• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

ももいろクローバーZ 春の一大事2014 国立競技場大会

ももいろクローバーZ 春の一大事2014 国立競技場大会3月16日(日)宿願の一大イベント

ももいろクローバーZ 春の一大事2014 国立競技場大会

に参戦してまいりました。

2年前からのモモノフという新参者ですが、夢の国立競技場への参戦を果たしたももクロちゃん達を、直接応援したいと思い参戦してまいりました。

アイドルのライブは、初めてだったのですが、ももクロだからでしょうか、エライ人数の人々にまみれながら、一日仕事でのライブ参戦で、新鮮ですが、大変でした。

まず、チケットですが、事前にファンクラブ(をい、ファンクラブに入っているのか!?というツッコミはなしで・・・・・)での抽選に当選していたのですが、席は当日じゃないとわからない運営。

ライブに参戦するためのステップは

1.事前認証を行う・・・・・ICチップ入り会員証と写真付身分証明書提示して認証をうける。ここで初めて自分の席が判る。



明治公園、かなりイタイ人たちの巣窟になっておりました。

2.近隣(秩父宮ラグビー場)にて、ライブ前のイベント(軽いイベントとか出店など)が開催されているので、休憩がてら、そこで地味なサンバや落語、大道芸などを見て時間をつぶす





3.物販に並び、グッズを買いあさる~これも、一般販売は15時~なんですが、7時からファンクラブ優先枠で買うことができる(これも、抽選)のですが、抽選に当選してもかなりの人数がいるので、結構並びます。



リハーサルの音が漏れ聞こえてきたり・・・・・

4.以上が完了した頃に開場、心穏やかに開演を待つ



と、いう塩梅になります。

って、興味が全くない方には非常につまらないネタ、本当に申し訳ありません(爆)

前日はメタリックないでたち、本日は、ももクロのパーカー・・・・・・(空爆)

前日は、メタルの祭典。TTFの時には、「この人、日常生活って、どんな生活してんの?」と問いたくなるような奇抜な方が多くいらっしゃいますが、ももクロの場合は、違う意味で「この人たち、ちゃんと日常生活おくれているの?」と訊きたくなるような方がごまんといました。(わ、ワタシもその一員?)

今回は、約5.5万人が集うイベントでしたので、老若男女、玉石混合、子どもから大人まで、本当に様々な人々がももクロちゃんのために集まっていました。

オサシンは、心穏やかに開演を待っていた時の風景







ステージが始まってからは、応援に忙しく、オサシンどころではありませんでした。

これまでの大舞台のように、様々な演出があったわけでなく、とにかく「歌って、踊る」彼女たちの原点のパフォーマンスが中心のステージ。セットリストも、最初にインディーズ時代のファーストシングル「ももいろパンチ」から始まるなど、とにかく原点を確認するような選曲でした。映像等もそれを意識したものとなっていたし、今回のライブは、ももクロの第二次成長期の終わり、第三次成長期への区切りではないか、とも思える内容だと感じました。

奇しくも、最後のあいさつで夏菜子(赤色、リーダー)が言っていましたが、「今回、サプライズで自分たちを驚かせるような試練を大人たち(プロダクション会社)は与えてこなかった。これは、これ以上試練を上から与えるのではなく、自分たちで考えて行動し、成長していけ、ということなのかな、と感じた(ちょっと意訳)」ということなのかな、とも感じました。つまり、「紅白」とか「国立」というように、明確な目標というものがこれからは無く、「大人のももクロ」として自分たちで考え、行動する、というステップアップにつながっているのではないか、と感じました。(ワケわからんことに熱弁ふるってスミマセン)

いずれにいたしましても、かなり後ろの方の席で、西日はあたるは、夜は強風にさらされて寒いは大変でしたが、ももクロちゃん達の熱いパフォーマンスに心洗われ、彼女たちの感動に共感し、命の洗濯をした気分になり、最後に「世界のももクロナンバーワン~!!」と絶唱。

最高の気分で、晴れやかに(夜行バスで)松本に帰りました~

因みに、ワタシの服装は、「箱推し」用の黒いパーカーだったのですが、帰りのバスで一緒になった若者(礼儀正しくいい感じの好青年)は、緑(杏果)推しだったようで、上下靴、すべて緑のいで立ちでいらっしゃいました~

ま、そんな異星人のような一日も、あってもいいですよね♪

って・・・・・そこの皆さん!お友達削除しないでぇ~!!(泣)
Posted at 2014/03/19 01:04:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ももいろクローバーZ | 音楽/映画/テレビ
2014年03月18日 イイね!

THRASH DOMINATION 2014

ご無沙汰しております(こればっか・・・・・スミマセン)

先週、家族が神戸から藤沢に転居いたしました。
荷物に埋もれてる~!ネット繋がらん~!土日あるんやから、こっちきて何とかせぇ~!と、愛妻が咆哮しているのをガン無視(?)し、かねてからの予定である、ライブ2連荘に、新居の近くを素通りしてまいりました~

まず、15日(土)

前の晩、泊まり込みの宴会(送別会)があり、宿舎で目覚めて、メタリックな衣装に着替えて出陣。

昨年も同時期に行われたTHRASH DOMINATION 2014に参戦してまいりました。


出演は

Artillery
from Denmark
初来日


ドラムのオサシンしかなくて申し訳ないです。
余りに近いポジションで、オサシン撮る余裕がありませんでした。

セッティングをしているなーと思いながらボーっとしていたら、スタッフみたいなオサーンがギターを抱えて、袖に立っていました。結構長い間。で、暗転して、ステージが始まったら、そのオサーン2人、ギターの2人でした。めっさ普通な感じだったので油断していましたが、メンバーの顔も十分知らずにライブ来ていて失礼しました・・・・って、最前列のオーディエンス、あまり気付いていなかったような・・・・・

パフォーマンスですが、非常に素晴らしかったです。
結構好きなタイプのスラッシュだったのですが、伸びのあるVoが、ザクザクのギターとコラボして、盛り上がりました。いきなり、モッシュが出るわ、クラウドサーフがでるわ・・・・・・前列2列目に陣取っていたワタシは、すっかり雑踏の中に埋もれ、汗だく、足ガクになり、生命の危険を感じて、後方のポジションに写りました。

で、

Sanctuary
久しぶりの来日、だそうです



結構メロディックなメタルだと思っているのですが、高い演奏力で聴かせてくれました。

因みに、Club Cittaは、最近結構厳しくて、ダイブ絶対禁止、モッシュ禁止、クラウドサーフ禁止、をきつくきつくアナウンス(そんなの聞いちゃいない?)を何度となく行われておりました。

それなのに、SanctuaryのVo氏、オーディエンスを煽る煽る。

まわれー!とか、サーフしているヤツを捕まえて、ムリくり(?)ステージに上げてダイブさせるわ、やりたい放題。オーディエンスも、結構それで火がついたように感じました・・・・・

そして

Voivod


個人的には、一番楽しみにしていたバンド

とにかく、最初から独特のノリでひっつかまって、いてこまされましたー。

Awayのドラムは、終始ノリノリ。縦揺れのステージで圧倒されました。本当によかった~

もう、クラブ側の声も届かず、ダイブがピュンピュンでした~

ラストは、Exodus大阪のちっちゃなハコ(Shangli-la)で、これもThrash Domination2009だったかな、で見て以来2回目の彼らのステージでしたが、大きなハコで、圧倒的なパフォーマンスでした。
前回もそうでしたが、登場早々Vo氏が人差し指を天に向けてクルクル合図。いわゆる、「まわれ~」サイン。



曲は、最初から最後まで、走る走る、疾走、ノリノリのキラーチューンオンパレード♪

モッシャー(というのでしょうか?)は負けずと回る回る


もう、モッシュやらダイブやら、エライことに。
大事な大事な明日が控えるワタシは、隅っこの方で自重しておりましたが(爆)

最後は、WOD(Wall of Death)。上手・下手にオーディエンスが分かれ、合図とともに中央に殺到し、ワヤクチャなモッシュを始めると言うえげつないモッシュ。Cittaクラスのハコで初めて見ましたが、迫力が違いましたねぇ~



昨年は、Satanさんが出張ついでに参戦、また、宿泊したホテルで偶然出会った方と3人でつるんで鑑賞しましたが、今回は単独参戦。寂しく中華を食べて近場のホテルで休息に入りました・・・・・

翌日、大イベントが控えておりましたので・・・・・・(つづく)(は?)
Posted at 2014/03/19 00:27:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ
2014年03月01日 イイね!

愛娘の高校卒業式

愛娘の高校卒業式もう、ずいぶん前のことですが、2月15日(土曜日)、愛娘の高校で卒業式が行われました。

自宅は神戸なんですが、現在信州松本で単身赴任中。
前日金曜日に最終便で戻る予定だったのですが、とんでもなく雪が降り、大雪警報が発令されたため、あわてて午後早い時間に早退して神戸に戻ることになりました。

中高一貫で、某新月大学の継続校として、基本的に大学受験とは縁遠い学校だったもので、のんびりと、有意義に大切な6年間を過ごすことができました。

なんてったって、中学校の基本方針が、「本を読め、友と交われ、汗をかけ」
親としては、ムッチャ気に入って、喜んで愛娘を入学させることができたものです。

そんな愛娘も高校卒業。

もう、お父さん、感慨一入。

それなのに、愛娘、卒業式1週間前にインフルエンザ罹患(爆)

当日一発勝負(爆)

しかも、放送部の愛娘、卒業式後の謝恩会でのビデオ制作(前編、後編合計1時間もの)追い込みとインフルが重なり、フラフラ状態(核爆)

そんな中でしたが、ド根性でやりあげて、卒業式に赴きました。

親としても、本当に大好きだった学校でした。6年間、本当に温かく生徒たちを育ててくれたな~、と学校にも感謝でした。

卒業式の時の生徒さん達、中学校入学の時から見知った子たちですが、本当に素晴らしく成長していて、少し誇らしく、胸を張って式を迎えている姿に、ジーンとしました。

本当に温かく、素敵な式、そして謝恩会でした。






インフルでフラフラになりながら、愛娘が制作していたビデオは、中高6年間の皆の思い出と、お世話になった先生方からのメッセージ(退職や転職された先生方も、探し出してメッセージをもらっていました)などで構成されていました。中学校の卒業式やキャンプ、修学旅行や様々な行事、そしてメッセージ。誰が考えたのだか、最後に「お父さん、お母さん、この学校に導いてくれてありがとう、そして、18年前、私達を生んでくれてありがとう」なんて、流された日には、後ろでいた親ども全員の涙腺決壊、子どもたちも感涙を流していたそうです。いまだに愛娘にはしてやられました(微笑)

でも、本当に素晴らしい学校でした。6年間、お世話になりました。ありがとうございました♪

ともあれ、これで高校生活終了、関東への引越が控えております。
その前に、思い出づくりと言いながら、毎日お友達と遊び歩いております。(FBで、誰とどこへ行っているかをチェックしているのは、ここだけの秘密ですw)
思うところあり、皆が進学する大学とは違う大学を選んで、また未知の環境に飛び込みます。

ワタシの高校の卒業式は・・・・・・
実は3月1日、今日、なんですよね。
ふざけた高校生活だったもので、既に浪人は確定。
仙台から大阪に戻ることも決まっていたのですが、式後は自分の下宿に入り浸っていた友人と雀荘へ直行。そんな自堕落なお父さんの娘にしては、上出来だったと、親ばかにして思っております。

ともあれ、愛妻と共に湘南方面へ引っ越すので、ワタシも「帰省」と言えば、そちらになるので、鎌倉やら江の島やら、色々開拓しようともくろんでおります(苦笑)
Posted at 2014/03/01 12:34:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation