• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2021年01月08日 イイね!

(いまさら)2020年の振り返り




2021年が始まり、もう1週間が経過。

雪と氷に埋もれた毎日で、年末年始前後には、前回のブログくらいしか目新しいネタがまったくないままです。その中で、2020年の振り返りがまだでしたので、とりあえずお茶を濁しつつ、2021年モードにとっとと切り替わっていきたいと思います。


武漢肺炎ウィルスに世界が苛まれ続けた1年でしたが、個人的には、いろいろな変化の年だったように思います。とはいえ、会社人間的な大変化である転勤、は無かったんですけどね。

恐らく、去年の今頃、自分自身がこのような状態になっていることなど、まったく想像がついていなかったと思います。

まずは、振り返りを淡々と。

ヲタク

1月にエビ中の2S会(東京)に登校したのが、唯一の現場。


結局、ライブは一回も登校せず。
当初は、配信チケットを購入したりしましたが、(家庭(苦笑))環境的にじっくり見ることができないことが続き、そういうチケットにも食指が動かなくなりました。

最近は、その辺の最新情報にも疎くなってきていて、いい潮時を迎えたような気がしていますwww
2014年頃から始まった、ヲタク狂想曲時代、決して無駄な時間じゃなかったと思いますし、悔いはないし、本当に楽しかったです。

と、いいつつ、まねきケチャというグループの音楽には、ブスブス差されまくっていますけどw


結局、コロナウィルス感染予防に向け、自分の持病の関係、会社での立場・責任上の問題もあり、居住地からの遠征、というのは、基本無くなり、あっても自家用車で最大限の注意を行ったうえでの「たまの」道内旅行程度、というのが関の山の毎日になりました。

その分、愛妻との時間が増えました。

休日の買い物やドライブ中心の毎日になり、まったりのんびりとした時が流れるようになりました。

2月以降、当初は、「在宅勤務」が続く中、テイクアウトやデリバリーの食事中心になり、ほとんど山籠もり状態の日々でした。

その直前の1月、愛妻たっての希望で、青森奥入瀬の星野リゾートに、八戸で愛娘と合流して、家族3人で宿泊しました。
夜中の氷瀑ツアー、寒かったけど幻想的でしたねぇ・・・・・・
帰り道は、青森駅まで行って、勝手丼やらねぶた博物館やらを堪能。
まさか、その後、ここまでの惨状がやってくるとは、夢にも思いませんでした。

で、そこから長期隠遁生活w

でも、状況が少し落ち着いた夏からは、大好きな北海道を、札幌圏を回避しながら、旅行するようになりました。
たまたまなんですが、所謂GO-TOトラベルキャンペーンのタイミングとも合致して、道内の様々な地域をめぐることができました。

7月には、たまたま長期の夏休みがとれて、タイミングが合致した愛娘も合流しての大遠征(9泊10日)
苫小牧を起点とし、静内、襟裳岬、十勝、阿寒川、知床、紋別、稚内、旭川、美瑛・富良野、を巡る旅。

9月には、4連休を活用して、もう一度十勝へ。帰りはニセコから道南巡り。
愛娘が急に函館に来れることになり、親バカ炸裂したのも、9月のことでした。
急きょ宿泊した、湯の川温泉「海峡の風」(うみのかぜ)さんが、とてもよかった。
あ、あとセンチュリーマリーナの朝食はすごかったwww

10月からは、近場の地元ホテルに泊まって、地域貢献を、の企画。
10月は、湯の川温泉「望楼野口」さん。

11月は、登別温泉「ホテルまほろば」さん。

12月は、大沼「鶴雅リゾート大沼エプイ」さん。


あと、資格試験の関係で、どうしても札幌にいかないといけないことが2回あり、決死の覚悟(大げさ)で、札幌へ。
前泊して、倒れるくらい徹夜で勉強しようとして、試験会場近くのホテルに宿泊・・・・・・・したけど、やっぱり勉強にはならなかったですねw(絶妙なタイミングでのお誘い、すみおさん、ありがとうございました♪)

チェックイン即、チェックアウトまで部屋から一歩も出ませんでしたけど(早く札幌を心置きなく徘徊できる日がきますように)

で、2泊とも、試験目的だったけど、GOTO対象になり、お世話になりました。

うーん・・・・・・GOTOトラベル、19泊お世話になっている・・・・・・まぁ、地元北海道に貢献できている、ということで、許してください。

でも、おかげで、3年目の北海道、コロナのおかげで全然周れない、との心配が杞憂になるくらい、昨年、一昨年にも増して、エンジョイできたような気がします。
ありがとうございました。

と、いう具合に、遠征三昧だった昨年、一昨年からガラッと変わり、道内で夫婦まったりと過ごす生活に変わり、食生活も変わりました。

極力外食を自粛しようという空気があった2月から、(大盛を注文しがちだった)外食から、会社の自席でのおにぎりにシフトし、量も圧倒的に減らしました。
一方で、一昨年末から「心を入れ替えて」再開していたスポーツクラブ、筋トレ+スイミングで、スイミングが、コンスタントに1,000M泳げるようになってきていたところ、武漢ウィルス禍下で、即休会し、しばらく運動不足が続いています。コロナ禍当初、保菌高齢者が無思慮にスポーツクラブを利用して、結果的に濃厚接触者を量産したりした事件が当初あって、通っているスポーツクラブの高齢者のマナーの悪さに閉口していた部分もあって、信用ならず、休会するに至っています。
たしかに、天然温泉があるのが魅力で、今はそれだけが恋しいのですが、我慢の毎日ですw

閑話休題

で、食事の「量」が減ったことから、体重がコンスタントに減り、1月時点の体重から、現在は12kgほど減っております。おかげさまで、入らなくなっていた服とかが着られるようになり、なによりも体が随分楽になりました。

できれば、この状態をしばらく続けたいと思っています。
本来は、筋力をつけて、基礎代謝を上げることも同時に行いたいのですが、トレーニング再開は、いつになることやら・・・・・・・


そして、最大の変化は、愛車の箱替えですね。
9月下旬まで、いや、10月下旬まで、脳内に「箱替え」という言葉は、一切ありませんでした。
あの、REMエラーに右往左往させられてから、一気にシフトチェンジ(汗)

そして、今、気がついたらG20のハンドルを握っている自分w


F30にも愛着があるし、G20と比べたら、やっぱり機械感が強いところが懐かしいけど、G20の安定感、走り(の一端w)は、やはりいいですね、○○と畳は新しい方が・・・・・・と言いますが、ことクルマ、BMWについては、それは当てはまらない時も多いんですけど、現時点ではやはり満足です。

早く春になり、心置きなくアクセルが踏める日が来ることを楽しみにしております。

2021年が、どんな年になるのか・・・・・・

まったく予想がつきませんが、武漢肺炎ウィルス禍が少しは収まり、世界中の人々が健康で笑顔でいられる毎日を過ごせることを祈りたいと思います。

まぁ、とりあえず、雪とか氷が無い季節になり、気兼ねなく道路を、G20で駆け抜けたいものです。(できれば北海道でw)
Posted at 2021/01/08 17:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 日記

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation