• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

【エビ中】ホールツアー2017(静岡)と(祝)Mシュテ~

5/28(日)静岡市民文化会館大ホールにて開催された、私立恵比寿中学ホールツアー静岡公演に登校してまいりました。

その前々日、テレビ朝日系列の音楽番組「MUSIC STATION」に、実に1年半振りに出演。
ツイッターでも盛り上がりましたが、なによりも本人たちが、今までの中で一番自然で自分たちらしいパフォーマンスを見せてくれたことが嬉しかったです。


それに加えて、番組中に、司会のタモリさんや、DragonAshの皆さん、亀梨和也さんとかが、エビ中ポーズをとってくれて、周りの方々も、エビ中ちゃんを温かく迎えてくれている空気があって、本当に嬉しかったです。


ちょっとズレた喩えではありますが、ブレークし始めた頃のももクロ姐さんたちの周りに漂っていた空気を、少しだけ感じたような・・・・・・・気がしましたw


曲は「なないろ」


新作「エビクラシー」収録の曲。
これまでのエビ中を温かく見守り続けてくれているレキシの池ちゃんが作ってくれた曲。

本ツアーでも、必ず「私たちの色々な思いが詰まった曲」として紹介されています。

今回の新作は、あの日以降に作られた曲があります。
いや、全てがそうなんですかね。
自分が確認しただけでは、「春の嵐」「なないろ」は確定なんですが、他はどうなんでしょうか。

この「なないろ」は、松野さんへの思いが、本当に色々と詰まっている佳曲。
野暮ったいので、多くは申しませんが・・・・・。

松野さんがいたからこそ、松野さんの存在があったからこそ、松野さんのお蔭で、こんな素敵な歌が世に出されました。
そして、去年1回も呼ばれなかったMステに、念願の出演を果たせたのも、この曲だったからこそ、と思っています。松野さんが、この歌を、Mステを、導いてくれたものだと感じています。そして、できたら、もっと大きな舞台へも導いてくれるもの、と願っております。
(後は、「大人に人たちよろしくちゃん♪」がんばってくりゃしゃい♪)

以前、「松野さんは、いて当たり前の存在、特別視はしない。当たり前のように、ずっとみんなの心の中にいる」と記述したはずですが、一方で強く思っていることは「松野さんは、本当に特別な存在である」こと。
なんだか、逆説的というか、ワケわからんというか、変な論理展開ではありますが、自分の中だけでは、ストンときている感情ですw
これからも、大切な大切な本当に大切なメンバーの一人として、エビ中ちゃんたちを応援するときは、いつも一緒です。
たぶん、メンバーみんなの背中を、いつも力強く押し続けていてくれている、そんな存在なんじゃないですかね。

そんな思いで、夜中(録画視聴)に顔中涙でカピカピにした翌々日、エビ中静岡公演に逝ってまいりました。(土曜日は愛妻の家畜として従順な夫の一日w)

直前までノープランではありましたが、とりあえず往路は高速バス。


前日は工事渋滞で大変だったようですが、当日は工事も無く、定刻通り昼前に到着。


そこから、3renshoさん、STARDUSTさん、べーやんと合流し、ランチへ。

ヲタの皆さまが「さわやか」のハンバーグの行列に格闘している中、3renshoさんお勧めのお店へ。

ここは、地元の方々には有名な、サッカーのKINGカズ、三浦和良さんのご実家が経営されているお店。
駅からは離れた所にあるため、喧騒からも解放され、まったりと和食を頂きました。
お店には、カズ選手のご両親が、たまたまいらっしゃっていて、3renshoさんはかなり興奮して盗撮しまくっていましたw


で、そこそこいい時間になったので会場へ移動。

初夏の日差しの中、こみちゃん・たくちゃんとも合流し、まったりと到着いたしました。

よく考えたら、会場のオサシン忘れていたので、割愛いたしますが、歴史を感じさせる建物でしたw(要は・・・・・・)

当日は20列目やや上手。
ステージのエビ中ちゃんたちから見たら、、目線の高さといえばそうですが、それでも20列目は遠い。
レスがあった、と信じる者は救われるパテーンwww

当日のセトリ
1.制服"報連相″ファンク
2.CHAN-CHARA-CHAN
3.春休みモラトリアム中学生
4.放課後ゲタ箱ロッケンロールMX
5.フォーエバー中坊
6.ちちんぷい
7.MISSION SURVIVOR
8.まっすぐ
9.コミックガール
10.仮契約のシンデレラ
11.お願いジーザス
12.君のままで
13.I'm your MANAGER!!!
14.藍色のMonday
15.さよならばいばいまたあした
16.ポップコーントーン
17.春の嵐
18.紅の詩
19.なないろ
20.感情電車
アンコール
1.バタフライエフェクト
2.ハイタテキ!
3.サドンデス

ツアー初出は、「ジーザス」「バタエフェ」でしょうか。
そういえば、「紅の・・・・」が始まる前に、会場の一部から「くれないのぉ~」とか変な声が入りますが、あれってなんですかね?イミフなんですけどwwwww

前日の岐阜(土岐)公演では、Mステ出演の余韻、勢いでとても評判がよかったですね。
当日の静岡も、ツアー後半突入し、気合が入りなおした、感じですかね。

今回は、前述の通り20列目で、「そこそこ」近いし、「そこそこ」全体が見渡せるポジションだし、で楽しめました。フォーメーション、ダンス、姫のおでこwを堪能。出席確認くらいはしてもらえただろうか・・・・・・(汗)

トークでも、だんだんいつもの調子があがってきましたね。
静岡にまつわるクイズ!として出題された人物のところで、「しみずじろうちょう」って彩花ちゃんが読んだ時には笑いましたが、今どきの子は、そうなんでしょうね、堺正章さんが演じた「森の石松」とかも遠い昭和の話ですもんねw
永谷園のコマーシャルで・・・・・・(もういい)
名前だけ聞いたら、なんだか、漁船のえらいさんみたいでしたね(→漁労長)、違うw

とまれかくまれ、サドンデスでは姫が最後まで踊り続けられたし、汗だくで満足して会場をあとにしました。

次のエビ中イベントは、久しぶりにライブから離れて「エビクラシーゲーム」
姫と久しぶりにお話しします。
もう、緊張しています。
たぶん、何も話せず、アタフタして終わりますw
シャイな中年は、美少女の前ではアタフタするしかありませんw

そして、6/4(日)はフリーライブ。
一応、優先エリアは当選しましたが、640番台って、何番まで出ているんだろうw

新作「エビクラシー」は、5/31(水)発売。
7人で8人のエビ中としての最初のアルバム。
本日、フラゲで手元にまいりましたが、期間限定盤のカバーから本体を取り出したら、青色のジャケット。なんだか、色々と思いをはせました。

このアルバム、今までのアルバムも素晴らしかったけど、今回は一番素晴らしいと思います。
ライブで全曲披露していますが、どれも個性的で、どれもいい曲で。
ライブを重ねるうちに、パフォーマンスも「育って」きています。
どんどん成長するし、熟成されていっています。

だから、アルバムの音源は、実は一番「若い」んですよね。
昨晩(5/30)、フラゲした音源を聴きましたが、ライブでのアプローチと違う感じのものになっていて、驚いた部分もありました。
一番は、「サヨナラ・・・・・」のりったんのパートです。
ステージでは、結構声を張り上げてる感じなんですが、スタジオでは逆。
今となっては、そっち(スタジオ)の方が新鮮で、素敵なアプローチだと思いました。

なんだか、今回は面白いです。
そして、これからのエビ中は、楽しみで仕方ありません。
全力応援を続けながら、その後ろ姿を追っていきたいと思います(ストーカーではない)。
Posted at 2017/05/31 11:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年05月22日 イイね!

【エビ中】ホールツアー2017(横浜)

5/20(土)、パシフィコ横浜で開催された、エビ中ホールツアー横浜公演に登校してまいりました。
八王子、大阪×2、仙台、福岡から続く、本ツアー5回目の登校となりました。

パシフィコ横浜

どうしても、2017年2月25日のことを思い出します。
それは仕方がないことですし、ここは色々な意味で特別な会場であることには違いありません。
複雑な心境で、会場に向かいました。

家を出る前、不用意にyoutubeにてパシフィコ横浜で松野さんが初めて歌った「できるかな」の映像を見てしまい(自分でクリックしたくせに)、号泣www
歌詞飛ばしてハミングする暴挙も、今となっては涙なくしては見られません・・・・・
その頃、ステージ脇では、メンバーが手をつないで、そんなりななんの姿を見届けていたんですよね・・・・・

(気を取り直して)
で、当日は、とりあえずあても無く、まったりと向かいました。
で、みなとみらい駅に到着、駅構内のカレー屋さんに相当魅力を感じましたが、とりあえず現場方面へ向かいます。
そうすると、道中なんだか高齢の紳士がやたら多くってビックリ。
よくよく見たら、愛娘が在籍している大学の卒業51年以上のお歴々の集いみたいでビックリ。
愛娘にも、がんばってもらいたいものです(笑)

とりあえず、ランチは、オシャレな景色と、超絶要領が悪い尾根遺産がいるお店でw
(卵をひっくり返すは、ご飯の蓋を落とすやら大騒ぎさぁ~www)


閑話休題

で、会場到着。


お知り合いの皆さまとご挨拶等をし、つらつらと時間を過ごしているうちに開場時間となりました。

今回の席は、2階一番後ろ・・・・・・と思っていたら、もう1列ありましたw
しかも知り合い、しかもタモさんとタタさんwww
真後ろがタモさんだったけど、なんかよくタオルとかペンラがぶつかってきたなぁ~wwwwww
ヤッカイだなぁ~wwwwwww

ともあれ、ライブとしては、前日発表された、念願の「ミュージックステーション」4回目の出演決定に気持ちは盛り上がった感じで始まりました。

セットリスト
1.制服"報連相″ファンク
2.CHAN-CHARA-CHAN
3.ハイタテキ!
4.放課後ゲタ箱ロッケンロールMX
5.フォーエバー中坊
6.ちちんぷい
7.MISSION SURVIVOR
8.まっすぐ
9.コミックガール
10.仮契約のシンデレラ
11.幸せの貼り紙はいつも背中に
12.君のままで
13.I'm your MANAGER!!!
14.藍色のMonday
15.さよならばいばいまたあした
16.ポップコーントーン
17.春の嵐
18.紅の詩
19.なないろ
20.感情電車
アンコール
1.Lon de Don
2.金八DANCE MUSIC
3.サドンデス

いきなり3曲目に、これまでアンコールの2曲目で固定されていた「ハイタテキ!」が出てきてビックリ。アンコールの内容が気になりました。個人的には、松野さんのことを思い、「全力ランナー」で来るかな、とも思っていました。それなら、泣く覚悟w

メンバーにとっても、パシフィコのステージは、2月25日のことが、少しでも重なっていたのではないでしょうか。見ている側としても、あの時、自分が上って、誰もいない真っ暗な客席を見返した、そんなことを思い出したりしました。
でも、この日は、トークでも何も、そのことは一切出てきません。
いつものぐだぐだトークが展開。それでいいんです。

でも、セットリストでは、語りかけてくれました。

「8.まっすぐ」
本当に素晴らしい曲。
この曲と出会い、メンバー全体のレベルが上がったことを実感しました。
その中でも、松野さんの成長は、本当に目を見張るものがありました。
これは、今、こんなことになったから言っていることではありません。
昔は確かに歌唱の面では大きく出遅れていた感じがありましたが、気が付いたら、アルトの声質とともに、エビ中に無くてはならない歌声になっていましたし、歌唱の面でも本当に努力して成長を遂げていました。
だからこそ、いつも思います。
今の「まっすぐ」を松野さんに歌ってもらいたかった、って。

そして
「11.幸せの貼り紙はいつも背中に」
これは、松野さん曲と言われる、松野さんが好きで思い入れがあった一曲。
それを横浜で初披露。
イントロ流れた瞬間、ここでこの曲を持ってきた意図を感じて、涙腺弛緩・・・・・

どこだったっけ・・・・・
珍しくぁぃぁぃの瞳がうるんだように見えた時がありました。

後半は、新作「エビクラシー」の曲中心の構成。
コミックガールの導入のところで、いつもりったんがキレるところは愛嬌があるし、その後の「名セリフ」パートは、みんな盛り上がってよろしい。

ただ、オジサンの世代のマンガ(コミック)とは、時代が違うので、殆どチンプンカンプンでスミマセン。

そりゃ、ワタシのリアルタイムでは、「ドカベン」の山田太郎さんは、最初中学生で柔道部だったし、「マカロニほうれん荘」で、「すすめ!パイレーツ!」だったし、「ドクタースランプ」が始まったのが中学3年(鳥山明先生を卒業したのが「ドクタースランプ」末期だったので、「ドラゴンボール」は最初から見ていない)だったし、高校の時は「タッチ」だったし「うる星やつら」だったし「めぞん一刻」だったしwww

まぁ、いいです。
なんか、楽しそうだしw

でも、個人的にはコミックガール以降の新曲の流れが白眉で、新曲で後半のライブを作り上げていく様は、本当に見事としか言いようがありません。

とりわけ、やっぱり最後の4曲。
圧倒的な「春の嵐」そして、「紅の詩」で聴き手を叩き起し、そして「なないろ」で心と目頭(笑)を温め、そして「感情電車」に乗っからせる。
聴き手を本当に幸せにする構成です。

そして、ライブを重ねるにつれて、全ての曲が本当に育ってきています。
聴き手の耳にも慣れて来た、ということもありますが、歌唱をはじめとしたパフォーマンスの点でも、初日の八王子公演から格段の進化を遂げています。

これは本当に素晴らしいと思います。

むしろ、今月末に(大量にw)やってくる新譜「エビクラシー」収録の音が、実は一番「若い」ことになっているんだなぁ、と今回遠くて見えにくいステージや画面を呆然と眺めながら、ぼんやりと考えていました。

帰宅後、「なないろ」のMVを見ました。
ライブで何度も目の前で見ていますが、MVを見ていても涙が出てきます。
本当に素晴らしい歌だし、みんなの表情がとても素晴らしい。
ツイッターで流れてきましたが、最後の「花束の中で歌うメンバー」は、CGでなく、実写なんですよね。
エビ中らしくって、なんだか、いいなぁ。そして、その光景、遠くからでも見ていたかったよ、オジサンはwwwww

そしてアンコール。
「ハイタテキ!」のところには「金八DANCE MUSIC」でした。
来週(ミュージックステーション)よろしく!っていう感じで、盛り上がりました。

「ミュージックステーション」はエビ中にとってはこだわりの番組。
それに出たい!という気持ちを込めた「金八~」をひっさげて、涙(?)の初登場を果たしたもの。
そこから「下駄箱」「スパヒ」で登場するも、2016年は1回も出演することができませんでした。

肝心なところで、爪痕を残せていない・・・・・
それはそれで、エビ中らしいっちゃ、らしいんですけどねぇ・・・・・

それが今回、「なないろ」での登場となります。
個人的には、まずは「感情電車」で出て欲しかったのですが、それはそれで仕方ありませんw

「なないろ」ですが、一部ツイッターで、そこだけペンラで「青色」でいきましょう、という呼びかけが起こっていて、ツアー中、「なないろ」がかかったら、徐々に青色ペンラの割合が増えてきたように感じます。
でも、申し訳ないけど、それがどういう意味なのか、メンバーが望んでいる事なのかが分からないので、ペンラの色はオレンジのまま、変えずにいます。

色々な思いが詰まった、パシフィコ横浜、2階席の最後方で、はっきりいって視界不良でしたが、なぜか知り合いが多く、それはそれで楽しくライブが進みました。松野さんのことも、いつもと同じように、何もなく、最後の「サドンデス」で終了。
春ツアーも、ステージとしての成長が高まっており、最高記録を更新し続けるライブ。
大満足で、最後のあいさつをし、バックステージに戻るメンバーを見送っておりました。

で、星名さん、最後に
「えーワタクシごとではありますが・・・・・・」
と切り出しました。
一瞬、真山さんじゃないけど「え?なんかまたやらかしたの?しかも、それをここで言っちゃうの?」とかドキドキしてしまいました。
それは、本当に一瞬の出来事w。

「5月22日をもちまして、ワタシ星名と松野、エビ中7周年です~♪」



と、笑顔満載で発表(?)

エビ中加入7周年、おめでとう!
星名と松野!
みんなで拍手喝采。


なんでしょうね、本当に屈託のない笑顔で、キャピ!と言った星名さん、そのままバックステージへ。
こっちは、無防備にずっきゅんと心を撃たれて、涙を流すしかないです。

ともあれ、いつものように藤井校長先生との握手会(熊本地震募金)を終え、三々五々とお知り合いの方をキャプチャーし、居酒屋で祝杯。
適当に注文をワタシに任せたら、こうなるんだからね!(苦笑)

ともあれ、エビ中ライブは、相変わらず間違いありません。

で、パシフィコ横浜の2階席は、やっぱり角度が悪くって、ステージを楽しめません。
でも、違う楽しみはありました。
ここでは、かけない・・・・・なぁ・・・・・

Posted at 2017/05/22 17:33:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年05月16日 イイね!

ヲタクの遠足 福岡テクテク(エビ中ライブ翌日)

で、福岡のホテルにどうやって到着したのか、隣のコンビニで爆買いしていたのかどうかも定かでないうちに、朝を迎えました(爆)

せっかく温泉があるホテルだったのですが、遅くなったので断念。
食い意地だけは張っていたので、ついつい朝食を頂きましたが、これが当日最大の失敗。


食べすぎですw

ともあれ、なんとか10時にチェックアウトし、とき宣イベントにむかうセブンフラッシュさんとそらまにさんとお別れし、STARDUSTさん、はやしさんと3人、当てもない博多の旅に出ることになりました。
といっても、東京便は16時発なので、そんなにゆっくりできません(笑)

本当にノープラン・ノーアイディアだったので、右に行こうか、左に行こうか迷いましたが、思いついた櫛田神社に、まずは行こうと、地下鉄に乗りました。

いつも、福岡で一人ぶらぶらするときの鉄板ルートです。

櫛田神社から、商店街をそぞろ歩いて、中洲川端駅までいって、また適当に考える、ことにしました。

で、櫛田神社。



いつもならささっと参拝して終わるんですが、3人なので、あーでもない、こーでもないとだべりながらうろうろ。それも楽しい。

飾られている、山笠の山車も、表と裏を見たり


境内を回ってこんな絵馬を発見したり


こんなのにツッコんだりw



そして、あの刺繍屋さんを見てもらおうと、商店街を歩いていたら・・・・・
定休日orz

気を取り直して、次はどこ行きましょうか、ということで、福岡での2s会会場予定のエルガーラを見に行きましょう、とまた歩き。

この辺は地下鉄に乗らないでも十分歩ける近さ。
気候もよかったので、キモチよく歩けました。

で、エルガーラに近づいたところ、何やら公園で催し物が。
遠くからも、地元アイドルと思われる歌声が聞こえます。

興味津々で近づいていくと


「いちご姫」さんというグループがカメ男と休憩代わりに座っている高齢の皆さまの前で熱唱していました。


イスエリアのはずれで、ヲタクがたった一人で孤軍奮闘、コールしていました。
あれは、エライ!って思いました。

で、その後の接触イベント、STARDUSTさんがどうしても参加したそうだったのですが、ワタシたちの背中を押す力が弱く、踏み出せませんでした。心からお詫び申し上げますw


そんなこんなで、エルガーラをみたりして


それなりの時間になったので、前の晩にマシさんたちからおしえて貰っていた、「天ぷらのひらお」さんに向かいました。

前日の説明では、「空港の向い」とのことだったので、地下鉄の出口でたらすぐだと思って、軽く考えていたのですが・・・・・・

地下鉄の駅員さんから教えられた出口から出ても、何もない・・・・・・

不安に思ってスマホで調べたところ・・・・・

1.6K先、徒歩20分・・・・・・

炎天下の中、心が何度も折れそうになりながら、何もない道をとぼとぼと歩きます。
しかも、本当に何もないから変化がなくって、いくら歩いても進む感じがしない。
しかも、「行列店」と聞いていたけど、そんなお店が全然みつからない(苦笑)

とにかく、這う這うの体で歩いているうちに、お店を見つけてほっとしましたw
確かに、「空港の向い」ではありますが・・・・・

で、店内を覗くとカウンターだけの店内に、窓際にビッチリ人が座って並んでいる!
ビックリして行列の最後尾をみたところ・・・・・・なんと店外まで伸びていて、かなりの人数。
わざわざここまで来ましたが、心が折れそうになりました。
でも、せっかく来たんだし・・・・・と、隣のうどん屋さんも気になったけど、行列に並ぶことにしましたw

すると、結構回転は早かったので、(それでも40分くらいは並びましたが)無事に席につくことができました。
ワタシは、お好み定食+鳥もも肉♪そしてルービー♪


カラっと揚がった天ぷら、まいうでございました。

塩辛も名物で、これもおいしかったです。

でも・・・・・朝から、というか前日から食べ過ぎでしたね(汗)
それほどの感動はなかったかも。

で、無事に食べ終えて、空港まで帰ろうとしましたが、流石に歩く気力がなく、タクシーのお世話になりました(脂汗)

そんなこんなで、空港でお土産を買って、はやしさんと飛行機に乗り込み


福岡の休日は終了となりました~
(STARDUSTさん、見捨ててスミマセンでした~)

で、羽田空港からも、バスに乗って吉祥寺まで。
いやぁ、楽ですわ・・・・・
Posted at 2017/05/16 13:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2017年05月15日 イイね!

【エビ中】ホールツアー2017(福岡)

5/13(土)、福岡市民会館で開催されました、エビ中福岡公演に逝ってまいりました。
福岡と言えば、何もかもが美味しい街。
もう、期待でお腹が膨らみながらの2日間でした(苦笑)

5/13早朝、前の晩会社の飲みがあり、そこそこしんどい目覚めでしたが、とにかく遅れてはいけないので、羽田空港に急ぎました。
とりあえず、色々な乗換が面倒だったので、調べたところバスタ新宿からリムジンバスがあることを発見。鉄路よりも倍以上のコストはかかりますが、乗り換えなしでいけるので、ついつい手を出してしまいました。
また、それが正解♪
ムッチャ楽でした。


今回は、羽田から福岡へ、空路でいくことにしました。
(某旅行代理店様で、空路往復とビジネスホテル宿泊が付いた安いパックがあったもので)

羽田空港ではやしさんと合流。
まずは朝ごはんを・・・・・ということで、ワタシ的には羽田での朝ごはんと言えばここ、という「たまごかけごはん」のお店。九州の卵やさんなので、なんとなく違和感はありますが、気にしない、ということで、ご飯と卵をおかわり(おかわり、ご飯1杯と卵1コは無料)頂いて、目を覚ましました。


そこから、一気に空路で福岡空港までばびゅん。


気合の10番ゲート!(笑)

福岡空港では、小牧から先に到着されていたSTARDUSTさんとも合流、ホテルに荷物を預けてから、予め押さえていた、博多グルメスタートのランチのお店にとびました。

まずは、鯛茶♪
知る人ぞ知る有名店「よし田」さん。


ここでスカッチャくんとも合流。
天ぷらも追加し、博多グルメスタートの号砲をならしました。


20年ほどまえに、会社の福岡出張時に逝って、とても印象に残ったお店でしたが、相変わらずの「まいう」でございました。
繁盛店で忙しい中ですがお店の方々も、色々と気を遣ってサービスしてくれて、とてもいいお店でした。

取り敢えず、ここでもご飯は2杯(それが前提のメニュー)を頂き、満腹に満腹を重ね、腹ごなしに徒歩で会場に向かいました(汗)

そこそこ歩いて、現場着。
おまいつな方もいらっしゃいますが、概ね今回のツアーは、心穏やかに時間をつぶしながら開場待ちをする感じ。


もう、夏を感じさせる陽気の中、それでも海から近い故、爽やかな風に吹かれて、しばしまったりと談笑いたしました。

そうこうするうちに、今回の連番相手のピンクパンサーくんや、北九州からの現場回しのセブンフラッシュさん、そらまにさんとも合流。セブンさんと、一緒にエビ中現場にいくのって、いつくらいぶりだろう。2015年のファミえん、いや、その年の大学芸会以来かな。

ともあれ、時間になったので入場。
歴史を感じさせる会場で(要は古いw)、座席も小さく、小さくなって座りました(苦笑)
しかも、足場も狭くって、今回はジャンプを断念。いつもの適当なフリコピをさらに適当にする感じになりました(どうでもいい)(苦笑)

連番のピンクパンサーくんは、最近はしゃちちゃんが主現場になっているので、エビは本当に久しぶりだそうでした。で、新曲などの情報も、あえて遮断して、今回初めて見聞きするとのことでした。それはそれで、終演後の感想が楽しみだったので、開演前も敢えて内容についてはお話しませんでした。
セブンフラッシュさんは、ツイッター名「ゆごっしー」さん。
別名「ちょろっしー」と言われるほど、可愛いアイドルに認知されたり、レスもらったりしたら「ちょろく」ヤられる性質を持っていて、2016年くらいからの迷走は、語り草になるくらい面白かったです。
で、エビ現場から遠ざかってしまっていたので、本当に久しぶりのエビ現場。
とりあえず、「サドンデス」だけは予習しておいてもらって、あとはノー知識でライブを観戦してもらいました。終演後の感想、怖いけど、楽しみにしていました。

で、開演。
ワタシたちの席のとなりは、両方とも地元の方っぽくて、今回のツアーは初めて、という感じの方々でした。

セットリスト

1 制服"報連相″ファンク
2 CHAN-CHARA-CHAN
3 夏だぜジョニー
4 放課後ゲタ箱ロッケンロールMX
5 フォーエバー中坊
6 ちちんぷい
7 MISSION SURVIVOR
8 まっすぐ
9 コミックガール
10 仮契約のシンデレラ
11 誘惑したいや
12 君のままで
13 U.B.U.
14 藍色のMonday
15 さよならばいばいまたあした
16 ポップコーントーン
17 春の嵐
18 紅の詩
19 なないろ
20 感情電車
アンコール
1 金八DANCE MUSIC
2 ハイタテキ!
3 サドンデス

ひな優勝!

開演前、ぁぃぁぃのインスタで、「今回のセトリでは、久しぶりにやる曲がある、アゲ曲だよ」というヒントがあり、予め色々とヲタクの間で話し合いました。
答えは、「ジョニー」と「金八」でした。

で、「まっすぐ」
個人的には、仙台で観て以来の2回目でした。

音程とか、細かいことはなにかあるでしょうが、みんなの歌声に気持ちが乗り移っていて、久しぶりに心を揺さぶられた感覚になりました。
心を動かせるだけの歌声を、エビ中ちゃんたちは持っているなぁ、と涙しながら感心いたしました。

そういえば、隣の方々、聞きたかった曲がかかると、「わぁ、○○だ!うれしい!」という感じのリアクションが何回もありました。その感覚、最近忘れてしまっていました。大切にしないといけません。

本編最後の4曲は、いずれも新曲ですが、今は珠玉の出来になっています。
「春の嵐」は、今のところ個人的に一番好きなんですが、真山さんをはじめとして、みんなの歌声が本当に素晴らしい。
「紅の詩」も同様。姫の伸びやかな歌声が、本当に心地よい。
で、「なないろ」は、色々な思いが籠った名曲になりました。池ちゃん、またまた素敵な曲をプレゼントしてくれました。エビ中らしい、爽やかなタッチだけど、心が温まるし、自然と「青空の中で輝くなないろ」を、思い浮かぶ、そんな名曲。
そして「感情電車」は、たむらぱんさんの曲。リンガーハットのCMで流れている曲ですが、本当に明るくって楽しい曲です。

そしてアンコール。
今のところ公演ごとに変わる一曲目が「金八」これは本ツアーで初めてかな。

で、「ハイタテキ!」「サドンデス」
もう、言葉は有りません。
幅広いフィールドの曲を持ち歌にしているエビ中の凄さを、本ツアーではまざまざと見せえつけられているように思っています。
本編最後の「感情電車」、そして最後の最後の「サドンデス」は、「これでおしまい!」って言われて、誰も文句がいえない、そんなキラーチューンです。

福岡で本ツアー5回目の登校でしたが、個人的には一番よかったライブだったように感じました。これからも、楽しみです。

終演後、ピンクパンサーくん、セブンフラッシュさん、異口同音に「楽しかった!すごい!」って言ってくれて、嬉しかったです。「エビ中は素晴らしい曲に出会っている」という共通認識も、改めて確認しました。特に、リコ・ナカヤマの覚醒(歌唱力の圧倒的向上)には、驚いたようです。また、振り付けも個性的だし斬新だし、今回、仕方ありませんがフォーメーションが変わってしまっていますが、やむを得ないことでもあるのですが、その中で最高のフォーメーションでステージができていることも確認しました。やはり、エビ中だなぁ~

今回は23列目という、かなり上の方からの観戦になりましたので、フォーメーションなどをじっくりと堪能しながら、姫のおでこを追い続けました(笑)
やっぱり、いいですね。メンバーみんな、相当努力しましたね。
でも、全体の姿をみるにつけ、複雑な思いも廻ります。
以前のブログで、「松野さんはそこにいるんだ」と、軽々しく記したりしましたが、やっぱり思うのは、「春の嵐」など、松野さんに歌わせてあげたかったなぁ、今回のツアーも、何事も無かったように、8人でこの光景を見せてあげたかったなぁ、という叶わない願いも、心の中に湧いてきます。抑えようと思っても、出てきますし、福岡の会場でみんなの姿を、観客席の光景を見るにつけ、いつになくそんな思いがでてきてしまいました。
他推しの自分が、本当に申し訳ないです。
どうしようもない思いであることは千も承知ですが、メンバーが口々に言っていた「松野がいやがろうが、連れて行きたいところがある、見せたい光景がある、そこにたどり着くまで松野を連れて行く」という言葉を、これからも信じて、「8人」を応援しつづけようと改めて思いました。

で、終演後はお楽しみ(?)の、むしろ個人的にはここからが「本編じゃね?」という感じの、感想戦会場へ向かいました。

お店は、昨年夏に、某隊長に連れて行ってもらった「酔灯や」さん(西通り店)

昨年連れて行っていただいた某隊長は、既に他界され、他現場に・・・・・(と、言い切っていいのか?)
で、今回は、その時ご一緒させて頂いた、名参謀マシさんと、いつもの仲間で向かいました。
(マシさん、ワタシが某隊長に「ボトル、頂きます!」と仁義を切ったのは言うまでも有りません)


で、昨年頂いて感動した「剣先イカの活造り」「ごまさば」「とり天」「水炊き」「もつ鍋」などを頂き、某隊長のボトルを空っぽになるまで痛飲し、博多の夜を堪能。



やっぱ最高!福岡優勝!



その後、なぜかジェラート食べて・・・・・・


長浜でラーメン食べて・・・・・・
(替え玉が余計だったかな・・・・・・)


コンビニで寝アイス買って・・・・・・・

って、をい!というくらい堪能しました。


それにしても、水泳選手のマシさん、夜中まで飲んでいたのに、翌日福岡市内で開催された水泳大会で見事に優勝。おめでとうございます。って、すごすぎる!


そんなこんなで、ライブも楽しかったし、グルメも最高だったし、大満足の福岡でございました。

Posted at 2017/05/15 14:17:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年05月11日 イイね!

【エビ中】LIVEザ・リアル!(NHKホール)観覧記

もう、すっかり忘却のかなたにあるので、サラっと備忘録的に・・・・・

先日、放送されたので、ネタバレもいいかな、とも思い、覚えている限りで記載したいと思います(実はオンエアー見ていないので、どこがカットされたのかとかはわからないまま書きます)

某日、黒虎からメッセージがあり、「LIVEザ・リアル!」(NHKBS1)にエビ中出演決定!ということで、公開収録観覧(抽選)のご案内がまいりました。

日付は、4/24(月)18時30分開場、19時開演
場所はNHKホール

出演予定は、青山テルマ、OKAMOTO'S、加山雄三、郷ひろみ、さかいゆう、私立恵比寿中学、スチャダラバー、平原綾香、藤原さくら、LISAほか
司会は千原ジュニア、山本彩(NMB48)(全て敬称略)


日付は、八王子公演~新潟公演を経た月曜日。
とりあえず、会社の予定がなにかあったか忘れたけど、ダメモトで申し込むか!
と、勢い余って申し込んだところ・・・・・

当選(笑)



しかも、知り合いが結構当選していた、当選祭りの様相(汗)


で、冷静になってスケジュールを調べたところ・・・・・・

あれ、支社の会議が夕刻入っているやん・・・・・

いや、その前に本部の会議が浦安であるやん・・・・・

でも・・・・・・宴会(年度始めの顔合わせを兼ねた結構大事な宴会だけど)ブッチしたら、いけるやん!

はい、決定。

宴会の欠席連絡を速攻入れて、参加確定させました(笑)


当日は、会社のパソコンを持参(意外に重い)して、自宅から浦安の研修所まで行って、そこからNHKホールに直行するパテーン。
従って・・・・・パソコン一式の横に、ペンラやマフタ等も忍ばせてまいりました(苦)
で、会議終了
ダッシュで駅まで行って、京葉線~臨海線~湘南新宿ラインで渋谷、そこからタクシーに乗り込んで現地着!(開場10分前)

そこで、STARDUSTさんやげんげんと合流。

開場待機列が、とても長い・・・・・
しかも・・・・・・
平均年齢が、ムッチャ髙い・・・・・
正に、加山雄三さん狙いの方々オンパレード(笑)
確かに、月曜夜なんて、何は無くても飛んでくるエビヲタか、暇な高齢者しかいませんわね・・・・(遠い目)

で、入場・・・・・・
無作為で渡される座席券が・・・・・
3階席・・・・・・オワタ(苦笑)


ともあれ、座席に着いたところ、目の前が通路で、比較的視界良好(天空席には変わりなしw)

周りは、やはり高齢者・・・・・

で、時間になり開宴。

いきなり、ヒロミ・ゴー!
で一気に盛り上がります。

会場にいるエビヲタのペンラは、概ね好評だったみたいで、がんばって盛り上げましたw

青山テルマさんや、平原綾香さんの美しい歌声にうっとりしたり、LISAさんのパワフルなステージに盛り上がったり、なかなか会場もアツくなりました。

そうこうするうちに、エビ中が登場。
思いっきりオレンジのペンラ振り回しましたが、まぁ見えてないでしょうね(汗)

パフォーマンスは、「仮契約のシンデレラ」と「なないろ」

今回のツアーではNHKホールでの開催はなかったのですが、こういうカタチでステージに立てた事は、いいことだと思いました。
メンバーもがんばっていました。

3階席だけど、がんばってコールしましたw
周囲の目は・・・・・・気にしません!www

「なないろ」
個人的には八王子公演に次いで2回目でしたが、すっかりエビ中のものにしていましたね。とてもよかったと思います。


そして、トーク。
基本的に、みんながんばっていましたね!
りったんの脇汗パットの話とかワロタ。
彩ちゃんの「MCどうしたら・・・・・・」で、あまり膨らまなさそうだったところに、ぁぃぁぃが質問したときのジュニアさんの絶妙なツッコミ。流石関西芸人や・・・・・と感服w

で、満を持して登場した美怜ちゃん。
モノマネが得意!って話がでてきて・・・・・・連番していたSTARDUSTさんとげんげんと3人で、既に鼓動が変なビートを刻みだしました。
そして、あろうことか「パー子さん」をやると言い出した瞬間、3人で頭を抱えましたw

そして・・・・・予想通りの展開・・・・・

1階席にいた、白雪さんとべーやんのつくり笑い声が、凍りついた会場内に、寂しく響き渡りましたwwwwwwww

美怜ちゃん、ハート強っ!
今度会ったら、褒めてあげようと思いますw

正直言って、ワタシにとっての「LIVEザ・リアル!」は、「なないろ」よりも、美怜ちゃんのパー子さんの方が心に残ってしまいましたwwwww

でも、こうして経験を積み重ねて、年末にまた、このステージに立てたらいいね。
その光景を、松野さんにも見せてあげたいね!


エビ中の登場は無事に終了し、個人的には放心状態になりました。
その後、加山雄三さんの貫禄のステージ(80歳超えているんですよね、すごい)
さや姐の素敵な歌、と、色々と見どころがあり、それはそれで楽しめました。

で、かれこれ2時間が経過し、そろそろ終演に向けて盛り上がるかな・・・・・と思っていたら・・・・・会場の高齢のみなさま、体力・気力の限界が訪れましたw

しかも、そこから出て来たのが、スチャダラバーさんとか、OKAMOTO'Sさんとか、高齢者には中々難易度が高い音楽性・・・・・・

はい、会場は・・・・・どんよりしちゃっていました。
たぶん・・・・・4割くらいの方々は・・・・・魂自体が抜けていたと思われますwww

とまれかくまれ、なんとか終演までがんばって、大団円でございました。

そして、恒例の・・・・・やまと、で打ち上げ(?)して、自宅に戻ったのは、日付が変わった頃だったでしょうか・・・・・


全く中身が無いなぁ・・・・・スミマセン(汗)
Posted at 2017/05/11 18:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123456
7 8 910 111213
14 15 1617181920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation