• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

立川談春独演会を堪能しました。

立川談春独演会を堪能しました。今は、興奮覚めやらぬ中、JRに揺られています(;^_^A

初めての落語、独演会でしたが、素晴らしい、の一言でした。中休みを入れて、約2時間のステージ、2本の噺、はいずれも絶妙。流石、出色の才能、でした(^.^)b

当方は、彼の「赤めだか」というエッセイからの、かなりのミーハーな聴き手ではありますが、将来の人間国宝クラスの咄家さんの、脂ののった時期のステージを体験できて、大満足です。噺とバックのホリゾントの色合いも絶妙でして、やたら感動しています(;^_^A

今日の演目の題名も知らない位で、まだまだ落語については、知らないことばかりですが、ちょこちょこ勉強していきたいですね。
Posted at 2009/05/23 20:44:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2009年05月23日 イイね!

立川談春

立川談春お久しぶりですm(__)m

今週はずっと通勤電車を回避して、ジェッタ君で往復し、流行の新型から逃げまくりました(;^_^A

とりあえず、無事に過ごしていて、来週は愛娘の中学校も再開になります(^.^)b自宅軟禁が解けてよかったね(;^_^A

さて、そんな中、当方は現在サンケイホールブリーゼにおります。立川談春独演会です。

初めての落語の会ですが、中々いいですねぇ(^.^)b

あ、後半が始まります。
Posted at 2009/05/23 19:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとり言 | 趣味
2009年05月18日 イイね!

新型インフルエンザ爆心地からのご報告

ご無沙汰しております・・・・・・。週末から、当方の居住地(神戸市中央区)近辺が、大変なことになってしまっておりまして・・・・・・・。マスクが手放せなくなりました(汗)。愛妻と愛娘は自宅軟禁中になりました(苦笑)。

そんな中ですが、一応、無事に仕事をしております(^^;

で、実は16日(土)なんですが、ここだけの話(謎)、愛娘の学校は体育祭でして、無事挙行いたしました。当方も愛妻と実母の3人で応援にかけつけましたが、寒かったです~。ご時勢もあり、我が家は全員マスク姿でしたが、マスクで防備したご家庭は殆どいらっしゃらなかったですね。今頃、青くなっているのではないでしょうか(苦笑)。

体育祭は、愛娘が障害物競走(最後のパン食い競争のアンパン目当てですが)に出場し、見事に1位!当家で競争モノで1位を獲得するような家系ではなかったためか、離れた場所でデジカメを撮っていた当方は確認していたのですが、愛妻と実母はボーっとしていて気付いていなかったそうです(爆)。

そういえば、昼休憩時、一人でボーっと保護者席で本(池波正太郎氏作剣客商売シリーズ番外「黒白(上)」です)を読んでいたら、すぐ後ろで「○○○○○さん(当方の名前、変わった名前なので2人といません)って、大阪の心斎橋に勤めているんだよねー」と言うオサーンの声、ひょっとして知っている人?と思って振り返りましたが、知らない人・・・・・・・で、「○○○○○って、ワタシよ」って感じで、アピールしたら、やたらビックリされました(苦笑)。実は、愛娘のクラスメイトのご両親でして、どうやら娘同士が話をしていて、父親が同じ会社に勤めていることが判明し、「奇遇ねー」って話をしていたそうで、そちらのお父様は、奥様からの厳命(?)で、「○○○○○」はどこで、なにをしているのかを調べなさいと言われて、社内名簿で調べていらっしゃったそうです。そして、その報告・・・・・・をされていたそうですwwで、その本人が知らずに目の前に!スゴイ偶然ですよね。先方さんは当方の2年上の先輩で、共通の知人が多く、結構盛り上がりました(^^;)。朝の部から当方の背後にいて、とにかく機関銃のように喋っていたので、「よー喋るオサーンやな・・・・・・」と思っていたのは、密かにムネに秘めておきました(苦笑)

残念ながら、翌日からは外出が憚られる状況になったため、殆ど蟄居しておりましたが、早くこのインフルエンザ禍が落ち着くことを願うばかりです。

愛娘の学校も休校となり、謹慎生活を元気に過ごしているようです(^^;が、早く戻りたいですよね。

皆様も気をつけてくださいね♪

Y&T Black tiger

Posted at 2009/05/18 21:33:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2009年05月10日 イイね!

第4回倉敷OB会(宴会)・・・そして山陽道、緊迫の15分

第4回倉敷OB会(宴会)・・・そして山陽道、緊迫の15分GW明け最初の土曜日は、倉敷の某鷲羽山の高地ホテルにて数年前某ボスのもとで働いていた面々が参集しての大宴会を開くことになっており、今回で4回目、行ってまいりました。

何名かの大先輩は定年退職なさっており、当方を含めて大半が岡山県外に転勤になってしまっておりますが、東京や九州からも殆どのメンバーが集まり、懐かしい大宴会を行いました。見てないですが、幹事の方お世話になりました♪

ボスは、本当に厳しい方で、何度怒鳴られたか分かりませんが、部下に対する愛情も人一倍、仕事のセンスもプロフェッショナル。怒鳴られ、怒られても、その後に、何と言うか爽快感、いや、痛快感?なんだか、ヤラれた~!そこをついてくるかー、さすがやなー、かなわんなー・・・・・・と笑ってしまうような怒られ方なんです。表現難しいですが。メリハリもはっきりされていて、仕事を離れたら、最高の遊び人(良し悪しもあるかもしれませんが・・・・爆)。どんだけ怒鳴り倒した会議の直後でも、皆で飲みに行くと、さっきの剣幕がウソのような陽気な会になり、本当に楽しく英気を養える、そんな「プロ」なボスでした。(今や、そんなボスは絶滅危惧種なんですよね、残念ながら)

で、当方は、宴会後は同室だった同期のTちゃんとまったり話し込んでいるうちに夢の中へ・・・・・・・そして、8時過ぎに目覚めたところ、なんと・・・・・・・全員当方を残して帰宅しておりました(寝坊爆)。ま、結局当方も懐かしい地域をめぐるつもりだったので、いいんですが。

で、こんな感じでまったりしながら、昼過ぎに神戸に帰りました・・・・・・

が・・・・・・その途上、山陽道を、ややおとなしめにぬおわキロ位で運行していたところ、ふとバックミラーに怪しい白クラウン・・・・・・・突然視界に現れ、当方とつかずはなれず、なんだか・・・・・・怪しい!そこで、走行車線に戻り、ぬふわ㌔からぬうわ㌔で流れに身を任せ・・・・・・様子を伺っておりました。約15分ほどだったでしょうか。あるIC出口に差し掛かったところ、

突然赤色灯がニョキ!!!!!

キャー!!!!!やっぱり!!!!!つかまるーーーーー!!!!!

と思ったのですが、そのまま当方をスルーして、出て行ってしまわれました。当方、かなりビビリましたが・・・・・それって、大丈夫ですよね!?後で召喚状なんて、来ないですよね!?いやぁ、よかった・・・・・・と、胸をなでおろしました(冷汗)でも、一瞬、腹を括りました(苦笑)

その時のBGMです。

Symphony X "Set the world on fire" アルバム冒頭のイントロから聴くとかなり燃えます(^^;

関連情報URL : http://www.hailand.co.jp/
Posted at 2009/05/10 23:30:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2009年05月06日 イイね!

読了~そしてタダ飯の午後♪

読了~そしてタダ飯の午後♪1月から読み始めていた「坂の上の雲」(司馬遼太郎氏作)全8巻。この連休で読了いたしました~パチパチパチパチ~

1冊当たり400ページ前後の大作ですが、ちょぼちょぼ読み進めておりましたが、一昨日、愛妻の妨害(謎)もものかは、一気に第8巻を読み終えました。

内容は、明治の「ご一新」から日露戦争終結までの明治初期の日本群像を、3人の若者の人生を通して読み解く大作なのですが、中盤から後半は、作者も認めるとおり、若者達を超えた日本という国そして民そのものを著す所謂「日露戦争記」に近い作品になっております。

3人の若者とは、秋山好古・真之兄弟、正岡子規。共に愛媛松山に生を受け、それぞれの思いを胸に東上し、それぞれの人生を歩んでいきます。秋山兄弟は軍人となり、兄は陸軍の騎兵隊の礎として日露戦争では「コザック騎兵隊」と奮戦、弟は海軍の参謀として、歴史上の奇跡と言われた、あの「日本海海戦」の戦略を一人で作り上げた。正岡子規は、真之の竹馬の友として東大を経て文学・芸術に一大功績を残し、夭折する・・・・・。そんな彼らの人生ですが、とにかく8巻に、明治の日本人の素晴らしさを圧倒的な情報量と筆致で凝縮して著した司馬氏の偉大さに感服します。何よりも、当時の日本の素晴らしさを改めて感じつつ、現代の、ある意味嘆かわしい状況を実感・痛感いたします。

とは言え、読み終えた余韻を今は楽しみつつ、後回しにしていた「文藝春秋5月号」を今追い込みをかけつつ読んでおります。ここでも、「明治維新は非情の改革であった」という記事があり、当方は大いに肯いた次第です。(10日に6月号が出てきます~焦り)

で、もうヒトツの謎のタイトルですが、先ほど、目ざとい愛妻が見つけてきた、近所にできた某タワーマンションの最終展示会に行ってまいりました。目玉は、モデルルーム説明後に、眺望体験として隣接する某高層ホテルの36Fのレストランでのランチ無料招待♪冷やかし感をにじませながらお邪魔しました。

物件の説明は、やはりいいですね。聞いていたら、欲しくなるような説明だし、最新の設備ですから、12年前に大根買いした今のマンションの設備が寂しく感じられます(苦笑)。説明してくれた担当の方も感じがよかったですが、当然、ない袖は振れません(苦笑)。

ランチですが、隣の某高層ホテルからの眺望も素晴らしく、ランチもパスタランチでしたが、中々のマイウー具合で、満足でした。(繰り返しますが、大根買いはしませんよー)でも、凄いですね。こんなサービスなんて、考え付きません。ちなみに、そのマンションの2Fに某病院の人間ドック施設(完全予約制)が入居されるそうで、これは近所の住人としては、嬉しいですね♪

因みに、写真は、某高層ホテルからの眺望でするんるん

BGM NHKFMのハードロック・ヘビィメタル三昧2
Posted at 2009/05/06 15:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 趣味

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 6789
10111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation