• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

ガンリスクチェッカーやってみたとふるさと納税2021②

ずっといただきたかったけど、8月に休業されてからずっとご縁がないままだったお店、たまに気まぐれで開店されるときがごく稀にあって、たまたま遂に巡りあえました!(笑)


cafeオーケストラさん
本格的なカレーライスが楽しめるところ

前評判が高かったひよこ豆のカレーライスをテイクアウト
とても噂に違わぬ美味しいカレーライス
これはもっともっと探求しないと
他にもタリカロさんとか、パンジャブキッチンさんが気になっています✨

そんな今日この頃
勤務先で安く購入できた「ガンリスクチェッカー」を夫婦で購入(とはいえ、12k)

早々にブツがきて、先日送って、結果が返ってきました。

ブツがきたら、まずは冷蔵庫で冷やす
そして前日から食事制限(禁忌食材を避ける)を経て、当日朝からうがいや歯磨きする前の状態で唾液を専用の器具に溜める

そしてその器具を冷凍して契約宅配業者さんへ連絡、冷凍のまま移送してもらってしばし待機

そして先日結果が返ってまいりました



肺がん、膵がん、胃がん、大腸がん、口腔がん、のリスクをチェック!

夫婦ともに、対象のがんリスクは「より低い」(一番低いレベル)でした。
ついでに、歯周病についてのデータもいただきましたが、それも低レベル☺️

若干面倒な手続きもありましたが、唾液だけである程度のチェックが手軽にできる、いいものでした。でも、やっぱ高いかな(笑)

そしてそして、先日「①」をブログに記載したけど、実はその時には「②」の計画も目星もありませんでした(笑)
だけど、あと10数万円は枠があるはずだし…ということで、愛妻からの厳命?で、ちょうどそろそろ買い換え時だった電化製品にしてみました。




わが家はTIGER派✨

あと数万円枠があるけど、どうしようかなぁ(笑)
2021年11月24日 イイね!

2021 プロ野球SMBC日本シリーズ第3戦(東京ドーム)

忘れていらっしゃる方、初めての方もいらっしゃると思いますが、実は密かに細々と、プロ野球では東京ヤクルトスワローズのファンを続けています(笑)

詳しい経緯はあまりよく覚えていませんが(笑)


まぁきっかけはともかく
個性的なマスコットつば九郎がツボだし、選手も個性的で面白い(それ?)
実績も山田哲人選手を始め、人としてもリスペクトできる村上宗隆選手など、見ていて楽しいチーム。

ここ数年はBクラスに低迷していましたが、今年はなんとリーグ優勝を果たし、日本シリーズにも進出をしてくれました(感涙)

とはいえ、新型コロナ禍の中、なかなかスタジアムへの観戦が憚られていましたが、日本シリーズの善戦にいてもたってもいられず(は?)、「ワクチン・検査パッケージ」という観戦チケットが11/23(祝)限定で発売されたためついつい申し込み、ゲットしてしまいました(笑)(汗)

毎週月曜から水曜までの昼はとあるミッションがあり、16時くらいまでは自宅にいる毎日なんですが、モソモソと16時前に夫婦でおでかけ

コロナ脳の愛妻は、電車に乗っての遠出(?)は、こちらに転居してから初、ということでびくびくしておりました(汗)

最寄り駅からは電車で一本
暗くなってきた水道橋から東京ドームへすすみます


都会だなぁ(笑)


黄葉も映えていました

諸般の事情で(笑)、神宮球場ではなく東京ドームをお借りしての日本シリーズ
観客側としては、空調効いて、寒くないし助かります

スワローズ仕様にしていただいた東京ドーム、ありがとうございます。
感慨深いです。


で、いろいろ手続きしたりしたら、まぁまぁな時間になり、着席する頃にはオープニングセレモニー真っ最中でした😅


席は2階席の後ろの方、だけど意外に見やすかった


試合はとてもおもしろいシーソーゲーム
ファンとしては、ハラハラしまくりの展開でしたがナイスゲーム!

東京音頭の合唱はできないので、みんなで「心のなかだけで」「大合唱」(笑)
ぐだぐだだけど、それも一興


そして最後はマクガフ!


スワホー!


ナイスゲームでした。


そして、心のなかで東京音頭の大合唱(笑)

オリックスの試合を見るのは、実はスカイマークスタジアムでタフィローズの3連発で日ハムを粉砕した時以来(どんだけ昔やねん)

吉田選手をはじめ、ほんとうに素晴らしい選手たちと用兵のチームになっていました。

最終結果がどうなるのかはわかりませんが、愛するつば九郎…もといスワローズにいい結果がついてくるよう祈り続けたいと思います。

つばちゃん、つばみちゃん、頼んだよ(笑)!



東京ドーム、久しぶりだったけどまたきます✨

2021年11月13日 イイね!

プスッとインフル予防接種と週末のあれこれ

秩父の紅葉を楽しんだ翌週
初めて夫婦で最寄り駅近辺を散策

こちらに来て、最初に入ったインド料理屋さんで久々のランチ








からの、地元のお店で買い物

ここのお豆腐、美味しいんですよね。


最近無性に「あんこ」が食べたくなる今日この頃(笑)(朝ドラに影響されまくり夫婦)



近所にはケーキ屋さんが多く、最近の収穫は
駅近くのこじんまりとしたカフェの手作りケーキ

ウォーターブルーカフェさん


値段が手頃で美味しくって、愛妻お気に入りのお店
マロンケーキとふわふわフルーツロール✨

今日は近所のクリニックでインフルエンザの予防接種をプスッと(笑)
ついでに五十肩も診てもらいました😅

その勢いで足を伸ばしたところにあった、今まで気になっていたけど入ったことがなかったお店の作品✨

SUGARVINEさんのケーキ



なかなかの値段でしたが、それなりにまいう
季節の無花果タルトとモンブラン

そうそう
クリニック前に、久々の推し事を軽く(リモートお話し会)





メンタルでの活動休止、戻った途端に悪性リンパ腫発覚で闘病、寛解して復帰した安本彩花さんとは、3〜4年ぶり

久しぶり!と挨拶したら

ホントに久しぶりですよね!
とお互いに感慨深く

とにかくよかった、嬉しいよ!
とお話し

星名美怜ちゃんからは、開口一番「痩せましたよね?カタチが違う(笑)」と(苦笑)
約3年弱ぶりなのに、そこまで覚えてくれてて、この方は凄いなと感心するとともに感謝。

今は休養中の姫の復帰は、焦らずゆっくり休んで、いい案配になったら戻ってくれたらいいなぁ、と願っております。
とは言えとは言え(笑)、自分自身の熱量がねぇ…

とかとか
思いながらのリモートお話し会は、近所の公園のベンチで

見上げたら青い空







2021年11月04日 イイね!

2021年秋のドライブ 文化の日と秩父ミューズパークの紅葉

2021年秋のドライブ 文化の日と秩父ミューズパークの紅葉11/2火曜日、この日は出勤日
最近は仕事の密度が濃くなってきている今日この頃
茫然としながら(苦笑)退勤し、会社最寄り駅の改札口へ

と、その前になにやらいかがわしい(嘘)出店(笑)

気になっていたけどまだ手をつけられていなかった「台湾カステラ」(はぁと)でした。
衝動的に購入✨




まいう
これは様々な探求を深めていかないといけませんね(真顔)

で、翌日文化の日祝日
相変わらず無計画な夫婦は、呑気にその日をどう過ごそうか思案

直前の週末の箱根が雨と渋滞で祟られたこともあり、どこかで紅葉を…と調べたけども、近辺はまだまだの状態
ふと思い出した、秩父ミューズパークは?と調べたところビンゴ。
紅葉はピークみたい。
経路の情報を見たら、下道でも2時間半くらいでいけそうだったので、衝動的に出発しました。

それが失敗のもと(笑)

わかるひとにはわかると思いますが、有名な?299号線に入るまでに、悉く渋滞につかまり、到着予定の2時間半経っても299号線も見えず(苦笑)

空腹に耐えかねて…


山田うどんさん

それはそれでまいう☀️
赤パンチのミニ丼とたぬきうどん
少食が板についた?ワタシは、これで十分多い感じ(汗)

気を取り直して秩父を目指しましたが、渋滞(笑)

ようやく299号に入って、暫くは快適な山道でしたが、秩父の手前からまた渋滞(笑)

結局自宅から約4時間半かかりました(汗)(汗)


で、ミューズパーク



紅葉、見事でした。
特に銀杏✨









歩けど歩けど見事な紅葉
散策される方も多かったのですが、久しぶりの紅葉を堪能しました。

渋滞のお陰で(あと、信号大杉←北海道の感覚が抜けずにすみません)到着が大幅に遅れ、ミューズパーク滞在が1時間くらいで暗くなってしまって残念でした😅
次回はもっと早い時間に出発して、高速道路を活用したいと思います(苦笑)



あ、みそポテトもまいう☺️

そして、西武秩父駅併設のおみやげ物売り場を散策?して、秩父名物を楽しみました。愛妻も気に入ったものが多く、満足とのことでした(笑)

で、帰りも299号線の入口からしばし渋滞がありましたが、往路ほど厳しくありませんでした。
そして、関越道に逃げ込んだのですが、渋滞無しのストレスフリーな復路で、スムーズに帰宅


今度こそ、みそ豚丼かわらじカツ丼食べたい!
Posted at 2021/11/04 22:38:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅
2021年11月02日 イイね!

1年点検と代車de箱根の旅

1年点検と代車de箱根の旅先週末
衆院選
とりあえず有権者としての権利行使は期日前に(笑)


そして週末
愛車の2年目点検でDさんへ

おっちょこの担当さんから、試乗希望なら代車で1泊2日でどうぞ
とお誘いを受け、G20購入時に一瞬迷ったX2を希望し、どうせねらと箱根旅行を決め込んでウキウキしながらまずDさんへ向かいました。

いつも通りに、渋滞と信号の多さに辟易としながらなんとか到着


手続きもスムーズに進みましたが、ここでハプニング?

代車がX2ではなく、G21のツーリング

F本くん、そう言うところだぞ(笑)

まぁ、ガソリン車なので、更け上がりとかも感じられるかな?と乗り込みました。
とはいえ318i、力不足は否めませんでしたねぇ😅

とは言え、慣れた車内、慣れたコクピット
快適なドライブが楽しめました。

出発して暫くしてから渋滞
そりゃ、緊急事態宣言明けの週末、好天の週末
そりゃそうなるよね、ということですね

特に箱根の入口は凄かった(笑)(汗)

とろとろと進み、奥にいくにつれて車の数は減り、ようやくお宿に到着



あまり大きな期待を持たずに予約したのですが、落ち着いたホスピタリティー豊かなホテルでした。




ウェルカムドリンク



スパークリングワイン(はぁと)


お部屋も落ち着いた感じ、そして紅葉の景色




しっぽり温泉を堪能して、夕食は部屋食







牛の朴葉焼きや刺身もよかったけど、鯛の炊き込みご飯がおいちかった☺️

翌朝は、朝食前に仙石原の薄を見学






ま…まぁ、こんなとこかな(笑)

で朝食





ご飯が大盛りに見えるのは、愛妻から半分押し付けられたからです(汗)
(ネバネバご飯のとも盛り合わせのオサシン撮り忘れたの痛恨)

お豆腐はじめ、どれもおいちかった☺️

そこからまた、お部屋でまったりしてからチェックアウト、即近場にあった箱根ガラスの森美術館さん
ホテルで割引券もらっていたので、お得に楽しめました。














期待以上に、よかったです。
入場料の元はとれたかな?
途中で雨が降りだしたけど、紅葉も景色も施設もよかったです。

そこから芦ノ湖畔の箱根神社に向かい、雨にビビりながらご挨拶






人が多かったけど、荘厳で素敵な空間でした。
湖畔の鳥居は、雨のために断念。
また来ます。

で、芦ノ湖沿いを進みつつDさんへバビュ………ンとはいかず、とろとろと(笑)

無事に無傷で(当たり前)返却
愛車も元気に待ってくれていました✨


マシュマロもらって、愛妻もご満悦(笑)


経路は…
往路がこんな感じ


復路はこんな感じ


箱根の紅葉と代車を楽しめて(?)、いい週末でした(笑)
Posted at 2021/11/02 22:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり旅

プロフィール

「@44love 楽しく、示唆に富んだ、読み応えたっぷりのプログを、ありがとうございました。
引き続きあちらのブログを楽しみに拝読させていただきたく存じます。
たまに駄コメントをいれるかもしれませんが、引き続きどうぞよろしくお願い申しあげます…」
何シテル?   05/24 15:28
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1 23 456
789101112 13
14151617181920
212223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation