• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2020年09月25日 イイね!

2020初秋 道内サクッとドライブ旅行(4/4)(ニセコ、きょうごく、日本海南下、今金からの帰宅)

4連休最終日
この日は、ニセコのホテルから函館の自宅に戻る日

ホテルからはバルーン


ただ、寄りたいところがいろいろ(笑)

その前に、朝食バイキング

相変わらずの「密」なレストランを、這う這うの体で切り抜け(苦笑)


ホテルを出発して

とりあえず、近いところから着実に進んでまいります。

出てすぐの、アンナプリゴンドラ


くいっと上って・・・・・・
って、結構登っていくやんwww



まぁまぁいい感じの空き具合の展望台から、かなりいい感じの景色





手前のモザイクのような様々な畑の景色や有珠山をはじめとした山々、そしてそのかなたには噴火湾


雲もいい感じで浮かんでいて、しばらく見ほれましたw



次は、高橋牧場ミルクファーム


ここは、道民ならわかる(?)、先月退職した、美人アナウンサーとして全国に名をとどろかせていた、HTBの石澤綾子さんの卒業特別番組で、最後のロケとして選ばれた場所w


絶景でした。



好天で、緑の大地、羊蹄山、もう何の文句もありません。


混んでいたけどw


で、やっぱり、ここでもスイーツ



カスタードプリンとシュークリームとソフトクリーム
どちらも間違いなし!
まいう♪



はぁやぁしぃ~♪
はぁやぁしぃ~♪

と、番組を見た道民にしかわからない歌を口ずさみつつ、次の目的地へ


ニセコの山道、別荘地を突き進み、到着したのが・・・・・

羊蹄山「姿見の池」

ぶっちゃけ、おそば屋さんの店舗裏の池やん!というロケーションですが、景色は見事。


カヌーで遊べるみたい。



からの・・・・・・

道の駅 名水の里きょうごく

なんと、駐車場が満車!

だけど、裏手にある湧水の駐車場は余裕♪


で、当日の目的の一つ、湧水採集無事完了♪
(皆さん、かなり気合入れて湧水を汲んでいました)


羊蹄山麓の湧水、まいうです。


満足しながら、次は日本海側の道の駅のスタンプ採集の旅


いわない(なんかお祭りしていて混んでいたのでスタンプ押して離脱)
シェルプラザ港(いつもどおりまったりしていました)
みなとま~れ寿都(念願の絶品「生炊きしらす佃煮」ゲット)
よってけ!島牧(水槽が面白い)


を無事クリアー

(寿都の日本海食堂行きたかったなぁ・・・・・・・)
(あと、かき小屋、と近くにできていた鰊御殿をリノベしたっぽいおそば屋さんもおいしそうだった・・・・・・)

寿都越えたところにある、弁慶岬も好天で絶景でした


からの・・・・・


せたなから一気に今金に突入・・・・・・・



と、いきなり天気雨の夕立、そして、画像はないけど、インマヌエルの丘を目指し、じゃがいも畑の道を走っていたところ・・・・・・・


虹!




あまりにも大きすぎて、フレームに入りきらないwww

この後も、市内に進む目の前に虹がかかっていて、ずんずん強く太い虹になり、二重になり、本当に見事でした。
運転中だったので、撮影できなかったのが残念(涙)

でも、本当に素晴らしい虹でした♪


で、今金に行った主目的を無事にゲット♪



この「今金だんしゃく」バキバキにまいうなんです!


あと、もう完売したかなぁ・・・・・

湖池屋さんの「今金だんしゃくポテトチップス」


これ、超絶まいうなんです。
期間限定、売り切れ御免(毎年気がついたら完売)の絶品w

ご参考までに

こちら



(売り切れていたらごめんなさい)
(ちなみに、ウチは、食べ比べセットを3セット確保済w)


と、いうことで、大満足のうちに、この後は夕闇~夜の峠道から噴火湾、そして森、大沼・・・・・を経て、無事に函館に帰還しました。


到着時に雨に見舞われて、大量に買い込んだブツを家に持って上がるのに往生しましたが、それも無事完了


初秋の北海道のプチ旅行、たのしめました。


当日の行程


つらつら楽しく行ってまいりました♪


Posted at 2020/09/25 12:30:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2020年09月25日 イイね!

2020初秋 道内サクッとドライブ旅行(3/4)(帯広スイーツ②と一気にニセコ)

3日目、ニセコへの移動

夫婦そろって、帯広が大好きなので、もっとゆったりしたかったのですが、当日の投宿先はニセコw

結構な距離なので、時間もかかるし、午前中に移動を開始せざるを得ませんでした。


といいつつ、愛妻が朝イチに行きたがっていたのが、「クランベリー」さんというパティスリー。
帯広、十勝にしか出店していないというお店。
有名なのは「(焼き立てでほかほかの)スイートポテト」、だそうです。

で、開店時間に合わせて到着、って10分ほど遅れましたけどwww

9時開店で、9時10分到着、しかもパティスリーだし、ワタシはかなりナメていましたが、既に駐車場が満車(大汗)で、驚きました。


とりあえず、なんとか入店しましたが、イートインのお客さんは、ウチ以外にはおらず、全て持ち帰り。
100%、スイートポテト(焼き立て)購入のお客様www


そこで、ワタシはスイートポテトセット、愛妻はケーキセットで季節限定の紅イモのモンブラン、それと紅イモとミルクのミックスソフトクリーム。


どれもおいしかったし、セットのお茶もおいしかった。


そこから、7月に行って気に入った、道の駅「十勝川温泉」さんへ。

入口にあったパン屋さんの、「エゾリスのシッポ」と「カレーパン」が目的。


裏にある、温泉の湧き出し口のお湯が、ひたすら熱かったんですが、今回もやっぱり熱くて、「アッツ!」と叫ぶオッサンwww


からの、念願の「エゾリスのシッポ」


前回、グラニュー糖トッピングで、甘甘で罪悪感満杯でしたが、今回はシナモンにして正解。
罪悪感は20%程度に爆下がりしましたwwwww

揚げたてで、とにかくおいしい!

そして、牛肉カレーパン


ホロホロの牛肉に、絶妙なカレーで、サクサクのパン生地とともに、最the高でしたw



大満足のうちに、音更のインターチェンジに進み、今回は高速道路で一気にニセコに向かいます。

前回そこを通った時は、胆振東部地震直後で、普通車はほとんどなく、自衛隊の皆さんの車両が多く見られましたが、今回は普通車ばかり。

途中トイレ休憩をはさみつつ


有珠山と昭和新山がバッチリ


一気に黒松内まで



そこからまったりとニセコまで。
(黒松内からニセコも30キロくらいあったんですねw)


投宿地は、ニセコノーザンリゾートアンヌプリさん。



バブルの頃には羽振りが良かったんでしょうが、そのころの名残を残す、落ち着いた感じのホテルでした。


こういう子たちが好きですw

泉質はいいけど、もうちょっと浴槽も浴室も露天風呂も広々としようよ、といいたくなる(大)浴場とかありつつ、大自然の中のホテルでまったり、ゆっくりいたしましたwww




で、夕食バイキング。
なかなかの部屋数で、満室状態だったので、危険を察知(?)して、開店時間17:15の5分前にレストランに行ったところ、既に9組待ちwww

とりあえず、なんとかスムーズに入れましたが・・・・・

それからもズンズンお客さんがはいってく¥

密でしたw


オープンキッチンで焼いてくれたステーキが絶品でした。
他の料理もまいう♪


味噌ラーメン、自分で?をゆでる運営
スープが濃い感じでしたが、まいう♪


満腹になって、身動きが取れなくなり、気がついたら夢の中
グー



当日の行程



がぶがぶ進みましたwww

(いつか、トマムには行ってみたいなぁ、と夫婦で話しながらバビュンと通過)


Posted at 2020/09/25 08:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6 789101112
1314151617 1819
202122 23 24 2526
27 282930   

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation