• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2015年03月30日 イイね!

【ネタバレしてないよ】「ももクロChan」公開収録潜入♪

この物語は、3月25日(水)のとある午後のことでした。
何気なく、AEのHPを観てみたところ、「ももクロChan、地上波100回記念公開収録参加者募集」の記事を発見、よく見てみると・・・・・

3月28日(土)13:00~
都内某所にて開催

参加希望者は、25日10:00~16:00までにHPから申込の事(抽選)・・・・・

土曜日やったらいけるやん!
と思い、速攻申込しました。
そして、ダメモトで、ももクログループの雑談部屋にも情報連携してみました。

で・・・・・・自分の申込みは・・・・・

安定の落選orz

で、仕方なく、28日から上映される「たまこちゃんとコックボー」の観覧のために上映時間とか交通経路とかを確認していたところ、モノノフ友達の明石さんから神様のようなメッセージが・・・・・

「公開収録、当選しました。一緒に行きませんか?」

・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

☆Ψ(°▽°)Ψ☆


歓喜 即答 お願いします!

明石さんが仰る所によると、ワタシの投稿をたまたまご覧になり、ダメモトで応募されたところめでたく当選されたんだそうです。(素晴らしい)

明石さんのももクロちゃん愛の賜物です。

で、ワタシの投稿がきっかけだし、ワタクシに一番最初に声をかけていただいたとのことで、もう歓喜の叫びをあげながら、お言葉に甘えまくって、ご一緒させていただくことにいたしました。

で、都内某所前


嬉しすぎて、顔が引きつっています。
開場までしばらくありましたが、春を感じながらまったり待ちました。


座席ですが、整理番号順に入場しての自由席。

明石さんの日ごろの行いですよね、数百人の中で60番台だったので、前から3列目、中央やや上手側に陣取れました。

内容は、SNSにも個人的にも口外厳禁とのお達しですので、オンエアーを楽しみにしていただくようお願いいたします・・・・・

でも・・・・・・

前から3列目で、間近で、ももクロちゃんが見れて、あの大好きなももクロChanの生舞台が見れて、佐々木あつのりんさんを見れて(爆)、本当に本当に幸せなひと時でした。

重ね重ね、くどいですが、
明石さん、ありがとうございました♪

最後にお土産(番組特製豆絞り)を頂いて解散・・・・・


AEのフォトリポートの会場風景、自分じゃないと判りませんが、ちゃんと明石さんと並んで写っていました(笑)
オンエアーが楽しみです♪
テレビでも写っていたら、嬉しい♪

その後、近くの予約ができない高級イタリアンでしばし談笑(明石さんの奥深く、鋭い洞察の上でのお話はいつも刺激的です)し、バスの時間が迫った明石さんとはお別れしました。

観ていて、いつも思うのですが、この子たちのパワーというか、オーラといいますか、もう大変なものになっています。奇しくも、自分もおぼろげながら感じていたことで、明石さんの言で激しく同意したことが、

ももクロちゃんは、「SMAP+嵐+ドリフターズ」並、いや、それ以上になり得るポテンシャルがある

と、いうことです。

歌、ダンスに加え、全力で笑いがとれる(天性の)センス、これから磨かれていくであろう演技力、国民的なアイドル、といいますか、それをも超越する存在になれる・・・・・なってほしい・・・・・な、と本気で思っております。

残念ながら、有名税ともいうべき、disった記事が昨今目につくようになりました。
特に、杏果ちゃん対するdisり記事が気になってはいますが、ファンの結束は一層強まるようにも思っています、本人も乗り越えてくれることを信じています。

引き続き、この子たちを信じて、全力で応援し続けることには変わりなく、これからの活躍を楽しみにしていきたいと思っております。(運営上の課題はいくつかありますが、こちらは、是々非々でしょうが、生暖かく見守るつもりです)
Posted at 2015/03/30 14:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ももいろクローバーZ | 音楽/映画/テレビ
2015年03月23日 イイね!

THRASH DOMINATION 2015

THRASH DOMINATION 20153/21(土)川崎クラブチッタでの恒例行事、THRASH DOMINATION2015に参戦してまいりました。
個人的には、チッタでの参戦は3年連続3回目。大阪で2009年(だったかな)にEXODUS, KREATOR, TESTAMENTを2日がかりで参戦しているので、実質4回目でした。



個人的意見ですが、今回はこれまでで一番アツイライブだったように思いました。

まず、SODOM


9年ぶりの来日で、ファン念願のライブ。冒頭からオーディエンスの熱気は半端なかったです。
昨年同様、前から2番目にて待機。
昨年のArtillery以上に、Sodomファンの熱気で、もう冒頭からとんでもないことに。
開始と同時に前から10列くらいの群集が一気に押し寄せ、もうぎゅうぎゅう詰になりました。そして、その上からはクラウドサーフがぴゅんぴゅんと流れてきます。男女両方(爆)
そして、sodomコールが鳴りやまず、Tomも感無量の表情。お互い、アツイ思いをぶつけあった、ケミストリー高いステージになりました。

最前列にいて気づいたのですが、ステージとの間にスタッフさんがいまして、ザブングルの加藤さんに似ている方が、開演前は「撮影・録音禁止」のプラカードを掲げて、ステージを撮影する人に目を光らせていました。開演後は、クラウドサーフしてくる人々を裁く役割で、本当に縦横無尽に動き回っていたのですが、本当に嬉しそう(?)にさばいていました。ひょっとして、さばくの好きなんちゃうか?というくらい、嬉しそうに群集をかき分けて、サーファー(?)が流れてくるのを待ち構えていました。結構、この人見ているだけで楽しめました。最前列にいる者としてもその方の動きで自分の近くに来るのかどうかがわかる目印になって、助かりました(笑)

とりあえず、圧と熱に翻弄され、半死半生のまま、最前列からは離脱しました(爆)


Exodus
ダブルヘッドライナーで、当日は2番目の登場。

毎回度胆を抜かされる、圧倒的なパフォーマンスなのですが、今回はその中でも一番だったように感じました。


やはり、Zetroのパフォーマンスもすごかったですが、個人的にヤられたのは、Tom Huntingのドラムスでした。AC/DCのフィル・ラッドが全力で叩いているレベルのスネアを超ハイスピードで、75分叩き続けていました。ツーバスのキックもパワフルで、この圧にヤられました。

WODも圧巻でした。
ついつい、自分も入りたくなりましたが、先ほどの後遺症から抜け切れずに辞退(爆)


Gary Holtも嬉しそう。
SLAYERもいいでしょうが、やっぱりコッチの水が合っているのでしょうね。


もう、ヤられました(脂汗)
もう天を仰ぐしかありません・・・・・


とは言え、ラストはオバキュー


Overkill

個人的に、Exodusであんだけヤられたので、大丈夫かと心配しましたが、心配ご無用のパフォーマンスで、大満足。結局圧倒されました。


お目当てのDDのベース。ぶりんぶりんでした。


アンコールでは、Twisted SisterのAJの訃報を受けて一言・・・・・
そして「AJ was Ironboud~!」で、個人的に大好きな曲Ironbound


そして、最後はお約束の・・・・・F○ck You!
全員で、楽しく中指おっ立てて大団円でした


最近、オヤジトレーニング、略してオヤトレもサボっていたのが響いて、直後から廃人に(爆)
這う這うの体で藤沢の自宅に帰り、翌日も寝たきり状態(核爆)、なんとか松本にたどり着いた次第です。

今度はLOUDPARKまでメタル活動は無さそうですが、とりあえずオヤトレで体を鍛えてモッシュに耐えうる体力を作り上げていきたいと思います(脂汗)









Posted at 2015/03/23 02:45:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ
2015年03月16日 イイね!

シアターシュリンプ 第一回公演『エクストラショットノンホイップキャラメルプディングマキアート』

表題、覚えきれなくてコピペしたのはここだけの秘密です(爆)

もう、昨日のことになりますが、私立恵比寿中学初舞台、シアターシュリンプ 第一回公演『エクストラショットノンホイップキャラメルプディングマキアート』(これもコピペ)を観劇に、博品館劇場まで行ってまいりました。


土曜日はゴルフ。年に一度の定期異動があり、送別ゴルフでした。


ワタシは見送る側でした。

で、早朝から高速バスに乗り、新宿経由で銀座へ。

その前に、10数年前に有楽町で勤務していた時に通ったお店を探訪・・・・


いずれもラーメン屋さん。
「芳蘭」は、近くの明治座で出演された役者さんの色紙がびっしり貼られているお店。
濃厚な熱湯スープで作られたカレーライスがお気に入りでした(ラーメンよりも好きだった)。
「はしご」は、昔は地下にあったのですが移転して立派になっていました。様々な担々麺が極上♪個人的には、パーコー担々麺がお気に入りです。

でも、やはり行ったのはカレー。
プロフィールにも記載の通り、大好きなカレーのひとつ、デリー。
初めて、タンドリーチキンもいただきました。
やはり、ここのコルマカレーは絶品♪


そうこうするうちに、会場へ到着。


しばしまったりとしてから開場。


現場のオサシンはありません。撮影禁止♪

感想です。もう終演なのでいいかなとネタバレすることもありますので、以下要注意。
(映像化するらしいので、極力、ネタバレしないよう気を付けます)

奇しくも、姐さんグループが高校演劇部にフォーカスした青春活劇を映画化し、全国の人々を感涙の洪水に陥れておりますが、エビ中ちゃんたちの初舞台も、(高校?)演劇部が舞台。

だけど・・・・・・現役部員と顧問が全くやる気なし!
一人だけ、世間知らずのOGが演劇への情熱があり、後輩の稽古を見学に・・・・・からの大スペクタルなドタバタ劇。

とてもとてもよく練られた台本で、目まぐるしく変化する展開も、観る側を混乱させることなくスピードの中にも丁寧に作りこまれた素晴らしい舞台でした。

舞台では、だれがどう、というよりも、全員がベストで、ひとりひとりがピカピカに輝いていました。
もともとのメンバーの個性にあった役柄の子もいましたが、そうでもない子もいました。
そうでもない子の筆頭は・・・・・りったんかな(笑)

舞台が深まるにつれ、どんどんどんどん舞台に引き込まれていってしまいました。
笑ってばかりでしたが、本当に素晴らしい舞台でした。

メンバーみんな、マイクを使うことなく、地声で舞台を演じていました。
ワタシも舞台経験があるのでわかるのですが、腹式の発声、結構、大変なんですが頑張ったと思います(りななんの声が一番すごかったかな♪)

ともあれ、幸せな気持ちいっぱいで舞台のみんなに拍手で応えました。

カーテンコールでのあいさつ、ワタシは彩花ちゃんをずっと見ていました。
とにかく、すごく充実した顔をしていました。感動とか感謝、ではなく、舞台をやりあげて、これからもっと成長しそうな表情、でした。

みんながみんな、本当にステキは演技でよかったですが、ワタシ個人で、一番輝いていたのはぽーちゃんだったと思います。

ずっとオロオロする役だったんですが、そのオロオロが、いろいろな表情を見せいていて、本当にすごい子だな~と感心しました。

今回は、「第1回」と銘打たれていましたから、おそらく「第2回」もあると思います。
今から、それがムッチャ楽しみで、待ち遠しいです。









Posted at 2015/03/16 00:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2015年03月10日 イイね!

幕が上がる!その2

幕が上がる!その23月9日(月)

信州松本に、ももクロ杏果ちゃんが来訪し、「幕が上がる!」舞台挨拶をしてくれました。


映画自体は2回目なのに・・・・・

泣いた~

ストーリーはあらかた判ってはいるのですが、ストーリーで泣く訳ではない自分に気づきました。

ももクロちゃんたちの、これまでの歩みと重なり、その時その時の号泣ポイント的ストーリーを思い出したりエピソードを思い出と重ね合わせたり、銀幕(古!)に映るももクロちゃん達の、まぶしすぎるくらいの輝きに感動したり・・・・・・

そういう涙って、恐らく何度見直してもにじみ出てしまうんでしょうね。

今回も、数えきれない位のシーンで泣いてしまいました。
それも、なんでもないところで・・・・・

細かいところだと、ユッコ(しおりん)と中西さん(ももか)が、屋上で小道具にペンキ塗っているんだけど、お互いの色を塗っていたり、後ろの方でがるる(れにちゃん)が長いシーン中延々と全力で踊り続けていたり・・・・・
夜の教室で、2人が夜空を見上げるシーン

さおり(かなこぉ↑)のお母さんが、終盤で「進路も気になるけど、子どもがやりたいことがあれば、それを応援したくなるのが親だ(うろおぼえ意訳・・・・・泣いておきながら・・・・・)」というセリフ、自分の愛娘と重なったり・・・・・

明美ちゃん(あーりん)がスランプになるんです。本番でも失敗しちゃう・・・・・
でも、必死にそれを立て直そうとする・・・・・

それらだけではないです(断言)
駅のシーンなんて、何度見てもダメです(汗)。

何よりも、エンディング・・・・・幕が上がり・・・・・そして「走れ!」
本当に輝いている奇跡の5人の笑顔と、名曲が流れ、おさーんはにじみ出る涙を抑えられませんでした(爆笑)
わかっているのに・・・・・(汗)

年をとって、涙もろくなってはおりますが、一方で感受性の減退を痛感していて、もっともっと感じられるものがこの映画にはある、と思いながら、2回目の鑑賞を終えました。

で、舞台挨拶

中西さんの衣装での杏果ちゃん。
ちょっと遠かったけど、会場と少しでも心をつなごうと一生懸命話してくれました。

うざいのが数名いましたが、そんなのにも丁寧に対応してくれていました・・・・・

また、3才の女の子がいて、その子を見て、「かわいいー♪」とちっちゃい杏果ちゃんがぴょんぴょんはねている姿もかわいかったです。

そして、松本会場で、ちょっと早い「ハッピーバースデー!」を合唱。
・・・・・杏果ちゃん、感涙。そして・・・・・

「誕生日まだ先なんだけど、いろんなところで泣いちゃっているから、当日になったら涙が枯れちゃっているかも」と(微笑)

先日の「ももいろフォーク村」の件などおかまいなしの、いつも通りの杏果ちゃんで、幸せを一杯もらってまいりました。

退場したら・・・・・・



すみません、ちょっと写りが悪いですが、画伯の「アルクマ」(長野県観光キャラ)

「マルクマ」ではありません「アルクマ」です♪

あと何度かは「幕が上がる!」は鑑賞すると思います。

その後、空腹をいやすために久しぶりの牛部活動


ちょっと値段が上がっていますね。
あたまの大盛り+牛皿特盛+卵、で1000円は越えなかったはず(え?何かが違う?)

あ、あと、ぁぃぁぃの映画も・・・・・
Posted at 2015/03/10 17:10:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ももいろクローバーZ | 音楽/映画/テレビ
2015年03月08日 イイね!

鋼鉄神

鋼鉄神3/7(土)大阪オリックス劇場

24時間日帰りで逝ってまいりました(爆)

Judas Priest大阪公演

まず、当日6:30大阪行きの高速バスに飛び乗り・・・・・
12:00過ぎに大阪着

まずは聖地にごあいさつ・・・・・


の前に


一人もつ鍋でエネルギー充填(最近大阪で食べ過ぎ)

で、現地へ・・・・
あいにくの雨。

遠方からみん友さんたちもいらっしゃり、待ち合わせ。
あいにくの雨。


近くの喫茶店へビバーク。

店のおばちゃんのファッションセンスに大阪を感じながら、しばしまったりしておりました。
入場列を待つ行列ができはじめた会館前の公園を眺めておりましたが、これがどろどろどんよりの長蛇の列、しかもかなりアナーキー状態。しかも・・・・

開場 16:30
開演 17:00

30分でこれだけの人が入るのか?大丈夫か?と不安になりながら16:20頃から行列に入りました
。が、どこがどうだか全然わからない。ただ、だらだらと動いているうちに、ようやく席に着いたのが16:59頃


まだ入場も全然完了していない状況だから、開演も遅れるだろうなと思いきや・・・・・

17:02ごろから

War Pigs(Black Sabbath)が流れ出して、大わらわ。
(注:ステージの開始前の曲で、これが流れると始まることはみんな知っていますw)

ワタシも2時間ほど我慢していたトイレをさらに断念しました(爆)

で、開演。
新作「Redeemer of souls」を中心としつつ、懐かしい名曲が数々演奏され、セトリよかったです。

1. Dragonaut
2. Metal Gods

3. Devil’s Child
4. Victim of Changes

5. Halls of Valhalla

6. Love Bites
7. March of the Damned
8. Turbo Lover
9. Redeemer of Souls
10. Beyond the Realms of Death
11. Jawbreaker
12. Breaking the Law

13. Hell Bent for Leather


encore
14. The Hellion
15. Electric Eye

16. You’ve Got Another Thing Comin’
17. Painkiller


やっぱ、The Hellion~ElectricEye、Painkillerが聴けてよかったです。個人的には、Jawbreakerも聴けてよかったです(^-^)

アメリカツアーのセトリを見ていたらラストはDeffender of the faithだったはずだったので、全員で合唱で終わるかと思っていたのですが・・・・・年も年だから、ファストチューンは抑えていくと思っていたのですが・・・・・・ラストはPainkillerでした。

御大は、冒頭杖ついて登場してきたので、大丈夫か!?とざわざわしましたが、全くの杞憂で、2曲目以降は普通に歩いて(?)いました。ハイトーンも健在。むしろ、10年前の枯れ枯れの時も実際のライブで見ていたモノとしては、むしろ若返ったんじゃないか?と思うくらいコンディションはよかったと思います。

で、全員がその日のうちに帰る、ことになっていたので、軽く反省して


解散。九州と中国地方に帰られました。ワタシも夜行バスに飛び乗り・・・・・現在ポンコツな休日状態(爆笑)

めたるだっどさん、destroyerさん、ありがとうございました!
また、現場で!そして、反省もしましょう~!!

Posted at 2015/03/08 16:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 3 4567
89 1011121314
15 161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation