• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

予算がない!!

 昨日、試乗してきました。キャラバン GLANDプレミアムGX 2WD。

 昔、NV350キャラバン プレミアムGX 4WDを乗っていたので、試乗するまでもないだろう……と思っていたのが本音で、ただ運転したかっただけですが(笑)。

 感想はというと、まず「こんなにデカかったっけ!?」というのが第一印象です。
 アイポイントの高さはすれ違ったハイエースよりも高く感じました。そして何よりも、左側面が遠く感じました。これは前列スペースが3人分の幅があるぶん、運転席、助手席は目いっぱい外側に配置されているからでしょう。車両の長さよりも左側面が遠いことのほうが車両感覚が掴みにくくて怖かったです。

 つぎに感じたのは、足回りなのですが「こんなにフワフワだったっけ!?」ということです。
 以前乗っていたNV350キャラバンでは、バス並みのフワフワ感を追及してショックアブソーバーを社外品に交換していましたが、今回試乗したキャラバンは何もせずともフワフワで快感でした(笑)。
 それともう一つ。踏切を通過して突き上げを試してみたところ、これは仕方がないですね。正直なところ突き上げはあります。キャブオーバーなのだから当たり前です。が、ゆっくり通過すると超フワフワを体感できます(笑)。

 3つ目は加速。今回試乗したのはガソリン2WD車なので、あまり参考にはなりませんが、出だしは超もたつきを感じました。
 まぁ、エクストレイルに5年も乗っていたので箱車の感覚を忘れていただけかもしれませんが、少なくとも以前乗っていたディーゼル4WD車は数秒で80km/hまで加速するトルクが好評でした。スマートICのような短い加速車線でこのことがとても有利になります。

 4つ目は一番気になっていた7速AT。これはスムーズですね。ただ、60km/hでの走行時にマニュアルモードに切り替えると5速に入ったので、6~7速域は高速道路でも走らない限り使用しないのかな? というのが感想です。
 そんなことはどうでもいいのですが、エンジンブレーキは何より気になります。エクストレイルがエンジンブレーキをできないようにクソ設計された車なので5年間ずっと腹立っていました。
 まず、60km/hからマニュアルモードに切り替え5速に入ります。4速に落としてみても変化なし。3速で回転数がぐわっと上がりエンジンブレーキが始まったなと分かりますが、Gでは体感できません。その後2速に落とすと一瞬回転数が上がると同時に、スッと前に出るような感覚を得ました。速度計を見ていなかったので増速したかどうかは分かりませんが、頭が後ろに振られる感覚だったので印象としては「減速どころか加速してるじゃん」といったところで少々怖かったです。
 この現象はじつはエクストレイルにもあります。気休め程度のエンジンブレーキを効かせようとスポーツモードに切り替えると、回転数が上がると同時に増速した感覚に襲われます。まぁ、エクストレイルの場合は気休め程度のエンジンブレーキなのでどのみちどんどん増速していきますが(笑)。

 最近の車ではよくあることなのでしょうか。整備士さんに聞いたところ、近年の車はやはりエンジンブレーキの利きが良くないそうです。本来エンジンに負荷を与えたいのに、多段化されたATが負荷を分散して逃がしてしまうそうな。



 試乗した感想は以上ですが、じゃあ「キャラバン>エクストレイル?」って言われると、いやそうでもない。
 もともとジャンルの違う二車種なので良し悪しでは比べようがないのです。つまり、私のライフスタイルにどちらが相応しいかがカギになるわけで……。これが案外難しい。

 滝を撮り歩いているので林道を走ることがあるが、そこでやっかいなのが背の高さ。木の枝をひっかける恐れがあるからで、以前は高枝切りばさみを持っていくことがあったくらいです。結局一度も使わなかったけど……。
 それと雪道走破性。氷瀑などを撮るのでこちらも重視したい。キャラバンにはオプションを含めてLSDやデフロックの設定がない。いくら4WDとは言え、対角線スタックをしたら脱出できなくなってしまいます。

 しかし、これらを上回る利点があります。
 まずは、使い方はアイデア次第の広大な荷室。ボックス型ベッドを置くか、跳ね上げ式ベッドを置くか、床張りだけにして空間を最大限に使うか。それはオーナー次第で無限にアレンジ可能です。部屋が完成すれば、車中泊の快適度はエクストレイルの比ではありません。
 そして何より最高なのは、すべてを見下ろす殿様視点! 一度体感すると分かりますが、他者を見下ろしながら運転するのはとても気分が良いです(笑)。渋滞していても、遠くまで見えるので視界が広く感じてストレスが溜まりません。




 まぁ、だらだらと長く書きましたが、以下が私にとっての二車種の利点と弱点です。
キャラバンの利点
・普段使い(大容量)
・長距離移動の車中泊
・高いアイポイント
キャラバンの弱点
・林道で枝がひっかかる
・雪道(LSDがない)

エクストレイルの利点
・林道
・雪道(ブレーキLSD)
・長距離移動のクルーズコントロール(先行車には反応しない)
エクストレイルの弱点
・普段使い(荷室の狭さと傾斜)
・エンジンブレーキが利かない


 現在、価格を大幅に下げてもらっています。買うなら今なのですが、今後のフォトライフを想像して悩み中です。
 そして何より、買う気で店に行ったわけではないので予算がない!!
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2022/04/17 10:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

「神戸マラソン2025」にエントリ ...
JUN1970さん

ゴルフ7 (2025)
ヤジキンさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

本日のエサ🐩。。。
大阪府の飼い犬さん

これだけはAmazonで買うな!!
次元小次郎さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨夜も撮影に出たのですが、東北道の渋滞で動かなくなった時は半ば諦めかけました…。

NEXCO東日本によると
5:50通行止め開始
8:10頃通行止め解除、車線規制
20:55頃事故処理終了
だったようです。」
何シテル?   04/25 08:38
 滝写真を中心に自然風景写真を撮っています。  数年前からドール写真も撮っています。  若き頃は無駄にクルマを乗りすぎましたが、T31エクストレイル以降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   123 4 5
6 7 89101112
13 14 15 16171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
初めて一括支払いで購入しました。 過去にNV350キャラバンに乗っていたので今回で2度目 ...
日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
2度目のエクストレイルです。 NV350時代に個性を出してきたのでノーマルではいられない ...
日産 NV350キャラバン NV350 (日産 NV350キャラバン)
日産 NV350キャラバンに4年間乗っていました。 プレミアムGX ディーゼル4WD ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
山道、車中泊、何不自由なくこなせる車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation