• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月06日

ふぉとれぽ~と 骨波田の藤(長泉寺) 5/4

ふぉとれぽ~と 骨波田の藤(長泉寺) 5/4  藤の花撮影7回目、骨波田の藤では2回目となる撮影です。
 先週は山門付近しか咲いていなかったのですが、予想通り今週はピークを迎えているでしょうか。

 今回は時間に余裕をもって出発したので高速は使わず一般道で向かいます。
 R254からR140へ合流。

 1キロメートルほど走ったらR140から分岐してR254を藤岡本庄方面へ。

 暑い日にはとても美味しそうな工場が目印。

 工場の先の交差点を左折します。この先は全てこの写真にある案内の看板が立っています。

 最後はこれでもかというほど看板がアピールしているのでそちらに従います。

 時刻は7時50分。山門前の広い駐車場に到着。
 開門は8時だというのに既に何台かクルマが停まっています。

 隅っこの駐車枠に停めました。境内の様子が見えます。

 予想は的中のようですね! とても良い感じに咲いているようです。

 開門待ちの列に並びます。先頭の方には犬撮りさんのグループがいるようです。カート持込みの重装備です。





 時刻は8時になりました。チケットを購入(本日は500円)して入場します。
 おや? 思ったほど成長していないような気がします。

 メインのムラサキガナフジも……。とても綺麗ですが、1メートル50センチも伸びている様には見えませんね。

 白藤もとても綺麗ですが、もう少し伸びて欲しいところです。

 だいぶ人数が流れてから入場したので無人状態は狙えませんが、できるだけ人が少ないうちにこのアングルは撮っておきたいですね。若干の人は……フォトショップ先生に消していただきましょう。

 境内には犬撮りさん達の
「〇〇ちゃん! こっち向いて!」
「そっちじゃないよ! あーダメ、こっち!」
 などと必死な叫び声が響き渡っています。まぁ、相手が言葉の通じないお犬様なので仕方のないことなんですけどね。必死です。
 それに比べたらドール撮影はなんて静かで周囲にやさしいのだろうと、ちょっと面白おかしくも感じます。ただ、やはり撮影で場所の独占は良くありません。常に周囲に気を配ってできるだけ短時間での撮影を心掛けます。ここ、骨波田の藤では苦い思い出もありますからね(笑)。

 場所を移して白藤で撮影。こちらは参道側になるので人の流れがあります。より周囲に注意が必要です。
 今回のモデルはみちるさん(SDGrミチル)。全体的には白を基調としましたが、不釣り合いなブーツを履いています。
 もとより足元まで写さない予定で、ファッション性よりもスタンド上での安定性を優先させています。

 今回は藤撮影もドール撮影も同時進行です。これをやるとカメラのセッティングを切り替え忘れるので禁じ手としていましたが、今年度はカメラのセッティングはドール撮影のまま風景も撮影してみようと決めたので解禁となりました。

 花壇のあるエリアとの境目にある藤棚。背景に色がつくのでお気に入りの場所です。

 本殿の大きな屋根を取り入れた構図も是非押さえておきたいですね。

 ここが例年だと全長1メートル50センチにも花房が成長するエリアなのですが、今年はどうやらそこまでの成長は望めなさそうです。長いもので80センチくらいでしょうか。撮影には十分ですけどね。

 棚の外での撮影は日差しが強いのでトランスルーセントアンブレラを使って光を和らげます。

 花壇のエリアに移動しました。
 いや、本当はこちらの藤棚の存在をすっかり忘れて一度門を出てしまいました(笑)。
 つつじが色鮮やかでとても綺麗です。

 ついでにと言ってはなんですが、ピンク色の藤も撮っておきます。房が短いのでドール撮影には不向きですね。





 駐車場は既に満車に近い状態で、山門前は出店やキッチンカーでお祭り状態です。暑くてたまらないのでアイスコーヒーを買ってキャラバンへ戻ります。

 冷房をガンガンにかけてアイスコーヒーで一息つきます。向かい側にはサイドカー付きのバイク。どうやら大きな犬をサイドカーに乗せているようです。愛犬とツーリングなんて素敵ですね。

 何をしたかったのか、主がバイクを離れるとなぜかバイクが隣のクルマのほうへ向きを変えて動き出しました……。まるでバイクが生きているみたいでちょっと不気味な光景です。

 主が慌てて駆けだしますがどう見ても間に合いません。

 バンッ! という大きな音と共に車が右へ大きく揺れます。主はバイクの前に出ましたが間に合いませんでした。怪我はなかったようですが、バイクとクルマに挟まれる感じでした。犬もキョロキョロしていたので大丈夫だったようです。
 で、壁越しに境内にいる人にも見られていますし、正面では私も見ていたのでクルマの持ち主を呼び出してもらうのかな? と思っていたのですが……なんと、そのまま行ってしまいました。ワーオ……。

 私が一息入れている間にクルマの持ち主が戻ってきたら教えても良いのですが、そんな都合よく戻ってくるわけもなく、私も帰路につくことにしました。



 みちるさんは昨年11月末にお迎えしたのですが、撮影に連れ出したのはまだ2度目でした。微笑み顔ではないし、物思いにふける顔でもない難しい表情をしているんですよね。ウィッグを変えれば印象が変わるかな?
 今回のれぽ~とはここまで。
ブログ一覧 | ふぉとれぽ~と | 趣味
Posted at 2025/05/06 06:47:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

寒さが戻る
バーバンさん

ワンコとドライブ
BikeLife‐GGさん

ワンコと紅葉
BOLINさん

次女のバイクライフのスタートです
ルノ夫さん

バイク犬本格化!慣らし運転#3
tattsu.nonoさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おはようございます。
今朝の車内撮影は四葉さん(o´_`o)
四葉「今日は暑くなります…」」
何シテル?   05/20 08:18
 滝写真を中心に自然風景写真を撮っています。  数年前からドール写真も撮っています。  若き頃は無駄にクルマを乗りすぎましたが、T31エクストレイル以降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
111213 14 151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
初めて一括支払いで購入しました。 過去にNV350キャラバンに乗っていたので今回で2度目 ...
日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
2度目のエクストレイルです。 NV350時代に個性を出してきたのでノーマルではいられない ...
日産 NV350キャラバン NV350 (日産 NV350キャラバン)
日産 NV350キャラバンに4年間乗っていました。 プレミアムGX ディーゼル4WD ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
山道、車中泊、何不自由なくこなせる車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation