• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

ヲタ注意 柏木ひなたさん初主演映画「脳漿炸裂ガール」舞台挨拶2連荘

ヲタ注意 柏木ひなたさん初主演映画「脳漿炸裂ガール」舞台挨拶2連荘【注意】当ブログは、ヲタな内容ばかりですので、健常者の方はスルーされることをお勧めいたします(笑)

7/25(土)、その日は私立恵比寿中学絶対エースの歌姫、出席番号10番、メンバーカラーオレンジ、ワタシのスタダDD史上最高推し(あー長い)である、柏木ひなたさんの初主演映画「脳漿炸裂ガール」上映初日でした。


長野県では上映予定なし(愕然)

しかし、お江戸で初日舞台あいさつがある!との情報を得て、抽選ですが、舞台挨拶参戦を申し込んでみました。ももクロちゃんなら、余裕で落選するパターン。

そうしたところ、9:50開演の渋谷での初日、第一回の部で当選♪
しかも、座席は最前席(歓喜)
ついでに、他の回を調べたところ、3回目の新宿も、8列目でしたが席を確保♪

松本から、その時間に間に合う唯一の手段、4:20発の高速バスに乗り込みました。(3時起床は奇跡)

で、若干の渋滞はありましたが、無事に現地へ到着。


ちょっと時間に余裕があったので、近くで朝ご飯・・・・・
田舎者には、「富士そば」だって、立派な東京名物(爆)


で、会場と同時に映画館へ。
をーサイン入り!



最初に映画を鑑賞し、その後舞台挨拶、でした。

映画ですが、「脳漿炸裂ガール」という、エグそうなタイトルで、身構えていました。
今どきの若い人向け(?)の、スプラッターな映画なのかな?と思いながら原作もわからずに、ただ、同タイトルの「ボカロ曲」から着想された映画である、ことは予備知識として持っていました。

(注)ボカロ=「ボーカロイド」の略だそうです。コンピューター処理された音声によって歌われる音楽のことです。たぶん。例:初音ミク、とか。

で、ネタバレしないように申し上げますと、確かにエグいシーンは若干あります。
女子高生が、特殊な銃で頭を撃たれて「脳漿を吹き飛ばされる」シーンが数多あります、が、結局それがメインではなく、特殊な学園内の特殊な出来事に巻き込まれた主人公(柏木さん)が、友情と家族愛を支えにして、命がけで全ての困難を乗り越えていく、そんなストーリーでした。

大好きな柏木さんが、様々な表情を見せながら、予想以上の熱演を見せてくれ、ストーリーも、息をつかせぬ展開で、3時起きという普段絶対やらないことをして来て、「絶対映画中は寝てしまう」ことを覚悟していたにも関わらず、寝ることも無く(笑)最後まで鑑賞いたしました。
最後の10分は、特に感動的だし、こうくるか!という驚きもあり、ラストは、ラストでありながら、始まりであるような、そんなシーンでエンド、で、贔屓目抜きで面白かったです。

で、舞台挨拶。
本当の初回、であったため、マスコミ各社も集結し、取材や撮影されながらの挨拶で、自分自身も、そんな場はテレビで観たことはありますが、実際の現場で体験するのは初めてだったので面白かったです。

出演は、あべ監督、ダブル主演の柏木さんと竹富さん(標題写真のもう一人の方)、そしてサブ出演の3名、そして、男優3名。柏木さんは、フレッシュでなかなか素敵でした。
もう、ずっと柏木さんばっかり見ていようと思っていたのですが、他のキャストの方も面白く、色々と目移りしてしまいました。
中でも、志田友美さん(「夢見るアドレセンス」というアイドルグループに所属されている方だそうです)の、「爪跡残したる~!」感がハンパなく、どこかのしゃちほこのピンクの方を思い出しながら志田さんを拝見していました。柏木さんも幾分引き気味だったように思いました(笑)

ともあれ、渋谷の回は楽しく、大満足で終了。
次の新宿に向かいました。

その前に、一度入りたかった、モノノフのある意味聖地(?)へ


面白かったです。
全国様々なところの限定どん兵衛が食べられました。
ワタシは、「北海道限定の天ぷらそば」を頂きました。


で、新宿。
田舎者には、ALTAも嬉しい。


そこの地下を通って、裏側に出たところ、偶然有名な聖地を発見(笑)


次の会場は、新宿伊勢丹横の「角川シネマ新宿」
ちょっと古い会場でしたね。


ここでミラクル!
実は、時間が早すぎて、自分の回の前の回が上映中にロビーに着いてしまいました。
でも、自分の回にならないとロビーにも入れず、エレベーターの前で、下りようかどうしようか思案していたところ、舞台挨拶のために、キャストの皆さんが、自分の目の前のエレベータからぞろぞろと出てきたのです!

その時、実はひなたちゃん目当ての人間は、ワタシしかおらず、他は、1コ上の階で上映されていた昭和30年代の青春映画目当ての中高年だらけ。

その中で、ひなたちゃんが目の前1メートルを通りかかったので、ひなたちゃんに手を振ったところ、そんなワタシに気づいてくれて、最高の笑顔とレスをワタシにくれました。

松本から来た甲斐があった!(本望)

結局、そのまま時間をつぶして、自分の上映回に参加。
舞台挨拶は、今度は本編上映前ということで、「ネタバレしないように・・・・・」との緊張感がはりつめた(笑)会となりました。

ここでも、志田さん(↓の左側)のパワーが炸裂していました。


自分の中では、しっかり志田さんが焼き付けられてしまいました。
これからも、がんばってほしいと思います。

そして、2回目の映画も堪能。
結局、寝ませんでした。

1度観たからこそわかる、様々な伏線に気づいたりして、違う鑑賞の楽しさを感じました。

そして、いい時間になりましたので、松本へ・・・・・

その前に、新宿の高速バスターミナルで、晩御飯を食べる時に、行きたくなるお店へ・・・・・・

従業員はみんな中国人という、変わった焼き魚屋さん。
定食と一緒だと、生ビールが150円なんです。


焼き魚のバリエーションは、ハンパなく、いつも選ぶのに迷いますが、どれもハズレなし!
今回も、大満足の「キングサーモンの西京漬け焼き魚定食」でした(笑)
Posted at 2015/07/27 18:55:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2015年07月21日 イイね!

ヲタ注意 私立恵比寿中学 個別握手会【神奈川】

注意!
本ブログは、痛いヲタブログですので、健常者の方はスルーされることをお勧めいたします(笑)

7/18(土)、神奈川県横浜市某所にて、「私立恵比寿中学 新曲『夏だぜジョニー』発売記念個別握手会」が挙行され、参加してまいりました。

購入したシングルCD1枚につき1枚の握手券がついてくると言う、ある種地獄のようなシステム(脂笑)

推しメンが多く、また、メンバーひとりひとりが本当にいい子たちのグループで、一人でも多くのメンバーとお話ししたい!と思い、初めての経験ですが、参戦してまいりました。

・・・・・開場は、9時30分。

それに間に合うように、当日、松本から参戦。
初めての道だし、渋滞もあるかもしれないし、と、4時起床の上5時台には出発しようと心に決め、前夜就寝・・・・・・

・・・・・・

なんと、あろうことか、その晩に目覚まし時計の電池が昇天・・・・・・
目覚まし時計鳴らず・・・・・・(汗)(汗)(汗)

気が付いたら5:20!?

きゃーーーーーーーーー!

と泣きながら、慌てて身づくろいして、松本の自宅を出発したのは5:50でした。

泣きながら、ぶばばばばと運転して・・・・・・何とか間に合いました(滝汗)
山国から港に来ると、それだけでテンションが上がります(笑)


会場は、以前2s会を行ったところと同じ、横浜の大桟橋ホール。
第1部~第8部が約1時間ずつあり、流れ作業のように握手、そして持ち時間(チケットの枚数に応じて時間が増えます)の間、推しメンと色々とお話ができます。

ワタシが握手していただいたメンバーは、8名中5名(何枚CD買ったんやというツッコミは無しの方向でお願いします・・・・(核爆))。

安本彩花さん(左)、中山莉子さん(右)


星名美怜さん(左)、小林歌穂さん(右)


小林さん、中山さん。昨年初めに、転校(脱退)した3名のメンバーとは入れ違いで転入してきたフレッシュな天才コンビ。本当に素晴らしいメンバーで、お話して楽しかったです。
彼女たちのがんばり、存在があって、今のエビ中は更に輝いてきていると思います。
ライブでの一生懸命なパフォーマンスは、いつも感動させられます。

安本さんは、ワタシの1推しのメンバー。
ある方曰く、「人間の汚れを全て取り除いたみたいな存在だった」(ツイッターより)、が正に正鵠を射た表現であるような人物です。話していれば、自分自身も浄化されるように感じます(ちょっと、そこのあなた、何か違うこと考えていませんかw)

LINE友達が、安本さんにあだ名をつけてもらった、ということを聞いていたので、自分もお願いしたのですが、ハンドルネームを書いた名札を付けていたら、安本さんから「カレーで頭がいっぱいになった~」と言われ、笑ってしまいました。やっぱ、メタ♪カレーですね(笑)

星名さんは、中学6年生、「360°アイドル」と標榜しながら、知性も兼ね備えた存在。
大学受験を控えているので、親父目線で応援しておきました。
自分の愛娘の行っている大学・学部もさりげなくお勧めしておきました。

まぁ、はっきり言って、上手に話をすることはできませんでしたが、応援する気持ちはお伝えできたのかな?とは思いました。

そして、大本命(?)の柏木ひなたさん。


本当は、安本さんの方が、応援する気持ちは当初大きかったんです。
お話しする時間も長くもてたし、やっぱり本当にいい子だな~って感動していました。
それと、柏木さんは、エビ中の中でもトップの人気を誇る方。
映画も初主演作品が上映されます(後述)。

自分は、そういう方にはついつい引いてしまう性向がありまして、どうしようかと思っておりました。

でも、柏木さんとお話して、やっぱグイっと心をつかまれてしまいました(爆)
やっぱ、かわいいし、素晴らしいタレントさんでした。
はっきり言って、↑の笑顔とデコで、殺されました(苦笑)

そして、ヨレヨレになって、会場を退出。

ホール内は、はっきりいって、異様なヲタの世界なんですが、一歩外に出たら普通の大人が普通に歩いていて、微妙に焦りました(苦笑)

そして、朝急いでいたので、殆んど何も食べていなかったので、遅い朝食兼昼食を、ホールのカフェで・・・・・「黒船カレー」だそうです(笑)


ロコモコ風のハンバーグがいい塩梅でした。

そして、来週は・・・・・・

前掲の、柏木ひなたさん初主演映画「脳漿炸裂ガール」の上映初日舞台あいさつに参加予定です。


これも朝イチのスタートなので、4時台初の高速バスに乗ることになっています。
目覚まし時計の乾電池も取り替えたし、絶対早起きすると心に決め、今週を心穏やかに過ごしていきたいものです・・・・・
Posted at 2015/07/21 20:06:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2015年07月13日 イイね!

高原ホテルでの山小屋合宿(?)

信州松本単身赴任4年目。

一昨年から、大学時代の旧友が信州を訪れ、1泊2日の小旅行を行うことが通例となってまいりました。
大学卒業して、早27年、年齢も50歳前後になり、色々な意味(笑)でひと段落して旧交を温めることにも楽しみを感じる今日この頃です。

一昨年は諏訪湖で温泉、昨年は松本から安曇野・白馬を散策、今年は、ワタシが個人的にリピートしたかった、山小屋(?)ホテルでの、まったり宿泊を企画いたしました。

宿泊は「王ケ頭ホテル」、知る人ぞ知る、ホスピタリティあるれる、予約困難な高原の山小屋ホテルです。


標高2000メートル

このホテルは、マイカー規制で一般車両が入れない、美ヶ原高原の頂上に鎮座するホテルで、高原リゾートをゆっくりまったり、しかも楽しく過ごせるよう従業員さんが一生懸命サーブしてくれる、心がほっこりするホテルなのです。
ホテルからの景色はこんな感じ。


槍ヶ岳、判りますか?


こんな景色を眺めながらの、ルービーで一服♪


ホテルの裏には「王ケ頭」の最高点が。


風呂は、露天ではないのですが、上記のような景色を窓無しで一望しながらまったりと入れるお風呂で、気分が爽快です。

夕食は、標高2000メートルのホテルとは思えない品数と趣向でした。(スマホ忘れてオサシンが無いのが一生の不覚)

岩魚の塩焼き、岩魚の骨酒(別注)、信州牛のしゃぶしゃぶ、信州サーモンのグリルなど・・・・・まいう!でボリューム満点でした。

参考画像


で、友人と痛飲してしまい、早々に寝落ちしてしまったのは、ここだけの秘密。
(標高が高いと、アルコールが回るのが早いらしいです←言い訳)

で、翌朝
さわやかに朝食を頂き、チェックアウト


美ヶ原高原美術館前の道の駅から、ビーナスライン、車山を散策しました。


ニッコウキスゲもキレイに咲いていました。


しばし、高原を散策し、リフレッシュできました。
友人たちも、王ケ頭ホテルはいたく気に入り、家族をそれぞれ連れてきたいと申しておりました。
Posted at 2015/07/13 18:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2015年07月02日 イイね!

学芸会(ホールツアー) 【千秋楽NHKホール】

【注意!】変態ヲタブログとなっております。健常者の方は避難されることをお勧めいたします(爆)

6/27(土)、渋谷NHKホールでの「私立恵比寿中学飛び出せ全十ホールツアー 2015~わっくわくはるバルーンGOGO~」【千秋楽】に登校してまいりました。

全国12ホールでの学芸会の千秋楽

しかも、推しの安本彩花ちゃんの生誕記念日(簡単に言うと誕生日)!


17歳おめでとう!


「推し」ファミリーとしては、何が何でも参戦しないと!と、馳せ参じました。
気合の早朝高速バスで、気が付いたらお昼前には原宿駅。

リニアがライバル、STAR・DUSTさんが早々に近くにいらっしゃたのをキャプチャー♪
時間があるので、明治神宮を参拝


個人的には、小学校6年の時以来の参拝(笑)

それでも時間は余りましたが、とりあえず現場に向かいました。

その前に・・・・・お隣では・・・・・


すみません。知識ゼロです。でも、凄い人気みたいですね。

で、現場

人生初NHKホール。
愛娘が高校時代夢に見て、高3の夏に夢を実現させていた会場


そこで、aroku♪師匠や、LINE友達と合流、物販行ったりまったりしたり・・・・・

生写真の事は記憶からデリート(涙)

ランチしたり、渋谷なので、こんな方々に会いにさまよったり・・・・・


で、いよいよ本番です。

とにかく、セトリが神でした。
もう、惜しげも無く!という感じ。
見にくいですが、右端です。


チャラン・ポランタンさんが登場したり、コラボしたり、贅沢なつくり。

この歌が出たら、涙を禁じ得ない「ラブリースマイリーベイビー」も・・・・・(やっぱり感涙)


ひなたちゃんも、ぽーちゃんも、美怜ちゃんも、いつも以上に輝いていました。


そして・・・・・・

待ちに待った、彩花ちゃんの誕生日のお祝い。

サプライズその1で、花束を渡して、ケーキ♪
ろうそくがなくって、エア吹き消し(笑)でした♪

彩花ちゃんも、最高の笑顔


ファミリーみんなで、緑(彩花ちゃんの色)のサイリウムで、ハッピーバースデーの合唱♪

大満足でした。

そして、次の曲・・・・・・というところで、サプライズその2

彩花ちゃんのソロ曲、「また会えるかな」をメンバー7人で心を込めて突然歌い始めました。
それには、彩花ちゃんは感動の号泣。
メンバー、かわるがわる彩花ちゃんのそばで歌いました。
まるで、感動のなぶり殺し状態(爆)


たぶん、彩花ちゃんは、突然だったけど、自分が歌うんだろうと、イントロが流れている間に、歌う準備をしていました。
そうしたら、ぽーちゃんが歌い出したんです。
彩花ちゃんは、それにびっくりしたし、感動もしたと思います。


何故ならば、昨年春に転入したぽーちゃん(と、りったん)は、彩花ちゃんにとっては初めての妹的メンバーで、今まで周りに頼ってばっかりだった(?)ところ、自分が引っ張らないと!と決意して、ぽーちゃん・りったん(カホリコと言います)を気にかけて、率先してサポートしてきていたのです。

カホリコも、そのことをよく判っていて、彩花ちゃんのことをお姉さんのように慕い、頼ってきました。
だからこそ、一番感謝している2人が冒頭歌い出したのです。

その気持ちが通じ合っての、感動の涙。

ワタシもそれを見て号泣(笑)

本当に最高でした。

推しメンの誕生日のお祝いをするのは初めてでいたが、心が本当にほっこりできて、幸せでした。

でラストは、↑のセトリには入っていませんが、アンコールで「永遠に中学生」

会場のファミリーがひとつになって、みんな肩を組んで合唱。
エビ中の学芸会の真骨頂を感じ、その光景を見ながら感動しました。
本当に楽しかったし、感動しました。

大満足の中、反省会。
師匠、STAR・DUSTさん、LINE友達のKさん親子、反省会のために駆けつけていただいたLINE友達のTたんで、謎の中華で楽しくひと時を過ごしました。


皆さん、ありがとうございました!

で、その日は藤沢の自宅に戻り、翌日・・・・・

あと3名お会いできていないので、会いに行ってまいりました(笑)


ただ、バスの時間に間に合わなくって・・・・・・

黄色い方にはお会いできず、涙をのみました。

代わりに、横浜でであった黄色い方を載せておきます(爆)


ともあれ、ホールツアー、全12回中、新潟、松戸、大阪、渋谷の4回登校いたしましたが、それぞれが楽しく、素晴らしい学芸会で、ファミリーになってよかった!と改めて認識いたしました。

7月は、たぶん推し事は小休止

と、言いつつ、握手会やらはありますが(爆)

8月が怒涛の殺人的スケジュール。
DD(誰でも大好き)の罠ですね。
5回の遠征が控えております・・・・・・

これからも、DDの皆さん、よろしくお願いします♪

Posted at 2015/07/02 19:39:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2015年07月02日 イイね!

6月振替休日での上高地

6月15日(月)、休日出勤日の振替休日。

一眼レフで撮影したオサシンの加工がうまくいかず、業を煮やして、スマホのオサシンだけですみません。

昨年も行ってきた、上高地に行ってみました。

昨年同時期と比べて、若干お空がかすんでいたように感じたのと、中国人観光客の数が若干減っていた?と感じたくらいですが、相変わらずの済んだ空気と絶景で、命の洗濯をしてまいりました♪

大正池。
水面にキレイに新緑と山が映えていました。


昨年よりも風が穏やかでした。

田代池
キレイに澄んでいました。


河童橋へ・・・・・


河童橋♪


そして小休止


そして・・・・・
明神池は、今回もキレイに澄んでおりました。


明神橋。
水流のルートが、今までと比べて若干変わっていました。
これまで、小休止していた河原が随分狭くなっていました。


あまりにきれいな川なので、足を付けてみましたが、3秒も水の中に入れていられませんでした。
ムッチャ冷たい!

・・・・・・

衝撃画像注意


(笑)

松本勤務4年目で、もういい加減異動になりそうなので、信州ももう少し堪能したいと思います。














Posted at 2015/07/02 17:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
1920 2122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation