• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

【エビ中】秋ツアー2018(座間)

11月23日(金・祝)、神奈川県座間市の、ハーモニーホール座間大ホールで開催された、「私立恵比寿中学秋のツアー2018~9年目、義務教育からの卒業~」(長い)(当然コピペしました)に登校してまいりました。

アイドル業界は、今年「卒業」「解散」が相次いでおり、諸行無常の香りがプンプンする中、ツアーのタイトルに「卒業」と銘打たれていて、一部エビ中ファミリーもザワザワしたものですが、あにはからんや、後述の通りしっかり前を突き進もうとする力強い姿を見せてくれた、素晴らしいツアーになっています。(細胞分裂など、物騒な言葉をいきなり使用して本当に解散させてしまう乱暴な運営を直前に目の当たりにしていたので、余計にザワザワしましたが、運営が違って、本当によかった、と感謝しました)

で、北海道函館で、夫婦二人の生活になり、遠征する負担は、経済的にも「精神的」にも「心理的」んいも高く、月に1度、「命がけ」で行けるかどうか、の状態になっております。
そのため、本秋ツアーも、1カ所どこかで、と考え、当初から「川崎(初日)か座間」のどちらか当選した方、もしくは両方落選したら、悪あがきせずに、諦めて在宅になる、と決めておりました。
その結果、幸いに座間公演が当選し、「まだご縁は残っていた」と喜んで、3連休の約半分を単身関東へ遠征する、という「暴挙」に出ましたw

で、11/23(金・祝)朝、目覚めたら「雪」www
かなり気合が入って、積もっていました(汗)
愛車もこんな感じwww


一応スタッドレスタイヤにはしていますが、道民に100%こ馬鹿にされているFR・・・・・
ひぃひぃ言いながら、函館空港へ・・・・・・

とりあえず、お昼ごはんを食べようと・・・・・外を眺めると、なかなかの雪(汗)
空港職員の皆さま、お疲れさまです・・・・・




でも、無事に定刻通りに飛行機は出発
何事もなかったかのように羽田空港へ着陸・・・・・・

って、暑い!暑い!暑い!
汗だくで、会場に急ぎました。
飛行機代をケチって、安い便を選んだら、開場ギリギリの時間到着のやつしかなく、勇気を振り絞って、その便で飛んでしまったのです・・・・・・

で、電車の乗り換えもスムーズに進み、なんとか会場に到着(今回、開場~開演時間、早くない?)。
(まぁ、ゆっくり飲めるし、帰らないといけない遠征民には優しい運営なのかな)

息を整える暇もなく、場内に・・・・・・
今回は、1階の一番後ろの列。
長野から遠征されてきたSTARDUSTさんと連番いただきました。
結果的に、一瞬、それがよかった部分もあったりしてw

STARDUSTさんも、最近大型バイクを買ったり、「普通の30歳代男子」をキメ込もうとされているみたいですが、そうは問屋が卸しませんwww

とはいえ、心穏やかに開演を待ちました・・・・・・

で、今回の秋ツアー・・・・・・
今更なんで、書くのもはばかれますが、何年か後に見返した時の備忘録的に申しあげます。

今回の秋ツアー(全6公演)は、公演ごとにメンバー1名が日直となり、一部穴空けされたセトリに、自分で考えた曲を当てはめる、という「自主性を重んじた」、「義務教育からの卒業」を促そうとした運営になっております。

これまでの公演で、小林ぽーちゃん→安本やっさん→姫→真山さん・・・・・と続き、今回の座間公演は、残る2名、星名美怜ちゃんか、中山莉子ちゃん、どちらかのメンバーが担当することがほぼほぼ(?)見えておりました。


個人的には、美怜ちゃんを予想していました。
(地元神奈川だし、さすがにオオトリの回は莉子ちゃんの破壊力に、運営も期待するだろうし・・・・・との理由)


<セットリスト>
1。えびぞりダイアモンド!!
2.放課後ゲタ箱ロッケンロールMX(ラブリースマイリーベイビー)
3.金八DANCE MUSIC
~MC~
4.梅
5.熟女になっても
6.結果オーライ
7.踊るガリ勉中学生(ザ・ティッシュ~とまらない青春~)
~MC~
8.日進月歩(YELL)
9.仮契約のシンデレラ
10.紅の詩
11.日記
~MC~
12.ポップコーントーン(U.B.U.)
13.シンガロン・シンガソン
14.ハイタテキ!
15.自由へ道連れ
~MC~
16.サドンデス(Lon de Don)
17.イート・ザ・大目玉
18.MISSION SURVIVOR(幸せの貼り紙はいつも背中に)
~MC~
En.1.HOT UP!!!
En.2.こりゃめでてぇな
Wen.キミに39
※()内は近藤キネオさんが考えたセトリ

久しぶりに聴く「ebiture」から・・・・・
いつもは途中でメンバーが出てくるところ、ずっと舞台は空きっぱなし。
Ebitureが終わると同時に、舞台には姫を含む3名のメンバーが登場、いつもと違う!
と思った刹那、「こっちこっち!」と声が、つい振り返ると、少し離れた目の前には真山さん!
残り3名のメンバーが、1F後ろから登場したのです。
そして、みんな大好き「えびぞりダイヤモンド」のイントロで、さらに盛り上がります。
STARDUSTさん、近くで真山さんが見られて、よかったですね♪

で、2曲目がMX、3曲目金八・・・・・分かる人には分かるのですが、このセトリの流れを選んだ人、頭おかしいwww

そしてMC
やはり予想通り、美怜ちゃんでした。
たすきが上手にかけられないところが可愛い(笑)


続いて、「梅」
大好きな佳曲で、個人的には今回の勝利は確定www

そこから、懐かしい久しぶりの「結果オーライ」
美怜ちゃん、やるやん!って思っていましたが、キネオさんオリジナル案だったことが後程判明、キネオさん、やるやん!

そこから、「ハイタテキ!」で8連続「惚れた!」
当然、姫のところで悶絶ですよ。

その勢いでの「自由で道連れ」、当然「道連れ」されましたwwwww


で、「サドンデス」で彩花ちゃんがギリセーフ地獄に陥り、「イート・ザ・大目玉」(アメリカ生活が長いワタシにとっては、母音の前は「ジ」じゃないのか、いつも思案してしまう)で、テープがプシャー!そして「MISSION SURVIVOR」(タオル振り回したら盛り上がるわけじゃないだぞw)(イギリス生活が長いワタシは、ついついSURVIOURに・・・・もういい?)で本編終了

なかなか絶妙なアンコールがしばらく鳴り響いてからの「HOT UP!!!」で会場が盛り上がり(ヘドバン曲3曲(MX、シンガロンとこれ・・・・)か・・・・・・)、最後に「こりゃめでてぇな」

「べにアンドホワイト」(=要は紅白歌合戦ね)を誇大意識した曲なんですが、ここ1~2年口に出していなかった「べにアンドホワイト」を意識し、口に出すようになってきた今日この頃。
来年はエビ中10周年として、出場を本気で目指したい、というメッセージととらえました。
個人的には、紅白歌合戦出場もいいけど、朝ドラの主題歌など、広く存在を知ってもらい、エビ中の歌の良さを、より多くの人に知ってもらいたいなぁ、と思ったりしています。

通常、アンコールは2曲で大団円なんですが、美怜ちゃんが、なんだか様子がおかしいw

「今日は勤労感謝の日だから、なんか感謝しないといけないはずなんだけどなぁ・・・・・」

その瞬間、会場全体が察しました。
前回の大宮公演でのトークで、「次回の座間公演は、勤労感謝の日に開催されるんだけど、エビ中の曲で感謝を表す曲って、ないよね」という話題になり、美怜ちゃんが「(自分のソロ曲)「キミに39」があるじゃない!」と話していたことを・・・・・・

そして、場内暗転したままの会場全体が一気に「アンコール!」を連発w

ほどなく1人のスラリとしたシルエットが会場中央に戻ってきて・・・・・

ダブルアンコール「キミに39」!

美怜ちゃんが歌いだす中、ほどなく他の5名のメンバーが登場。
本編を歌いだそうとする美怜ちゃんを、(可愛く・優しく)突き飛ばして、彩花ちゃんがブリブリで歌いだして場内爆笑、メンバーも爆笑
そして、メンバーそれぞれが、ブリブリを意識して(?)「キミに39」を歌います。
彩花ちゃんの「悪意に満ちた(笑)」ブリブリの歌い方が、本当にツボでしたw
(当然姫も可愛すぎた)

そして美怜ちゃんの見せ場、終盤のソロで、5名のメンバーがケチャ


真山さんが背面ケチャを決めた対面で、姫も背面ケチャ、そして最後はハートマーク(笑)
ヲタクやんwwwwwwwwwww

もう、本当に楽しくって、おかしくって、涙がでてくるくらい笑いました。
いやぁ、よかった。
秋ツアー、それぞれで各メンバーらしい趣向が反映されて楽しいのですが、全部いっても楽しいし、どの回でもそこしかいけなくても楽しい、そんなライブを見せてくれましたね。

去年の秋ツアーもそうでしたが、秋ツアーは、(極論を言えば)オーソドックスな春ツアーとは趣を変え、ある種挑戦的なアプローチを見せて、ある種の「予定調和」を崩して見せてくれるライブになってきているように思います。
(千穐楽である、福井公演は、全てを凌駕する圧倒的優勝公演になることは、既に約束されていますし)

引き続き、攻めてくれるエビ中運営には、信頼しかありません。

とはいっても、お決まりでなんか「やらかす」のも、長く続くと、いい意味では「お約束」として、拝みたくなるくらいありがたい予定調和なんだけど、それは悪い表現で言うとマンネリになる(だからといって、美○ちゃん、今年はもういいからねwww)、というバランスって、結構難しかったりします。
その点、「破壊と構築」が今のところうまく効いているんじゃないのかな、と思ったりします。
来年は、10周年イヤー、新しい年号の年、エビ中は、慢心せず、調子に乗らず、着実に、地に足をつけながら、新しい一歩を踏み出せるよう、挑戦し続けて行っていただきたいと思います。

で、今回、久しぶりに見た秋ツアー、これまで数年続いた、安定のパフォーマンスから一歩進んだ、「義務教育からの卒業」。
あえて予定調和を崩す先に見えてきたのは、メンバーひとりひとりの成長、自覚、そして(少しの)自信、ではないでしょうか。

エビ中、これからこそ、楽しみです。

恒例の当日のセトリ発表


で、終演後


町田まで移動して、べーやん、ユッキー、スミス(この後、本命アイドル参加のフェスのために台湾まで飛びました)、ジョーイさんと乾杯♪


相変わらずの楽しい宴で、気が置けない仲間とのつながりに39です。

Posted at 2018/11/26 15:41:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ
2018年11月26日 イイね!

函館近辺ぶらり散歩(大沼・立待岬)

10月11月初旬、函館近辺の週末は、基本的に好天に恵まれました。
6月が残念な感じだったので、むしろ初秋が印象的でした。

で、と、いうわけで

今更ながら、とある休日、夫婦で大沼へ行ってきました。
これまで、何度も横を素通りしていたのですが、ちゃんといくのは初めて。
秋の紅葉シーズンも終わりかけでしたが、大沼と背後にそびえる駒ヶ岳の雄姿、とてもよかったです。



いくつもある小さな島を、白い橋を渡って散策



画像を取り忘れましたが、オーベルジュデネージュでランチ。
雰囲気も良く、美味しかった。


そこから大沼の周囲を軽くドライブ
紅葉のトンネルを抜け、いい感じで運転できました。

巨石の神社・・・・・紅葉も残っていました。


で、今更ながら(その2)、夫婦で「立待岬」に立ち寄りました。
好天でよかったです。

画像はありませんが、石川啄木さんご一族のお墓の横を素通り・・・・・


夕陽がまぶしい・・・・・・


函館周辺の左右の地形を一望。





そういえば、北海道、函館に来て感じる、本土の方の持っている誤解(自分もそう思っていた)

北海道、函館から札幌、簡単に行ける説

函館赴任時、なん名かの友人が、札幌には行くことあるから、その時に飲みましょう、と言ってくれました。

ワタシも軽く同意し、行く気満々にしておりましたw


で、函館に来てみたら・・・・・・・
札幌、めっさ遠い(笑)

簡単に言うと、東京~長野くらいの距離。

ホッカイドー=デッカイドウですねwww

函館~札幌間、特急電車で4時間弱・・・・・
(往復16k)
夜行バスまで運行されていると言う(小樽とか千歳、岩見沢くらいに住んでいたなら、札幌へは軽く飲みに行けるかな?)

で、完璧に誤解していたのですが(バカですみませんw)、函館の夜景で見えている地形・・・・・

コッチじゃなくって・・・・・・


コッチなんですよねwwwww


道民の皆さんには当たり前ですが・・・・・・
先日、道内をドライブして、痛感しました。
北海道、デカイわ・・・・・・


Posted at 2018/11/26 14:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2018年11月19日 イイね!

徒然なるままの函館での食生活(3)

エビ中さんが秋ツアーを展開し、各地を感動の渦に巻き込んでいる姿を、北の大地でまったりと眺めながら、何気ない中年オヤジの日々を過ごしております。



丁度、函館市内唯一(失礼)の近代的文化施設(苦笑)、TSUTAYA函館店さんで衝動買いした本「函館 おとなの美食BOOK 至福のランチ&ディナー」を夫婦で見ながら、あーだこーだと・・・・・


行ったことがあるお店もあって、そこが「そこまでは・・・・・」と思ったり、何気なくいつも前を素通りしていた店とか、知らずに通り過ぎていたお店があったり・・・・・で、その本で気になったお店に行ってみたりしました。

まずは、個人的に会社近くで気になったお店に行ってみました。

カフェ&ダイニングLITTさん。


オムライスの画像が気になって入店。
クルマでのアクセスもしやすいし、函館に似つかわしくないというか、さすが函館のお店!というか(どっちやねん)、なかなかオサレなお店。オッサン一人で入るお店ではないけど、突入。
個性的なオムライスを夢見て、エビチリ・エビマヨのオムライスを頼んだら、普通のが出てきたけど、それはそれでおいしかった。


で、翌々日に、リベンジで念願のカレーオムライス


なかなか面白い味でした。
卵たっぷり(じゅくじゅく)のカレーピラフを、カレーソースでいただくもの。


レストキャビンCAPTAINさん

いつも、元祖インドカレー小いけさんにいく道で、前を通りながら気になっていたお店。
件の本に載っていたので会社のランチがてら・・・・・・

2つのグループ(主食系と惣菜系)から1つずつ選ぶプレートがお得でした。

エビバターライスとか、ミートソーススパゲティとか、典型的な洋食屋さんの雰囲気。



普通に美味しかったです。


夫婦で、本を見て行ってみたお店が

nana-papaさん


普通においしかったですね。
リピートしていいかも。
魚介の明太子クリームパスタ、美味しかった。


駐車場は、1Fの中華のお店と共用となっていますが、中華のお店が休業されているようで、しばらくは全面可能のようです。(ややこしいやんかwww)


で、本を見ながら・・・・・といいつつ、他のネット情報で「ミートローフが食べたい!」と愛妻がいうので、とある土曜日昼に、目的のお店がある宝来町へ。

しかし、お店の前に行ったところ、ランチ時なのに、お客さんが0・・・・・
恐れをなした愛妻がほかの店に行きたい、となり、ワタシも以前から気になっていた・・・・・

函館ラーメンマメさんさん


元祖塩ラーメン




今まで当地でいただいた塩ラーメンの中で、一番好みでした。
さっぱりし過ぎず、こってりし過ぎず。


そういえば、仕事で谷地頭に市電で行ったところ、気になるお店を発見。

パン 窯蔵さん



めっさ古めかしい民家の店舗で、ついつい入ったら、カレーパンがめっさおいしそうで、ついつい手を出してしまいました・・・・・
薄い生地に、しっかり油が浸み込んでジューシー、中のカレーもジャガイモがいい感じの主張をしていてまいう♪(画像なくってスミマセン)

その場でいただく、と申し上げたところ、お店の方が温めてくれて、その場でおいしく頂き・・・・・・食べおわったら、ゴミまで取りにきてくれて、とてもほんわかしました。


後日、愛妻とお店に行って食パンかいましたが、フワフワのモチモチでおいしかった!
食パンだけでも、リピート確定!


・・・・・・で、以前から気になっていたのが、函館の「カレー小いけ」戦争(というほどではないようですが、なかなか根深いものがあるみたいですね、お店同士では)。

百聞は一食にしかず、がモットーのワタシ、最近は、「カレーの小いけ本店」に行こうと、ランチ時に行くんですが、駐車場が満杯で諦め、そこから「元祖」に行こうと思ったらそこも駐車場が満杯・・・・・で、止む無く「キャプテン」にお邪魔する・・・・・を繰り返していたのですが、ようやく先日「本店」に突入。
カツカレーを頂きました。


・・・・・・・・

個人的な好みでは、「元祖インドカレー小いけ」さんの圧勝でした。
レトルトカレーなどは、「本店」さんが出されていて、ある意味「手広く」「」されていらっしゃるなぁ、と思いますが、肝心の味が、全然違う・・・・・・(作り方は似ているんでしょうが)

ということで、今後は「元祖」にリピート確定。

ただ、お店の方の「愛想」は、断然「本店」さんでした。
(だからと言って、「元祖」の方が「愛想が悪い」わけではありません。普通な感じです)

Posted at 2018/11/19 14:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ? | グルメ/料理
2018年11月12日 イイね!

第6回ヲヤジの遠足(鎌倉、江ノ島・・・・・)

11月10日(土)~11日(日)、毎年恒例となっている、親父の遠足に行ってまいりました。
大学時代、同じクラブ、同じセクション、同じ学年、同じ学部、で一緒になり、ごくごく自然に気が合う友人としてつきあいが続いて早33年(笑)
ワタシが長野県松本市に赴任していた頃、ひょんなことから1泊2日で長野に遊びに来てくれたことから始まり、今年で6回目。
そのうち何回かは、ブログでもご紹介いたしました。

1回目は長野県上諏訪温泉
2回目は長野県松本市で集まっての、ドライブとワタシお勧めの居酒屋・バー
3回目は、王ケ頭ホテルという長野美ヶ原高原のホテル
4回目は、ワタシが東京に異動になったため長野を離れ、静岡県浜名湖、舘山寺温泉
5回目は、もう一人の気心が知れた友人を加えての、石川県金沢市

そして、今回、6回目は、神奈川県藤沢市をベースに、鎌倉までの江ノ電沿線の旅・・・・・・を決め込みましたw

ワタシがまさかの北海道函館市への転勤、ということで、なかなか折り合いがつく場所が限られてしまったため、苦肉の策。
とはいえ、ワタシとしては、家族が3年弱住んだ懐かしい場所で、若干の土地勘もあるし、ちょうどいいか、ということになりました。

愛妻も共通の友人のため、今回は(それほど)嫌味を言われることもなく(苦笑)、11日朝、自宅を出発。

函館空港から、羽田空港へひとっ飛び。
もう、何回目だろうかwwwwwww
(その頃、エビ中ヲタクの皆さまは、大挙して三重県長島スパーランドへ大移動・・・・・w)

で、羽田空港に無事到着し、電車を乗り継いで待ち合わせのJR藤沢駅を目指そうとしたのですが、ちょっと気が向いて、空港リムジンバスを調べてみたところ・・・・・

5分後に藤沢駅行きバスがあって、しかも乗り換えなどの手間が無く(鉄路と)ほぼ同じ所要時間でいけることが判明。
即決でバスに飛び乗りました。
1時間に1本しかないのに、ナイスタイミング!


で、神奈川県に入ってからは、何度か愛妻を乗せて愛車で走った懐かしい道を、1時間ちょっと(若干の渋滞あり)で、無事に藤沢駅に到着。
函館では少々薄着モードの服装で赴いたはずなのですが、それでも暑い!
さらに薄着モードのシャツでも暑いけど、それしか用意していなかったので、仕方なくそのいでたちに変更して集合場所のホテルロビーへ。
いつもの友人たちと、約1年ぶりの再会を果たしました。

で、13時過ぎだったので、まずは・・・・・

乾杯


それから、江ノ電に乗って・・・・・・

景色がきれいな鎌倉高校前とか七里ヶ浜駅前の海岸をお勧めしまたが、オッサンはあまり興味を示さず、まずは・・・・・と鎌倉まで行って、鶴岡八幡宮へ。
道路の真ん中の参道をつらつらと歩いて・・・・・

って、久しぶりの鎌倉、なめてましたw

人、めっさ多いwww

オッサンの性向として、人ごみを避ける、混んでいる場所をあえて行かない、という3人でしたが、止む無く人ごみに突入www

七五三やら結婚式やら観光やら、日本国内やら海外からの観光客やらがごった返す中、ひたすら闊歩w
画像無かったので、過去画像でイメージだけでも・・・・・


這う這うの体で参拝を終え、小町通りを散策してから・・・・・・


次は長谷寺。


閉門間近でしたが、よかったです。
湘南の海岸を一望



いい時間になったので、次は江ノ島

人でごった返す参道をヒィヒィ言いながら通って、神社を参拝



からの、「とびっちょ」さん



で、やっぱり乾杯



かなりお腹いっぱいにwww
桜えび入りのかき揚げと刺身がおいしかったかな


で、お店をでたら大雨で往生しながら、藤沢駅へ帰還

また乾杯


予約なしで突撃しましたが、日本酒の種類も多くって、なかなかよかった。
お勧めの「マグロのカマの塩焼き」が、大きくって、美味しかった。

たくをさん、というお店でした。

からの、カラオケ

オッサン3人で1時間1本勝負・・・・・・

テレビっ子の1名と、あまりテレビを見ない2名、しかもその内1名(ワタシ)がアイドルヲタク・・・・
ということで、歌う曲のジャンルがカオス!www

それにしても、(全く興味がないから)カラオケにしばらく行っておらず、昔の「レパートリー」さえ、全く歌えなくなっていて、愕然としました。ちょっと世の中の流れにも、「歳相応に」ついていかないとヤバいな・・・・・・と焦燥感を抱きましたw



で、翌朝。
1名のたっての希望(?)で、「新江ノ島水族館」へ。


何年か前に、愛妻と2人で、夜に訪れて以来のスポット。
それを朝から、オッサン3名で突入w



フラフラ歩きながら(肝心の魚を撮影してないな)・・・・・・




アシカ・イルカショーに感銘を受けながら・・・・・・


で、飛行機の時間があるワタシは、そこで退散。


残りの友人たちは、その後逗子まで行ってから解散となりました。



3人で近況を話し合いましたが、やっぱりオヤジw
健康の話とか、老後の話とか・・・・・

偶然ですが、3人とも昨年の旅行の後に手術をしていて、たしかにワタシが一番重い病気でしたがw、一人は白内障、もう一人はゴルフし過ぎで腱鞘炎(をい)w

ワタシ以外が飼っていた愛犬が、たまたま高齢で逝ってしまっていた・・・・・家族の話でも、子どもの就職・独立、配偶者の活動(一人の配偶者が、大学・クラブの同級生で共通の友人で、マラソン本気モード)・・・・・などなど


ともあれ、来年もまた集まろう、日時はここくらい、場所はここくらい・・・・・まで話がついて、来年の再会を約束しました。



カラオケで、歌える曲が無くなって(エビ中しか歌えなくなっているのは、さすがにアカン)、かなりの焦燥感を感じましたので、もうちょっと「普通の」オッサンに戻りに行かないと、と思った週末でした・・・・・


帰りの飛行機の中で、今更なんですが先月観た姫の舞台「タイヨウのうた」の原作を読了。最後の方は、号泣してしまったのは、ここだけの秘密(って、結局アカンやつ)
Posted at 2018/11/12 14:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
18 192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation