• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

ふぉとれぽ~と 秩父華厳の滝 7/12


 華厳の滝と言えば、誰しもが栃木県日光市の名瀑を思いますが、じつは埼玉県秩父郡皆野町にも「秩父華厳の滝」という滝が存在するのです。


 今回の撮影は滝撮影のみ。6×7判が吠えます!


alt

 とは言っても、シロネを同行させます。

 この子はとても優秀で、ダッシュボード上に立たせておくことによってGセンサー的な(ちょっとかわいそうだけど)働きを持ち、転がるのを防ぐため加減速はゆっくりとコーナーや交差点では十分に速度を落とす習慣がつきます。

 そして常に視界に入るのでリラックス効果があります。



 さて、現地入りしたのは10時半くらいだったでしょうか……。今回は記録をとるのを忘れていました。

 撮影準備に入ったのが11時頃で、これでもか!ってほど太陽が輝いていました。


alt

 こんな状態で滝撮影をしようものなら、流身は写真用紙の地のままになってしまいます(笑)。


alt

 つまり、上写真のように白飛びしてしまうとういことです。PLフィルターを使用してもこればかりはどうにもなりません。


alt

 少し待ってみましたがなかなか曇りそうにないので、ハーフNDフィルターで流身を隠してみることにしました。構図内が明部分と暗部分に綺麗に分かれていれば悩むことはないのですが(V字谷など)このような構図では流身の左右どちらかをアンダーになるよう犠牲にしなくてはなりません。


alt

 日が当たっている面積を比較して、流身から右側部分にNDがかかるようにしました。

 ちなみにこの汚い撮影ノートは私独自のメモで、かれこれ10年以上書き続けています。今回はハイライトの白を基準にしているだけなので書き込みは少ないほうです。


alt

 ぼけぇ~っと雲の流れを観察していると良い感じの分厚い雲が出てきました。


alt

 そして太陽が隠れ、あたりが暗くなりました。

 滝撮影のショータイムです!


alt

 どういうことかと言うと、上写真のように明暗差が少なくなりました。コンデジで撮っても先程の写真とは天と地ほどの差です。流身の姿形が分かりますよね。


alt

 そうとなれば、撮影開始です。既に先ほどの撮影で乱射したので早くも2本目を装填。


alt

 横構図、縦構図とモリモリ撮影していきます。雲の厚みによって常に露出が変動するので数秒先読みしてシャッター速度を設定します。


alt

 いつまた太陽が顔を出してしまうか分からないので、撮っている間に、次に撮りたい構図をイメージしておきます。そうすることで、撮影ポイントを探して彷徨う時間を省くことができます。

 本来、水に三脚を突っ込んでの撮影はブレの原因になるため良いことではありませんが、滝壺の隅で流れがない浅瀬ということもあり3.7㎏のハスキー三脚であれば大きな影響はでないだろうと判断しました。


alt

 最後に滝から離れた観瀑スペースから300mm望遠レンズで、味のある部分のみを切り取るように撮影しました。が、レリーズを切る手に快感が走らなかったので、これは作品にはならないかな……。400mmだとイメージの絵になりそうなのですが、今回は持ち出していませんでした。


alt

 2本目のフィルムを撮り切ったところで今回の撮影は終了です。


alt

 使用したフィルムはRVP50を2本。帰りにキタムラに寄ってフジへ現像に送りました。



 おまけですが、シロネです。


alt

 せっかく来たのだから滝のマイナスイオンを満喫させてあげました。


alt

 秩父華厳の滝茶屋さん。滝への遊歩道入り口にあるお茶屋さんです。

 滝へは何度も行っていますが、一度も立ち寄ったことがありませんでした。今回は撮影切り上げがお昼ということもあり、少し休ませて頂くことにしました。

※現在はコロナウィルス拡散防止のため外席のみ利用可能です。(2020.07.12現在)


alt

 バリエーション豊かすぎるソフトクリーム群です。コーンポタージュとか凄く気になりますが、それのみを頼む勇気がありません(笑)。


alt

 こちらも気になります。なかでも秩父の名水「毘沙門水」を使った秩父コーラーが気になります。


alt

 というわけで、ホワイトコーヒーソフトと秩父コーラを頂きました。やはりコーンポタージュをいく勇気はなかった(笑)。

 ホワイトコーヒーソフトは不思議ですね。見た目はバニラと変わらないのですがしっかりとコーヒーの味です。秩父コーラは、よくあるご当地コーラの味ですが毘沙門水を使っているというのが私的にポイント高いです。

 残念ながらビンは回収式なので、お土産にすることはできませんでした。


alt

 自然の中に扇風機というのは、田舎の家という感じがして風情を感じます。


alt

 すぐ下に滝からくる清流が心地よいせせらぎを奏でています。






















ブログ一覧 | ふぉとれぽ~と | 趣味
Posted at 2020/07/12 21:41:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】GWはいかがお過 ...
株式会社シェアスタイルさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

初代MR2後期型のハイライトその2
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年7月14日 6:32
おはようございます。
ノートのメモもフィルムならでは…というものなのでしょうか。
私はデジタルでいい加減な撮影&現像ソフトでごまかすことしかしてこなかったので、ちょっと恥ずかしいです。(^-^;

滝の前で得意げに立つシロネちゃんがかわいい!
(調べたのですが、なんのキャラクタか分かりませんでした(>_<))
コメントへの返答
2020年7月14日 20:38
>SKumaさん
こんばんは。
データもそうですが、何に注意して、何を意識して、どんなイメージで…など、データだけではなく、作品づくりに必要なものもメモしていますので、そう言った意味ではデジタルのときもノートは持ったほうが良いのかもしれません。
シロネはドヤ顔で立たせてみました!
ドルチェというメーカーのドールです。比較的安価なので油断すると増えます(笑)。

プロフィール

「ふぉとれぽ~と あしかがフラワーパーク 4/24 http://cvw.jp/b/2303975/48407657/
何シテル?   05/03 17:20
 滝写真を中心に自然風景写真を撮っています。  数年前からドール写真も撮っています。  若き頃は無駄にクルマを乗りすぎましたが、T31エクストレイル以降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
初めて一括支払いで購入しました。 過去にNV350キャラバンに乗っていたので今回で2度目 ...
日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
2度目のエクストレイルです。 NV350時代に個性を出してきたのでノーマルではいられない ...
日産 NV350キャラバン NV350 (日産 NV350キャラバン)
日産 NV350キャラバンに4年間乗っていました。 プレミアムGX ディーゼル4WD ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
山道、車中泊、何不自由なくこなせる車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation