• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

【エビ中】春ツアー2018(札幌)~グルメ三昧と「でかどんでんゲーム」

去る6月30日(土)北海道札幌市わくわくホリデーホールにて開催された、エビ中春ツアー札幌公演に登校してまいりました。
通常ツアーのホール登校は、今ツアーでのラスト登校になります。

本ツアーのチケット発売時点では、東京在住で、異動があったとしたら、どこに住むことになるのかは全く不明だったため、例年通りのツアー参加計画(その中でもGWは家族(愛妻)優先)を立てておりました。その中で札幌公演は対象外だったため、申込していませんでした。

でも、函館に転勤

でも、函館~札幌の距離は、東京~長野と同等(どういうこっちゃ)

東京在住時に、長野公演に遠征するのと同じ概念(ほんま、どういうこっちゃw)

チケットは、へそりんに拾ってもらい、行く事は確定。

そして札幌への旅路を練っていたところ、新シングル「でかどんでん」リリースイベント、「でかどんでんゲーム」が公演翌日にあり、姫もそこに登場する、ことがわかり、札幌後泊してのエビ中2連荘が実現することになりました。

行程としては

① 6月29日(金)函館駅発の夜行バスにて札幌へ出発
② 早朝札幌駅に到着してからネットで見つけたサウナに直行、浮世の垢を落とす
③ 宿泊するホテルに余計な荷物を預け、会場に向かう
④ 会場近辺の有名ラーメン店で鶏白湯ラーメンを食べる
⑤ 会場で心穏やかに開場を待つ
⑥ 公演を堪能する
⑦ ススキノの海鮮のお店で海鮮料理に舌鼓を打つ
⑧ ホテルに戻って就寝
⑨ 翌朝も心穏やかな朝を迎え
⑩ 「でかどんでんゲーム」会場へ移動
⑪ 心穏やかに「でかどんでんゲーム」を堪能してから
⑫ 友人紹介のジンギスカン料理を堪能し
⑬ 帰りのバスターミナルに向かう、そして、函館行の高速バスにて一路函館に戻る・・・・・

1泊3日の旅w

29日(金)は、会社の行事で、勤務先近くのホテルでパーティ
2次会に向かう人の群れをかきわけ、勤務先に戻って、休日移動用の衣装に着替え、夜行バスターミナルへ。
まったり待っているうちに、バスが到着して乗り込みました。
3列シート・トイレ付、が絶対条件。ウィラーは、本当に便利なんだけど、トイレがないバスが多くて、本当に厳しかったw

いつものように、耳栓替わりにヘッドフォン(今回は、愛娘がプレゼントしてくれたやつ)を付けて、Led Zeppelin(全アルバム)をかけて就寝
アルファベット順だったので、アルバム「Coda」から始まり、翌朝目が覚めた時には、「Physical Graffitti」の2枚目の方、がかかっていました。
「Good times Bad times」も「Whole lotta love」も「Immigrant song」も「Stairway to Heaven」も「Kashimir」も、夢の中で聴きましたw

午前5時過ぎに札幌駅前に到着。


札幌には、4~5回はお邪魔していますが、右も左も、東西南北も全くわからないw

とりあえず、タクシーに乗って、サウナまで

少々お高いですが、露天風呂も内風呂もサウマも充実していて、休憩室も充実していて、とてもよかったです。本当にまったりしてしまいました。
(リピート確定)

休憩室でまったりとTwitter見ていたら、姫が秋に舞台に出演、というビッグニュースが。


相手役がジャニーズだったり、ポスターで「恋人つなぎ」をしていたり、オリジナルではキスシーンがあるやないか・・・・・、タイトル二度見した(内輪受け)等と、界隈(?)ではざわついておりましたが、(突発性難聴にさいなまれている)姫にとっては、むしろピッタリな役柄、更なる成長のチャンス、いい仕事をまたいただけたな、と喜びました。

そういえば、前日姫のブログにも、「明日はいいことあるよ♪」と書いていたから、そのことだったのかな?と思ったり。「この時は」www


さすがにお腹がすいて、サウナをでたのが10時くらい。


しばらくさまよって(早朝なのに、客引きすんごい(汗))、だんだん東西南北だけは把握してきて、会場方向にとぼとぼ歩きながら、朝食


そしておやつ(食べながら、姫へのカード作成)


PIVOのタワレコ経由で・・・・・・

こんな方のイベントが始まったのでちょっとご挨拶


そして、会場へ



物販の列ができ始めていた感じだったので、知り合いもいなかったのっで並ぶことにしました。
そしてまたまたまたいただきました


なもので、急遽、予定になかった「リハーサル見学」を行うことに。
近くにいた知り合いのしょうゆくんを拉致して(笑)、リハ見学
音漏れは「参枚目のタフガキ」
べ~やんに向かって合掌しておきましたwww

そしてそこにいた知り合いと、ワタシが狙っていたラーメン屋さんへ。
「Japanese Ramen Noodle Lab Q」
さん。
王道は正湯ラーメン(しょうゆ)なのですが、鶏白湯がどうしても食べたかったので、お勧めの「鶏白湯ワンタン」を頂きました。

ツルッツルの麺、そこに絶妙に濃厚な白湯スープが絡み、今まで食べたことがないような味わいを感じさせてくれます。


簡単に言ったら、「うまい!」んですが、なかなか奥深く、久しぶりに美味しさで感動。

で、満足の内に会場に戻り・・・・・・

ながら、その勢いでテレビ塔ふもとの雪印パーラーさんでアイス


そうこうするうちに、東京をはじめ全国各地からやってきた遠征ヲタクの知り合いの皆さまと邂逅し、しばしまったりと・・・・・・

そして開場


今回は、12列目上手側
仙台では2列目で、俯瞰することが難しかったのですが、今回は全体を見渡しながら姫の姿を追う、ことができてよかったです。

ダンスのキレ、フォーメーションの絡み方、熟成されてきて、かなりのハイレベルで、素晴らしかったです。

<セットリスト>
1.EBINOMICS
2.HOT UP!!!
3.ハイタテキ!
4.梅
5.頑張ってる途中
6.仮契約のシンデレラ
7.まっすぐ
8.誘惑したいや
9.アンコールの恋
10.春の嵐
11.さよならばいばいまたあした
12.でかどんでん
13.参枚目のタフガキ
14.熟女になっても
15.スウィーテスト・多忙。
16.日記
17.日進月歩
18.自由へ道連れ
19.シンガロン・シンガソン
20.YELL
En.1 イート・ザ・大目玉
En.2 ちちんぷい
En.3 響

いつもの曲の中で、今回初めて(?)だったのが「梅」ですかね?
大好きな曲なので、嬉しかった。
サブカル時代(?)の歌の中でもストレートなアイドルソング。
「桜」でないから花見で盛り上がらないけど、「梅」は「梅」で、寒さに耐え忍んで、それなりにきれいな花を咲かせる木なんだよ。
エビ中自身をうたっているようにも感じる佳曲

そして「がんばってる途中」
がんばれ!でも、がんばれない!でもない、「がんばってる途中」
無理して頑張らなくても、いい、自分なりにがんばろうよ、結果が出なくてもいいよ「がんばってる途中」なんだから・・・・・・
これもエビ中らしい、聴く者も幸せにする曲

「まっすぐ」は・・・・・・なによりも姫のパート(ラスト)
声が力強く響き、こころを掴みます。
そして、最後の高音ファルセット、そこがもうちょい、ほんのもうちょい、だけど、最高(どっちやねん)

で、

日記前の寸劇は、だんだん泥沼の様相を・・・・・wwwww・・・・・・呈しませんw
あんなにカッコいいダンスや歌を聞かせても、永遠に中学生は、ぐだるときはぐだるのです!www
そんな中で、100%の幸せを結局与えてくれるのは、やっぱ、エビ中だなぁ~・・・・・・

でかどんでんも、慣れてきましたw

それよりも、「スウィーテスト・多忙」「熟女になっても」どちらも聴けば聴くほど染み入ります。
音楽自体が上質だし、エビ中ちゃん達の歌唱も向上してきたし、「聴きこみ効果」はあるにしろ、いい歌だなぁ、と感心してしまいます。

いつも思うのですが、エビ中のシングルなど、CDで聴ける音源って、あくまでも「スタート」の水準なんですよね、そこからライブやツアーでブラシュアップされていって、育っていって、ライブで聴ける水準が、どんどんあがっていく、そんな現象が起きているんですよね。

いつも。

そうそう

「自由へ道連れ」

最後のキメで、姫が「道連れしちゃうぞ!」って言うところがあるんですが、今まではクールな表情で言っていたのが、今回は満面の笑顔で・・・・・・

んまぁ可愛かった(ハァト)

とろけましたwwwwww

そして、「シンガロン・シンガソン」(おい、左隣に居た7推し!席ははみ出したままだし、フリコピ左右逆やから、特に「シンガロン・シンガソン」、めっさあたってきたやんか!(怒)(苦笑)(汗)(微笑))からの「YELL」で本編終了

そしてアンコール(最近問題になっている「アンコール早漏問題」は、若干解消されていた感じ)

1曲目に、なんと新曲「イート・ザ・大目玉」登場


をを、こっちこそが、姫が言っていた「いいこと」なのか~wwwwwwww

フリもキレがあるし、元気になる楽しい歌でした。
初聴は、それほど印象に残らないのが、エビ中の特徴なので、今はその程度で・・・・・・
フリコピ勢の皆さまにとっては、いい曲のような気がします。
(横で、「(他の現場に行き過ぎて)ついに知らない曲がでてきてしまった・・・・・」と白目をむいていたへそりんのことは、内緒にしておきます)

今回も思いましたが、6人になってから、1人1人の力が更に強くなってきているし、自分の魅力を自覚し、発揮し出しているように感じます。
本当は、8人のエビ中ちゃんで、今の成長した姿をみたい気持ちは、永遠に残りますが、今の6人だからこそ出せる力、というものも感じます。

色々な出来事、経験を経て、大切な宝物を心の中に大切に守りながら、今の自分達が出来る200%を、6人は対現しているように感じています。

美怜ちゃんのキレのあるパフォーマンスは、今やキレッキレ(ちょっと変声期?)
莉子ちゃんの歌、ダンスは、自信がついて、本当に伸びている
歌穂ちゃんの表情は天下一品、優しい歌声が会場を包み込みます
彩花ちゃんの存在は、唯一無二、素敵な歌声とダンスがファミリーを幸せにします
りかちゃんの全てはエビ中のためにあります。全力ダンスと超絶歌唱は、ファミリーを圧倒します。
ひなたちゃんの歌とダンスと笑顔に・・・・・・・「道連れされちゃうぞ」(笑)・・・・・美の化身です。

とにかく、今のエビ中のパフォーマンス力が超絶進化していると思います。
特に、昨年以前のリコナカヤマしか見ていないあなた(誰?)、今のリコナカヤマを見て下さい!
本当にがんばって成長していますから!


で、全員がはけたあと・・・・・・

姫が再登場。
舞台出演についてみんなにお話し。
「見に行くよー!(嘘つき)」と、叫んで姫をお見送り。

そんなこんなで終演

募金の彩花ちゃんと、アワアワしながら挨拶して(メンバーがいたら、校長先生とゆっくりご挨拶できないなぁ・・・・・まぁ、もう終わりだからいいか)

予約時間の関係で、少々まったりしてから、お楽しみの会場へ・・・・・・

「海味はちきょう 別亭おやじ」さんへ伺いました。

少々値段は張りましたが、どうしても食べたかった「いくらのっけ丼」とサッポロクラシック付の飲み放題で、みなさんと楽しく宴(なんか、今回は、なぜか、平和だったなぁ・・・・・なぜだろう・・・・・ボソ)


圧巻ののっけ丼


ご飯の上に、店員さんが「よいさーよいさー!」の掛け声とともに、山盛りのいくらをかけてくれます。
いやぁ、ザ・北海道♪

他にも、塩辛つきのじゃがバターや刺身山盛り、本場の松前漬など、皆さまにも北海道を堪能いただけてよかったです。


そして、朦朧としながら解散、ホテルになんとかたどり着いて・・・・・・気が付いたら夢の中・・・・・ぐー


・・・・・・・

で、7時半ごろに起きだして、ホテルにある温泉に浸かって、目を覚まして、ホテルの朝食を軽く平らげて(スープカレーのことをカレー味のトン汁と間違えていたのはワタシ)・・・・・・

札幌のPIVOビルへ・・・・・・

そうです。

ここで、「でかどんでん」ゲームが13時から開催されるのです。
メンバーは、姫と彩花ちゃん。


とりあえず、姫の分で5枚のエビ中券を確保できていたのですが、前日彩花ちゃんの券も1枚だけ追加。(3renshoさん、代行ありがとうございました)

暇暇すぎて、12時前に現地に到着したのですが、既に開場は7割くらいの入り。
知り合いが全然いない状況だったので、少し離れたところで焦らずまったり

そうこうするうちに知り合いがポツポツ登場、離れたところでまったりしていたのですが、行列に巻込まれて(笑)しまいました。

あ、申し遅れました。
「でかどんでん」ゲームとは・・・・・・

「でか」「どん」「でん」の3パーツに分けて、メンバーがいう組み合わせと、最初のパートは同じ言葉で、2番目と3番目のパートを入れ替えてヲタクが返答する、という「単純な」ゲーム。
ノリよくテンポよく言わないといけません。成功したら「ナイス・グルービン!」と言いながらハイタッチ。ダメなら「バッド・グルービン!」と言われながら、悲しげに退散・・・・・・・

と、いう、「単純な」ゲームなんです(草)

それが、中年おやじにはなかなかの難題wwwwwwwwww

草生えますw

東京方面では、2回開催されていて、メンバーも慣れているし、おまいつも慣れているけど・・・・・・
ワタシは初!なんです。
で、再三練習してもダメ(苦笑)

で、ダメダメな状態の中で、まずは姫にごあいさつ。
昨年12月握手会以来のご挨拶。

いつもの、ありがたいお言葉を頂戴しながらゲームスタート・・・・・・・

姫はとっても優しくゆっくり言ってくれたけど・・・・・・

惨敗www

気を取り直して、彩花ちゃんのところにいっても惨敗・・・・・・・・・(20歳のお誕生日おめでとうは言えた)

2回目も・・・・・・・・

3回目も・・・・・・・・

惨敗wwwwwww

その頃には、ループをする知り合いばっかりになりながら、練習に付き合っていただいたりしたのですが、失敗の連続www

で、4回目、ゲームに集中し過ぎて、まともに話をするのを忘れていたので、昨日の一場面について

メ:昨日の「道連れしちゃうぞ!」めっさ可愛かった!いつもクールな感じなのに変わったよね
ひ:昨日は、「笑顔でいこう!」って思っていたら、あの瞬間めっちゃ恥ずかしくなっておかしくなって、思った以上に笑っちゃったのw
メ:もう、めっさ可愛かった!よかった!
ひ:へへ

だそうでした。

で、そんな中でゲーム・・・・・・

・・・・・・・・

ナイス・グルービン!いただきました!wwwwwwww

ひなちゃんも喜んでくれて、ハイタッチ♪

そして、後ろで固唾をのんで(?)注視してくれていた(?)友人たちも、拍手喝采wwwww

何気に会場中が盛り上がってしまいましたwww

で・・・・・・5回目(ラスト)はあっさり・・・・・・敗北

姫からは、「いつもここ間違うんだよーwww」と、このポンコツ親父!的にののしられるというプレイ(笑)
ありがたく頂戴いたしましたw

そして、幸せな時間は終了


次は・・・・・・・

ジンギスカン!


ということで、へそりんにつきあって頂いて、行こうと思っていたお店、「士別バーベキュー」さんへ。


鉄板ではなく、炭火で焼くタイプのお店でしたが、サフォークラム、おいしい!
臭みが無くって、やわらかく、そうはいっても味わい深く、とてもおいしかった!



で、バスの時間も近づいたし、へそりんの「予約時間」(謎w)も近づいてきたし、そこで解散。

バスターミナルに走って、乗り込んで、約5時間のバスの旅、無事に終了
(札幌大通り近辺には、バスセンターが2カ所あるので、要注意ですね)


若干ダイエット効果がでていたはずなんですが、ここ2週間で、全てが帳消しになっている自覚しかありませんw

さ、がんばろ・・・・・・・(今週末人間ドックの予約をしていたことを今更気づいて驚愕していますw)

Posted at 2018/07/03 12:12:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2018年06月25日 イイね!

【エビ中】春ツアー2018(仙台)と翌日の散策

6月23日(土)、私立恵比寿中学春ツアー、宮城公演(於東京エレクトロンホール宮城、旧宮城県民会館)に登校してまいりました。
先月新潟公演に登校して以来、約1ヵ月ぶり
遠征がしづらい函館在住になってから、これが普通(いや、これでも行っている方)かな

で、今回は、就職して仙台で働いている愛娘の活躍(?)を見がてら、愛妻も仙台に行く、ということになり、エビ中活動の時は別だけど、その翌日は合流する、という段取りで、夫婦で仙台へ

・・・・・・と、言いながら、愛妻は先に仙台に行っておく、と金曜日に出発
松島瑞巌寺で取材をしている、という愛娘を横目に見ながら、松島の花火を楽しんだようです。

で、翌日、ワールドカップテレビ観戦の影響で、1時間くらいしか眠れませんでしたが、奇跡の起床で5時過ぎに寝室から脱出、シャワーを浴びて、新函館北斗駅へばびゅん


新幹線に乗り込み、一路仙台へ

で、実は髪の毛を切る暇が無かったので、到着後の空き時間に仙台でどこか髪を切ろうと思い、検索して見つけた理容店でカット


約30分で手際よくカット頂き、色々な意味で大満足(苦笑)
ちょっと驚きがありましたw(汗)
オジサン、ドキドキしましたwww
詳しくはここでは書けませんwwwww

さて

長野からレクサスLSで(爆)走して仙台に向かわれているSTARDUSTさんと、東京から新幹線で仙台に向かわれているはやしさんとのランデブーに、時間が空いたので・・・・・・

一人「ひょうたん揚げ」


からの・・・・・仙台三越のトイレで、ちゃんと説明してもらわないとわからない水道の蛇口に、微笑みながらお世話になり・・・・・(苦笑)


からの会場イン


東京エレクトロンホール宮城(東京なん?宮城なん?どっちなん?w)

旧宮城県民会館

仙台での中・高時代を過ごした身として、遠い記憶を遡ると・・・・・・

人生初コンサートは、ここでした。
JEFF BECK

名手SIMON PHILLIPS師匠の若き頃の超絶プレイを目の当たりにした現場

そして、中学校の卒業式もここ
1組だったから、前から2列目に座ったっけ・・・・・

そしてそして、高校卒業前、共通一次試験2日目終了後、友人と行った
MICHAEL SCHENKER GROUP

BUILD TO DESTROYツアーで、個人的にはMSGの歴代ベストメンバーによる、充実したパフォーマンスで大満足でした(まさか、その約半年後にKINGS JAMでレイ・ケネディを擁した最悪のパフォーマンスを目の当たりにするとは、思いもよりませんでしたけど)

そんな思い出の地に、約34年ぶりに登楼

定禅寺通りの新緑に包まれながら、懐かしい光景に心が癒されますw



で、やることもないので、とりあえず物販に並びます。

・・・・・・・・で、またやらかしましたwww


期せずして「大当たり券」が2枚になってしまったので、急遽この会場でリハーサル見学を行う事にしました(「大当たり」→当日のリハーサルを見学できる権利)。


で、その時点で合流していたSTARDUSTさんと話し、ワタシとはやしさんで見学することになり、のんきに仙台にまったり到着したはやしさんを急きょ呼びつけ、リハーサル見学を行うことに

まず、指定時間に見学列に並びます。
そして、ホールの入り口前で待機し、心静かに入場指示を待ちます・・・・・・

心静かに・・・・・・

心穏やかに・・・・・・・

既に、当日やる曲の音漏れがズンズン聞こえます・・・・・・

・・・・・・

「パクチー」やっとる・・・・・・wwwww

・・・・・・・

なかなかステージではやらない「干され曲」・・・・・・
絶対ウケること間違いない曲
ライブでもイントロかかった瞬間に盛り上がる、サプライズ的曲やん・・・・・

・・・・・・・・

きいてもうた・・・・・・・

・・・・・・・・

当然、こんな超機密事項は、SNSで事前にあげる訳にはいきません。
当然です。
でも、収まりませんwwwwwww
腹いせに、本当はいけないけど、外で待っているSTARDUSTさんだけ巻き添えにしましたw

ま、いっか

いいですよね

はい

で、入場

私語や、手を振ったり、サイリウムを光らせるなどの不穏な(?)行動は慎むよう指示され、道端の石ころになった気分で、静かに入場、着席

ステージでは、本番前の最終調整を行う、真剣な表情のメンバー

その中で、

ぷるるるるるるるるるるるるるるるる~

という謎の音がwwwwww

何回も何回も続けて鳴り響いていました

最初、よくわからなかったのですが、どうやら、唇の動きをリラックスさせようとしていた、ぽーちゃんの唇運動の音のようでしたwwwwww

静寂の黒い観客席から眺めるリハーサル風景

なかなかの雰囲気でしたw

で、退場し、おひるごはん

リハーサル見学をしなかったら行けたはずなんですが、麻婆やきそばも牛タン(司さんというお店)は、時間的に無理だったので、ただとりあえず駅前まで戻り、考えたのですが、「善治郎」さんに入り、牛タンランチ


久しぶりの「ちゃんとした」牛タンランチを食べて満足(まいう)し、再び会場へ

既に開場されており、適当な時間になったので入場

今回は、2列目、上手側通路側というベストポジション
メンバーが間近に見られました。

<セットリスト>
1.EBINOMICS
2.HOT UP!!!
3.ハイタテキ!
4.フォーエバー中坊
5.U.B.U.
6.踊るガリ勉中学生
7.まっすぐ
8.誘惑したいや
9.パクチー
10.春の嵐
11.さよならばいばいまたあした
12.でかどんでん
13.制服"報連相″ファンク
14.熟女になっても
15.スウィーテスト・多忙。
16.日記
17.君のままで
18.自由へ道連れ
19.シンガロン・シンガソン
20.YELL
En.1 手をつなごう
En.2 ポップコーントーン
En.3 響

開演のさまよえる妖精(?)は、ぽーちゃん。
素敵な表情ですね。

で、開演

メンバー近い!

姫の美しさは当然のことなので、これ以上何も申し上げませんが・・・・・・

目を引いたのは、彩花ちゃんの色の白さと美しさ
ぽーちゃんの多彩な表情
美怜ちゃんのキレのあるパフォーマンス、足の細さ(笑)

まやまtyのパフォーマンスは安定
そして、なによりリコナカヤマのパフォーマンスですね。

歌唱も安定してきて、安心しかありません(でも、「さよならばいばいまたあした」のあのパートは、相変わらず心配で手拍子がそこだけズレるwww)
何よりも本当にライブを楽しんでいるな、自信をもってパフォーマンスしているな、と感じられます。

でも、同時に思ったこと
歌唱が当初は得意じゃないように思われていたリコナカヤマが、これだけのレベルに達したことは、本当にとてつもない本人の努力があってこそだと思うんです。
これは手放しで敬服しますし、それだけ打ち込んで努力したリコナカヤマに最大限の拍手を送りたいです。
でも一方で、元々「うまい」ひなちゃんが、現状を維持し、更に高みに至っているところにも、目に見えない超絶努力がなされているんだとも感じています。

当日で言うと、「まっすぐ」の、あのパート。
力強さが加わり、もう少しで最高レベルに到達する、そう確信できるパフォーマンスを見せてくれました。

閑話休題


ライブでは、当然姫のことを目で追います。
目の前で、誰がいようと・・・・・・
何をしてようと・・・・・・

・・・・・・・

だったはずなんですが、以前握手会で、ぽーちゃんに「ひなたちゃんを見ながらニヤニヤしている」と指摘されたのがトラウマとなり(苦笑)、特にぽーちゃんが目の前にいるときは、ぽーちゃんを見るようにしました。(そういう時、姫は下手側に居て、よく見えない時が多かったし)

すると、ぽーちゃん(そしてまやまty)が、ワタシに指を指してくれたりしてきました。
ワタシだから、ということではないのですが、チョロく嬉しかったです。
でも、隣のSTARDUSTさんへのまやまtyの超絶神レスは、ハンパなかった!です(笑)
(本当にクドくて申し訳ありませんが、レスもらったかどうかは、VARの対象ではないため、「信じる者は救われる」自己満足制ですので、悪しからず)

美怜ちゃんも、いい表情していました。
ダンスでは、リードしていましたね。

でも、彩ちゃん、本当にキレイ・・・・・・
(画像再利用)

肌キレイ・・・・・・
どこの化粧品使ってるんだろwwwwww
体調も、かなり戻ってきたのではないでしょうか


何よりも、6人になってから、一人一人がパワーアップして、歌・ダンスが磨き上げられてきて、力強さが増しているように感じます。
名状しがたいのですが、伝わるモノのチカラが、より強くなったような気がします。
それは、1月4日、6人での初めてのライブで示された「ebichu pride」がより一層磨かれて、力強さが増したものだと思います。


この期に及んで(?)の、6人の進化が、目覚ましい。

そして、一人一人の個性の発揮、発揚が目覚ましい・・・・・・・

毎週のように登校していたら感じられない、なんだか「ちょっと見ない間にずいぶん・・・・・」的な成長を見る驚き、というのでしょうか、そんな感覚を持ちました。

そんなのいらないから、毎回行きたい、というキモチもないことはないですが、それでも、やっぱり、こういう感覚も大切です(やせ我慢)


曲では「ガリ勉」がよかったです。
嬉しかったです

前述しましたが、「まっすぐ」もよかった
最後のパートも、本当によかった

元来、宮城公演のセトリって、オーソドックスに感じることが多かったのですが、今回は「ガリ勉」や、「パクチー」が入ってきてよかったです。ちょっと攻めてきた感じ、好きです。

で、「熟女になっても」初体験
(いや、リハーサルが初だwww)

とってもいい!パフォーマンスでした。
彩花ちゃんのラップも、冴えまくっていました。
新しい一面が見られました。

SADEのあの曲名がモジられている「スウィーテスト・多忙」も、雰囲気がありいい曲、いいダンス。

いいダンス♪

今回のシングルは、「響」を含めて、派手さはないけど、じんわり染み込んでくる佳曲ぞろいだと思います。(刷り込み効果も一定認めるけど・・・・・・「刷り込み効果」については、その気があったら一度書いてみたい)

音楽スタッフやレーベルの手腕、センスが重要ですが、当初地味な印象と、奇異な印象をもった「でかどんでん」シングルですが、カップリングを含めて、なんだか、やっぱりいいなぁ、と感じている今日この頃です。(とはいえ、やっぱり・・・・・という感情もない事はないような気がしないわけではないような気がします←どっちやねんw)

「日記」は、導入の「寸劇」含めて、幸せな空気しか吸えない名曲だし、「自由へ道連れ」は既に持ち歌的な存在(姫の「道連れしちゃうぞ」を目の当たりにできて蕩けました)


アンコールでは、宮城なら必ずこの曲はしないとね、の「手をつなごう」(みんな手をつなごうよw)から「ポップコーン」、「ガリ勉」といい「ハイタテキ!」といい、今日のセトリは、美怜ちゃん曲も揃いましたね♪

最後は「響」で大団円

相変わらず、幸せな空気を存分に吸って、終演

ビックリするくらい並んで(笑)、募金箱担当の姫にご挨拶
ワタシの顔を見た時の姫の表情だけで、もう満足


あ、東北産、垢ぬけてましたね
そして、可愛かった♪
(ウソついて、ゴメンナサイ、夏S、行きません(涙))

・・・・・・・

こうなると、仙台の夜、あの店に行くしかありません

と、友人と誘い合わせて、昨年同様、ワタシ的仙台№1居酒屋さん「のんびり酒場ニコル」さんへ


そこでおいしい料理とお酒を堪能し、大満足の夜パート2・・・・・・

当日の料理で印象に残っているのは、「ほや」「カツオのタルタル」そしてやっぱり「アジフライ(レア・ウエルダン)」「くじらベーコン」
いやぁ、どれもおいしかった!


(一部オサシン撮り忘れ・・・・・・)
(お酒頼み過ぎましたね、スミマセン、お会計、ちょっと高かったwww)


・・・・・・で、愛妻が先に投宿しているホテルに合流・・・・・・・

翌日は、まったり(本当に)、仙台を散策しました・・・・・・

仙台駅までぶらぶら歩いて・・・・・

そこから出身中学まで歩いて・・・・・・


そこから一番町の方まで歩いて・・・・・・・

ランチ

中学・高校時代、なにかある度(例.高校合格やテストでいい点とった時など)に親に連れて行ってもらっていた「うなぎ」のお店、「開盛庵」さん


当時いくらだったのか記憶は全くありませんが、昔と変わらない店内(トイレもwww)で、懐かしい「うな重」を頂きました。

うなぎに合う、お米、炊き具合を感じる絶妙のバランス、まいう!でしたwww


そこから、勾当台公園のところまで歩き(公園でアニソンフェスしていて、濃く、深いヲタクの修羅場が展開されていてワロタ)、愛娘の職場ビルを外から確認、地下鉄に乗って、ワタシの出身高校へ

校舎も改築されていて、共学になっていて、雰囲気が全く変わりましたが、高校時代汗を流したグラウンドは変わらず、それを包み込む桜並木の土手も変わらず・・・・・でした

何も考えずに、誰と結婚するとか、それからどんな人生を送る、などの展望も持たず、ぼーっと2年間走り続けた土手道を、30数年後に夫婦で散策する、というプレイも、なかなかいいですね(苦笑)


で、いい加減歩き疲れて、仙台駅に戻って、ずんだ茶寮で一服し、ワタシだけ帰途に・・・・・
(あいにくのド満席で、立ち席しかなくって足が棒になりましたwwwww)

愛娘は、その夜のワールドカップを、仙台在住のセネガル人学生とテレビ観戦取材をするため、深夜にでかけるため、愛妻はその面倒を見るという名目で残留(函館と比べると仙台はやっぱり暖かいので、寒い函館に帰りたくないみたいwww)

ともあれ、そんなこんなで、朦朧としながら月曜日を一人で迎えた今日この頃

10月20日(土)に、なぜか秋田に行く事が決まったし(ホテル予約も完了)・・・・・・(草)


今週末は、札幌、久しぶりのエビ中活動が続く週末です♪

予定では、道内在住初の試み、久しぶりの夜行バスから早朝サウナ、帰りも高速バスの黄金コース(謎)


月曜日に廃人にならないよう、がんばりますwww
Posted at 2018/06/25 11:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2018年05月28日 イイね!

【エビ中】春ツアー2018(新潟)

久々のヲタクネタです。

前後の行程につきましては、別途(しんどかったw)

新潟県民会館でのエビ中ライブは、一昨年登校して以来の2回目でした。

行程については別途申しあげます(くどい)が、14時前に新潟駅に到着
はやしさんと、STARDUSTさんと合流し、おひるごはん

新潟に到着する前から、ヲタク友だちがツイッターに飯テロであげつづけていた、バスセンターの立ち食いそば屋さんのカレー

駅から徒歩7分、とのことでしたが逝ってみました。

別途調査した食べロ●では、カレーそばを食しているレポーターの方もいらっしゃって、悩みましたが・・・・・

座右の銘「迷ったら両方!」を守り、両方いってみました(カレーはミニ)


まいう!超まいう!

やわらかめのごはんにたっぷりかかった、懐かしい黄色いカレー
しかも、粉っぽくなく、はふはふ頂きました。
ごはんも絶妙においしくって、こりゃ「米」と「水」の良さがでている逸品でした。
お世辞にも「キレイ」なお店ではないのに、このクオリティに脱帽です。


そばも、当然おいしかったけど、やっぱりカレーライス、でした。

横で、大盛を頼んで朦朧としていたSTARDUSTさんをひっぱってタクシーに乗り込み、ようやく会場へ


久しぶりのエビ中現場でしたが、ハワイ帰り(エビ中ハワイツアーが先週行われていて、神イベントでした)の友人やら、いつも現場でご挨拶させていただいている友人やらと、いつもの感じでまったりと過ごすうちに、開場。

今回は、12列目下手側、はやしさんと連番でした。

近い様で、そこそこ距離がある、そんなところで、久しぶりのエビ中ちゃんのライブを楽しみました。

<セットリスト>
1.EBINOMICS
2.HOT UP!!!
3.ハイタテキ!
4.CHAN-CHARA-CHAN
5.U.B.U.
6.仮契約のシンデレラ
7.まっすぐ
8.誘惑したいや
9.アンコールの恋
10.春の嵐
11.さよならばいばいまたあした
12.でかどんでん
13.制服"報連相″ファンク
14.藍色のMonday
15.スウィーテスト・多忙。
16.日記
17.君のままで
18.自由へ道連れ
19.シンガロン・シンガソン
20.YELL
En.1.手をつなごう
En.2.ラブリースマイリーベイビー
En.3.響

冒頭、今ツアーでは幕が閉まっているところから、「図書館に迷い込んだ妖精が、なにかを探し回る」(個人的解釈)体で、メンバーが懐中電灯をもって出てきますが、それが美怜ちゃん。
なめらかなステップで、ステージをティンカーベルのように移動

開演

と、彩花ちゃんが・・・・・・


エンジェルボイスや~(笑)(汗)

風邪引いたのかな?
ハワイツアーで疲れているところ、更にこのステージだしな・・・・・・

(以下3秒間くらいの間に脳裏をよぎった思考)
でも、自分に厳しい彩花ちゃんが、このような状態になったってことは、ずいぶん本人は落ち込んで、自分を責めちゃったりしちゃうよな・・・・・・
一昨年の福岡公演の時も、そんなことで自分を責めちゃったりしてたしな・・・・・・
気にしないでいいのよ・・・・・・
当時の情景も思い出しました)

という感じ

あれ、真山さんもミスった(笑)
(数回)

これは、旅疲れなのか、超絶厄介な真山さん推し(おそらく真山さん本人も認識していると思われるヤッカイw)が視界に入って動揺したのか・・・・・wwwww(ま隣になってしまったSTARDUSTさん、ご愁傷さまでした・・・・・・)

ともあれ、やっぱりメンバーのコンディションは、今一つな感じでした。

姫も、「まっすぐ」のラストはキツそうやった・・・・・

でも、その中でも、カホリコ、美怜ちゃんが安定のパフォーマンスで引張っていました。
ホント、ぽーちゃんの豊かな表情は、格別ですね。

「日記」前の寸劇、ツイッターでも色々流れていますが、あの空気感は、なんとも言えず可笑しかった。あれ見られただけでも、長旅の疲れが吹き飛んだ、というものですwww

そして、本日の(個人的)クライマックス、姫初振付の「スウィーテスト・多忙。」
本人いわく、「むちゃくちゃ緊張して、まさかの自分がミスった」そうです。

派手さはないけど、オーソドックスで堅実な振り付け、という印象でした。
でも、地味に高度w
メンバーからも好評でした。よかったね。

安室奈美恵さんを尊敬し、憧れてきて、歌とダンスが大好きな少女も19歳になり、また一つ経験値が増えたこと、素直に嬉しかったです。

彩花ちゃんの「エンジェルボイス」、徐々に聞きなれてきたのか、回復してきたのか、気にならなくなってきました。本人も、最後のチカラを振り絞っていたのでしょうね・・・・・・
(いずれにしても、エンジェルボイスをカバーするように、その日はパフォーマンスにさらに力を振り絞っていました)

椎名林檎さんのトリビュートアルバムにアイドルとして唯一参加し、話題となっている「自由へ道連れ」
それも初めて実際に見ましたが、彩ちゃんのエンジェルボイスはともかく、持ち歌のように流麗な歌唱とダンスで、とてもよかったです

クライマックスの、姫の「道づれしちゃうぞ」にとろけましたwww


ダンスは、和風テイストが入った、椎名林檎さんのオマージュ的なものになっていました。
べーやんが「横浜の時のダンスの方がよかった」とディスってましたけど(笑)、それもわかるかな・・・・・youtubeで見ている、あの自由な感じのダンス(?)でもいいような気はしました。

この曲のおかげで、世間からの注目がじわじわ高まってきていて、うれしい限りなんですが、ここで独り言・・・・・・「なんでこの最高のタイミングのシングルが「DDD」やねん!」(消えるツイート)←


で、アンコール(トイレがガマンできなくなる年頃はツライw)、「手をつなごう」からの「ラブスマ」
大好きな「ラブスマ」がかかって、本当にうれしかったです。

夏が始まりました。

函館はまだ寒いけど(爆)

翌日、家に帰ったら、愛妻はまだガス暖房つけていたけど、夏は始まりましたwww

で、大満足のうちに終演

念願のこんな撮影も実現するなど、大満足のステージ


メンバー、少し休めるといいな・・・・・


で、シャトルバスに飛び乗り、いつものメンバーで、かねてからのお楽しみ、一昨年はやしさんとSTARDUSTさんと行って感動したお店に再訪


えびす鯛さん



北海道に住んで、魚介などについては舌が肥えているはずでしたが、それでも大満足
お店の尾根遺産も、大学4年のバイト生なのに、お酒などについても詳しく説明してくれたり、只者ではありませんでした。
前回感動した「お米」は、今回「鯛めし」も注文
これがまた只者ではありませんでした。
いやぁ、うまい!


釜炊きで、大きな土鍋で出てきたのですが、茶碗によそってもらった画像しかなくって、本当にスミマセン。
鯛めしは、ひつまぶしのように、ストレート→ゴマや刻みのりやワサビをつけていただく→だしをかけていただく、の3段階をおすすめされましたが、ストレートがやっぱりおいしかった♪

なお、白米は、あまりのおいしさにお替りしましたwwwwww


お刺身も満足


枝豆がびっくりするほど満足(昔の枝豆って、こうだったよね、という、忘れてしまっていた、いや、安い居酒屋さんで出される「枝豆」でバカ舌になっていた自分を戒めてくれる、基本中の基本を改めて教えてくれたような絶品←言い過ぎかな・・・・・)


あと、地元の「あげ」
お店の尾根遺産おすすめのネギ味噌が、超絶まいうでした♪


日本酒も、本当にいいお酒ばかり、色々と試しました。


なぜ本当にいいお酒なのか・・・・・
それは、あれだけ(どんだけ~?)飲んだのに、当日も翌日も、一切影響ありませんでした。
全体でも、まるどんさんが、下ネタ連発するようになったくらいの影響でした(爆)
べーやんも寝なかったしw

で、とどめのタレカツいただいて終宴(苦笑)


東京新宿にも、系列店があって、そこにも行きましたが・・・・・・
やっぱり、新潟で食べないと、ダメなのかなぁ・・・・・おいしかった

なお、結構、かなり飲み食いしましたが、90分間の飲み放題も活用し、一人7000円でお釣りが来ました。
Posted at 2018/05/28 12:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2018年04月26日 イイね!

【エビ中】春ツアー2018(山梨)(大宮)

函館は、まだ寒いです。

函館からは、遠征難しいです。

空港は有るけど便数が少なく、当日入りでイベントに登校不能な地域が多いです。
新幹線もありますけど、2時間に一本、そして時間が大変かかる・・・・・・

日曜日中に函館に帰ろうと思ったら、早々に現地を発たないといけません。
東京発の最終は、新幹線で19時20分発・・・・・・・

函館には、愛妻を一人残すことにもなるので、出発時、帰宅時の様々な〇〇には精神的負担が大きい・・・・・・

などなど

なので、ほぼほぼ現場には行けず、普通の中年夫婦の生活を送ろう・・・・・そう心に決めました。

ヲタ卒ですね。

まぁ、潮時かと・・・・・・・

いい歳ですし・・・・・・・・








・・・・・・・・



と、思ってはいますが、行ける現場にはいく、腐れヲヤジでございます(爆)

2018年春ツアー、初日、山梨県甲府市、2日目、埼玉県大宮市というスケジュール

普通なら、ほぼ無理です。
ほぼほぼ諦めました。


・・・・・しかし、拾う神もありました。

大宮公演(日)の翌日、4/23(月)、朝から千葉県某所にある会社の研修所で会議があり、前泊する必要があり、また、往復の旅費が出る・・・・・・

使わない手はない!

ということで、土曜日の朝イチの飛行機で羽田着~甲府、そして都内に戻って都内泊、そこから大宮経由で千葉県某所の研修所にイン!という夢のコースが実現いたしました。

詳しいルートで申しあげますと、最終的にはこういうルートになりました。

朝イチに函館空港へ行き、9時15分発の羽田行に搭乗
11時前に羽田着、そこから、今回は空港バスで新宿へ
新宿で、はやしさん、へそりんと合流し、特急かいじで甲府へ
甲府からはタクシーで会場(ハッキリ言って、会議用のパソコンやスーツも持っていたので鬼の荷物)
懐かしい現場を堪能
終演後、長野から登校されているSTARDUSTさんのクルマに乗せて頂き、ワタシの投宿先まで送っていただき、その近辺で「反省会」
そして解散

翌朝、ホテルから、とりあえず鬼の荷物を千葉県某所の研修所に持って行って、それを置いて、軽装になってから、埼玉県大宮へ
大宮の会場でまったりして、2日目を堪能
終演後、友人たちと大宮で「反省会」
終宴後、千葉県某所の研修所に戻る

翌日
朦朧としながら1日会議で缶詰

そんな流れでしたwwwwww

いやぁ、体力有りますね(バカ)

ともあれ

かくまれ

前日夜は、こんな景色を見ながらの会社の歓迎会


翌朝
ねぼけ眼で家を出て、空港へ

朦朧としながら機上の人に・・・・・


などなど


紀行文はともかく、「かいじ」であっという間に甲府・・・・・・




「甲府ん(興奮)するよ!」


あ、スミマセン

そして現着



種々取引を完了し、物販に並びましたが、なんと自分の直前で「生写真が終了」

今回、「大当たり」として、リハーサルの見学権が混入する、ということになり、普段は買わない方も購入されたようです。
ワタシも少なからず興味はあったのですが、基本的に「生写真は卒業」モードだったので、ほぼほぼ平常心でパンフなどを購入
こういった物販での売り上げも、人気のバロメーター
少しでも貢献しないといけません

で、様々な方と旧交を温めたり、親交を深めたりしているうちに開場


今回は、へそりんと15列目センター付近で鑑賞

斜め後ろにべーやん
その近くにはなべちゃんなど、知り合いが多いエリアで笑いましたw


春ツアーとしては、ド新規のワタシは2015年からの登校なのですが、今までは新作アルバムをひっさげて、その楽曲の紹介がてらの構成になっていました。

エビ中のライブというのは、他のグループもそうでしょうが、ライブを重ねるごとに、当然ながら歌唱・ダンスをはじめとしたパフォーマンスが向上(熟成)していくものでして、回を重ねるごとにステージの出来栄えも素晴らしいものに成長していくものなのです。
だから、何回も同じライブに足を運び、その成長や熟成、そして、その時その時にしか感じられない空気に触れに行きたくなる、そういうものなのです。

で、今回

オフィシャルには新曲「でかどんでん」リリースが発表されているのみであり、それ以外は従来曲の構成。「でかどんでん」は、謎の曲ですが、まずは、今までにない従来曲中心となるツアーセトリを楽しみにしておりました。

で、セトリ
1.EBINOMICS
2.HOT UP!!!
3.サドンデス
4.フォーエバー中坊
―MC―
5.U.B.U.
6.仮契約のシンデレラ
7.全力☆ランナー
8.まっすぐ
―MC―
9.誘惑したいや
10.アンコールの恋
11.春の嵐
12.フユコイ
―MC―
13.でかどんでん
14.制服"報連相″ファンク
15.参枚目のタフガキ
16.紅の詩
17.日記
―MC―
18.君のままで
19.靴紐とファンファーレ
20.ハイタテキ!
21.YELL
―MC―
EN1.シンガロン・シンガソン
EN2.響



冒頭から「EBINOMICS」で、気分は高揚
エビ中ワールドに一気に引き込まれました。
冒頭から、アガる曲の連発でした。

しばらくちゃんとしたライブがないままで、少なからず心配していたファミリーも多かったはずですが、そんな不安も一気に吹き飛ばすようなパフォーマンス

そして、なによりも、衣装が可愛い(ハァト)
個人的には、前半の衣装が、より好きです(テヘペロ)


基本的に従来の曲が中心、だけど、これまでなかなかレギュラーになれていなかった曲が、ほぼ固定的に登場

個人的に嬉しかったのは、「アンコールの恋」「フユコイ」

流れるような展開の中、いよいよ新曲「でかどんでん」が満を持して登場・・・・・・・

うーーーーーーーーーん・・・・・・・音響の関係か、よくわかりませんでした(^-^)(汗)




・・・・・・なによりも、個人的に「まっすぐ」でした。

2016年のシングル曲、接触(fortuneイベント)に頼らず、(ほぼ)自力でがんばろう、としたのですが、まだまだ見込みが大いに甘かった・・・・・・そんな、恵まれなかったけど、とっても素敵なバラード曲

最後のぁぃぁぃパートは、心を震わされ、何度も落涙を禁じ得なかった曲

で、ぁぃぁぃ転校後、この時が初披露でした。

個人的には、そのぁぃぁぃパートを担うのは、ひなちゃんしかいない!という確信しかありませんでした。でも、そうもいかないときもあるので、不安でいっぱいでした。
曲が進み、いよいよ最後のブロックに差し掛かった時の、ひなちゃんの立ち位置で確信
ひなちゃんが、その大切なパートを歌い上げる姿を涙ながらに眺めるだけでした


ただ、個人的に、その時の歌は、ひなちゃん的には100点だしていないんじゃないかな、と思ってしまいました。まだまだ、できる、そう思いました。

その一方で、2016年から2017年の「まっすぐ」は、ほとんどの場面で「余計な肩の力」が入ってしまった「まっすぐ」だったように感じていたのですが、今回は、ナチュラルな力強さが感じられてよかったと思いました。



もう一つ
初披露された曲があります。

「日記」

吉沢嘉代子さんの手による、素敵な小品

メンバーの小林歌穂ちゃんが初めてテレビ連ドラの主役を演じた「また来てマチコの恋はもう沢山よ」の主題歌
テレビでは、いつもと違う雰囲気の、いたずらっ子っぽい抑え気味の歌声が素敵な曲

それがステージでは、キラキラ輝いて、とてもとても素敵な音世界を奏でてくれました。

この曲は、本当に素敵(なんで・・・・・・・ry)



そして、あっという間に終演

やっぱり、エビ中は現場にいないとダメだなぁ・・・・・・とため息(苦笑)

それにしても、今回は、流れるような展開、トークは短めなもんだから・・・・・・オッサン、座る時間があまりありません(苦笑)

結構キツかったwww


終演後、退出するまでに、もう一つ出来事が

これまで、ホール公演では、募金コーナーが設けられていて、その終演後はチーフマネージャーである藤井ユーイチ校長が横に立って、ヲタクたちに募金を促しながら、お礼を言って、色々なコミュニケーションをとってくれていました。本ツアーにおいては、その横に、日替わりでメンバーが立つ、ということになり、初日には、なんとひなちゃんが立つ、ということになりました。

おかげで、すんごい行列になりましたが、ひなちゃんには挨拶がしたかったので、がんばって並びました。

そして、ようやく自分の順番になった時、ひなちゃんの方からありがたいお言葉を頂戴し、ニッコニコが止まりませんでした(草


ともあれ、山梨公演は終了!
その後、STARDUSTさんのクルマに乗せて頂いて、一路都内某ホテル(ワタシの投宿先)へ

その近辺にクルマを停めて、近くで「反省会」・・・・・・と、ワタシだけホテルにチェックインして、エレベータに乗ろうとしたら、エレベータホール横の会議室の扉がガチャっと開き、何気なくそちらに視線をやってビックリ!林家パー子さんと目が合いました。ワタシがギョっとビックリしたら、パー子さんもビックリして会議室に戻ってしまいましたw
よくよく耳を澄ませると、部屋の中から、林家ペーさんの声が・・・・・

ぶっちゃけ、都内某所の某ビジネスホテル、21時過ぎに、フル装備のパー子さん、何をしていたのでしょうかwwwwwww

ともあれ、そうこうするうちに、別便で都内に戻っていたべーやんと連絡がとれ、隣の駅でべーやんお勧めのお店に行く事になり移動

ようやく「反省会」
そして深夜にホテルに戻って就寝・・・・・・・・



で、翌朝
早目に起床して、ホテルから千葉県の会社の研修所へ、重い荷物を担いで移動

1時間ほどかけて、研修所にチェックインし、荷物からは解放され、エビ装備を軽くほどこして、宿舎を退出

同じフロアで、別の研修で投宿している若手女子数名とすれ違ってしまい、当然社内なので見ず知らずでもご挨拶

変なオッサンやと、おもっただろうな・・・・・・wwwwwwwwwwwww


で、またまた1時間ちょっとかけて、埼玉県大宮市へ


少し早めでしたね、14時頃には現地到着


とりあえず、軽く物販を・・・・・・と、大宮の生写真でかわいいひなちゃんのものがあるので、山梨で買えなかった分(謎)もゲットしたところ・・・・・・・




噂のあの方が・・・・・・・



で・・・・・出た・・・・・・・wwwwwww



(下のほうね)



とりあえず、大宮でのリハ見学はパスし、後日別会場でトライすることとしましたw

で、そうこうするうちに、はやしさん、へそりん、STARDUSTさんたちと合流

今回は、げんげんと連番で2階席後方

会場である大宮ソニックシティ大ホールの客席は後方でも見やすいのですが、やっぱり見やすかったw


そこからは、全体を見渡せるし、息の合ったフォーメーションとか振付を堪能いたしました。


で、セトリなんですが、冒頭ブロックの「サドンデス」が「ミッションサバイバー」に変わっただけで、前日とほぼ同じ
1.EBINOMICS
2.HOT UP!!!
3.MISSION SURVIVOR
4.フォーエバー中坊
―MC―
5.U.B.U.
6.仮契約のシンデレラ
7.全力☆ランナー
8.まっすぐ
―MC―
9.誘惑したいや
10.アンコールの恋
11.春の嵐
12.フユコイ
―MC―
13.でかどんでん
14.制服"報連相″ファンク
15.参枚目のタフガキ
16.紅の詩
17.日記
―MC―
18.君のままで
19.靴紐とファンファーレ
20.ハイタテキ!
21.YELL
―MC―
EN1.シンガロン・シンガソン
EN2.響


だけど



個々のパフォーマンスが、見違えるように進化していました。

簡単に言うと、初日の課題を、見事に解決して見せてきた!ということです。


個人的には「まっすぐ」ラストのひなちゃんでした。

見事に修正してきました。
立派
見事
よくやった

でも、それでも、まだまだ伸び代が感じられます。
これからが楽しみ。


相変わらず、座る時間がほぼなかったけど、それを感じさせない構成、流れでよかったです。


そして、終演

今回のお見送りメンバーは、リコナカヤマ
素敵な笑顔を振りまいていました。


退出後、大宮で軽く「反省会」

マシさんと久しぶりに飲めてうれしかった♪

甘太郎はいい!

そして、一路千葉県某所の研修所へ一目散www

翌日、座学中心の「会議」を、無難に乗り切ったワタシ、自分で自分を褒めてあげますwwwww


エビ中現場は、今の所5月下旬の新潟公演までありませんが、それまでに、どのように進化しているのか、とても楽しみにしております。
(新潟の晩餐も、とても楽しみ♪)
Posted at 2018/04/26 17:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2018年04月25日 イイね!

【エビ中】【夢アド】17年末以降の推し事一気だし(汗)

愛娘の就職、自身の病気、転勤・・・・・・・

とにかく、膀胱の状態と心臓が不安定で、エライことです(苦笑)

あ、おかげさまで、先日4月13日(金)、心臓の手術は無事に終了いたしましたwwwww

色々とあった今日この頃ですが、引続き、しばらくは、細々と推し事は続けておりますw

基本的に仕事が超多忙(12月下旬から)で、本当に落ち着く暇もなく、心穏やかにブログを作成する余裕が全くありませんでした・・・・・

とはいえ、なかなか心に刻まれるイベントもあったのですが、今更感が半端ないので、一気にまとめ出ししていきたいと思います。

12/6 安本彩花(エビ中)出演 シベリア少女舞台「残雪の轍など」

・  ひそかに演劇活動を応援している彩花ちゃんの出演舞台。
  土屋さんらしい、怒涛の展開で、最初から最後まで楽しめました。
  しかし、「ドラゴンボール」を全く知らないワタシには、最後の流れは・・・・・・それなりに察しましたがw

12/16~17 大阪握手会(エビ中)~トークショー

・ ひなちゃんにクリスマスプレゼント(オレンジのハンディマッサージャー・・・・・センス悪くてごめーん!許して~!)
・ ぁぃぁぃと、最後の挨拶「これでワタシのぁぃぁぃの握手券最後!」「えー!ヤダー!まじー!ウケる!」とのありがたいお言葉(笑)
・ ローカル局だけど、連ドラの主役出演が決まったぽーちゃんに「(ぽーちゃんが大好きなお芝居のお仕事で素敵なことで、オジサンも)嬉しい!」という気持ちが伝えられたことはよかった
・ 真山さんに、ハイテンションなお誕生日お祝いの言葉が伝えられてよかった!
・ 終了後、くさばさんたちとの飲み会、楽しかった!おいしかった!
・ トークショーでは、ステージ上のぁぃぁぃから「ジャスティス」認定w
「三角の人」との友情が更に深まる(謎爆笑)


12/13 真山りかさん生誕ライブ

・ 挿入動画で、長崎までいってリンガーハットを食べる真山さんがステキでした。
・ とりあえず、STARDUSTさんが昇天されていて、なによりでした。
・ その後の飲み会、夢アド話以外で盛り下がるへそりんが面白かったw



12/18 夢アド新メンバー決定ライブ

・ 人生初「AKIBAカルチャーズ劇場」で、長期間選考が続いていた夢アド新メンバーが決定
応援していた山下彩耶ちゃんが選ばれてよかった。他に選ばれた水無瀬ゆきちゃん、山口はのんちゃんもよかった。特に、はのんちゃんは、実物を間近で初めて見てみて、可愛さにビックリ。
AKIBAカルチャーズ、なかなかいい会場ですね。



1/3エビ中ぁぃぁぃ転校大学芸会「forever aiai」(日本武道館)

・ 悲しいし、さびしいけど、ぁぃぁぃの門出を祝福。
・ 「可愛い」を前面に押し出した演出・衣装・・・・・姫のあまりの可愛さに悶絶(苦笑)
・ さびしさもあるけど、お互いの未来に向けたエールを送る、そんな素敵なライブでした。
・ 涙ではなく、笑顔と希望を胸いっぱいに詰め込んだ、そんなイベントでしたね。
・ うん、やっぱエビ中だなぁ・・・・・・



1/4エビ中新体制初大学芸会「Ebichu Pride」(日本武道館)

・ メンバーの気合、大人(キネオさんはじめスタッフの皆さん)の意地がほとばしる、
とにかくアツイライブでした。(実際火柱あがったしw)
・ 引続き、姫を心から応援し続ける決意と覚悟を再認識
・ うん、やっぱエビ中だなぁ!



1/14 エビ中放送局公開収録

・ 6人での初めてのイベント、ユルく、通常運転でやっぱり幸せをいただけた


1/11、20(2回)、2/16 映画「咲」志田友美舞台挨拶

・ 何回見ても、泣ける映画(主観的)に、夢アドゆうみんが出演、超絶美少女女優で最近注目度急上昇中の、浜辺美波ちゃん、本当に美しいんですが、その子と対抗できる出演者は、志田友美しかいない!と再認識
・ 出演している中山莉子ちゃん(エビ中)に随行していたうっちーと、たまたま出会って、こっちが遠慮するくらい長い時間まったりと話せて幸せ♪
・ 恒松ゆうりちゃん演じる、松実玄ちゃんが、ドラ切りリーチするシーンは、何度見ても泣ける!その涙の美しさったらない!



2/12 夢アド「ULTRA LIVE」

・ 7人体制での初ライブ、豊洲PIT最前から3人目くらい、センターでライブを堪能。
・ とにかくアツイライブでした。


2/13,17 エビ中「エブリシング・ポイント・エクストラバージョン」とティーチイン

・ 2017年、激動の1年を振り返る特別編集、フィーチャーされていたのは、「ぁぃぁぃの転校」
・ メンバーそれぞれの思いや、「これから」に向けた伏線?を感じさせる構成?
・ 姫と美怜ちゃんのトークは、至福のひとときでした♪(好き)



2/17 夢アド志田友美生誕イベント(CROCKET MIMIC THEATER)

・ 推しの友美ちゃん、21歳の誕生日を祝うイベント
・ とにかく、推しと「乾杯~!」できる夢のようなイベント、しかも友美ちゃんのドレスがステキすぎて困った(笑)
・ おいしいバイキング料理を食べ、飲み放題のお酒を飲んで、しかも席がほぼ最前席www
・ これ以上の幸せのイベントはないくらいwww


こみさん、へそりん、ありがとうございました♪


3/2 エビ中FCイベント「エビマニ①②」

・ 「ダイビング」初体験、「エビマニ」らしく、「干され曲」に彩られたライブ、基本的に旧き良き(?)時代のエビ中を振り返られるライブだったと思います。
・ 幸い、両部登校できて、初心に返ることが出来てよかったです。


3/4 夢アド ULTRA LIVE特典会

・ AKIBAカルチャーズ劇場ふたたび
・ 友美ちゃんはじめ、みんなに函館転勤を報告、北海道出身の彩耶ちゃんが喜んでいましたw



3/31 夢アド fortune特典会

・ 函館から飛んできました!
あとのイベントで会うエビヲタの皆さんへの配布用に買っていた「じゃがポックル」がメンバーに見つかり、強奪されましたwww(その翌日に、運営から「食べ物の差入れお断り」の発表があったけど、もっと先に言ってよぉ~www)
・ 桜の造花を背中に指して、喜んでケタケタ笑いながらおどけるゆうみんに「尊い」という感情しか湧いてこなかったwww
・ 山下彩耶ちゃんも、ワタシに懐いてくれていて、とてもかわいい。志田先生の列に並んでいるときも、目が合ったらニコニコ話してくれたりw


3/31 エビ中FCイベント「自習(中山会)」

・ 俗にいう「リコハイ」とも呼ばれることになる、アゲ曲中心、演出も莉子ちゃんらしい、楽しいイベント。
・ 姫のツインテールが超絶可愛かった・・・・・・
・ 久しぶり(?)のヲタ飲みも楽しかった・・・・・・

で、なによりも
3/18 エビヲタ送別会

・ ワタシの異動に伴い、エビヲタ仲間有志で送別会を開いてくれました(涙)
・ なんのイベントもないのに、長野からかけつけてくれたSTARDUSTさんはじめ、おいしいケーキをつくってくれた白雪さん、幹事を務めてくれたへそりん、林さん、べーやん・・・・・なんのイベントもないのに集まっていただいたヲタ友達のみなさん、本当にありがとうございました(涙)
・ 体調の関係で、一次会で失礼してしまって申し訳なかったです。でも、こういう仲間って、本当にありがたいし、これからも大切にしていきたいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます・・・・・・



白雪さん、いつも素敵でおいしいケーキ、ありがとうございます(感涙)

 あ、3/29に、姫の生誕ライブ、ワタシ自身は、函館勤務ゆえ、登校できませんでしたが、いつもの通りのお花とボードで参加させていただきました。本人にも、ちゃんと伝わったみたいで、よかったです。


うーん・・・・・はしょり過ぎた感もありますが、記憶も既に薄れつつあります。
心につきささった感情は、しっかり残っておりますが、まぁ、こんな感じでした。


うーん・・・・・そうこうするうちに、春ツアーが始まってしまった・・・・・・

詳細はまた改めて・・・・・・・・・・・・(行ったんかい!)
Posted at 2018/04/25 13:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation