• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

鎮まれ・・・・・

鎮まれ・・・・・静岡で大きな地震。どうなってるんでしょうか。何か、原発のあるところを狙い撃ちのような・・・・・。

自衛隊を始めとして、現場でさまざまな支援をされている方々に心から敬意を贈ります。被災者の方々が助け合ってこの苦難を乗り切ろうとされている姿、自らも被災しているのに被災者の方々の世話をされている公的機関の方々、本当に本当にお疲れ様です。被災者の皆さんも、これからが本当に長いと思います(阪神淡路大震災の時でも、仮設住宅が本当になくなったのは、3年位かかりましたよね)。ワタシ達もできることを一生懸命していきます。皆さんも健康で、この苦難を乗り越えてください。今ワタシができることって、たぶんDonationだと思うので、色々な方面で思いを込めて、入金させてもらっています。変わったところでは、「コロプラⅡ」ですが、被災地の方々のコロニーに直接支援(あくまでもゲーム上の仮想通貨とかお土産というギフトですが)してゲームを助けてあげたり、直接激励メッセージを贈れたりします。被災されて、コロプラどころじゃない方々は、この瞬間ご存知ないかもしれないけど、ご自身のコロニーを開いてみたら、びっくりすると思います。物凄い贈りものと激励メッセージが、山のように届いていますから。


つらい時、ワタシはいつも思い浮かべる言葉は、「上がらない雨はない」「明けない夜はない」ということ。(俗に言う「果報は寝て待て」?)




キ・・・・・・キレイ・・・・・・


つらい時、ワタシが思い出すのは、まだ赤ちゃんだった頃の愛娘をだっこしているシーン。頼りない重みだけども、あったかくって丸くって、ふわふわしている感じ。たぶん、すごい幸せな感覚なんでしょうね。何だか、それを思い出すと心が和んで、何でも乗り切れそうな気がするのです。





仙台の思い出もたくさんありますが、ノスタルジーに浸っている場合じゃないと思っています。前を向かないと・・・・・前進しないと・・・・・・今の自分よりも、もっとつらい思いをしている人々が数多いることを・・・・・・甘えている場合じゃないよ・・・・・・と。と、独り言です。ほふく前進します(をい)。
Posted at 2011/03/16 02:16:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年03月14日 イイね!

OVERCOME

OVERCOME本日、愛娘が中学校を卒業いたしました。

あいにく、年度末の追い込みのため、ワタシは式には出席できませんでしたが、3年間がんばって続けた精勤賞と、成績上位者の優等賞をもらってご満悦だったようです。親バカですが、ワタシなら妥協していたであろう局面でも頑張りぬいた愛娘に、心の中で大きな拍手を贈りたいと思います。(ご褒美は、豪州へのホームステイかな・・・・・・それはそれで、こんなご時勢かなり心配だったりします)(大学までのエスカレーターなもので、99%同じ高校だし、同じ校舎だし、それはそれでかわった感覚です)

そんな愛娘が、愛妻のお腹の中にいた1995年1月17日早暁、阪神・淡路大震災が起こりました。

京都府八幡市の家にいたワタシは、とっさに愛妻の上に覆いかぶさり、愛妻とまだ見ぬ子をかばった覚えがあります。震源からは比較的遠い地でしたが、非常に大きな揺れで驚いたことも、記憶しております。その後、神戸復興に向けた業務に携わり、忙殺されましたが、大好きだった町が未曾有の災害に遭遇して変わり果てた姿になったことに、ショックで、寂しくて、心配で・・・・・涙を通り越した感覚でいたものです。

それから16年。

ワタシが中学・高校時代を過ごした仙台が、東北が、関東が、史上稀にみる災害に見舞われ、変わり果てた映像を見るにつけ、衝撃とともに、本当に悲しく、心配しております。

高校卒業以来、仙台には3回しか戻っておらず、当時の友人とも年賀状のやりとりがある程度・・・・・・。そのため、彼らの安否も現時点では知る由もなく、こんな時期に℡をするのも憚られ、ただただ無事を祈るのみです。

愛する母校は大丈夫だったろうか、何より、大切な青春時代を共に過ごした友は、無事だろうか。心配です。171でも、判りません・・・・・・。ただただ、無事を祈っております。あいつの住所たしか、アソコだった・・・・・とか、こいつはあそこにいるはず・・・・・・とか・・・・・・。こんな時に、不義理な自分に猛省しつつ、とりかえしのつかないことにならないように、本当に祈るだけ・・・・・・

とりあえず、できることはdonation。みんカラの募金も、コロプラの募金も、スーパーや飲食店のレジ横の募金箱にも、とにかく色々な場面で募金をして、少しでも彼らに伝われば幸いかと思っております。

ホント、無事でいてけろ~(懇願)

今さらですが、わが母校の校歌。本当に素晴らしい歌詞だと思います。明治の時代に初代校長大槻文彦先生から頂いた歌詞。今の世にも通じる、永遠のメッセージ、我らが矜持。(歌詞は、左上の画像の通りです)





先輩、同輩、後輩に捧ぐ・・・・・・2010年定期戦勝利後のファイアーストームだそうです(簡単に言うと、焚火を囲んでみんなで校歌や応援歌、凱歌を肩を組んでモミクチャになりながら歌う儀式)。校歌を歌う後輩たち、素晴らしいです。感動します。繰り返しますが、みんな、無事でいてけろー。(中学校の同級生もだよ・・・・・泣)

東北の人は、忍耐強く、実直で、素朴で、思いやりがあって、助け合える、素晴らしい人々です。実際に一緒に過ごしてよくわかっていますし、今回の報道を見ても、変わらず、本当に素晴らしい人々だと実感します。そんな皆さんに降りかかった災害、本当に本当に残念だし悲しいですが、皆さんの力でもう一度立ち上がられることを、この災禍に打ち勝つことを、心からお祈りしていますし、そうなることを信じ、自分でできることを考えて、実行していきますね。


同様に、関東地区でも被災された皆様にも、お見舞い申し上げます。ワタシの皆様への気持ちは、東北の方々への思いと同じです・・・・・・
Posted at 2011/03/14 22:39:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとり言 | 日記
2011年03月07日 イイね!

三浦知良とY&T

三浦知良とY&T今回は、幸いにして(?)異動発令がなく、三重でもう1年続投となりました。そのかわり、部下が1名異動、1名急遽退職となり、特に退職が急だったもので人員の補充が間に合わず、当面大変になりそうです。異動する部下の替わりに来られるのが、年次が上の方。そういう関係は初めてでして、少々戸惑いつつ、色々考えながらがんばっていきたいな、と思っているところです。

で、今読んでいる本は「やめないよ」三浦知良著(新潮新書)です。

日経新聞(朝刊)のスポーツ欄に、週1のペースでカズが連載しているコラムをまとめた新書です。

連載当初からのものですが、当初は若干ぎこちない(失礼)部分もありますが、だんだん文章がこなれてきて、とても素敵なコラムが続きます。カズと言えば、カズダンスやJリーグ黎明期の派手なパフォーマンスが印象的ですが、これを読んだり、最近の彼の言動を見るにつけ、プロフェッショナルなスポーツマンとして、すべてのジャンルのスポーツに携わる人々の中でもトップクラスでリスペクトされるべき人じゃないかな、と思ったりします。さわやかで、素敵なコラムに毎週心洗われているのですが、それがまとまった本だったりします。

で、Y&T。何故?・・・・・・知らなかったのですが、ベースのフィル・ケネモア、亡くなっていたのですね。青春時代に心動かしてくれた人たちがどんどん鬼籍に入ってしまう・・・・・・寂しいですね。

そんな気持ちもぶっとばしてくれるような、元気な曲です。(って、出てくるロボット(?)って・・・・・爆)


Y&T Don't stop running

Posted at 2011/03/07 23:39:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出の音楽♪ | 日記

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6 789101112
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation