• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2019年06月25日 イイね!

大人の休日倶楽部北海道フリーパス'19(稚内に行ってみた)

6/22(土)から、夫婦で「大人の休日倶楽部」(JR北海道5日間乗り放題パス)を活用して、電車の旅をしてみました。

大人の休日倶楽部、ご存知の方も多いと思いますが、50歳以上の男女が加入できるもので、年に3回、期間限定でフリーパスが売り出されます。今回は、2019年でいうと2回目。前回は1月でした。

北海道では、「北海道5日間乗り放題」「北海道+東日本6日間乗り放題」というのが売り出されまして、愛妻は喜んで両方買って楽しんでおります。(当然のことながら、ワタシは仕事があるので土日のみ対応)


「北海道+東日本」は26,000円なので、仙台にいる愛娘のところへ行って、愛娘の家を拠点に仙台~東京を往復したり、前回は宇都宮まで餃子を食べに行ったりと、楽しんでおります。

閑話休題

6/22(土)は、横浜で朝からエビ中主催の「MUSiCフェス」が開催されていました。
本来なら、万障繰り合わせの上での前泊をして、早朝から登校するべきものでしたが、6/21(金)に札幌での会議が入り、そのうえ、6月は既に前週・前々週とも推し事(エビ中・夢アド)で週末遠征を続けており、愛妻対応上も非常に厳しく。種々検討いたしましたが、フェスは断念。

日程としては、一番最後に決まったもので、仕方ないとはいえ、一番大事なイベントではあり、ちょっと昔の自分であれば、無理をしてでも行っていたかもしれませんし、実際、行こうと思えば行ける術はありました。けども、今のモチベーションは、こっちを選択しましたw
エビ中イベントランク的には、絶対に外してはいけないレベルだったんですけどね(個人的感覚でいうと、2015年の合同出発式・ファミえん山中湖レベル以上)

大盛況で、歴史的なライブだった模様(涙)


閑話休題

で、そもそも横浜行きを断念した一番の要因が、6/21(金)前日に札幌で会議の予定が入ったこと。
・・・・・・言い訳がましいし、もういいかw
要は、6/21(金)に札幌で会議、その日は夕刻懇親会があり、普通は函館にその日のうちに帰るんだけど、そのまま札幌に宿泊し、翌土曜日・日曜日を「大人の休日倶楽部北海道フリーパス」を活用して鉄道の旅にしゃれ込むことといたしました。

で、会議に向かうワタシの横に、なぜか愛妻もついてきて、6/21(金)は早朝から特急スーパー北斗に乗り込み、昼前に札幌到着。
ホテルに荷物を預け、まずは昼食(会議は14時~←全道から参加者が向かうので、この時間が精いっぱい)で、時間もないしで「さっぽろラーメン共和国」

愛妻のチョイスで旭川のラーメン。
みそラーメン、スープがまいう♪



で、ワタシは会議、愛妻は、岩見沢のバラ園を一人で見学にいきました。

翌日。
今回、フリーパスを最大限活用しよう、と思い立ち、思い切って稚内に行ってみることにしました。
時間も有効活用したい、ということでダイヤを調べたところ、7時30分発の特急宗谷がベストと判明。乗り換えなしで、一気に稚内へ行ける、唯一の選択。
7時30分出発


で、稚内到着は12時40分w


所要・・・・・・・5時間10分wwwwwww
お尻割れる!
と危惧しましたが、北海道の大自然の風景を堪能しているうちに、あっという間に(それは言い過ぎ)到着しました。

車窓からは、北海道の緑、エゾシカもいました。牧場で放牧されている牛、馬。旭川を過ぎてからは、さらに雄大な風景が続きましたね。
特に、稚内に近づいてきたときに、曇天ではありましたが、利尻富士の姿もおぼろげながら見えてきて、なんとなく、道北にやってきた気がしてまいりました。

で、車中で愛妻と協議の結果、定期観光バスを利用して、観光スポットを網羅しよう、ということにしました。駅から14:00だったかな、出発。
その前に腹ごしらえで、駅ビル(道の駅になっています)の食堂で、「稚内丼」A・Bあって、Aの方。
ほたてのフライとたこのから揚げの卵とじ丼。Bは、ほたてフライとかにかまフライでした。



結構ボリュームがあって、おいしかった。

で、当日宿泊するホテルに荷物を預けに行って、戻ってきたところでちょうど観光バスの出発時刻。
ガイドさんは、若い尾根遺産でかわいかった。けど、愛妻の前だから何も言わないw


観光バスのコースは

稚内バスターミナル~北海道遺産・北防波堤ドーム~百年記念塔~稚内公園~メガソーラー(車窓)~北海道遺産・宗谷丘陵(車窓)~宗谷岬~夕日丘パーキング(車窓)~ノシャップ岬~バスターミナル

を、約4時間15分で周るもの。

結構充実していてよかったです。

北防波堤ドームは、かなり迫力があったし


百年記念塔は濃霧で残念でしたが、稚内の歴史に少し触れられました


稚内公園は、雨が降りだして寒い寒いでしたが、大切な碑が並んでいましたし、天気がよければ絶景でしょうね。


宗谷岬・ノシャップ岬は効率的に廻れました。



車窓からだったけど、宗谷丘陵は広大だったし、いろいろなところで野生のエゾシカに遭遇できたし・・・・・・で、満足。



そうそう。宗谷丘陵の牧場で放牧されていた、宗谷黒牛が迫力満点でした。



で、街中に戻ってきたら、街中にもエゾシカ(汗)
普通の住宅街を我が物顔に闊歩していてビックリ。


で、盲点だったのは、駅に帰着したら、道の駅は営業終了していて、周囲にもお土産物を買えるところがなく、結局稚内土産は買わず仕舞い(汗)

で、夕食。
稚内行が決まった段階で調べて、行ってみたかったのが、「北の味心 竹ちゃん」というお店。


ホテルから徒歩1分という好ロケーションだったので、行ってみました。

予め電話したのですが、予約はとっておらず、当日来られた順番でのご案内とのこと。
お店に到着した18:30頃は、既に満席で、うちは4組目。その後続々とお客さんが来店。
さすが人気店です。

で、30分ほど待っていたらカウンター席を案内していただきました。

小職の愛妻は特上寿司、ワタシはうに・いくら丼、そして夫婦で宗谷黒牛の網焼きをオーダー。


そして、小雨が降る、寒々しい一日でしたが、他のお客さんに運ばれていた、キンキンに凍ったジョッキに入れられたサッポロクラシック生が無性に飲みたくなり、ついついオーダーw


寿司も丼もおいしかったし、何よりも黒牛肉がやわらかくておいしかった。
個人的には、あと名物「たこしゃぶ」も逝きたかったけど、食べすぎになりそうだったので断念。


夫婦で大満足のうちにホテルへ戻り・・・・・・・・・

翌日日曜日は、ワタシは一気に函館に帰る(さすがに月曜日は仕事)、愛妻は、このままフリーパス満了まで観光、することになり、稚内はポイントをすべて押さえたため、早朝から移動することといたしました。

と、いうことで始発の特急で出発。


車窓から利尻富士が見えました。


札幌までの直行便が無いため、まずは夫婦で6:30出発の特急で旭川まで行き、そこで分かれて、ワタシは札幌経由で函館へ、愛妻は旭川で宿泊し、美瑛・富良野を周遊することになりました。


で、ワタシ。
札幌までも同じホーム出発の特急に乗り継ぎ、あっという間に到着。

特に何をしたい、ということもなかったけど、一人で心置きなくできること・・・・・・・・
(変なこと考えた人、あとで職員室まで来てください)

と考えて、昼食を「みよしの」の餃子カレーにすることにしました。

札幌駅から歩いて行けるところ・・・・・・・と考えたら、狸小路商店街の中にあるお店。
それだけのために、札幌駅から歩いていきましたw


まいう♪
満足♪

好みのタイプの餃子♪

で、札幌駅まで戻って


暑いくらいのいい天気♪

帰りの特急の指定席を確保してから軽くショッピングして帰ろう、と思って「みどりの窓口」にいったところ・・・・・・・舐めてましたw
函館行き特急、当日最終電車まで指定席満席(汗)
自由席しかない!と焦ってしまい、買い物をあきらめて(これといって買いたいものがなかったしw)、速攻ホームに駆け上がったら、折よく特急スーパー北斗のドアが開いた直後。運よく窓側の席に座れ、新函館北斗まで・・・・・・・1日で、道北の果てから、道南函館まで、ほとんど電車に揺られるだけでしたが、一気に移動。
海側の座席だったので、噴火湾の眺めもバッチリw


所要時間、約10時間w
ですが、いやぁ、できるもんですね。(くせになりそうw)

Posted at 2019/06/25 16:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり旅 | 旅行/地域
2019年06月17日 イイね!

【夢アド】SEVEN STARツアー(盛岡)と盛岡3大麺との闘いw

6/15~16の週末は、盛岡に遠征してまいりました。
「夢みるアドレセンスSEVEN STARツアー」全13公演のうちの1つ、盛岡公演がメインです。
エビ中に加えて、応援し続けているグループ、夢みるアドレセンス。
現在(爆)6人組(なんでSEVEN STARなのかは訊かないでw)のアイドルグループ。


当初は、ティーン向けのファッション雑誌でモデルをしていた子たちを中心として結成されたアイドルグループなんですが、紆余曲折を経て、今に至ります。
モデル中心(だった)ため、メンバーのルックス・スタイルはハイレベルで、女性ファンも多いのが特徴。(ワタシがこのグループを応援しているのは、これが理由・・・・・だけではありませんがwww)

今更ですが、出会いは2015年夏、エビ中の姫、柏木ひなたさんがダブル主演で出演した映画「脳漿炸裂ガール」の舞台挨拶に行脚したとき。舞台挨拶で、共演者も登場していたのですが、そこで人一倍がんばって「爪痕残そう」としていたのが、志田友美ちゃん。ほかの出演者がおとなしめだった中、かなり突っ走って、積極的に発言を繰り返していて、とても印象に残りました。あとで調べたところ、「夢みるアドレセンス」というアイドルグループのメンバーとのこと。当時は、ライブに行こうとか、そういうモチベーションまでは働かなかったのですが、彼女の名前と、グループの名前だけは心に刻まれました。


それ以降、エビ中現場で仲良くなった方々の中で、意外に夢アドにもいかれている方が多く、しかも志田さん推しが多かったので、その人となりとか、夢アドの楽しさとかをいろいろと教えていただき、「機会があれば、ライブにも行ってみたいなぁ・・・・・・」と思い出しておりましたし、何人かの方からも、お誘いいただいていました。(白雪兄さん・・・・・・はやしさん・・・・・・相模のもっちさん・・・・・・・ポンさん(ギリセーフかな?)・・・・・・・・・今や、エビ中にも夢アドにもいらっしゃらなくなった先輩たち・・・・・・)

ともあれ、後述もしますが、志田友美さんと出会って推していき、応援しているうちに、どんどん応援するキモチが増していく、そんな状態ですw


で、結局2017年春に行き始めて、そのライブやメンバーの楽しさにハマってしまったのが今に至ります。

で、函館に転勤になり、なかなか遠征自体が難しくなりましたが、「行けるときにはいく」スタンスで、スケジュールを追っていたところ、今回の盛岡公演がハマった次第です。
前週の札幌公演は、あろうことかその前から決まっていたエビ中2Sで東京に行っており、北海道民のくせに札幌に行けないという・・・・・・(涙)

閑話休題

そういう中、15日(土)早朝に自宅を出発し、新函館北斗駅、いつもの立体駐車場へ。
そして、定点観測・・・・・・そして、いつものお弁当・・・・・・・・


午前8時前のルーB-最高w

で、今回は盛岡駅。
2年ほど前に、エビ中盛岡公演で訪れて以来の駅。


当時も、小雨降る中、駅前のイベントに、たまたまですが夢アドが登場、地元出身の志田友美ちゃんがフィーチャーされて、フリーライブやらラジオの公開放送やらをがんばっていました。
夢アドの前が「いぎなり東北産」のフリーライブで、hiroyukiさんと、後方のパイプ椅子席で並んで、まったりとライブを見たのも懐かしい。あの、優しい声、優しいまなざしも、本当に懐かしい。

そんな盛岡駅前広場、同じような小雨の中、ただただ静かな時間が流れていました。


で、駅前にある常宿としている某全国チェーンのホテルに荷物を預けて、身軽になってから市内を散策。
盛岡の繁華街は、盛岡駅から歩いて、北上川を超えて、結構距離がありましたね。


で雨で人手がない中、アーケード街や盛岡城址公園ちかくなどを散策・・・・・・・


しているうちに、お昼ご飯時となったため、付近のお店を探して・・・・・・・

まずは盛岡冷麺でしょう、ということで「大同苑」さんへ。
決め手は、「ネギ包み塩タン」。
ひとつひとつ手作業で、牛タンでネギを巻いて、包んだもの。


これが、まいう!
リピートしたくなりました。
(盛岡駅ビル「フェザン」にもお店があって、食べられます)

そして、冷麺もしっかりw
(注:これでミニ)


で満腹になり、気が付いたら14時前になっていたので、事前物販が始まる会場に向かいました。

会場は、盛岡のライブハウス。
CLUB EXCHANGE WAVE


キャパ350名w

だからこそ、ライブは熱くなる(笑)

で、グッズも購入(イベント参加券は、グッズ代1000円につき1枚という運営のため)し、一旦ホテルにまた荷物を置いて、再び開場前に会場へ。

今回の整理番号が・・・・・・


なので、遅れるわけにはいきませんw

で、無事入場、無事最前センター付近確保。


最前列と見回すと、ゆうみん(志田友美さん)推しのぉっょぃ方々が勢ぞろい(ガクブル)
新参零細ゆうみん推しとして、おとなしくライブを見守りたいと思いましたw


なお、夢アドの現場は平和なので、モッシュ・リフト・ダイブは禁止だし、割り込みもなにもない。女性も多いので、本当に平和な現場になりますw

で当日のセトリ。
KKさん、スミマセン、拝借しました。
いつもありがとうございます。



個人的には、全国ツアー、最初で最後。
しっかり目に焼き付けようと、視線が忙しかった(おい)

開演直前、日替わりアナウンスは当然ゆうみん
地元ラブで、家族ラブ。ママンと妹・弟ラブなゆうみん。
地元岩手でのライブ、本当に嬉しくって仕方がない様子で、冒頭からテンション振り切れていましたw

で、開演
いつものSAではなく、チアガール風の衣装を身にまとったメンバーが元気に登場
いやぁ、可愛い!


そして最新アルバム「SEVEN STAR」の一曲目、「Love me in the U.S.A」
夢トモ、特に今回はさすがにゆうみん推しが大多数、も最初からテンションマックスで、えらいことになりました。350人とかそれくらいの人数しかいないとは思えないくらいの盛り上がりw
コールもミックスも、半端なしw

2曲目になんと超アゲ曲「アイドルレース」が投下されて、場内は興奮の坩堝w
メンバーもそれに乗せられて、すごい感じになりましたw


とどめは3曲目「桜」
もうこれだけで20曲分の体力を使い切った感じw



で、ちょっと落ち着いたブロックで、少しクールダウン・・・・・
「ペーパームーン」「プラスチックガール」「リーダーシップ」



ブレークの次は、マイクスタンドを駆使した「夢みる少女じゃいられない」
昭和?平成初期?の名曲を現代によみがえらせた名パフォーマンス

そして最初のクライマックス。
「ひまわりハート」
実は、この曲、途中のところで、

やっぱゆうみかな?
やっぱゆうみかな?
やっぱゆうみかな?
やっぱゆうみかな?




いやいやいやいや~!!

やっぱ○○だな!(○○は、推しメンバーの名前)
やっぱ○○だな!





と叫ぶ(?)ところがあるのですが、こっそり「サプライズ企画」が進行していて、その部分で、「全員が黄色いサイリウムを掲げて、会場を黄色一色にして「やっぱゆうみだな!」と叫ぶ」ことになっていましたw

※黄色=志田友美さんのメンバーカラー

で、この曲が始まった瞬間、場内が無言で「をを!」という雰囲気になり、件のパートになった瞬間、場内が黄色になり、「やっぱゆうみだな!」の大合唱wwwwwww
ゆうみんが超ビックリしながら喜んでくれましたw
メンバーもビックリしていましたw


もう、これまでもミックスとかコールとかで、結構後先考えず大声出していましたが、もうリミッター外して叫んでいましたwwwwwwww
もう喉ガラガラに嗄れても後悔しない!ってwwwwww(草)

これまでで最高の「ひまわりハート」だったと思います。
(書いていて思いましたが、ここまでも、これ以降も、意味が分かるのこみさんしかいない説)


そうこうするうちに終盤。

「くらっちゅサマー」で場内が再々再々点火(苦笑)
そして、真打「ファンタスティックパレード」
場内推しジャンの森ができましたw
当然、最前列で、後ろの方の視野を気にしていたワタシも・・・・・wwwwww

そして「メロンソーダ」
王道アイドルソングで、場内も一体感を感じられる名曲。
もう、ネジが外れた会場からは、怒涛の歓声とコールの嵐wwwwww

と、ゆうみんの様子がおかしいw

なんと、大粒の涙がボロボロw

感極まってしまったみたい。
そんなゆうみん見るのは、本当に初めて。
メンバーもビックリw

ゆうみん推しも、そんなゆうみんを初めてみるし、こっちも感極まるしガンギマルしw

エライことになりましたwwwwww

実は、先日、彼女なりに考えて新しいことを始めることを発表したばかり。
ソロ活動の幅を拡げようと、モデルでの提携を始めました。
おそらく、不安でいっぱいな部分もあったんじゃないだろうか。
そんな中での、待ちに待った地元岩手で初めての凱旋ライブ。
熱い声援とヲタクの熱量で、ついついいつもは出てこない思いも、溢れてきたのではないかなぁ・・・・・・

でも、あの美しい涙は、ヲタク人生一生の宝物になりました。
心の目に焼き付けましたw



そのあとは、なんとか冷静に戻り、本編終了。


アンコールコール(?)は、「アンコール!」でもなく、「ゆーめあどー!」でもなく、「ゆーみん!」コールw
先導は、ゆうみん推しトップランナーズのお一人の女性と、それに続いたもうお一人の女性。先述の極秘プロジェクトでも中心になって準備されていた方。
いやぁ、熱い想いが伝わりましたw

で、アンコールラスト「Exceeeed!!」
夢アドにとっても、いろいろな思いが詰まった大切な曲で〆。


夢アドって、メジャーはメジャーですが、今一つ広がっていなくって、大きくなれていないのが実情ではありますが、夢トモと呼ばれるファンは熱い方が多いです。今回も、初の全国ツアー。参加しているファンも、1割か2割は全通中のおまいつの皆さん。今回は、特に前方にいらっしゃる面々は、そんな方々が多くいらっしゃり、メンバーが「岩手のみんな、盛り上がっていますか~」と訊いて「うを~!」って歓声を上げるのは、おまいつが多かったりw

でも、それだけ温かくって、熱いファンが多いってこと。

また、楽曲も、意外にささる曲が多いし、ライブが本当に楽しい。
ヲタクも本当に優しい。

エビ中一本に絞ろう、と思っていたワタシも、夢アドだけは外せなかったし、今後もまたイベントに行きたいと思えるグループなんです。
ライブを見たことがない方も、だまされたと思って、悪い犬にかまれたとおもって、一度は見に来てもらいたいなぁ、と思いますw

本当に最高に楽しかった!

で、夢アド公演では、東京を除いて、終演後に特典会があります。
内容は、
①全員握手
②グループショット撮影
③2s撮影

です。

で、まずは握手
ゆうみんからは、お花とか色々お礼を言われました。とても喜んでくれて、ハッピーw
それから、もう一人ひそかに応援している山下彩耶ちゃんからは「インドカレーさん、札幌来なかった」って、上目遣いに怒られて、それも至福w

次はグループショット
ゆうみんとハートを作る攻撃、普段は他のメンバーが全力で(?)壊しにかかるところ、当日は特別(?)に、許してもらえたみたいw


で、ここでは初めて申し上げますが、夢アド専用のHNを作っていまして、その名前が「メタル印度カレー」身内では周知の事実w
で、姫への楽屋花同様、ゆうみんへは、初めての全国ツアーだし、ということで、全公演に楽屋花を送り続けておりました。それがメンバーにも知られていたのですが、ワタシが「(メタル)インドカレー」だとは、ゆうみんと彩耶ちゃん以外は知らなかった模様。

で、グループショットの時に、ゆうみんと今回の花輪のことで話をしたところで、ワタシが「インドカレー」であることが判明したみたいで、メンバーたちが大騒ぎになって盛り上がってしまいましたw
ひっそりこっそりとやっていたことなので、それはそれ、ですけど、盛り上がったことは、楽しかったですね・・・・・・(伊達直人の心境w

最後は2s

こういう時には、彩耶ちゃん1枚、ゆうみん2~3枚、するのですが、今回も同様。

しかし、彩耶ちゃんは、ライブ中何度も咳き込んで、体調悪そう。
心配は杞憂にならず、体調不良で、2sができるかどうか・・・・・・の状況。
結局最終的には強行、となりましたが、彩耶ちゃんの体調回復を祈ります。

でも、いざ2s撮影、となったら、元気な笑顔を見せてくれる16歳。
プロ根性もあって、これからも頑張ってほしいと思います。


そして、ゆうみんとの2s


お互いに感謝の気持ちの伝え合い。
本当にいい子で、天真爛漫。
おバカは治せないだろうけど、それ以外の全てを持っているんじゃないかと思える女性です。
志田友美さんを応援しているのは、単にルックスがいいとか、歌がうまい、とかだけではなく、本人の人間性に「惚れこんで」推している、のです。
ワタシ個人として、「推す」人は、そういう人しかいません・・・・・・・って、姫とゆうみんしか、今はいませんね(汗)



終了後の公式ツイッターやインスタには、こんな画像も(ハァト)





感謝

ステージからの写真にも、バッチリ写っていましたw


ぶっちゃけ、こんなに楽しかったライブ、本当に久しぶりでした。
何年ぶりだろ、っていうレベルw




そんなこんなで特典会も終了し、ホテルへとぼとぼと帰還。
その前に、盛岡名物を・・・・・・

パンダさんのじゃーじゃー麺。



勉強になりました!
おいしかった♪


で、膨満感のままホテルに帰り・・・・・・・就寝w



・・・・・・・

翌朝、もそもそと起きだし、雨がそぼ降る盛岡駅前から、速攻で駅ビルに避難w

そして、即「わんこそば」



とはいえ、給仕されながら戦うわんこそばには恐れをなして、観光向けの体験コースで、自分のペースで食べられる方をチョイス(もう一軒いくつもりだったしw)

まったりいただきました。
一番人気と言われる、いかの塩辛がおいしかったかも。


そして、時間をつぶしてからの・・・・・・・

ぴょんぴょん舎さんの冷麺・焼肉セット


(なぜかミニチーズチヂミもいただいて、大満足)
(焼肉も、ロース・カルビ・ハラミが2枚ずつついていて、お得)
(何より、店内がおしゃれで清潔)


で、大満足・満腹のうちに、終了。
盛岡駅のフェザンでお土産を買って・・・・・・・

チロルのチーズケーキ


タルトタタンのタルトタタン♪


そして、帰りの新幹線のおやつ(マジか?)


店頭に並んでいるのをみて、誘惑にコールド負けw
おいしかった♪



函館へ帰還








で、これにてヲタク活動のスケジュールが無くなりました。
決して、ヲタ卒するつもりはありませんが、北海道生活も個人的には夫婦でゆっくり満喫したい部分もあるし、無理には遠征などをしないで、函館でゆっくり過ごそうと考えております。
要は、現場にはほとんど顔を出さなくなりますw
認知切れ(忘れられること)も覚悟しておりますw
それでも、現場に行ったときには、よろしくお願い申し上げます・・・・・・・。
Posted at 2019/06/17 20:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 夢みるアドレセンス | 音楽/映画/テレビ
2019年06月11日 イイね!

【エビ中】アルバム「MUSiC」2s会(東京会場②)

6/8(土)、東京浅草橋ヒューリックホールにて挙行された、私立恵比寿中学アルバム「MUSiC」発売記念2s会に登校してまいりました。

4月末の札幌でのライブ~イベント以来のエビ中さん。
しかも2Sというレアなイベントで、とてもとても緊張しました。

で、朝イチのANA便で、羽田までばびゅん。
本日は、浅草橋ということで、羽田から京急~浅草線でばびゅん。
・・・・・ということで、都会は便利です。早々に到着しました。

地図だけ見て、だいたいの位置間隔をもって駅(地上)に出たところ、思った以上に下町な感じだったので、ちょっと不安に思いましたが、そんな町の中に突如立派なビルが屹立w


立派なビルに気おされながらも、早々にヲタク友だちと再会し、テンションアップw

会場に向かいました。
待機場は狭かったのですが、新しいビルだったので、空調が効いていて、とても過ごしやすかったです。
そらまにくんに、荷物の置き場所を譲ってもらい、今回もそれなりの枚数だったので、3~6部を走り回りました。

今回も、姫が15枚、他のメンバーは、安本さん・星名さんが2枚ずつで他のメンバーは1枚ずつ。

ちょっと考えたのですが、いつものシリーズ(姫にもシリーズ化が認知されてしまっているw)を進めました。一文字ずつ言ってくれた表情で、文章にするやつ。
今回は、「めた♪はわたしのとーりこ!」にしましたw

名曲「Family Complex」でメンバーのそれぞれメンバーの名前が入った歌詞のところのクライマックス。
莉子ちゃんの名前のところが個人的に大好きで、そっちを選んでしまいましたw

で、這う這うの体で完成


実は、初めて痛恨のミスをしてしまい、ぽーちゃんの部を間違えて、現地で流してしまいました(泣)
なので、ぽーちゃんの画像が撮れず・・・・・・・

そういえば、真山さんからは怒られましたw

「なーんで真山が、りこ!っていわないといけないわけ?」
「しかもあんた、柏木推しじゃねーか!(笑)」

ご褒美、ありがとうございましたw

で、他のやつでは、美怜ちゃん

実は、今回の衣装は昨年末のクリスマス大学芸会3Daysの3日目の衣装。
彼女は、前日リハ中の転落事故で大けがをしてしまい欠席。
(今も、その後遺症が癒えず、着席での対応をせざるを得ない状況。本人が一番辛く、苦しいと思います)
なので、この衣装は、今回初めて公に披露できる衣装。
なので、普通は、一緒に写るキモデブヲタクとの体型の違いが、同じ人類とは思えないことを痛感させられるのが辛くて(苦笑)、全身画像を選ぶことはないのですが、今回は特別(?)に、せっかくの美怜ちゃんの衣装姿を全身で、と思い、全身で撮ってもらいました。


スカートのフォルムが可愛い、とのことで、スカートを強調されていました。

彩花ちゃんは、「カレーが苦手」
ホント、ワタシ、謝るしかありません。
だけど、「カレーを食べるぞ!という気合の顔で」お願いしたのが、こちらw


ありがとうございましたw


最後、姫。
何をしてもらうか、もう考えられず・・・・・・

「道連れしちゃうぞ!」を連発してもらいました。


腰が砕けました。
もう立ち上がれませんでした。
腰が蕩けました。

ありがとうございました。

姫にとっては、拷問だったと思います。
もうしません。
ごめんなさい(汗)

と、いうことで、2s会は終了。

これで、エビ中関係の予定が、個人的には無くなりました。
2014年にハマって以来、久しぶりのエビ中0生活・・・・・・・
生きていけるのだろうか・・・・・・大丈夫だろうか・・・・・・・・と、とても心配ですが、今回の2sを心の支えに、強く生きていきたいと思います。








で、ヲタク友だちが宴会をセッティングしていただいたので、秋葉原へ徒歩で移動(都会は便利2)。
食べ飲み放題3時間一本勝負の中華で勝負!


相変わらず、楽しい宴会になりました。
ありがとうございました!
それにしても、エビヲタが少なくなったwwwwwwwwww

現場は変わりましたが、それでも引き続き宜しくご厚誼のほど、お願い申し上げます。
ワタシも、いい加減現場にいつまで行けるのかわからないですが、細々と応援だけは続けていこうとは思います。(他界するわけじゃないよ)

Posted at 2019/06/11 12:34:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私立恵比寿中学 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation