• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

異動

異動三重生活も2年、まだまだ味わい尽くしていない感が満々でございましたが、この度、異動を言い渡されました。

宮仕え故、仕方ありませんが、今回は・・・・・・・


長野県松本市


になります。

3月26日からは、長野県民です♪


仕事はともかく、どんなところ?

と、性懲りもなく早速調べて・・・・・・


2年では足りません(爆)


とは言え・・・・・非常に残念ですが、神戸の自宅にも中々帰りにくくなります。

関西の皆様とも、中々お会いできなくなりそうです・・・・・・・

が、長野レポートはしてまいりますので、今後とも、よろしくご交誼のほどお願い申し上げます。


仕事のスケジュール次第ではありますが・・・・・・・


アーチエネミーは、横浜を狙います。

来年のTTFも、諦めません(爆)
Posted at 2012/02/26 20:25:45 | コメント(24) | トラックバック(0) | お仕事雑感 | 日記
2012年02月19日 イイね!

頸椎捻挫な一日(True Thrash Festival2012ライブ体験報告)

頸椎捻挫な一日(True Thrash Festival2012ライブ体験報告)2月18日(土)、年に一度のお楽しみ(?)、True Thrash Festivalに行ってまいりました。

先週末は、メタルゴッド、Judas PriestのEPITAPHツアー、で、今週末はこれ、と続いておりますが、いずれもハズせないイベントです。

で、今回は、2週連続お世話になったSon of satanさんと、昨年のTTFでも一緒に首を振ったGEN@GE6さんとご一緒させていただきました。

まずは、6バンド出演で、およそ6時間の長丁場ですので、腹ごなしに・・・・・昨年と同じ「鶴橋風月」江坂店で、オコノミで一杯。色々話に花が咲きます。

そしていよいよ会場へ。

昨年は、話に花が咲きすぎて若干遅刻気味だったのですが、今回は開演時間前でセーフ。

開演を心静かに待ちました。

大阪のメタル系、とりわけスラッシュ系のライブは、何度か足を運んでおりますが、そうしている内にいつも見かける方が何人か出てきております。守り神様はともかく、大体、ワタシらとは同年代で、高校時代に熱く燃え盛っていたメタル愛をそのまま残して、社会人となり、普通の会社で仕事をしつつ、週末こんな時には、クローゼットの奥から、メタルのワッペン貼りまくって、袖を引きちぎったジージャンのベストを引っ張り出してライブに向かう・・・・・・でも、髪型は薄くなったり七三分け・・・・・って感じの(長くなってスミマセン)方々がそろい踏みです。

ご参考画像(当日の情景ではございません)




出演バンドは6組




DORAID・・・・・咆哮系のペイントした兄ちゃんが絶唱。オープニングから飛ばして、会場を温めてくれました~

そして、待ってました、世界に誇るRIVERGE!!

ご参考映像で、こんな感じ♪





正直、今までで一番、ムッチャ燃えました。盛り上がりましたねぇ。恐らく、当日一番ダイブが飛び交ったのではないでしょうか。

今回は、最前列に、●●大学柔道部(重量級)、と思しき方が数名、そんな方までが・・・・・・あろうことかダイブ・・・・・

正に、安田大サーカスのHIROくんがダイブするような・・・・・・

参考画像



コッチに飛んで来なくてよかったです。また、やっさんになるところでした(空爆)

RIVERGEは、昨年のステージも体験しておりますが、それよりも格段に盛り上がりましたねぇ。もう、当地では絶対的存在になってきていますねぇ。


この後のバンドに益々の期待が・・・・・・

と、ここでステージの中央にタイ人の兄ちゃんとミキさんが・・・・・・

なんと、次のバンド、タイからのスラッシュバンドREMAINSですが、バンドのメンバー、ヴォーカル以外来れやんくなりまして、一人でがんばります。とのアナウンス。非常に不安げなお兄ちゃん、恐らく推定年齢20歳。最初はドラムもカラオケで、ギターとベースでRIVERGE等のメンバーがサポートして始まりました。かなり、がんばって絶唱するお兄ちゃん(スミマセン、名前忘れました)。確かに曲は、まだまだ・・・・・これから・・・・・かな?な、感じですが・・・・・・

でも、ワタシ達にスラッシャーは、一人で不安な気持ちでステージに立つ彼を見捨てません!しかも、タイからじゃないか!あの大震災の時に、世界で一番日本のことを思い、心から心配してくれた本当の友達の国、それは台湾であり、タイであった!しかも、その後洪水で苦しんできたが、それを乗り越えてはるばるやってきた彼を見捨てるものか!

と、言わんばかりに、オーディエンス全員で、彼に声援とヘドバンをプレゼントしていきました。違う意味で、皆で温かく盛り上がった瞬間でした。ボーカルの兄ちゃんも、最後は感動して、号泣・・・・・・がんばれよ~♪と、ワタシ達も温かく声援を贈りました。しかし、マジメか!?とつっこみたくなるような、一直線なひと時でした。ね、GENさん?


閑話休題


そして、いよいよです・・・・・・・

JURASSIC JADE・・・・・・

実は、ワタシ、今回のフェスで一番気になっていたのが、HIZUMI姐さんなんです。(表題の写真)

当然、最前列に「近い」ところに位置取り・・・・・・「近い」ということがポイントです。テストには出ません(爆)。ダイブに極力被弾しないポジション、という意味です(爆)・・・・・・・彼女の登場を待ちます。

ハッキリ言って、別格の迫力で、もうブチ切れましたねぇ~♪
ここから、頸椎の状況がおかしくなりました(爆)
もうワヤクチャに燃えました。ヤラれました。HIZUMI姐さんに、予想以上にシバきたおされました~

当日のモノはありませんが、こんな感じ、だったのものがあるので、どうぞ↓↓↓





もう、ハッキリ言って、逝ってしまった状況で、西洋の猛者の音楽に対応する体力はありません・・・・・・・と思ったのですが・・・・・・・


WITCHBURNERでもクビをコキコキ振りまくりでした。まぁ、曲が単調だったのが残念ですが、パワフルでよかったですねぇ。やっぱヘドバン。気がつけば最前列wwwww


そして、大トリは、SACRIFICE。ベースとリードギターが、非常に親近感を感じる体型だったのですが、パワーは別格。最後は、ダイブの雨あられ。エライ騒ぎになりました。最前列の方におりましたので、最後は彼らとガッチリ握手もでき、大満足の5時間半でした~

当日の模様は、SATANさんが上げていらっしゃいますが、ようつべの過去映像をご参考まで




終了後、(SATANさんの終電を、気にしているようで(あまり)気にしないで)ラーメン、そして来年の再会を約しての散会となりました~

satanさん、GENさん、本当にありがとうございました。また、一緒に暴れましょうね♪

また、このような奇跡のイベントを毎年企画、実行いただくロックスタックレコードさんに感謝と敬意を表します♪また、来年も楽しみにしております♪


逐一FACEBOOKにレポしていたのですが、JURASSIC JADEで力尽きましたw

そういえば、いつもお会いするオーディエンスで、裸皮ベストのTTFの守り神、今回は皮ベストの下にTシャツをきておられました。今年は寒かったですからね(空爆)。それから、帰途、JR三ノ宮駅で降りて、改札を出たところ、ワタシが勝手に「どこかの銀行から、取引先企業に取締役総務部長で出向している」感じと思っている方とバッタリ、目が合い・・・・・・そのまま・・・・・・でした。

ご参考までに、フォトギャラです
Posted at 2012/02/19 22:43:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ
2012年02月13日 イイね!

涙の2/11(Judas Priest Epitaphツアーライブ体験報告など)

涙の2/11(Judas Priest Epitaphツアーライブ体験報告など)2012年2月11日(土)

その日、ワタシにとっては、5年分の出来事が一日、いえ半日の内に訪れた、忘れられない一日となったと言っても、過言ではないでしょう。

まず、前日の金曜日ですが、会社の関係で名古屋で宴会。2次会のカラオケまで盛り上がり、とりあえず、えがったな、と。結構飲んだので、ちょっとしんどかったですが、翌日の鋼鉄神のライブもあるので、ワクワクしながら帰宅。

翌11日土曜日、少々二日酔い気味の頭をおさえつつ、会社へ。

仕事少々、して、社宅へ戻り、神戸へ戻ろうとしたのですが、うかつにも会社事務室のカギを持って帰っていた自分に気づいて、もう一度会社へ。

いつもは立体駐車場に入れるのですが、カギを返すだけだし、と会社近くの顧客用駐車場スペースへ。急いでいたので、とりあえず頭から突っ込んで、無事にカギを返却し、出発~・・・・・バックオーライ、バックオーライ、バッ・・・・・・・ゴン!!・・・・・・・・え?・・・・・・・


グロ注意 キケン






低い金属性のポールに気付かず、やってしまいました・・・・・・
(12日(日)、オイル交換がてら主治医Dさんに見積もってもらったところ・・・・・・17諭吉弱・・・・・大泣号泣)


気を取り直して(簡単には直せませんが・・・・・・)、津から神戸へ。


いつものように、関まで下道、お土産用に関ドライブインへ寄って、西名阪~阪神高速、神戸線へ。


ちょっと時間ギリギリかな・・・・・と思いながら、神戸線導入部のオービス3連発のあたりを通りかかります。右側車線をやたらノロノロ走るワーゲンワゴンを、プイっとパスして、そろそろ減速しようと思って後ろをみたら・・・・・・・・


赤色灯がピカピカと・・・・・・・




や・・・・・・やられました・・・・・・・・・・(号泣)


34キロオーバー・・・・・・・(大泣)

罰金・・・・・2.5諭吉、次回、またゴールドから転落・・・・・・


まさかのネイビーカラーのスバルB4の覆面でした。呪ってやる。





そんな、ゴン!とピカ!が同じ日になんて・・・・・・ただ、やはり安全運転を旨とせよとの戒めのお告げと考え、丁寧な運転を今後は心がけたいと思います。先日のgaku5さんの警鐘が、こんなにすぐに・・・・・・(自爆)


閑話休題


そんな、濃密な数時間を経て、飛び込んだのが、神戸国際会館こくさいホール。


鋼鉄神、Judas PriestがEPITAPHツアーと銘打って、ラストツアーで神戸にやってきてくれました。

おやじメタラーのこの方この方この方と、同じ空間でライブを体験しました。


ラスト、と言われていたからという訳ではないですが、本当に感動的で、何度も落涙を禁じえなかった、とても印象的なライブでした。ご一緒頂いたみん友のみなさん、オーディエンスの皆さん、何より、最高のパフォーマンスを見せてくれたJudas Priestの皆さん、心から感謝申し上げます。

既に、長文になってしまっておりますので、気がひけますが・・・・・・・

今回、中2階席という、オペラでも見るんかい?というような、ステージも見やすいし、音響も結構堪能できる席で拝見したのですが、ステージの演奏に加え、オーディエンスの歓声、熱唱(w)も非常によく聴こえて、ライブのケミストリーを本当に体験できて、それだけで感動でした。

ロブ・ハルフォードののどの調子も良く、絶唱、また絶唱。ハイトーンもオーディエンスの鼓膜を破らんばかりの迫力でした。こんなに熱唱する彼の姿に感動・・・・・・

そもそも、彼らを最初に見出したのは、日本のオーディエンスなんですよね、クイーンやチープトリックとかもそうなんですが、70年代の日本の洋楽ファンは、まだ本国では認められていないような才能あるアーティストを発掘し、育て、世界的なスターにしていく・・・・・そんな集団だったわけです。ロブも途中のMCで触れて、感謝を表してくれました。で、80年代のNWOBHM時代、彼らは迷走しちゃった時期があるんですよね、某Pointo of entry時代とか中心に(爆)。そこで、世界、とりわけ日本のファンのフラストレーションが溜まった後に出た、Screaming for vengence, Deffender of the faithという珠玉の名作アルバムは、世界中のファンに感動と感涙の嵐を巻き起こさせたものです。丁度、そのような時期に中学・高校時代を過ごして、彼らのそんな姿をリアルタイムで体験していたワタシにとって、その2枚のアルバムに収録されている曲には、特に思い入れがあるわけです。(その後、もっと迷走するんですが、それは置いておいて)


で、やっぱり・・・・・・・

Sentinelのイントロでヤラれましたね。
どうせ、周囲に知っている人もいないし、暗いし。
感涙は流れるがままに任せて、音楽に身をゆだねます。


それから・・・・・・アンコール。

ロブが日の丸の旗を背に登場します。そこまでは、destroyerさんのブログで拝見していたし、をを、って感じで(それでもウルっときましたが)見ていられました。

ただ・・・・・・・You’ve got another things comin’が始まる時に、日の丸をお得意のハーレーの上にかけるのですが、日の丸の旗を、それはそれは丁重に、丁寧に、大切にかける姿に、彼の気持ち、リスペクトを感じて、最後の号泣でしたね。本当に、ありがとう!って思いました。


で・・・・・・大団円。本当にステキなライブでした。スコットの声も聞けて本当によかった~


【ご参考】フォトギャラです


それから、みんカラおやじメタラー4人組で反省会。

2年前のラウドパーク反省会と同じお店で、同じ展開。sons of satanさんの、お店のオネエチャンいじりから、ディープで楽しいお話。時間を立つのも忘れます。

そこから、カラオケでも行きまひょ~と、目の前のカラオケ館へ。

狭い部屋でオサーン4人がすし詰めです。

やはり、メタルですねー、とメタルしばりで・・・・・・JudasPriest、Metallica、Slayer、Ratt・・・・・・





・・・・・・・・



どれ一つ、誰一人としてちゃんと歌えん(自爆)

ぐだぐだのよれよれの絶唱の連続で、反省会しながら、致命的な反省点を全員が自覚したひと時でした(爆)


で、とりあえず、また明日!と、各自の宿と、ワタシは自宅へ


で、翌日も4人集まって、中古レコードショップをハシゴしました。


何故か、残っている写真、これしかありません(爆)





ともあれ、楽しい休日で、罰金のことやら、修理のことやらは、一瞬忘れることができました~

みん友メタラーの皆さん、本当にありがとうございました!また、よろしくお願い申し上げます♪


Posted at 2012/02/13 02:09:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ
2012年02月08日 イイね!

カップヌードルキングサイズ

お友達のブログを涎垂らしながら見ていたのはワタシです。

そして、最近のワタシの生活からお察しの通り、リバウンドしてきつつあって、焦っているワタシです。

デ●の3キロは一瞬です(自爆)


さて、そんな今日、久しぶりに23号線沿いの某ローソンに、ひっさしぶりに潜入してまいりました。

ここの店員さん、超きゃわいい子が2人います。基本、どっちか、もしくは運が良ければ両方います。

ちなみに、今日は、きゃわいいさん1号がいました。

閑話休題

最近スーパーやらで、様々なカップヌードル系を発見して、衝動買い、むしろコレクションしちゃっている今日この頃です






そんな今日(クドイ?)、こんな方を発見してしまいました~

ど~~~ん!!



インパクト大~

さて、いつ食べようかしら・・・・・・どうしましょう・・・・・・



この記事は、カップヌードルが国内200億食を突破について書いています。
Posted at 2012/02/08 00:21:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | グルメ? | グルメ/料理
2012年02月04日 イイね!

名古屋満腹ツー

名古屋満腹ツー本日は、gaku5さんが名古屋にいらっしゃるということで、満腹ツーにご一緒させていただきました。

gaku5さん、乙カレー様でした。色々至らぬところ多く、ご迷惑をおかけしましたが、これに懲りず、また遊んでくださいませ♪

まず、最初に、ひつまぶし。

やはり、あつた蓬莱軒でしょう♪











ちょっと値段がはりました(3,100円)が、流石の老舗の味、でしたね。お店の人も、感じよかったです。

で、満腹のお腹を減らすために・・・・・熱田神宮を参拝










そして、熱田神宮前のコチラへ・・・・きよめ餅さん





おいしそうなお餅さんです。会社へのお土産に、月曜日にいただきたいと思います。


次は、ワタシが食べログで見て、どうしても行きたかったので、わがまま言ってgaku5さんにつきあっていただいて買いに行きました~

覚王山 吉芋さん





帰宅後、すでに手をつけました(賞味期限、本日中ってキツイ)が、まいうでした。本当においしい。カリントと大学芋。芋の美味しさが際立っております。



そこから・・・・・・ドライブ少々で、名古屋市内を走って、大須観音~大須商店街









天神橋筋商店街っぽい、心斎橋筋商店街っぽい、庶民的な商店街で、楽しめました。

ただ・・・・・・全然お腹が空かない・・・・・・・

ま・・・・・満腹のまま・・・・・・・

と、言う訳で、御在所SAまでご一緒させていただいて、スタバを少々たしなんで、解散することとなりました~

gaku5さま、かさねがさね、ありがとうございました♪

また、お願いします~

フォトギャラ①


フォトギャラ②
Posted at 2012/02/04 20:16:52 | コメント(10) | トラックバック(1) | ぶらり旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
567 891011
12 131415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation