ♪
おそらく、脇フェチのヲタクがざわついたことと存じます(核爆)


全般的に、やっぱエビ中だなぁ、ということなんですが・・・・・


セトリを見て、大満足でしたが、よくよく見たら、まだまだ盛り上がれる曲が披露されていませんでした。どうやら、3日間で日替わりセトリになるようなんですが、エビ中のレパートリーの広さと、曲に恵まれていることが相まって、名曲ぞろいのラインナップになってしまっていますね。
いいことです。

また、大画面での演出も、迫力があってよかった。
6人のエビ中の魅力と、ステージの迫力を、余すところなく表現してくれていたと思います。

そして、姫が当たり前のようにトロッコに乗って会場を一周。
一昨年のクリスマス大学芸会では、歌唱中はメインステージ以外には出られなかったのですが、今年のファミえん以降、動けるようになってきましたね。
先日の握手会でも、回復傾向にあることを話してくれていましたが、だんだんと可能性が広がってきて、いいことだと思います。

で、そうこうするうちに終演・・・・・・

みなさんとのあいさつもそこそこに、荷物をコインロッカーから(文字通り)引っ張り出して、宴会会場へ・・・・・・

会場である「チバちゃん」は、安くてボリューム満点の鬼のようなお店。
適当に予約したら、周囲もエビヲタだらけで、まさにカオスでしたw


相変わらず楽しい宴を夜半まで繰り広げ、千葉みなと駅前のホテルに到着したのは午前0時過ぎ・・・・・

翌日の、メタル印度カレーさんにバトンタッチです。
(ごく少数の方しかわからない発言)



Posted at 2018/12/25 15:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10 11 12 13141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation