• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

【エビ中】秋ツアー(茨城・結城)

10/7(土)
エビ中の秋ツアーがスタートしました。

ぁぃぁぃの転校が発表され、初めてのライブです。
色々な局面で、存在感が唯一無二の絶対的存在だったぁぃぁぃの転校
ファミリーの間でも、様々な感情が輻輳しています。
ただ、姫推しのワタシとしては、ぁぃぁぃが抜ける穴はあまりにも大きく、不安は極大だけど、姫が元気にがんばってくれるのであれば、それを支え、背中を押す(接触禁止!w)ことだけを考えています。
ぁぃぁぃの切り拓いていく道も、しっかりと応援し、見届けていきたいな、と思っております。

さて・・・・・・

平日は色々と忙しく(仕事ですよ!)、で休日も中々忙しく(推し事ですよ!)、ブログをしたためる時間がとれず、ネタが大渋滞ですw

という言い訳をしながら、随分前になってしまいましたが、秋ツアー初日の登校記録を、簡潔かつ淡々と・・・・・・

昨年から開催されるようになった秋ツアー、関東近辺の2000名弱のホールでの公演を中心に、一部地方公演を織り交ぜる構成。
昨年は鹿児島や長野県松本市にも行ってくれました。
今回は、山形、豊橋、大阪×2、という感じです。

昨年は「中卒」「中辛」というベスト盤リリースに伴い、収録されていたベスト選曲でのセトリになりました。当時体調不良だったぽーちゃんと、足の大怪我に遭っていた姫が、基本着席でのパフォーマンス。

今回は、ニューシングル「シンガロン・シンガソン」リリースを控えた状態でのツアー。
とりあえず、初日は外せないよね、ということで初日に登校してまいりました。
それにしても、秋ツアーのチケットは、ほぼすべての公演がすぐにソールドアウト。
いまや、プラチナチケットになりつつあります。
嬉しいようやら、悲しいようやら・・・・・

今回チケットが確保できたのが、初日と山形公演と千秋楽・・・・・・
あとはチケットが確保できず、非常に残念。
その後の栃木公演、豊橋公演の評判が上々なだけに、非常に残念(滝爆涙)

という、エビ中秋ツアー初日、若干の準備をしながら、朝から茨城県結城市まで向かいました。

茨城県結城市・・・・・・
エビ中とご縁が無ければ、一生足を踏み入れることが無かったようなところ・・・・・・

ともあれ、自宅最寄り駅から新宿に出て、湘南新宿ライン(東北本線)で北上し、小山駅、そこからローカルJRに乗り換えて、結城市駅に参りました。

湘南新宿ラインでは、ゆっくり乗りたかったので、奮発してグリーン車に。
池袋駅からへそりんが合流していただいて、二人でまったりと小山まで向かいました。
エビ中話に花を咲かせていたら、あっという間に小山駅に到着。
そこから乗り換えて、結城市駅へ。

普段は、ガラッガラなんでしょうか、そんなローカル電車に、エビヲタが大量に乗り込んでいましたw

そこでホーマーE師匠と合流し、結城市駅でアドルさん、STARDUSTさんとは昼食会場で合流し、とりあえず腹ごしらえ。
駅から会場まで、本当にローカルすぎて何も食べるところが無かったのですが、そこをかいくぐって見つけた佐野ラーメン。
初めてでしたが、美味しかったです。
餃子がデカかったのが計算外。
いまだにもたれています←ウソ

そして会場に到着。
おまいつのファミリーさん方としばし歓談したり、スタンド花を注文していた近所のお花屋さんにお支払に行ったり、物販行ったり、プレゼントボックルにいつものブツを入れたりと、忙しくしているうちに開場となりました。

今回、秋ツアーでは、初日と千秋楽に、姫へのスタンド花をお贈り奉る予定でございます。
初日はこんな感じ。


いつものように、ワタシの趣味で、メッセージボードも作成し、それはプレゼントボックスに入れました。


昨年の秋ツアー同様、ステージは極めてシンプルなたたずまい。
エビ中の音楽で勝負する気満々であることを感じさせました。

<セトリ>
1.フォーエバー中坊
2.バタフライエフェクト
3.紅の詩
4.I'm your MANAGER!!!
5.さよならばいばいまたあした
6.ポップコーントーン
7.頑張ってる途中
8.禁断のカルマ
9.コミックガール
10.仮契約のシンデレラ
11.未確認中学生X
12.春の嵐
13.日進月歩
14.フユコイ
15.まっすぐ
16.YELL
17.全力☆ランナー
18.シンガロン・シンガソン
En.1 キャンディロッガー
En.2 大人はわかってくれない
En.3 なないろ

昨年のベスト盤ツアーよりも、バリエーションに富んだ構成。
しかも、2公演目以降判明するのですが、日替わりに近いセトリ。


そんな中、初日のセトリで嬉しかったのは、「バタエフェ」「カルマ」
独特の世界観を持つこの曲を久しぶりに聴けてよかったです。
「YELL」を聴きながら、「いつもこの娘たちから元気と勇気をもらい、お尻を蹴飛ばされているのに、なんだかくたびれたまんまなのは、やっぱり自分が許せない」と、反省したり。

そして、新曲「シンガロン・シンガソン」
美怜ちゃんが、「今日は何を聴きにきたのー!?」とファミリーに向かって、笑顔で話しながらの新曲披露。
キャッチィで、覚えやすい、でもなんか独特の世界観がある曲でしたね。
その後、音源もチラ聴きしましたが、それはそれでいい感じの世界が拡がっていて、よかったです。

そして、大満足のうちに終演。
帰りの電車がヤバイ!ということになって、クルマ組のアドルさんやSTARDUSTさんたちとのお別れもそこそこに、徒歩10分先の駅へダッシュ。
そして、乗換にもダッシュ(ここが一番キツかったw)。
なんとか無事に乗り込んで、一路新宿へ。

新宿到着が余裕な時間になったので、いつもの「やまと」
現在導入されている食べ・飲み放題3,380円が異様に素敵な企画で、ついついがんばっちゃいましたw

相変わらず、楽しい宴になってよかったです。
それにしても、やっぱり食べ過ぎる・・・・・・

Posted at 2017/10/16 18:31:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2017年10月05日 イイね!

オヤジの遠足、略してオヤえん2017(金沢)

9/30(土)~10/1(日)、ここ数年恒例となっております、大学時代の友人との「オヤジの遠足2017」で、石川県金沢市を訪ねました。

これまで、ワタシが信州松本に単身赴任していた時に長野に来てもらっていたのが始まりでしたが、東京への転勤に伴い、昨年は浜松舘山寺。今年は、金沢。
基本的に、関西在住の友人と関東在住の友人で、中間点で落ち合う、というのが恒例。

友人Aとかいうと面倒なので、ニックネームでこれからお話しします。

これまでは、とーるちゃんとウッチーとの3人で行動していました。
長野3回、舘山寺1回、今回5回目は金沢。

で、今年の春、もう一人仲が良かった友人(奈良が自宅で東京に単身赴任)のしんちゃんととーるちゃんと3人で飲んだときに、今回の旅行について話題にあがり、今回からしんちゃんも正式に混ざってくれることになりました。しんちゃんは、20代から起業して、今も都内で会社を経営する社長様ですが、それはそれ、昔に戻って楽しく時間を過ごせる友だちです。

前ふりはそれくらいで。

金沢は、ほぼ全員が初めて。
大学時代、とーる、ウッチーとは3年生の時のクラブの旅行で輪島に行ったとき、兼六園に立ち寄ったかな?程度。ワタシとしんちゃんが、家族旅行で1回立ち寄ったかな?程度。

エビ中の遠征でも、まだ訪問したことがないところ(苦笑)

ただ、最近仕事が本当に忙しくって、最低限の段取りだけ行って、当日まで事前準備ほとんどなく、ノープランで金沢に向かいました。

とりあえず、金沢で勤務している会社の後輩に、夜この辺で飲み食いするところでお勧めのところを教えてもらい、そこを予約。

愛娘が大学の研究会で、金沢の地域活性化をテーマに何回かフィーリドワークをしていたので、お勧めの場所を確認。

往路は、恒例の、夜行バスからの朝サウナ♪


バスタ新宿に、23時前に到着し、金曜日の深夜なので、下手な町の人口位の人がごった返す待合室をあとにし、金沢へ出発。

とりあえず、ゆっくり眠れる音楽を聴きながら(遮音性もあるので、夜行バスの定番)、金沢に向かうこととしました。

今回は、LedZeppelinの全アルバムにしました。
アルファベット順で、アルバム全作品を聴くモード。
さて問題です。アルファベット順だと、最初のアルバムはなんでしょうか?






こたえ

CODA

個人的には、なんかアルバムの流れとして、心に入ってこないのですが、まぁいいでしょう。

バスに揺られながら・・・・・・ウトウトしたりなんかして・・・・・・

「In through the out door」で、自分が中3の時にリアルタイムでヘビロテした「Carouselambra」を懐かしくってリピートしたのは覚えていますが・・・・・・


Ⅱ、Ⅲ、Ⅳは、ほとんど記憶が無し・・・・・・(要は睡眠)


で、経由地の富山に入った頃には、最後のアルバムに差し掛かっていました。

さて、問題です。アルファベット順だと、最後のアルバムはなんでしょうか?





こたえ

The soundtrack from the film "The song remains the same"

富山からは、かなりスムーズに進み、到着予定時刻30分前に金沢駅に到着。

午前7時30分。
爽やかな朝でした。

そして、バス停すぐ近くのAPAホテルの大浴場が、バスのオプションの入浴施設。
2層ある露天風呂や、大きな浴槽で、朝からとてもキモチよかったです。

で、暫く休息しましたが、おなかが空いたので金沢駅近辺を放浪・・・・・・

昼前後に到着する3人を待ち構える事と致しました。

前置きが長すぎです。
スミマセン。
しかも、本文は、ムッチャ短いと思いますw

で、金沢駅近辺には、なかなかいいスポットがない(商業施設とかはありましたが)、ので、悲しく朦朧としていたら、いい時間になり、まずは関西からウッチー、呑兵衛のウッチー、早速駅で乾杯w

そうこうするうちに、とーるちゃんとしんちゃんも合流。

金沢駅を放浪しているときに、観光案内所で教えて頂いた情報をもとに、まずはホテルに荷物を置いて、近辺を散策がてらランチにしましょう、ということで移動。

ホテルが、片町というところで、ウッチーが行きたいといっていた「21世紀美術館」にも徒歩で行ける範囲。その手前にある「柿木畠」を散策、そこに軒を並べるどこかでランチしましょう、ということになりました。

4人のオッサン、ふらふらと回って、目に入ったお店に突入。

「のどぐろ釜飯」

いきなりまいうでした!

そこから、「21世紀美術館」

なかなかキレイな建物の中で、前衛美術の展示・・・・・・・

え・・・・・・えーっと・・・・・・・・・・・・

ま、まぁ・・・・・・・・

そんなもんですかね。

恐らく、一生分かり合えることがなさそうな(爆)


ともあれ、美術に心が洗われて(?)、その後は、やっぱり金沢に来たのならここでしょう、ということで、兼六園。「有名な灯篭」を見ないと!ということで・・・・・・・

知っているワタシは、とにかくハードルを下げることに一生懸命w

お蔭で、「ふーん」という感想を勝ち取りましたw←大いに失礼

で、兼六園ではなかなかオッサンの満足が得られなそうだったので、気持ちを切り替えて、兼六園前の広場で開催されていたビアフェスタへ・・・・・・・


会場が、「しいのき迎賓館」・・・・・・あれ?
エビ中が2014年にライブやってたところやん。

と気づいて、見覚えがある風景を眺めました。



とりあえず、ビールは美味しかった(何杯目?)

で、いい時間になったので、ホテルに戻って風呂にしましょうか、ということで離脱。

ホテルは、APAホテル金沢中央さん。
風呂も、屋上露天風呂があって、なかなかよかった。金沢駅前よりも古かったけどw

で、まったりホテルで過ごしてから、夕食へ。

「八兆屋片町店」さんを予約していたので、そちらへ。
会社の後輩くんから教えて頂いたお店でしたが、とてもよかったです。
日本海の海の幸を中心に、というか、日本酒を中心に堪能。
あっという間に時間が過ぎました。

そこから、ウッチーが風呂上りに散策してよさそうだった、という一角を攻めて・・・・・・

まずはワイン
そしてワイン
そしてバー
そしてカラオケ(学生時代に歌った曲しばり)
そしてカレーうどん(写真とるの忘れたw)

まぁ、飲んで食べましたw

それでも、0時前でしたが、ホテルに戻って・・・・・・・

爆睡


翌朝。
8時出発のところ、起床は7時10分。
屋上露天風呂は諦めて、部屋でシャワーを浴びて出発。

ホテルで朝食を食べようと思えば食べられたとは思いますが、やっぱり金沢なら魚でしょう!ということで、近江町市場へ向かいました。

で、乗ったタクシーの運転手さんに教えてもらったお鮨屋さんで海鮮丼。

まいう!

朝ビールもまいう!

その後、近江町市場をしばし散策し、次の観光を、ということで、タクシーの運転手さんに教えて頂いた「忍者寺」へ。
このお寺は、拝観が要予約。それだけ人気のスポット。

一路、寺院が密集するエリアにまいりました。

本当にお寺が密集していて、一同ビックリしました。
で、そのあと、その謎が「忍者寺」で解けるのですが、それはそれで、分からない方は金沢旅行でお確かめください♪

忍者寺は、とても人気があるお寺で、要予約、ということがよく分かります。

忍者とは、縁もゆかりもありませんが、高度な深謀遠慮と政治的な考えから、様々なからくりがほどこされている建物で、外見上は小さな建物ではありますが、全く飽きる事がなく、面白かったです。
4人のオッサン、全員大満足。

そこから武家屋敷までタクシー。
お抹茶をいただき、しばしまったり。
その後、また片町に戻ってランチ。

一見無愛想な大将がつくるカウンターだけのビストロ。
ここもまいう、でした。
大将も、趣深い楽しい方で、お話しも楽しかったです。

そして、ようやく金沢旅行も終局に向かい、全員で金沢駅へ。

三々五々、それぞれの電車の時間に駅に吸い込まれ、翌年の再会を期して、握手で別れました。

この歳になって、こんな感じの旅行ができるのは、なかなかいいことだと思うし、人生に深みができますね。

終始、なんでもない話をしました。

昔話、家族の話、健康の話・・・・・・

いつまでも、元気に楽しく、このような行事が続けられるよう、がんばらないといけませんね♪


Posted at 2017/10/05 19:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域

プロフィール

「なんか2日続けて絡みも何も無い、(実際は不明だけど)女の人からいきなりフォロー申請が届く。
なんか怪しいので、反応せずにそっと申請削除ボタンを押下…」
何シテル?   09/11 20:06
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 567
891011121314
15 1617 18192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation