• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月05日

ふぉとれぽ~と 浅間大滝、浅間牧場 1/3

ふぉとれぽ~と 浅間大滝、浅間牧場 1/3  年末の赤城山で勢いがつきました。
 今回は浅間山の麓、浅間大滝の撮影です。久しぶりに6×7判を持ち出します。
 先日ベルビア100の5本パックを3箱購入したので、古い在庫フィルムを消化していきたいと思います。それにしても、1箱が15,500円とは厳しい世の中になりました。愛用していたベルビア50は17,500円もします(ほぼ常に売り切れ状態)。
 フィルム1本あたり3,100円。PENTAX67Ⅱではフィルム1本で10枚撮影できるので、1枚あたり310円の消費になります。

 軽井沢へやってきました。遥か昔、日本がまだ豊かだった頃は別荘地として栄え、バブル崩壊後は衰退の一途を辿るとおもいきや、大型ショッピングモールのブームに見事便乗し、人気観光地として復活しました。
 が、しかし! 私にとってはただの通過地点にすぎません。いや、通過地点なので”すぎる”だけですね。

 さて、まずは嬬恋の「美瑛の丘」と呼ばれる絶景スポットで日の出と浅間山を撮影したいと思います。初日の出ではありませんが……。

 夜明け直前まで待機してみましたが浅間山は雲に隠れたまま。晴れ予報なので空は晴れているんですけどね。
 というわけで、希望のないところで無駄に長居はせず、陽が射しこむ前に浅間大滝の撮影に向かいます。






 浅間大滝へ到着。先程の嬬恋でもそうでしたが、殆ど雪がありません。ちょっと残念。

 昨夜、関東山沿いで雪予報が出ていたので、軽く残雪がある程度。駐車場も8割地面が見えています。キャラバンは敢えて雪の残っているところに停めました。

 浅間大滝はとても美しい滝なのですが、本命はその下流にある魚止めの滝。なのですが、立入禁止になっています。崩落でもあったのでしょうか……。これはかなり残念です。

 中にはそういった場所にもズカズカと入っていくカメラマンもいるようですが、私は断じて違います。
 浅間大滝の撮影に入ります。陽が射してしまうと逆光になるので早朝勝負です。

 今回使用するフィルムはベルビア50。使用期限は2023年3月。まずはコイツを消化します。

 さぁ、始めましょうか!

 とても良い形状の滝なのに、撮影ポイントが左岸に限られてしまうのが残念です。

 前衛の滝も撮影しておきます。と、ここで1本目終了。

 フィルム2本目に突入。モリモリ撮っていきます。

 300mmの望遠レンズで部分的に切り取ってみます。

 さて、ここで軽くドール撮影もしておきます。今回はメインではないので数枚だけ。
 6×7判と言えばマユさん、PENTAX67Ⅱと言えばマユさんです。マユさんがPENTAX67Ⅱを構える姿はとても自然でカッコイイのですが、先日ボディの骨格を壊してしまい新ボディになった影響で以前のようなポージングができません。後ほど新ボディの骨格のしくみを調べてみようと思います。






 つぎは浅間牧場です。といっても、こちらも雪がないので雪景色ではなく浅間山を狙ってみます。

 以前滑った場所ですが、今回は余裕で通過できました。

 駐車場に到着。まったく雪がありません……。

 早朝は雲に覆われて隠れていた浅間山ですが、今は山頂付近に雲が被っているくらいです。時折山頂の姿が見え隠れしています。

 ここで2本目が終了。

 3本目に突入して、少しずつ場所を変えながら撮影。

 3本目が終了。持ってきたベルビア50を使い果たしました。これで終了しても良いのですが、そういう時に限って山頂がチラチラと姿を見せて私を挑発します(笑)。
 れぽ~と写真はありませんが、この後ベルビア100(使用期限は2023年9月)を丸々1本、このアングルで使用しました(雲の状態が常に変化しているので)。

 撮影後は冷えた体を温めつつ朝食タイム。新たに購入したポータブル電源のアウトドアデビューです。とりあえず湯を沸かして味噌汁を作るだけですが。

 この絶景を楽しみながらの朝食です。時間的には昼ですけどね。

 合わせて反省会。
 PENTAX67Ⅱなのでマユさんを連れてきましたが、あまり出番はありませんでした。あと、新しいボディをもう少し勉強してからのほうが良かったです。
 フィルムはベルビア50を3本とベルビア100を1本消化しました。





 帰りは軽井沢のショッピングモールの大渋滞に巻き込まれます。迂回すればよかったな……。

 どちら方面も左側車線はショッピングモールへの順番待ちの車列で埋め尽くされています。笑えるほどの大渋滞。

 そのエリアを抜けるとガラガラに空いています。
 さらば、浅間山……。

 それでも関越道では渋滞にハマりますが、流れはあるのでスムーズです。




 久しぶりのリバーサルフィルム撮影でした。それゆえに風景撮影が8~9割で、マユさんの撮影はおまけ程度でした。
 今やフィルムは貴重な品ですが、勿体ないと言って毎度腐らせているので今後はモリモリ使っていこうと思っています。
 今回のれぽ~とはここまで。
ブログ一覧 | ふぉとれぽ~と | 趣味
Posted at 2025/01/05 17:23:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ふぉとれぽ~と 桃木農村公園 3/ ...
ゆいぼんさん

もう放置かな
エムケイさん

ハーフサイズカメラを手にしてしまっ ...
まんぞくさん

CANON T90(フィルムカメラ)
風越 龍さん

念願のM4 MacBook Air ...
NH904M-Accordさん

念願のM4 MacBook Air ...
NH904M-Accordさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おはようございます。
今朝の車内撮影は美紗葵さん(o´_`o)
美紗葵「朝は涼しいけど日中は暑くなるみたい…」」
何シテル?   08/19 08:26
 滝写真を中心に自然風景写真を撮っています。  数年前からドール写真も撮っています。  若き頃は無駄にクルマを乗りすぎましたが、T31エクストレイル以降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 789
10111213 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
初めて一括支払いで購入しました。 過去にNV350キャラバンに乗っていたので今回で2度目 ...
日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
2度目のエクストレイルです。 NV350時代に個性を出してきたのでノーマルではいられない ...
日産 NV350キャラバン NV350 (日産 NV350キャラバン)
日産 NV350キャラバンに4年間乗っていました。 プレミアムGX ディーゼル4WD ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
山道、車中泊、何不自由なくこなせる車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation