• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタ♪カレーのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

応燕活動2025 総括

応燕活動2025 総括コロナ禍の中函館から東京へ転勤となり、5年が経っています。

来た2021年はコロナ禍でもあり、日本シリーズ(東京ドーム)ひと試合のみの観戦でしたが、翌2022年からぼちぼちと観戦を進め…4年が経ちました。

大空の下で展開される野球、スワローズの「勝っても負けても何故か楽しい」試合(まぁクソでしかない(笑)負け試合も多々ありましたが…)に魅入られて、ついつい通い続けております…これまで総括と言うか振り返りをしていなかったので、ちょっと過去のデータをみてみたいな、と
あくまでも個人的な思い出の記録ですが…

まずは今年の観戦結果

合計43試合 18勝22敗3引分け 勝率.450
ボロボロの今シーズンから見たら…マシなろうではないですかね?
2022年からのトータルでは117試合 59勝54敗4引分け 勝率.522

今年の対戦チーム別観戦成績
虎さん 2勝2敗
横濱さん 1勝9敗
卯さん 2勝4敗1引分け
ドアラさん 3勝5敗1引分け
鯉さん 6勝0敗

交流戦 4勝2敗1引分け

今年は東京ドーム、ハマスタ、ZOZOマリン、ベルーナ、エスコンフィールドにも遠征
それぞれ楽しめました〜

それにしても、横濱さんに負けすぎ(笑)!!
ホント、バッカバカに打ち込まれました

虎さんに善戦しているように見えますが、いえいえ、優勝決まってからの試合が半分です笑

そして、全チームに負け越しているけど善戦した勝率になっているのは、偏に広島さんから全勝していたこと…

まとめてみて、初めて知りましたわ笑

昨年、一昨年は全然歯が立たなかったので意外に感じましたわ

今年も色々な景色が見られて、楽しめました…

















目の当たり?にしたホームランは…

山田哲人選手8本
村上宗隆くん7本(含ひと試合3発)
内山壮真くん4本
ホセ・オスナ選手3本、他

村上宗隆くんのホームランは、やっぱり見る価値あるんですよね〜…
なーんか、キモチいい。4番打者のホームラン!!と言う感じなんですよね〜
来年直に見られなくなるのが寂しい限りですわ…

勝っても負けても楽しく偏差値が低いすわろの試合…
来年も…引き続き観戦楽しみたいな…

あ…呑んだるーびーの数は…不明(笑)

∞?←違う
2025年10月17日 イイね!

251016 NIGHT RANGER (日本武道館)

251016 NIGHT RANGER (日本武道館)我が青春の清算シリーズ?

NIGHT RANGERのデビューは、高2のときかな…

その頃は、「ベストヒットUSA」(司会は小林克也さん)(スネークマンショーの方とす知るのは少しあと…)を毎週見て、アメリカのドラマ「アメリカンヒーロー」(主演ウィリアム・カット)を毎週見て、漫画は成田美名子さんの「エイリアン通り(ストリート)」がリアルタイム…

と、アメリカの良き時代の青春風物に触れやすい時代でした。

そんなときに、突然現れた元気印のアメリカンハードロックバンド、NIGHT RANGER。

「ベストヒットUSA」で見た、「Don't tell me you love me」は衝撃でしたわ〜

即LP買いに、YAMAHA仙台一番町店にとんでいきました笑

まぁ直後にし◯がき隊(の作曲家)がパクったのにずっこけましたけどね笑笑

彼らの音楽で自分が好きなのは、元気で明るい爽やかな疾走感とツインギター。

勢いにのって翌年にリリースされた「Midnight Madness」も秀作でした…

で、爆大ヒットした「Sister Christian」はいい曲だけど…恐らく当時のレコード・レーベルが二匹目のドジョウ狙いで彼らに同じようなバラードを求め続けたんじゃないかな?と思っています。

なんとなく…だけど、3作目の「7wishes」には琴線が動かずスルー。以降あーまり聴くことがなくなってしまったのが正直なところ。

その後メンバーの離合集散があったりしたけど、1人を除いてみんな集まってきました〜な感じで、活動を再開してくれていたんですね…

そんな彼らの「Farewell Live」が日本武道館である、ってんで予習も何もあったもんじゃなかったけど、行ってみることにしました。


仕事終わらしてダッシュ
当日の視界


南スタンドセンター付近
ちょうど舞台が正面、周囲はほとんどが同世代笑笑笑

15分遅れでスタート


ドラムスが、端っこで、横を向いているスタイル(少なからずの曲でボーカルも担当しているので)










「7wishes」リリース40年ということで、同作をフィーチャーしたセトリです!!とのことで…前述の通り「スルー」していたワタシは涙目笑

まぁそれはそれで、「知っている曲」は多いので、何とか生き延びました…

大学時代に映画「摩天楼はバラ色に」の主題歌を歌っていて、その曲も披露

The secret of my success

この映画、尾根遺産と観に行った記憶だけはあるんだけど…誰と行ったのかが思い出せない…まだ若かったし…細かったので…それなりの学生時代でしたな…と遠い目になりながら、記憶を辿りながら聴き入りました…

終盤にキラーチューンの嵐

個人的にはむっちゃ思い入れがある

When you close your eyes

からは場内大合唱

いや、やっぱり甘酸っぺーwww

で、ゾッコン…じゃない

Don't tell me you love me

で本編終了

アンコールも怒涛のキラーチューンの連発、最後は

(You can still)Rock in America

大合唱やらノリノリやらで、中高齢のオーディエンスも青春を取り戻したような感覚笑笑笑笑笑

そして大団円



先日のCheapTrickの何万倍も楽しかった〜

CheapTrickよりも、たしかにひと回り若いからか、ロックしていました

セトリ(拾い)



最後は終演後場内に流れる「Rock and Roll All nite」を場内大合唱で盛り上がる…

そんな懐かしのアメリカン・ロックを感じる夜となりました。

あの時代の懐かしく良きアメリカの空気を、久しぶりに感じたライブでした…


大満足のうちに帰路につき…

上等カレーで〆

2025年10月14日 イイね!

251013 LOUDPARK2025

251013 LOUDPARK2025実に8年ぶりのラウパ参戦

開催発表から、小出し小出しに出演者が発表…

個人的には超ギャンブルで、新譜だ出したばかりのCRADLE OF FILTHが出てくることを祈って…早々に指定席を確保

ヘッドライナーは…

Parkway Drive?

し…知らん…
まぁ、こういうイベントで初めて知ったり聴いたりするバンドとの出会いが良かったりするし…

まぁYouTubeでも見てみようかな…

うーーーーーーーん…

という感じで…

結局CRADLEはメンツにかすりもせず…号泣

最終メンバーは表題オサシンの通りで…

ラウパ常連のアモット兄弟もかすりもせず笑

KERRY KINGとTHE HAUNTEDが心の支え…というかチケット代のレゾン・デートル…涙目

ともあれ、当日は朝からさいたまスーパーアリーナへ…




開場からしばらく経っていたので、スッカスカの入場口から入場…

当日の手首


中村さんの命日?にも因んで、リストバンドはRIVERGEで…

で、入場口の掲示で以下確認

再入場禁止
ペットボトル持ち込み禁止
の掲示…

当日のタイムテーブルとステージマップ



過去のメンツの2/3弱で、2つのステージの往復はなかなかめんどくさそう汗(実際まぁまぁめんどくさかった)

昔はメインアリーナを2分割して左右交互にライブしていたけど…
まぁこの方がより多くの人が楽しめるからいいのかな?

一応指定席が指定席の最前列だったので、視界が良好でまったり楽しめました。

当日の情景







いやぁ~KERRY KINGに随分助けられました…

当日の記憶
・楽しみにしていた飲食ブースが貧弱過ぎ…以前は活気に溢れていた2階通路が閑散としており…地方都市のシャッターだらけの商店街みたいだった…
・フードのバリエーションが貧弱…エクストリームステージの3つのフードショップにて売られていたのが唯一食事っぽいやつで肉系の丼とケバブ。あとは…アメリカンドッグやら肉の串物…
・2ステージ間の移動距離、時間が大問題。移動時間も設定されていたけど、大人数が移動することが想定されていないような短い時間。結果的に次のステージで前方に行きたいオーディエンスが早々に移動。各アーティストのライブで終盤2曲残くらいのタイミングでぞろぞろと大移動が発生。全力で頑張るアーティストにはとても残念かつ失礼な光景が繰り返し展開されることとなりました…
・全体的にバンドが少なく、スッカスカの印象も否めない…
・ただ、そんな中ではじめの数ブロックを担った日本のバンドたちが、超絶気合が入った最強のステージ。彼らは本当に素晴らしかった。以前SUFFOCATIONのサポートで見たCRYSTAL LAKEはさらにパワーアップしていて貫禄のステージでした〜
・前回謎に額から流血して登場したTHE HAUNTEDのマルコ、今回は普通に出てきたけど、途中でステージのせり出しから足踏み外して右脛強打笑
曲間に部位を確認して「くそっ!明日痛くなるやつやん!!」て言っててワロタ
たぶんLOUDPARKのステージに、よりによってKING DIAMONDのTシャツ着て出てきた、Adrian Erlandossonニキのせいだと思われます笑

で…

大トリのParkwayDriveさん…

意外に楽しめました。




メタルフェスの大トリも務めることが多いバンドで、大舞台をノらせることにも長けていました。
まぁ、今どきのメタルのトレンドがこんな感じなんでしょうかね…

最後までいておこうかな?とも思ったけど、帰宅ラッシュに巻き込まれるのも…と思い、少し早めに退散。


んで…
「ちゃんとした」ご飯が食べたくって…乗り換え駅の近くで…一人打ち上げ笑



うーん…こんな感じなら…ラウパは今回で終わりかな…メンツ次第ですけどね…
2025年10月12日 イイね!

家族で東京競馬場ふたたび

家族で東京競馬場ふたたび今年もやってまいりました(誰も知らない)

学生時代の友人がJRAに勤務している関係で?昨年から始まった、東京競馬場特別室を借りての競馬観戦

本日はよりゴールに近い場所…
ということで、ジャケットとネクタイ着用とのレギュレーションを課され緊張笑(しません)しながらの登楼

まさに1年ぶりの観戦




緊張しながら受付


貴族の証しをいただき…

(これを身に着けていないと、再入場のときに叩き出されます)

室へ…

しばし歓談しつつ、馬券買いつつ…

昼食はホテルオークラさんの貴族の弁当笑

まいう

で…実は昨年観戦の時には知らなかった…東京競馬場名物の…

モカソフト!!

念願のモカソフト!!

逝きました!!



まいう〜

絶妙なコーヒー風味
実はこのコーナーには大行列になっていたのですが、並んだかいがありました笑

で…



ルメールさんのスタート同時落馬があったり…

気合のウマカ(UMACA)購入も…

お札が硬貨に変わる手品に…
まんまとハマったのは…夢だったの?笑笑笑
2025年10月11日 イイね!

神田華麗部活動報告② No.7〜12 神田カレーグランプリ2025バディ基準達成

神田華麗部活動報告② No.7〜12 神田カレーグランプリ2025バディ基準達成スタンプラリー続編!!

⑦ ばんび ★★★★
通りがかって魅力を感じた小綺麗なお店


大ぶりなポークがウリで、どうかな〜?と思いながらオーダー


スプーン邪魔!!笑

こーれが!おいちい!!
噛めば噛むほど味わいが出てきて、食べ応えあり!!
地味に付け合わせの卵とポテトも秀逸。
とんだ掘り出し店です

コスパは…★★✩かな?笑

⑧ 丼達 ★★★★✩
ガイドブックの画像に魅入られて、仕事帰りについ潜入


豚肉丼の専門店でカレーとの合掛けにチャレンジ


チーズもトッピング
問答無用!!ただただワタシ好みの肉丼とカレー!!
んまし!
また来ます!

コスパは★★★★

⑨ キッチンきらく ★★★★✩
神田カレーグランプリ2025決勝進出のお店と聞いて


懐かしの黄色いカレーとカツのマリアージュ


左上にかすかに映る稲庭うどんを使ったラーメン(ミニサイズ)は気にしないでください←

単なる黄色いカレーではなく、出汁風味ととろみと味わいがさらに深くなっている病みつき黄色いカレー
素朴なカツとよーく合います!!
お店の方の雰囲気も最高
そりゃあ決勝進出しますね〜

コスパは…★★★かな?

⑩ Wine&Restaurant グランタイム ★★★✩
海老と浅利のホワイトカレーというパワーワードに惹かれて迷い込みました笑


ぷるっぷるの海老に大期待
小綺麗で小洒落たお店


予想通りのホワイトカレー
ただ…予想(期待)は超えなかったかな…

コスパは…★★✩かな?

⑪ ハンバーグオムライスしんちゃん ★★★✩
現在ランチタイムのみ営業のようで、なかなかご縁がなかったけどようやく潜入
お店のオサシン忘れた…涙

ハンバーグのソースは4種類から2つチョイス


当然カレー!!そしてキノコホワイトを選択(正解)


もう全てが好きの集合体笑

ワンオペだけど、とても丁寧な店主さんでいい感じ

まぁ期待通りのお味でした…

コスパは…★★★かな?

⑫ PIZZA K ★★★★
カレースパゲッティという無敵のパワーワードに惹かれて、明治大学の裏手のイタリアン


いやぁ~こんなお店が学校の近くにあっていいなぁ〜溜息

豚ニンニクカレースパゲッティ(はぁと)


ゴロゴロニンニク!!豚肉が好きなやつ!!(脂ギッシュ)!!
緑色は大蒜の芽です…もう今日は誰とも話せない!!笑

カレーは本格的な感じで、結構スパイシー
スパイスがかなり効いています
とりあえず…個人的にはもう少し欧風に寄せてくれたほうが好みだったかな?
今度はピザ食べに来ます!!

コスパは★★★★(かな?ランチタイム限定)

で、そここらいろいろ歩き回って千代田区観光案内所さんへ行って…



無事に初心者の入口資格「バディ」(表題オサシンが認定証)に認定いただきました〜笑
Posted at 2025/10/11 17:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ?

プロフィール

「なんか2日続けて絡みも何も無い、(実際は不明だけど)女の人からいきなりフォロー申請が届く。
なんか怪しいので、反応せずにそっと申請削除ボタンを押下…」
何シテル?   09/11 20:06
高いものほど衝動買いする性分です。 最大の買い物は、自宅マンション。 ローンは完済したのに、全然お金が貯まらないのはなぜだろう?(自問自答自爆) ひょっと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
910 11121314 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

増沢 隆太 
カテゴリ:種々
2011/04/26 23:54:22
 
阿比留瑠比のブログ 
カテゴリ:種々
2011/04/13 19:27:35
 
北の道ナビ 
カテゴリ:種々
2010/09/23 18:27:04
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン G20 白 (BMW 3シリーズ セダン)
BMW3尻2ndストーリー 50歳代も後半にさしかかったところで、落ち着いた運転をした ...
BMW 3シリーズ セダン F30 SR・黒キドニー・黒Mカバー (BMW 3シリーズ セダン)
大根買い伝説その3 みんカラ内で、色々な先達の皆様のブログや愛車紹介を参考に、勉強させて ...
フォルクスワーゲン ジェッタ JETTA君 (フォルクスワーゲン ジェッタ)
シャドーブルーのジェッタ。NTですが、中々がんばって走ってくれています。洗車でピカピカに ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
1995年1月~2006年10月29日 子どもが生まれる半年前に購入。 フルモデルチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation