• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月25日

ふぉとれぽ~と あしかがフラワーパーク 10/23

ふぉとれぽ~と あしかがフラワーパーク 10/23  今シーズン2度目となる、あしかがフラワーパークでの撮影です。
 家の用事で休暇を取っていたので、すべての用事を終わらせた後に早めに家を出て一般道で向かうことにしました。

alt
 R254から外れて鴻巣を目指します。

alt
 鴻巣を過ぎると武蔵水路沿いの道をあしかがフラワーパークの近くまで、ただひたすら北上します。

alt
 利根大堰を通過します。
 暗い夜は何も見えないのですが、明るいと利根川の様子を見ることができます。上流側(左)と下流側(右)を見比べると堰き止められているのが分かりますね。
 この川幅(実際に水がある部分)は約490メートルもあり、もし転落してしまったら、もし堰が崩壊してしまったら……と考えると怖くなってしまいます。
 堤頂が道路になっているダムは何度も通ったことがありますが、なぜか利根大堰は不気味なものを感じてしまって、ちょっと苦手です。

alt
 渡良瀬川に架かる川崎橋の手前までやってきました。
 橋の遥か向こうに、今年のリニューアルで実装されたサーチライトが動き回っているのが見えます。

alt
 あしかがフラワーパークに近づくにつれてサーチライトがより鮮明に見えるようになってきます。

alt
 ついにあしかがフラワーパークに到着。
 なんと今回もメチャクチャ空いていて……いや、むしろ前回よりも空いていて西ゲート前の大きな駐車場はパスして正面ゲート前の駐車場へ進むよう誘導されます。正面ゲート前は西ゲート前に比べて3分の1か4分の1程度の収容台数しかありません。でも、そっちへ行けということは、どれだけ空いているのでしょう……。

alt
 線路沿いの道を進みます。右手に見えるのは毎度ワクワクさせてくれるフェンスです。

alt
 このまま正面ゲート前まで行くのかと思ったら道路沿いの駐車場へ誘導されました。
 私の好きな正面ゲート前駐車場の壁際スペースには停められませんでしたが、こちらも斜め駐車なのでドアパンチのリスクは少なく安心して停めておくことができます。ただ、微妙にお尻がラインに出てしまいます(笑)。

alt
 キャラバンを降りて園内のほうを見ると、先程から目立っていたサーチライトがグルングルン動き回っていてワクワクが最大値になります!
 さぁ、行ってみましょうか!!




alt
 まずは早速「光のフラワーステージ」越しにリニューアルで追加されたサーチライトの光を撮影します。前回は帰りにスマホでさっと撮っただけでしたので。

alt
 アメジストセージと藤のイルミネーション。こんなに満開なのに前回は撮り忘れていました。

alt
 続いてドール撮影。前回とは構図や画角を変えてアメジストセージを多く取り込んでみました。カメラもドールも狭い通路上なので、もちろん人が来たらどけるつもりでいます。が、人がいないんです(^^;
 モデルはこのはさん(SD-F-98)。衣装は前回に菜緒さんが使用していた白いドレスなのですが、SD13ボディ用なのでSDのこのはさんには少し大きいです。

alt
 つぎは私の定番スポット。「うす紅橋」(この写真には写っていません)を背景に「バラ」のイルミネーションと「イルミネーションタワー」。
 構図は前回とほぼ同じですが、少し広角にして「うす紅橋」やサーチライトの光の割り合いを多くしています。
 ここで撮影していると「うす紅橋」に人がいなくなるタイミングを待つことが多いのですが、ここでも人が全然いません!

 今年のリニューアルでは「イルミネーションタワー」の他に「スノーワールド」にも大きな変化が。
 背景に超巨大なスクリーンが設置されました! 毎年リニューアルの規模が大きくなっているような気がします!

alt
 スタッフの方と話し込んでいたので時間を押してしまいましたが、本日は到着がいつもより早かったのでまだまだ撮れます。

 あしかがフラワーパークのシンボルと言えば大藤! ということで「奇蹟の大藤」で撮影。2つの大藤の木が、藤の花の形をしたイルミネーションで眩しいほど輝いています。BGMに合わせて光による演出があるのですが、私はここの演出が一番好きです。
 この他にも様々な藤棚がありますが、上記2つの大藤と「光のふじのはな物語」を演じる大長藤と八重藤(イルミネーション名なし)の計4つの藤、そして白藤のトンネル(イルミネーション名なし)は栃木県天然記念物に指定されています。

 ちょっと長々とうんちくを垂れてしまいましたが、お気づきになったでしょうか?
 そうです。天然記念物を使ったあしかがフラワーパークのシンボルなのですが、それでも人が全くいないんです!!(笑)

alt
 ここは本来であれば結構人通りがあり、カップルやファミリーに人気のあるベンチ。
 ですが、やはり人がいない!! こんなチャンスは二度とあるかどうか分からないので、ここでも大胆にもドール撮影をしてしまいます!

alt
 最後は定番の「光の花手水」。全部で10作品だったと思います。
 時間の関係で全部は見て回れなかったのですが、とりあえず1つだけ新しい作品を目にしたので、そちらを撮影に使わせて頂きました。
 下段は外周のみに花を飾ったシンプルなつくり。色は青系に統一して中心部には雪の結晶のようなデザインが施されています。





 館内放送で閉園の案内が流れ始めたので撤収です。
 お客さんがすべて退場した園内には、まだ通常通りにイルミネーションが演出をしています。その光景をフェンス裏から見ていると、とても名残惜しくなります。




alt
 明日は仕事なので早く帰路につきます。左手に見えるのは名残惜しいフェンスです。



 できれば、今年も例年のように何度も訪れたいのですが、前回や今回のように空いているといいなぁ……。
 今回のれぽ~とはここまで。
ブログ一覧 | ふぉとれぽ~と | 趣味
Posted at 2024/10/25 22:17:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ふぉとれぽ~と あしかがフラワーパ ...
ゆいぼんさん

ふぉとれぽ~と あしかがフラワーパ ...
ゆいぼんさん

202504 夕方のあしかがフラワ ...
Alzasさん

あしかがフラワーパークのイルミネー ...
zrx164さん

あしかがフラワーパーク 4/13
ゆいぼんさん

あしかがフラワーパーク
t-山ださん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おはようございます。
今朝の車内撮影は美紗葵さん(o´_`o)
美紗葵「あーあーあー、日常が戻ってきたよー」」
何シテル?   05/07 08:03
 滝写真を中心に自然風景写真を撮っています。  数年前からドール写真も撮っています。  若き頃は無駄にクルマを乗りすぎましたが、T31エクストレイル以降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
初めて一括支払いで購入しました。 過去にNV350キャラバンに乗っていたので今回で2度目 ...
日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
2度目のエクストレイルです。 NV350時代に個性を出してきたのでノーマルではいられない ...
日産 NV350キャラバン NV350 (日産 NV350キャラバン)
日産 NV350キャラバンに4年間乗っていました。 プレミアムGX ディーゼル4WD ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
山道、車中泊、何不自由なくこなせる車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation