• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

Uli Jon Rothのライブと、それまで

で、翌日。
前日の夜行バスの疲れと、前夜の6時間オールスタンディングヘドバン活動の疲れを癒し、チェックアウト時間ちょっとオーバー気味にホテルをごそごそ抜け出しました。

とりあえず、またシューズとバッグを探す旅・・・・・

定点観測、土曜日と日曜日(笑)


結局、いいものは見つからず(オレンジ色のシューズは、いくつかいいのを発見・・・・・買っちゃおうかな・・・・)、新世界にでも串カツを食べに行こうか思案したのですが、もう少し優しいものを求める気分。

で、思いついたのが、懐かしいこの店

「天丼の店」というお店。カウンター6脚だけ、のお店。メニューは潔く天丼一点(数量限定でかきあげ丼もできていましたw)。座って、赤だし(50円)を頼むか否かだけ言ったら、何も言わずに天丼がでてきます。

天丼部活動完了。まいう♪


でも、なぜか、うどんが食べたくなり、道具屋筋入口のお店へ


はいからうどん180円。
絶望的に要領が悪いおばちゃん数名を擁し奮闘する店主、といった感じの修羅場を囲んでカウンターでいただく、大阪のうどん。まいう♪値段からしたら、大満足。

で、そこで思い出したのが・・・・・・

シリコンバレーとやらに研究やらプレゼンやらなにかで行っていた愛娘、同日帰国、しかも関西国際空港やった・・・・・愛妻は神奈川で留守番ですが、大阪にあるワタシの実家の母に出国・帰国前後はお世話になっていて、母が空港まで迎えに行くらしい。

ギリギリ間に合うかな、と思い、サプライズで空港に迎えに行ってまいりました。


元気に帰国してきました。

で、とんぼ返りで大阪市内へ。愛娘呆然。父親、何しにきたん?状態(爆)

本日のメインイベントは、「Uli Jon Roth」大阪公演。
70年代、ハードロックシーンをリードした(個人的には中堅御三家のひとつ)Scorpionsのリードギターで、数々の名曲を生み出し、その後のソロ活動でも抒情的・扇情的なギターを響かせ、なおかつ独特のギター(スカイギター)から生み出される超高音のメロディで聴衆を魅了する伝説のギタリスト(長い!)の久しぶりの来日公演です。

TTFだけではもったいないなー、と翌日のライブスケジュールを調べた時にビンゴで出てきた公演で、70年代の音に浸りたくって参戦してみました。

しかも、メインタイトルは、意訳(?)すると「Uliが奏でるScorpionsの世界」
70年代、人々を魅了したScorpionsの名曲の数々を、創り出した人が奏でるという夢のような(言い過ぎ?)ライブでした。

個人的に楽しみにしていたSails of Charonとか、In tranceとか、Pictured LifeとかVirgin killerとかが矢継ぎ早に演奏され、どっぷり郷愁につつまれました。
オーディエンスも、昨日のTTFとは様変わり、70年代に青春を過ごした中高年世代。
モッシュ、何?ダイブ、何?オールスタンディング?きっついなぁ~、って感じでしたが、最後まで盛り上がりました。

ああ、あの恰好だ~、あのギターだ~といちいち感嘆


途中、本日が日本での最終公演だから、趣向を変えてアコギな時間を設けるね、と言ってくれて、アコギタイム♪


アンコール、あの名演「荒城の月」です。
70年代のScorpions、来日公演でのひとつのクライマックスの名曲です。
合唱を促され、オーディエンスがが・・・・が・・・・・え・・・・・う・・・・・歌えん・・・・・

がーーーーーーーーん・・・・・・・忘れちゃったのですかね・・・・・・
かく言うワタシも予習ゼロのため、準備不足でした(スミマセン)

でもふと思ったのですが、最近の学校で「荒城の月」って、習うんですかね?
ひょっとして、もうやっていないのかな?
若い(?)みん友の皆さん、教えてください(爆)

閑話休題

で、その中で、ベースの人、どこかで見たことがあるな・・・・・とずっと考えていたら、ウリ・リトゲンやん!
Fair Warningも、まだ見ていないなぁ~、機会があれば、見てみたいな~、久しぶりにアルバム聞いてみようかな~とか、色々思いをめぐらせました。


そんなこんなで、Uliの抒情的かつ美しいギターを堪能して終演。

〆はハラミステーキ定食



期せずして愛娘も見れ、ほっこりした気持ちで松本行の夜行バスに飛び乗り・・・・・・

無事に到着、現在ポンコツ状態です(爆)

これからの現場ですが、メタルと推し事で少々。
ちょっと現場行き過ぎて、業務に支障がきたしそうなので、これからちょっとバランスも考えたいと思います~と、言いながら、行きたいイベントは、即ポチってしまうんですよね。

メタ友のみなさん、推し友のみなさん、これからも宜しくお願い申し上げます。
Posted at 2015/02/23 19:48:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ
2015年02月23日 イイね!

TTF2015(膨満感風味)

久しぶりにメタルです(笑)

TTF(True Thrash Festival)は、某有名レコードショップ主催で、毎年2月頃に大阪のライブハウスで開催される日本有数のスラッシュメタルイベントです。毎回、海外からは、ツウがうなるメンツが多数参戦、日本からは、主催の一端を担う大阪スラッシュシーンのプライドRIVERGEを筆頭に実力派グループが参戦します。

ワタシも、5年連続5回目の参戦。
三重にいようが、松本にいようが、家族が引っ越しして関西に住処がなくなろうが、何が何でも参戦いたします(爆)

なので、1泊4日(もう慣れた)の夜行バス往復弾丸ライブツアーを敢行いたしました~

金曜日、本当は、事務所で着替えてバス停へ直行するつもりだったのですが、大切なテレビ番組があったので、一瞬自宅へ戻りテレビ鑑賞(爆)


姫が見ろと。
タイミングよく、裏番組だった笑神でのももクロちゃんもリアルタイムで見られて満足。
(メタルブログでもこれかい!?というツッコミも?)

心おきなく、出発いたしました。

で、早朝大阪梅田BT到着。朝食どうしようかと思案しましたが、JR京橋駅にある「(個人的に)日本で一番おいしい立ち食いうどん屋さん」に行こうと心に決め、環状線で京橋駅へ。

・・・・・



・・・・・がーん・・・・・・

止む無く、他の店を探してさまよい、気が付けば・・・・・・・


24時間営業の焼肉屋さん、恐るべし!
朝ビー活動も展開。勢い余ってたこ焼きまで逝ってしまったのはご愛嬌(爆)

その後、なんば界隈をさまよいました。

道具屋筋、いつ行ってもおもろい。

主目的は、「紫色のシューズ」「紫・ピンクのスポーツバッグ」を探すこと。なかなか見つからず、断念。
昼食の時間となりました。(あれ?)
以前、心斎橋界隈をさまよった時に目を付けていたお店に突入


昼から宝石箱や~!!
これで900円(税込)也。ランチにはクラムチャウダーが付きます。これも、かなりまいう♪

そうこうするうちに時間になってきたので、新大阪、江坂方面に向かいました。

目的地は、「江坂MUSE」。
小さなハコですが、毎年コアなメタラーが終結する聖地です。

そして、毎年TTFをご一緒頂いているGENさんと、「いつもの場所で合流」。
まずは、腹ごしらえ(をい)


これがないとTTFは始まりません(断言)
昨年、冒頭から前線で参戦し、己の体力の限界を感じたオサーン故、今回はまったりいこうと、ゆったりとメタル談義に花を咲かせました。

とは言え、現場に入ったところ、いい感じでお目当てのひとつ、RIVERGEが始まりました♪


確かに、ギターが一本減った影響があり、いつもの迫力が足りません。
とは言え、安定のパフォーマンスで、開場は温まりました。

次、UNITED。
昨年、大雪の影響で出場敵わず、その後なんとグループの支柱である、BASSの横ちゃんが急逝するという致命的なアクシデントがあったにも関わらず、それを乗り越え、本日の参加となりました。


いやぁ、カッコいいわ~。
ソリッドなリフ、タイトなドラム。湯浅さんのパフォーマンスもイキイキしていて、よかったです。
ベースは、様々な方のヘルプで対応しているのですが、今回、Jurrassic Jadeのbassさんが参加していました。GENさんが仰る通り、どっかで見たなーってずっと思っていました。

次、GAMEOVER。
イタリアから参加のピチピチの活きがいいスラッシュバンド。
VIOLATOR(BRAZIL)を髣髴とさせる、スラッシュ愛溢れる、キ○ガイじみた熱いステージ。
VIOLATORは、キ○ガイそのもの(いい意味で)ですが、GAMEOVERはキ○ガイじみた、感じ。
簡単に言うと、人間性をまだ感じさせる熱いパフォーマンスだったということです。
とてもよかったですね。


次、HOBオジサンと死天使
オーソドックスでゴリゴリなスラッシュを、熟年のオジサンたちが熟練のテクで披露。
ワタシは、上手側のいつもの場所に陣取っていたのですが、下手側のギターの方の迫力は凄かったですねー。こんなカタチの人が生きているんだから、ちょっとばっかりワタシが不摂生しても大丈夫、と自信をもってしまいます(苦笑)。


ところで、ワタシがいつもいる場所は、ステージ上手のスピーカー前なんですが、そこはアーティストやスタッフが、物販会場やドリンクバーから舞台裏に戻る、てっとり早い通路になっています。ただ、簡単に人が通れないよう、1メートルちょっとの柵があってそこを乗り越えないといけません。

EXCITER開演前にたたずんでいたら、ドリンクを片手にHOBおじさんがやってきて舞台裏に戻ろうとしたのですが、柵があって進めません。ワタシが「柵を乗り越えないと戻れませんよ」と伝えたら、「いやぁ、ヒザがだめで、こんなの登れねえよ」とのこと。寂しげな笑顔に、涙が禁じ得ません。スタッフの尾根遺産にお願いして、無事に舞台裏に送り届けてもらいました。

閑話休題

閑話再開

GENさんもブログで書かれていますが、当日のオーディエンス、いつものメンバーはほぼそろっていたにも関わらず、会場の熱気は、いつものINSANE具合からは程遠い感じ。DJの方も「おまえら、何しにきてんだ!?」と言いたくなるくらいの感じ。いつもなら、ミサイルのごとくダイブはあるは、モッシュもえらいことになるやらで、身の危険を感じることが何回もあったはずなんですが、今回はゼロ。
大丈夫かいな?と、老婆心ながら心配しておりました。
だからと言って・・・・・デビィな自分がダイブするのは迷惑だし(もっとでかい外人とかとんでいたけど)、手違いでメガネで参戦しちゃったし(もうやっさんはゴメンw)・・・・・でも、それでも飛んだろか、と思ってしまうくらい心配しちゃいました。

閑話休題

次、BLOOD FEAST。
ベテランスラッシャー。


王道のスラッシュ。オーディエンスも、先ほどの檄に応えようとがんばりました・・・・・が、まだまだ!

と・・・・・・Vo氏、「おまいら、英語わかるやついるか?」(反応いまいち)「じゃぁ、カメラのみなさん、とにかくこっちから撮って」と、ステージ向きに並んでもらって曲開始。何が始まるか、カメラのスタッフさんもわからずキョトンとしていたら・・・・・

Vo氏、客席に乱入、しかも歌いながらモッシュ!


ここで、TTFのオーディエンスの素晴らしさが炸裂。
マイクはコードが付いたままだったんで、ステージから必死で伸びるだけ伸ばして、何名かのオーディエンスがそれを高く掲げる(モッシュサークルにあたらないように)、そしてモッシュしているオーディエンスも、そのコードに当たらないように、コードのところに来たらそれをくぐる。だけど、モッシュは継続。

ようやく、盛り上がりに人心地ついたような気がしました(爆)

で、オオトリ。
EXCITER。
80年代からスラッシュメタルを貫いてきたベテランスラッシャー。
今回は、結成当初のメンバーでの参戦。
トリオ編成、しかもVoはドラムのダンが担当。ドラム叩きながらの熱唱です。



youtubeでしか見たことが無かった伝説のトリオ編成でのExciter。
ダンのVoも衰えておらず、迫力に参りました。(ジョンのギターソロ中の休憩モードのダンは、確かに年齢を感じさせる・・・・・・ひなびた後姿でしたがw)

・・・・・ただ、一昨年、EXCITERは当時の4人編成で登場したのですが、その時はモッシュ、ダイブの嵐でした。
しかし、今回はほとんどなし。またもや、「お・・・・・オレが出るしかないのか!?」と思ってしまいましたが、やはりメガネが気になって(言い訳?)躊躇している間に終了・・・・・
ライブ自体は、のっけからHeavy Metal Maniacとか、Long Live the Loudとか名曲オンパレードで、ファン失禁ものだったので本当によかったのですが・・・・・
個人的には、ダイブやモッシュするより、このメンバーによる歴史的なパフォーマンスを目に焼き付けよう!と思う方が多かったのではないかな、と感じていました。それならば、いつものメンバーも邪魔はしないよ、と(?)予定調和な雰囲気が醸成されて・・・・・って、ホント?

そして、最近恒例となった、ミキ店長の閉店挨拶で締め。


日曜日はどうだったかは不明ですが、いずれにしても、そんな心配はしたものの、全体的にはこれほど価値があり、楽しいイベントはそうありません。また来年の楽しみができました。

そして、5年間の恒例行事。
TTF打ち上げ(?)で、会場向いのラーメン屋さんでの反省会。
オサシン撮り忘れましたが、黒とんこつらーめん明太子一本のせ。
なかなかまいう、でしたが・・・・・・流石にちょっと残りました(爆)

GENさん、色々ありがとうございました♪
あの芋ようかん、会社の同僚でわけわけして頂いたのですが大好評で、同僚が個人的に楽天で購入していました(爆)
ともあれ、また来年、いつもの場所で、いつものように、お願いします♪
Posted at 2015/02/23 17:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ
2015年02月16日 イイね!

【私立恵比寿中学】エビ中ちゃん、2s会

【私立恵比寿中学】エビ中ちゃん、2s会こんばんは♪
2/11(祝)のももクロバレイベに連れて行った愛妻から、「あんたの好きな紫だけはわかった」と言われ、背筋が寒くなった今日この頃です(爆笑)

で、その随分前の話になります。

といっても、2/1(日)のことですがw

私立恵比寿中学のニューアルバム「金八」発売記念、2s撮影会におじさん、参加してしまいました。

推しメンと2sでオサシンなど・・・・・

愛娘よりも年下の小娘に負けるもんか・・・・・・(なんて)

と、気合入りながら参加しましたが・・・・・

惨敗(滝脂汗涙)

緊張して、ろくに話もできず、やっとの思いでオサシンだけ撮って帰りました(寂笑)

一推しのたなひー(柏木ひなたさん)


もう、輝いていました。
女神の笑顔でした。
もう一度言います。
女神の笑顔でした。

緊張し過ぎて、自分が変なポーズだったことにも気づきませんでした(空爆)

そして彩花ちゃん(安本彩花さん)。
人見知りですが、なんだろう、内面の美しさがにじみ出ている、というか、本当にいい子であることがすぐに伝わる、そんな子でした。
オサシンでは、なかなか伝わりませんが、実物を目の当たりにすると、本当にステキでかわいらしい子です。


緊張し過ぎて、自分が変なポーズだったことにも気づきませんでした(その2)

実は、最初に美怜ちゃん(星名美怜さん)とも写ってもらいました。
フラッシュをオフにしていたことを大後悔。


もう、素敵、かっこいい、感じでした(^-^)

で約40分ずつの交代制だったのですが、それぞれの部の開始前に皆が並んでご挨拶。
午前中の部から、夕刻の部まで、本当にみんな元気に仲良くご挨拶。
もんのすごく身近に感じられて、益々応援に力が入ります。
本当によかったです。

で、見慣れない都会の夜景を背に、中年オヤジはダンディに信州へと帰っていきました・・・・。


因みに、トップ画像は校長先生です(苦笑)

ところで、Mステ出演し、前後の週でも取り上げられ、人気急上昇のエビ中ですが、こんな映像もアップされていました。
たぶん、STARDUSTさんがヤられたりったんの顔は、この中にある、食事中のシーンですよね。現場で見ていましたが、こりゃヤられて当たり前です


ちなみに、ひなたちゃんはこれ


でも、ぽーちゃん(小林歌穂さん)も、先日のBTイベで強烈な印象だったので、これからは、どんどん応援していきたいです。


Posted at 2015/02/16 01:34:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2015年02月12日 イイね!

【ももクロ】バレイベ参戦記(冷や汗連続・・・・・愛妻初参加)

【ももクロ】バレイベ参戦記(冷や汗連続・・・・・愛妻初参加)ももいろクローバーZ
自他ともに認める「国民的アイドル」(「スッキリ」での加藤さんのツッコミが記憶に新しい)


そんなももクロちゃんのバレンタイン・イベントに参加しました。
しかも・・・・・
これまで「ももクロ?ふん!なんなのさ!」という冷たい目を向けていた愛妻が、「一度くらいももクロとやらを見せてみろ」と恫喝して参ったため、弱い立場のワタシは、必死になってチケットをげといたしました(爆)

で、当日は、エビ中ちゃんは両国国技館で福祉大相撲の歌謡担当で登場・・・・・(美怜ちゃん、足お大事に・・・・・)
地元(?)仙台では、高校時代所属していたクラブの顧問で3年間お世話になった先生が年末に(ひっそりと)亡くなっていた件での「偲ぶ会」開催・・・・・

にも関わらず、当然横浜アリーナに参加してまいりました。
2012年は、ここでのライブが彼女たちにとっては試練だったし、乗り切った時の達成感にあふれ、うれし涙がにじみ出てくる姿に感動していた・・・・・・そんな横浜アリーナは、既に彼女たちにとってはイベントの一会場。感慨一入でございます。

とりあえず、愛妻と合流。
週末は仕事で帰ることがかなわないので、「とりあえず持って帰れ」と


ありがたく、頂戴いたしました。
GODIVAの入れ物はかわいいから、中身だけ持って帰れと(爆)
はい。

気を取り直して、ともあれ、現地へ・・・・・


tide75さん、STAR・DUSTさん、★カズ☆さん、と合流。N○B48の武道館公演の街宣車に脅かされながらも、しばしまったりとさせていただきました。
(tide75さん、BDありがとうございました♪)
その後、3renshoさんともご対面できました。ももクリの時にお目にかかれなかったので、今回お目にかかれてよかったです。

そして、いざ会場へ。


愛妻も、カラフルだったり、気合の入りまくったコスチュームだったり、タンクトップだったりミニスカ・ノースリーブだったりした老若男女を見て、びっくりしていました。普通の格好をしている自分の方がヤバイとも思ったそうです。

だもんで、ちゃんと準備をしておきましたよ。
(オサシン載せたのがバレたら殺されるので、くれぐれもご内密に・・・・・懇願)


当日のセトリ(拾い)


しょっぱなから、「浮世」「MOONPRIDE」「チャイゼロ」と、新しいけど気分が盛り上がる構成。
今年2回目の「山形」(爆笑)など、ユニット曲もポイント押さえていましたし、何より、楽曲がおいしいところを凝縮した感じで、本当によかったです。
「オレンジノート」、「怪盗少女」、久しぶりにちゃんと聞いたような・・・・・(ももかが風船で遊びすぎて?曲の終わりに間に合わなかったのはご愛嬌)

バレイベ自体が初めてだったのですが、ライブを基本に、トークというか趣向を凝らしたイベントがあり、中々楽しめました。(春風亭昇太師匠が登場しての落語を学ぶ!コーナーとか)

メンバーも、楕円形のアリーナを行ったり来たりしてくれて、最上段のスタンド席でしたが、なかなか楽しめました。
愛妻も、サイリウムの海を見て、そして、気合の入りまくったモノノフの姿を見て、感激(?)していました。曰く「下手な新興宗教よりもスゴイ」とか。

席ですが、スタンド上部で、通路に近く、サイリウムの景色を楽しむには丁度いい感じでした。

隣には、ウリャノフさんカップル。ウリャ男くんはあーりん推し、で、女の子がウリャ子ちゃんで、一生懸命「ウリャ!」と黄色い声で頑張っていましたが、激ももか推しでした。
で、「ありがとうのプレゼント」がかかった瞬間、感動の号泣(涙笑)

なんだか、杏果推しの方々の杏果愛って、本当に特別だよな~と、改めて感じています。

そんなこんなでしたが、楽しく会場を後にし(tide75さん、風船(紫)ありがとうございました♪)、バスの時間もあったので、愛妻すらほっぽって電車に飛び乗った次第です。

道中、ある意味聖地でしょう、というところも通りながら(笑)


PS.tide75さんに「心の6割はエビ中にやられてるやろー」と、鋭い指摘を受けてしどろもどろになったのは、ここだけの秘密♪
Posted at 2015/02/12 13:11:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | ももいろクローバーZ | 音楽/映画/テレビ
2015年02月08日 イイね!

秘密結社のイベント

秘密結社のイベント昨日、幕張メッセで秘密結社ブラックタイガー(私立恵比寿中学公式ファンクラブ)のイベントがありました。

前日、山梨石和温泉で、会議~宴会。
朝から、松本を出ました。



初石和温泉でしたが…予約一杯の評判のホテル、らしいですが…

まぁまぁでしたね。
カード使えないって何?

気をとり直して、朝から、イベから幕張メッセへむかいました。



昼過ぎには到着。物販列に並びました。
順番はそれほど悪くなかったのですが、開店と回転がイマイチで、Hane666さん、STARDUSTさんをお待たせしちゃいました。スミマセンでしたm(__)m

待っている間に、ぽーちゃんから指令


Tシャツ買えってことですね。
ハイ、予定していませんでしたが、買いました。

で、ここで嬉しいハプニング。エビパーカーを買い損ねて泣いていたのですが、その話をしたところ、Hane666さんが、1つあまりがあり、しかも…背番号10!
優しいHane666さんから、分けていただきました󾠓
ありがとうございました~~~(;´д`)
むっちゃ嬉しい🎵😍🎵

そうこうするうちに







開場。
嬉しがって、当然エビパーで入場。

冒頭から「金八Dance Music」。
前日のMステ初出演の感動と余韻をファンと共有しました。(冒頭、美怜ちゃんが、マジこけしたように思ったのは、私だけ?)それから、新譜「金八」からの曲(恐らく初披露)を中心に展開。

あ、りったんの、「アジャパー❗」は、期待したけど、割愛されていました(;_;)




途中、各メンバーが一人ずつ、ファンが選んだ曲を、一人で歌う、というコーナーがありました。

じゃんけんで順番決定。
まぁ、上手い塩梅の順番になりましたが(爆)

①ぽーちゃん「また会えるかな」…よかった~~(*´ω`*)独特の歌声が、かなりフィット、空気がぽーちゃんワールドになっていて、彩花ちゃんがビビっていました(爆)

②りったん「一生一緒いいっしょ?」トリオザインフルエンザの曲。りったんがこの歌を歌う、というなかなか美味しいタイミングでしたが、3人分を一人で見事歌い上げていました。立派❗たぶん、セブンフラッシュさんが見ていたら、気絶していたと思います。ここで、STARDUSTさんが、ヤられた?

③ぁぃぁぃ「君に39」いい意味で、いきなり貫禄。ぁぃぁぃ、やはり可愛い。

この辺から、順番がうろ覚え。

④まやま(タイトルがここからおぼつきません。スミマセン)「47都道府県鉄道の旅」、真山、地名の漢字が読めなさすぎて、ぐだぐだになり、力尽きて心が折れていました(爆)そんなハイテンションガールを見られた、貴重な瞬間でした。

⑤りななん「あんた」自らファンに強いて選ばせた?曲を、満を持して、色っぽく?
しかし、最後に落とし穴が。「これまでのツケや!」と、決めるところを、「ケツや!」と。下ネタ解禁か!?(まぁ、おじさんから見たら、可愛いものですが)とにかく、照れて放心状態のりななんが、なかなかでした。たぶん、セブンフラッシュさんが見ていたら、即身成仏になっていたと思います(爆)

⑥美怜ちゃん「仮シン」まさにアイドル~~(*´ω`*)
りななんの粗相を払拭する王道アイドルのパフォーマンス。

⑦彩花ちゃん…かわいかったけど、何でしたっけ?度忘れしちゃった(;・∀・)

※2/9追記:「売れたいエモーション」でした。彩花ちゃんの歌声は女神♪

⑧歌姫たなひー「大好きだよ」……………………………………………………………全身の骨が、砂糖になってとろけました(爆)(爆)(爆)

ここで、ぽーちゃん。トップバッターだったのですが、他の子が歌っているとき、他のメンバーは座ってくちずさんだりしながら、おとなしくしていました。悪く言えば、ちょっぴり休憩モード。だけど、ぽーちゃんだけは、全力でファンモードで、ケチャしたり、飛び跳ねたり、ガンガンに応援していました。みんなのことが、本当に好きなんだな~~(*´ω`*)と思ったり、何でも一生懸命に取り組んでいる姿、泣きました(爆)




今回は、スタンド席でしたが、スタンド通路にみんなバラけて「エビフライ🍤」。エライことになりました。

終盤、「手をつなごう」で、開場にいるチビッ子をステージにあげて一緒に合唱。ひなたちゃんのお姉さんっぷりが、愛らしかった~~(*´ω`*)
実は、ひなたちゃん推しの子がひなたちゃんの横にいて、終始感激の号泣でした。
ワタシの前の席が親子席で、そこにぁぃぁぃがお迎えに来ました。目の前50センチをぁぃぁぃが通過!
セブンフラッシュさん、一足先にスミマセン!
ステージでは、マイペースな男の子がいて、彩花ちゃんが苦戦。彩花ちゃん、何気に落ち込んでいたので、つい「彩花ドンマーイ!」と叫びました(苦笑)

とにかく、距離感が近い、素敵なイベントでした。また、幸せをもらいました。

ご一緒できたHane666さん、STARDUSTさん、だめだこりゃ男さん、ありがとうございました。
愛妻の影に怯え、早退してしまいスミマセン!

また、現場でお会いしましょう~( *・ω・)ノ
Posted at 2015/02/08 11:58:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011 121314
15 161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation