• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

祝!ぽんさん復活!「ケッタで行こまい!PRイベント」

1/23(土)名古屋HMV栄で開催された、「ゆるしゃちSP『ケッタで行こまい!』」PRイベントに参加してまいりました。

色々悩みましたが、何よりも、愛するぽんさんの復活最初のイベントに、推しとして行かない訳にはいかない!という決意のもと、名古屋へ泊りがけで参加することといたしました。

ぽんさん・・・・・


安藤ゆず



名古屋が世界に誇るアイドルユニット、チームしゃちほこのポニーピンク



「圧」であの佐々木彩夏巨匠


をも圧倒する(笑)、超絶高圧アイドル(笑)


いつも元気で、圧をふりまき、いちご星からペガサスにのって地球にやってきた、という設定を守り続けてきた・・・・・・ブログも、毎回楽しい内容で、文才もあり、この子天才だ!と感嘆しつづけてきた、稀有な存在。


でも、人知れず、というか、ファンなら判る、にじみ出ているナイーブな性格。
そして、一生懸命イメージをつくりあげようと努力していた心の中。


その結果、昨年10月に体調を崩し、「めまい症」と診断され、長期休養に入りました。

仕事柄(?)判るのですが、当該病名は、メンタルな要素が強く、ある意味心配したことが起こってしまったな、というのが第一印象。
とにかく、運営に彼女を任せてじっくりしっかり治っていただくことを待つことにしておりました。

12月には、全メンバーそれぞれがソロコンを開催。
当然ぽんさんは休養。ぽんさんがソロコンを行う予定だった日には、長谷川店長がトークイベントを行うこととなり、ぽんさん推しとしては、いてもたってもいられず、当日、クルマにのって、日帰りでイベントに参加してきました。(大学芸会翌日月曜日の午後・・・・・よくいったもんですw)

色々濃い話、アツイ話がきけましたが、ぽんさんについては、

「しゃちほこの子たち、安藤についても、オーディションを受けてしゃちほこになった訳ではありません」
「とにかく集められて、突然ステージにあげられて、アイドルとしてやることになった」
「本人にとっては、心の準備が間に合わず、この波にのまれてしまった感がある」
「そんな中で、心と体のバランスが崩れてしまった部分が否めない」
「そういう観点から、事務所としても彼女を護り、しっかり治るのを待つ」

という発言がありました。

「安藤さん、レッスンもしていないから、家に引きこもって、ぶくぶく太っています」

という発言もありましたw

ともあれ、10月の休養開始から約3ヶ月、ようやく復帰し、わたしたちの目の前に登場してくれた、そんなイベントが、このPRイベント。


初日、1/22(金)は池袋、翌日1/23(土)が神戸~栄、という移動してのイベント。

病み上がりに、いきなりハードやなぁ(心配)

初日の様子をTwitterで確認したところ、相変わらずのぽんさん節が炸裂していたようなので、安堵ぅしました。

で、物理的にワタシは栄が精一杯だったので、聖地栄のHMVへ訪問しました。


色々懐かしいサインなどもあり、気分は盛り上がりました。


あれ?

で、イベントチケットの配布に戸惑いながら、2回回って(笑)神番をゲット


前から2列目センターで、ぽんさんのトークを堪能しました。



トークは、Twitterで事前に流れていた通り、MC担当のスターダスト映像部のO野氏の回しが最低最悪で、ぽんさんと終始かみ合わず、トークイベントとしては失敗だったと思いますが、目の前で元気なぽんさんが相変わらずの圧とトークをしてくれるだけでも、本当に幸せでした。

なので、トークで、とりあげるべきものは、とりたててありません・・・・・強いてあげれば、

・ ケッタでいこまい!のDVDは、昨晩自宅に届いていて、まだ観ていない。
  今晩は、暇だったらみるけど、忙しいから観ない。
  (ワタシが、「何に忙しいの?」と訊いたら、それを拾ってくれて→「ゲーム」だそうです。でもトマトマトマトではないそうですw)

・ 次どこへ行きたい?という問いに、「もう自転車はいい!」と、テーマを根底から覆す発言。
  (ワタシが、「松本に来て!」って言ったら、それも拾ってくれて、「松本いいね!松本城かっこいい!」と答えてくれました。ありがとう♪)

そんなこんなで、ぐだぐだのままトークが終わり、握手会に移行。

アツイファンが、嬉しさのあまり泣き出して、それをぽんさんが慰めたり、とてもいい感じの握手会。

ワタシは3回回りました。

1回目

 め おかえいりなさい!
 ゆ ただいま!
 め (名札を見せて)メタ♪カレーっていいます!
 ゆ をを、メタ♪カレーね!
 め うん、よろしく!
 ゆ (名札にある、ワタシの本名(漢字がイカツイ)を指さして)漢字すっごい!かっこいいね!
   漢字すごい!(と興奮、そのまま剥がし)

2回目

 ソロコンとか楽しみにしてる!とか言おうと思ったのに、頭が真っ白になって、何を言おうかわからんくなりました(恥)

 め おつかれさま!
   何を言おうとしてたか、真っ白になってわからんくなった~(泣)
 ゆ それなら、ワタシは「メタ♪カレー」を覚えるね!
   メタ♪カレー!
   (何気ないそんな返しが嬉しい)

3回目

 め 最後に、ぽんさんの「圧」を頂戴!
 ゆ うん!
   高速ウィンクをバシバシ
 め (昇天)
   あぁぁ~!ありがとう~!(幸せ)

ちょろヲタは、相変わらず、ちょろく幸せを頂きました。

で、余計なループするヲタもでず、いい感じの時間で握手会も終了となりました。


最後、長谷川店長から「何か決意を」と促されたのに、それを聞かず(聞こえてなかったかも)、HMV栄の名物副店長さん(磯野さん、というだけで、鯱メンから「カツオくん」と呼ばれている方)に、締めろとムチャぶりをして、みんな爆笑の内に終了(笑)

湿っぽい話は一切なく、平常運転、いちご星人のぽんさんが戻ってきました。

で、ぽんさんの圧エネルギー充填できたワタシは、ぽんさんが推している「風来坊」の手羽先・手羽元を頂き、大満足の内にホテルに戻りました。


で、翌日
昨晩食べ過ぎたなぁと思いながらホテルのバイキング朝食。
思いの外充実していて、ついついまた食べ過ぎ(爆)


腹ごなしと言いますか、とにかく聖地巡礼を・・・・・・と、徒歩で名古屋駅まで散策


寒かったですが、心はほんわかしたままでした。

ぽんさんにとっては、いきなりハードな仕事だったかもしれませんが、何よりぽんさん推し中心に集まるイベントで、元気な顔を見せてくれて、本当によかったと思います。

これからも、大変な時もあるだろうけど、休養の時も支えてくれたメンバー、スタッフ、そして何よりファンのことを信じて、これからも健康でいてほしいと、願っております。
Posted at 2016/01/25 11:10:50 | コメント(2) | チームしゃちほこ | 音楽/映画/テレビ
2016年01月18日 イイね!

文化放送「私立恵比寿中学放送部」公開収録 at よみうりランド

去る1/16(土)、東京よみうりランド「日テレらんらんホール」にて催された、文化放送「私立恵比寿中学放送部」公開録音、に登校してまいりました。

文化放送・・・・・

約40年弱前、東京杉並に2年程住んでいた時、よく聴いていたAM放送。

「きゅ!きゅ、きゅ、きゅーあーる♪
 らんらんらじおは、きゅーあーる♪
 ぶんかほーそー♪ぶんかほーそー♪じぇいおーきゅーあぁる!」

というジングルが印象的でしたが、今はどうなんでしょうか。

閑話休題

早朝、諏訪でSTAR・DUSTさんと落ち合い、現場へ・・・・・(ここ数回、お待たせして申し訳ありません)

結構早く、現場到着。


家族連れや、高校生の集団デート(?)で、ほんわかムードのゲート前には、既に不穏なヲタクが集結(核爆)

数名のヲタ友さんと落ち合い、会場内へ。

よみうりランドは、10数年前に、小1の愛娘を連れて一度だけ遊びに来たことがある思い出の地(笑)。

懐かしかったです。

ランドドッグ健在(爆笑)

で、公開録音。

らんらんホールという、下手したら千人くらいは押し込めそうなホールが満員になっていました。

当日のメンバーは4名。


部長の真山さん以下、ぁぃぁぃ、りななん、りったん、でした。

このメンバーで大丈夫か?と思いましたが、神カミの真山部長を筆頭に、ぁぃぁぃがうまくサポートし、りななんがマイペースで絡み、りったんが見事なまでに台本についていけないパフォーマンスで笑顔を誘い、中々楽しかったです。


内容は、ネタバレになるから言ってはいけない(言い訳)ので、省略しますが、エビ中らしい、ゆるーい感じでよかったです。

言える範囲・・・・・

開演前のアナウンスが美怜ちゃんの声で、一同ををを!と湧きました。当然でてきませんでしたが。

冒頭、リハでは全員で「下駄箱」を熱唱して始める予定が、まさかの裏切りで真山さんひとりで最後まで歌うハメになり、最初からお怒りでした(笑)

途中、早口言葉をすることになったのですが、個人的には松野さんが、すんごいがに股でふんばって早口言葉を言う姿がツボでした。あんなにキレイなのに、そんなところが彼女の魅力のひとつなんですよね。

まーとにかく!りったんの台本についていけないっぷりに笑いました(笑)
これ、ナチュラルですもんね~
楽しい子ですわ~(微笑)

で、とりあえず、終演後は、

ジュエルミネーションを呪文のように唱えながら、真山さん推しは「ホットドッグ」、ワタシは「アメリカンドッグ」を食べました。


↑オレンジの10番札を引き当てるミラクル!
因みに、7番はピンクでした(爆)

で、早々に長野に引き上げ、風邪っぽかったワタシは、そういう症状の時には焼肉とテールスープが家訓のために、焼肉屋さんに直行。


結局、翌日はフラフラになりながら、部屋から一歩も出ずに、ある作業を行いました。
(ある作業・・・・・・成功したら報告します♪)
Posted at 2016/01/18 14:09:38 | コメント(2) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2016年01月12日 イイね!

愛娘の成人の日

去る1/11(祝)

お陰様で、愛娘が成人の日を迎えました。

みんカラを始めたのが2006年9月。
まだ、小学校5年生でした。

それから10年、長いようで、あっという間に20歳のレディ(?)になっちゃいました。


赤ちゃんの時は、愚かな顔しながら、風呂上りに自分の足をしゃぶっていたのに・・・・・

(あ、怒られるかなw)

小さいときは、「めんめ!」って怒っただけで泣いていたのに・・・・・

小さいときは、「おばけこわーい!」と言って、泣きながら寝ていたのに・・・・・

小さいときは、野菜嫌いで全然野菜を食べなくって、ハンバーグにすりおろした野菜を混ぜたり、愛妻が腐心していたのに・・・・・・今やダイエットとか言って、野菜しか食べないし・・・・・

親から見たら、まだまだ子どもが大きくなっただけに見えますが、健康で、道を踏み外すことなくいい子で育ってくれて、本当にありがたいです。


振袖姿をホテルで撮影。
感慨深く(?)眺める愛妻の後頭部とともに・・・・・(髪の毛盛りすぎたと後悔していましたw)


今は、神奈川県藤沢市に居住しておりますが、高校は神戸、高校の同窓会も同日行う、ということで、神戸で成人式を迎えることとなり、ホテルでの撮影後、三宮の地下鉄駅まで見送りました。

2年ぶりの神戸で、色々と懐かしい光景を二人で歩きながらところどころで記念撮影。


父親としては、愛娘が中2の時から単身赴任になり、なかなか接することができずに申し訳なかった思いはありますが、今も懐いてくれるし、ワタシに対しては反抗期がないままだったので、ヨシヨシしてあげています。

で、神戸の成人式会場はノエビアスタジアムで、まぁそこまで親がついていくことも無いので、地下鉄駅で見送ることにしました。

いつも通り、「がんばってねぇ~」と見送ろうとしたところ、愛娘から不意に「お陰様で無事に20歳になりました」と、面と向かって言われました。

本当に不意をつかれたとは、このことで、その一言で涙腺が崩壊・・・・・なにか声を出したら嗚咽しそうで、声も出せず、とにかく作り笑顔で手を振って見送りました。

あ~いい子に育ってくれてありがとう!

会社から帰ってきても、愛娘の寝顔しか見られませんでしたが、頭をなでながら(高望みはしないから)「元気で無事に大きくなってください」と、いつも祈っていました。その願いは、現時点では叶いました。ありがとうございました!

これからも、色々な壁があるでしょうし、色々なことがあるでしょうが、自分なりのベストを尽くして、健康で悔いのない人生を送り続けてほしいと、改めて願う次第です。
Posted at 2016/01/12 21:38:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 何気ない日常の一場面 | 暮らし/家族
2016年01月12日 イイね!

THRASH DOMINATION 2016

THRASH DOMINATION 2016新年あけましておめでとうございます。

本年も引き続き宜しくご交誼の程お願い申し上げます。(遅!)

1/9(土)川崎クラブチッタでの恒例行事、THRASH DOMINATION2016に参戦してまいりました。
個人的には、チッタでの参戦は3年連続3回目。大阪で2009年(だったかな)にEXODUS, KREATOR, TESTAMENTを2日がかりで参戦しているので、実質4回目でした。
(実は、昨年も同ブログで3年連続3回目と書いていましたが、間違いでした。今回こそが正真正銘の3年連続3回目、でございます。大変失礼いたしましたw)




今回のメンバーは、フライヤー画像の通り、KREATOR、DESTRUCTION、DARK ANGELの3バンド。
個人的には、オオツボのラインナップです。

今回のテーマは、最強のヘビィドラマー、Gene Hoglanのプレイを(できるだけ)間近で見る。
できるだけ前の方で粘ってみる。

でした。

Dark Angel

伝説のスラッシュバンドの、初来日、しかも、今年ライブはここだけ鴨、というステージ。


最前から2列目を確保。
目の前はメタルBBA5人組(爆)

Vo.のRon Rinehartが、ステージ下(自分のほぼ目の前)に、やたら下りてきて煽ってきます。何度もハイタッチができて、目の前で絶唱してくれて満足。


で、Geneですが、やっぱり大迫力でした。
プレイ中、スネアを3回交換していたのは、ご愛嬌(笑)?
あの巨体で、本当に叩けているの?とかいう愚問は一蹴!
まぁ、とにかくスゴイステージでした。


続いて、Destruction


オールドスクール系のジャーマンスラッシュのベテラントリオ。
個人的には、自分がスラッシュメタルに求めているものが、Destructionにあると思っています。


引き続き最前から2列目(目の前はメタルBBA5人組w)と、間近で見られて感動しました。

冒頭からThrash Til Death、Hate is my fuelなど、自分的な名曲が並びます。

そして、終盤。
先日急逝したLemmy(ex. Motorhead)に捧げる、という言葉とともに、名曲「Ace of Spades」を演奏。同じ構成のトリオで同曲を聴けて、感慨深かったです。

で、KREATOR

個人的に、LOUDPARK2014の圧巻のステージの印象が強すぎたのか、それとも新品のスニーカーが足に合わず、足が地獄のような状況だったからか、期待以上のステージ、とは言えませんでしたが、間違いない、安定の盛り上がりを見せてくれました。

籏振ってw


煙まきちらしてw


水蒸気が立ち込めてw


火柱がたちw


なかなか盛り上がりましたw


ただ、今回最前2列目(上手側)に陣取りましたが、いつものような圧縮やダイブ、クラウドサーフには遭いませんでした。命の危険が無くってよかったのですが、なんかモノ足りませんでしたねぇ。

モッシュは相変わらずでしたし、KREATORの時は後方支援していましたが、WODも相変わらず炸裂していましたが・・・・・・去年のEXODUSに軍配が上がるかな・・・・・

2日目がどうだったのかは不明ですが、まだまだ、やれたのではないかと反省・・・・・・

戦利品とともに乾杯。


Destructionのステージ最後に、ベースのシミューアが投げたピックが、1メートル横に落ちていたのを発見、とっさに飛びつきました。前のBBAのケツが邪魔でしたが、ピックのためにケツ圧縮を受けながら無事にゲットできました(爆)

翌日早朝から神戸に移動するという愛妻に見捨てられ、一人寂しく川崎で祝杯をあげておきましたw
Posted at 2016/01/12 20:28:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ライブっていいな♪ | 音楽/映画/テレビ
2016年01月12日 イイね!

推し事初め(俺の藤井Tynamite!2016 Day1)

新年あけましておめでとうございます。

本年も、宜しくお願い申し上げます。


↑恐らく健常者の方も見られるブログにも、同じ文が入ると思いますが、ご容赦願います(爆)

さて、本年1発目の推し事は、スタダDD年1回のお祭り、「俺の藤井 Tynamite!」のDay1に登校してまいりました。当イベントは、2日間あったので、本来ならば2Daysとも登校するべきですが、どうしてもはずせないもう一つの本業のライブが川崎でバッティングしてしまい、そちらを優先しました。その件は別ブログで。

1/8(金)、堂々と休暇を取り(笑)、早めの高速バスで出発


寒っ!

で、勇躍SSAに到着。
お仲間の皆さまと合流、しばしまったりと交流を楽しみました。


お陰様で、TwitterやLINEでも世界が広がっていて、そういった世界の皆さまとも交流できました。

そういえば、ぽんさん推しの方とまったりお話をしていたら、真横で「いぎなり東北産」の中2の子二人が突然PRを始めました。顔の小ささ、可愛さに、驚愕しました。東北に異動になったら推します(笑)


↑拾いですが、この2人。湊りさちゃんと律月ひかるちゃん♪

当日の運営ですが、「第1回ワンデイワールドリーグ戦」と銘打ち、
1対1の「ガチな」勝負をし、勝ち残ったグループが優勝、「2016年一年間のスターダストイチ押し権と、翌日のライブのトリを務める権利」を獲得できる、とのことでした。

エビ中陣営(ファミリー)の視点から言わせてもらうと、そもそも不利な闘い、というのが印象でした。今更いうと、どこまでいっても負け惜しみですが、勝負事に向いた性格のグループではない、一発勝負にかけるような楽曲も数少ない。これ以上は申しません(そういうところが好きなので+α)。

一方、しゃちも推している自分としては、こういった場では、しゃちちゃんがやってくれるかもしれないな、曲もメンバーも、こういう運営にぴったり合っている印象が強い。
しゃちちゃんへの期待はマックスでした。

でも、演出、構成もあつのりんだし。結果は見えているけどな。
という冷めた予想は、当初からありました。


ただ、エビ中メンバーは、いつになく頑張っていました。
ひなちゃんが、12月来突発性難聴で欠席しており、りったん曰く「ひなたちゃんがいなかったから負けたって言われたら、ファミリーのみなさんやひなたちゃんに申し訳ないし、何より自分が嫌だから・・・勝ちたい!」と、みんな気合が入っていました。


みんな、オレンジのラバーバンドを巻いて戦いました。
(知らない人にご説明すると、オレンジはひなちゃんのメンバーカラーです)

7人だけど、8人!

勝負は、会場の声援(5秒間)のホーン値。
どれだけの音量の音が出せるか、という勝負になりました。
これ以上は、何も言いません(苦笑)



結論から言うと、エビ中は、3位。

だけど、彼女たちなりに、今までになく気迫をもってがんばりました。

1戦目、いきなり鯱ちゃんと。「放課後下駄箱ロックンロールMX」
対する鯱ちゃんが「トリプルセブン」
正直言って、どちらにも拍手したい大好きな曲の勝負。

今回は、小数点の争いで、エビ中勝利。
個人的には、この勝負はどちらが勝利してもいい感じでしたし、拮抗したこの結果は、どっちに転んでも
よかったいい勝負だったな、この2グループを推していてよかった!と感じました。

2戦目、ももクロちゃんと。
「仮契約のシンデレラ」で勝負をかけましたが、軽く「一蹴」されてしまいました(苦笑)。

その後、3戦目。鯱ちゃんと。
「スーパーヒーロー」

本来アゲ曲での勝負でしょうが、エビ中にとって大切なこの曲で勝負をかけてきました。
というか、勝負、はかけたのでしょうが、この時点のエビ中にとって、一番大切な曲をここで歌った、と感じました。

この名曲は、終盤のひなたちゃんのパートが勝負。
そのひなたちゃんが欠席。

それをカバーするのは、ぁぃぁぃしかいません。

そして、想像以上の気迫と気持ちを込めて、そのパートを歌い切り、腕にかけているオレンジのラバーバンドを握りしめたぁぃぁぃを見て、涙腺が崩壊しました。

これだけ心を揺り動かされたことは、本当に久しぶりでした。

ただ、勝負は、「そこそこプレミアム」を歌った鯱ちゃんに軍配があがりました。
でも、自分としては大満足でした。

翌日校長先生が仰っていたのですが「負けて、あれだけ泣いたエビ中を初めて見た、自分も泣いた」ということ。それはこれからのエビ中にとっては、とても大切な涙だったんじゃないかな、と思いました。引き続き、全力応援をしていきます。

で、鯱ちゃん。
彼女たちも、10月以来「めまい症」で、ぽんさんが長期離脱。今回も間に合いませんでした。

それでも、5人で気合を前面に押し出して、勝負をかけてきました。


巨大なリボンを縦にして、全員ツインテール。

ツインテール。

その場では誰も説明しませんでした(全員ツインテールで勝負します!との言葉はありました)が、このツインテールは、ぽんさんの髪型。

5人で、6人でした。

確かに、自分としては思い入れも愛情もエビ中の方にあるのは確かだし、あのぁぃぁぃの絶唱に心を揺り動かされたので、エビ中に最大の声援を送りましたが、蝦・鯱、どちらが勝っても満足でした。

ももクロちゃんにも、しゃちちゃんが一矢報いて、周囲を含めて泣きながら喜んでいたのが印象的でした。

最後は、「アンセム」で勝負した鯱でしたが、ももクロちゃんが優勝。

予定調和でしたね。
で、ラストは、登場したグループ全員で「Chai Maxx」(笑)
(まぁ、優勝チーム毎に、ラストに歌う曲が決まっていたのでしょうねw)

個人的には、当日のMVPは間違いなく鯱ちゃんでした。
翌日のパフォーマンスを含めて、理事長も認めていましたね。


美味しいご飯、ご馳走してあげてください(爆)

あ、あと、他のグループですが、
個人的には、S★スパイシーの尾根遺産が、ガチで美しかったです。
大人の色気と言いますか・・・・・(以下自粛)
3推しの「ときめき宣伝部」ちゃんもがんばりましたが、ばっしょーちゃんに苦杯。
3bJr.の皆さん、ばっしょーちゃん、それぞれも素晴らしかったですね。
ばっしょーちゃんの素晴らしさは知っていましたが、3bJr.ちゃんのパフォーマンスは印象深かったです。
たこやきレインボーちゃんたち、物おじせず、全力のパフォーマンス、よかったのではないでしょうか。
個性、出してきましたね!


めためためためためためた


で、終演後、自分としては初めての試み、「柏木ひなた推し被り会」に参加しました。


メンバーは、ツイッターで繋がった、ひなたちゃん推しの方々。
TOのKさんはじめ、色々な方総勢20数名で集まりました。
自分としては、面識があるのが若干数名程度だけ。
ちょっと緊張しました。
でも、やっぱり、日頃ツイッターでしか絡んだことが無かった方と、初めて顔を合わせてゆっくりお話ができてよかったです。

宴席の隣は、エビ現場で皆さん必ず目にする、オレンジ色のツナギを着た巨大な方。
Nちゃんという方で、これまでも現場でもツイッターでも仲良くしていただいていた方だったのですが、更に仲良くできて、嬉しかったです。

3renshoさんにご手配頂いていた集まりに参加できず、申し訳なかったのですが、チャレンジしてみて、本当によかったです。ひなたちゃんへの愛は、更に深くなりました(爆)。

そして、翌日・・・・・

メタルイベントに行く前に会場推しを少々させていただきました。


マーズさんにお目にかかれて嬉しかったです。ありがとうございました。

Posted at 2016/01/12 19:46:55 | コメント(4) | スタダDD | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation