• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

タイヤローテーション

FF車のタイヤは,前輪が圧倒的に減ります.クルマを買ってすぐの頃,冬の間,スタッドレスタイヤで過ごしていたら,春になって交換してみると,前輪が後輪の倍くらい溝が減ってて愕然としたことがあります.それ以来,いちおう5000kmまたは2ヶ月でのタイヤローテーションをするようにしました(現実には7000~8000km,3ヶ月ごとくらいが多かったですが・・・(^^;) )





ジャッキアップする前に,まずホイールナットを半回転ずつ緩めておきます.標準ナットの場合は,ジャッキアップしてからでもインパクトレンチを使えば緩められますが,ロックナットはインパクトレンチ禁ですから,必ず上げる前に緩めましょう.
(ウマに乗せてから緩めてないことに気づくと,とても悲しい思いをします(;_;) )





スタッドレスタイヤの交換時など,タイヤセットが別の場合は前輪のみ,後輪のみの交換ができますが,いま憑いているタイヤをローテーションする場合は四輪ともジャッキアップする必要があるので,ちょっと面倒くさいです.



ホイールを外したついでにブレーキパッドの残量をチェックすると・・・



10万km走ってるというのに,ぜんぜん減ってません.

このペースだと50万kmくらいもちそうですが,クルマ本体がそこまで走れるかどうか疑問です.
なので,このクルマのブレーキパッド交換をすることは,今後まずないでしょう.
ディーラーでも,ハイブリッド車のブレーキパッド交換はほとんどしたことがないという話でした.




タイヤローテーション後に注意しないといけないのはタイヤの空気圧です.SAIは前後で指定空気圧が違うので,そのままだと前輪が空気圧不足になります.高速走行の前に調整しておきましょう.

ちなみに私の場合は,高速走行が多いこともあり,指定空気圧+20kPaに合わせています.
ブログ一覧 | SAI | クルマ
Posted at 2017/10/17 00:20:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

ハワイアンカフェラニカイさんモーニ ...
2.0Sさん

本日のランチ
nogizakaさん

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

YouTube撮影でした😁
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「冬支度・・・」
何シテル?   12/12 19:52
旧車を修理しながら乗っていましたが,時代の流れには逆らえずハイブリッドになりました.今後は,主に静音・快適化を主眼に作業していきます.

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ SAI まーる号 (トヨタ SAI)
基本ノーマル.ローダウンやインチアップはせず,静かで揺れの少ない快適仕様(別名「空飛ぶ絨 ...
日産 セレナ サイファ号 (日産 セレナ)
遠征・旅行用です.外はいじってません.内部は,半ばキャンピングカー化しています.
トヨタ マークII (旧)まーる号 (トヨタ マークII)
7年落ちで購入.車体色がパールツートンにしては珍しいグレー内装で,今では伝説的装備のサイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation