• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆいぼんのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

ふぉとれぽ~と 秩父華厳の滝 4/24

ふぉとれぽ~と 秩父華厳の滝 4/24 じつは車の買い替えの話が出てから、下取り査定を済ませてしまっていたので通勤以外でのエクストレイルの使用を控えていました(笑)。

 で、この度、ようやく乗り続ける決心がついたので、新緑の滝撮影に出かけました。

 皆野寄居有料道路を皆野・長瀞ICで下ります。

 そこからどんどん西へ向かっていくと山道になります。
 と! なぜかここから先のドラレコ映像が記録されていませんでした!
 そろそろ買い替えかなぁ……。いざという時にこんなことがあってはドラレコの意味がないですからねぇ……。



 さて、記録がないのでいきなり到着です(笑)。

 何度も見ている風景。紅葉とは違って緑は涼しげに感じて良いですね。

 まずは滝壺から撮影。小雨が降っていて絶好の滝日和です。
 というのは、岩肌や木の葉など、あらゆるものは濡れることで本来持っている色を出してくれるからです。特に岩や石などは乾いていると真っ白ですので。
 そして小雨程度なら雲は薄いので明るさもとれますし、撮影していても苦にはなりません。

 一番遠目で見えるポイントです。紅葉ライトアップのポスターに採用されたアングルです。

 距離的には中間ポイントです。
 滝壺での撮影では周囲が暗かったので流身の飛びに注意が必要でしたが、こちらは真逆で、木々が明るく流身が暗くなるので露出の決定に悩むところです。

 最後は滝壺を見下ろすポイントから撮影。欲張ってなんでもかんでも画角に入れたくなってしまいますが、欲張り構図は画面がうるさくなってしまうので主題、副題、アクセントくらいに止めておきます。



 撮影のあとは秩父華厳の滝茶屋さんで休憩。これも楽しみの一つなのです。

 ソフトクリームのレパートリーが凄いです! が、こちらはもっと夏になってからにして、今回は……。

 黒もんじゃまんと秩父路サイダーを頂きました。

 新緑の中に響く清流の音を楽しみながら飲む秩父路サイダーは格別です!



 のんびりしたいところだったのですが、雨脚がどんどん強くなってきました。渋滞が懸念されるのでそそくさと帰ることにします。

 車を発進させたと同時に3時のチャイム……とそれに続いてラジオ体操が!? なんでこんな時間にラジオ体操!?

 帰りの関越道はとことん渋滞。一応ノロノロと動いてはいるので一般道よりは早く帰宅できそうなのですが……眠い!

 ということで、東松山ICから一般道で帰ることにしました。読みは当たってこちらは順調に流れています。
 当初の予定(関越道)よりも10分ほど遅れて到着。意外と早かった……。



 さて、ここ数年は桜撮影の後はドール撮影を基準にして花を追いかけていたので今頃はネモフィラとか藤の花でしょうか。今回は久しぶりにそれらを無視しての新緑の滝撮影でした。
 あしかがフラワーパークにも年間パスの更新に行かねばなりません。残日数がないので急遽休みを取らなくてはなりません。

 というわけで、今回のれぽ~とはここまで。
Posted at 2022/04/25 22:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ふぉとれぽ~と | 趣味
2022年04月23日 イイね!

エクストレイルを乗り続ける方向で

 もうおそらく先日の見積もりの話は無効だろう。

 私の中でも今回の件は一応キリがついた。理想よりも現実的安心感を選択した結果、エクストレイルに乗り続けることに決定。
 勿論心残りは120%ある(笑)。未練たらたらであることは隠しようがない。元々、18で免許を取得したときに真っ先に買った車がバネットラルゴというキャラバンと同じようなキャブオーバーのワンボックスだったので、そちらのほうが性格に合っているのだろう。
 しかし、趣味が車だけなその頃と違い、写真という趣味を手にしてしまった以上、悪路や雪道を安心して走れることは何よりも優先される事項になった。その上で、エクストレイルに乗り続けることに決定した。




 というわけで、気持ちがまた変わらないうちにDIYで車中泊用の寝台を作ってみた。寝台と言ってもベッドではなく、隙間埋め用の台である。

 こうやって見るとアウトドア用のテーブルにも見えないこともない。というか、むしろそのような用途でも使うことができる。

 で、実際の使い方はこのように助手席を一番前までスライドして、セカンドシートを倒し、そこにできた隙間にこの寝台を設置する。

 ラゲッジから見るとこのようになる。助手席シートと位置を合わせたのでだいぶ左寄りになるが、それはエアコン吹き出し口を塞がないようにするため。実際寝る分には全く支障はない。

 エアマットも敷いてみたところ、結局エアコン吹き出し口は塞がってしまった(笑)。しかし、完全に台で覆ってしまうよりは遥かに良い。
 中心側に寝返りをしたときでも、エアマット自体に強度があるので頭が落ちることはない。

 今まではどうしていたかというと、助手席からヘッドレストを外して後ろに倒し、背もたれの上端を枕代わりにしていたのだが、これが結構固かったり高さが合わなかったりで寝心地が悪かった。おまけに助手席窓からだらしない寝顔が丸見えである(笑)。
 次回車中泊でこの寝台を試してみたいところだが、ただでさえ狭い車内が更に狭くなったような気もする。
Posted at 2022/04/23 21:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年04月17日 イイね!

結果発表

 買い替え前提の話なら、絶対これ以上ないほど美味しい話だったのだけど、ライフスタイルやフォトライフと相談した結果、買い替えは見送ることにしました。

 とりあえずだけど(笑)。



 実際まだ迷ってる(爆)。明日、明後日までくらいなら、気が変わったら連絡すればなんとかしてくれるらしい。






 やっぱ買っちまうか?
Posted at 2022/04/17 21:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2022年04月17日 イイね!

予算がない!!

 昨日、試乗してきました。キャラバン GLANDプレミアムGX 2WD。

 昔、NV350キャラバン プレミアムGX 4WDを乗っていたので、試乗するまでもないだろう……と思っていたのが本音で、ただ運転したかっただけですが(笑)。

 感想はというと、まず「こんなにデカかったっけ!?」というのが第一印象です。
 アイポイントの高さはすれ違ったハイエースよりも高く感じました。そして何よりも、左側面が遠く感じました。これは前列スペースが3人分の幅があるぶん、運転席、助手席は目いっぱい外側に配置されているからでしょう。車両の長さよりも左側面が遠いことのほうが車両感覚が掴みにくくて怖かったです。

 つぎに感じたのは、足回りなのですが「こんなにフワフワだったっけ!?」ということです。
 以前乗っていたNV350キャラバンでは、バス並みのフワフワ感を追及してショックアブソーバーを社外品に交換していましたが、今回試乗したキャラバンは何もせずともフワフワで快感でした(笑)。
 それともう一つ。踏切を通過して突き上げを試してみたところ、これは仕方がないですね。正直なところ突き上げはあります。キャブオーバーなのだから当たり前です。が、ゆっくり通過すると超フワフワを体感できます(笑)。

 3つ目は加速。今回試乗したのはガソリン2WD車なので、あまり参考にはなりませんが、出だしは超もたつきを感じました。
 まぁ、エクストレイルに5年も乗っていたので箱車の感覚を忘れていただけかもしれませんが、少なくとも以前乗っていたディーゼル4WD車は数秒で80km/hまで加速するトルクが好評でした。スマートICのような短い加速車線でこのことがとても有利になります。

 4つ目は一番気になっていた7速AT。これはスムーズですね。ただ、60km/hでの走行時にマニュアルモードに切り替えると5速に入ったので、6~7速域は高速道路でも走らない限り使用しないのかな? というのが感想です。
 そんなことはどうでもいいのですが、エンジンブレーキは何より気になります。エクストレイルがエンジンブレーキをできないようにクソ設計された車なので5年間ずっと腹立っていました。
 まず、60km/hからマニュアルモードに切り替え5速に入ります。4速に落としてみても変化なし。3速で回転数がぐわっと上がりエンジンブレーキが始まったなと分かりますが、Gでは体感できません。その後2速に落とすと一瞬回転数が上がると同時に、スッと前に出るような感覚を得ました。速度計を見ていなかったので増速したかどうかは分かりませんが、頭が後ろに振られる感覚だったので印象としては「減速どころか加速してるじゃん」といったところで少々怖かったです。
 この現象はじつはエクストレイルにもあります。気休め程度のエンジンブレーキを効かせようとスポーツモードに切り替えると、回転数が上がると同時に増速した感覚に襲われます。まぁ、エクストレイルの場合は気休め程度のエンジンブレーキなのでどのみちどんどん増速していきますが(笑)。

 最近の車ではよくあることなのでしょうか。整備士さんに聞いたところ、近年の車はやはりエンジンブレーキの利きが良くないそうです。本来エンジンに負荷を与えたいのに、多段化されたATが負荷を分散して逃がしてしまうそうな。



 試乗した感想は以上ですが、じゃあ「キャラバン>エクストレイル?」って言われると、いやそうでもない。
 もともとジャンルの違う二車種なので良し悪しでは比べようがないのです。つまり、私のライフスタイルにどちらが相応しいかがカギになるわけで……。これが案外難しい。

 滝を撮り歩いているので林道を走ることがあるが、そこでやっかいなのが背の高さ。木の枝をひっかける恐れがあるからで、以前は高枝切りばさみを持っていくことがあったくらいです。結局一度も使わなかったけど……。
 それと雪道走破性。氷瀑などを撮るのでこちらも重視したい。キャラバンにはオプションを含めてLSDやデフロックの設定がない。いくら4WDとは言え、対角線スタックをしたら脱出できなくなってしまいます。

 しかし、これらを上回る利点があります。
 まずは、使い方はアイデア次第の広大な荷室。ボックス型ベッドを置くか、跳ね上げ式ベッドを置くか、床張りだけにして空間を最大限に使うか。それはオーナー次第で無限にアレンジ可能です。部屋が完成すれば、車中泊の快適度はエクストレイルの比ではありません。
 そして何より最高なのは、すべてを見下ろす殿様視点! 一度体感すると分かりますが、他者を見下ろしながら運転するのはとても気分が良いです(笑)。渋滞していても、遠くまで見えるので視界が広く感じてストレスが溜まりません。




 まぁ、だらだらと長く書きましたが、以下が私にとっての二車種の利点と弱点です。
キャラバンの利点
・普段使い(大容量)
・長距離移動の車中泊
・高いアイポイント
キャラバンの弱点
・林道で枝がひっかかる
・雪道(LSDがない)

エクストレイルの利点
・林道
・雪道(ブレーキLSD)
・長距離移動のクルーズコントロール(先行車には反応しない)
エクストレイルの弱点
・普段使い(荷室の狭さと傾斜)
・エンジンブレーキが利かない


 現在、価格を大幅に下げてもらっています。買うなら今なのですが、今後のフォトライフを想像して悩み中です。
 そして何より、買う気で店に行ったわけではないので予算がない!!
Posted at 2022/04/17 10:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年04月16日 イイね!

本日試乗

 いや、エクストレイルの修理とかタイヤ交換とか。いろいろやるのに一晩ディーラーに預けて、作業終わったから引き取りに行った時の話。

 以前からキャラバンに戻りたいって話をずっとしてきたんだけど、営業マンも調子の良いこと(価格は頑張りますよと)を言ってはみんな辞めていって、今の営業マンは私の話をあまり真剣に捉えていなかったようで。
 そんな私も「ここで10台買ってるんだから一度くらい半額にしろ」とか冗談半分で言っていた。でも半分本気なんだけどね(こんな大得意様いないでしょ)。

 で、待ち時間の間、整備士さんとお話ししていてエクストレイルの下取りが〇〇〇万円いくんだったら、買い替えも考えなくはないよと絶対無理そうな金額を提示しておいたら、後に営業マンが加わってきて

営「お話しは整備士から伺いました。それでいきましょう」

 などと言いやがった!

 既に買う気はなくなっていたんだけど、心が揺らいでしまった(笑)。

 しかし、その下取り金額の条件は「考えなくもない」と言っただけ。
 で、そこで更に予算を聞いてきたのだけど、私も私自身を諦めさせるために、これまたありえないくらい低い金額を提示した。

私「□□□万円まで値下げできるなら、そこからがスタートラインかな。できないなら、買い替えすら考えない」

 すると、少しその場で考えて、あっさりとその金額よりも更にウン十万低い金額を出してきた。

 え!?

営「もう、こんなに買って頂いているし、長いお付き合いですから。金額はなんとかします」

 ちょっと! 私を諦めさせてくれよ!(笑) そんなにされたら買いたくなっちゃうじゃん!!
 勿論、その提示した金額を切ったところで「スタートライン」であって、頷くとは言っていない。なので、どこまで値切れるかチャレンジしてみようと思う。




 というわけで、本日試乗。

 欲しいディーゼル4WDはまだ発売されていないのでガソリン2WDですが……。買う買わないは置いといて、とりあえず7速ATってやつを体感してこようかな。


以前乗っていたNV350キャラバン
Posted at 2022/04/16 10:49:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「Doll - 黄菖蒲 http://cvw.jp/b/2303975/48587041/
何シテル?   08/07 23:00
 滝写真を中心に自然風景写真を撮っています。  数年前からドール写真も撮っています。  若き頃は無駄にクルマを乗りすぎましたが、T31エクストレイル以降...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
345 6789
1011 1213 1415 16
171819202122 23
24 252627282930

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
初めて一括支払いで購入しました。 過去にNV350キャラバンに乗っていたので今回で2度目 ...
日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
2度目のエクストレイルです。 NV350時代に個性を出してきたのでノーマルではいられない ...
日産 NV350キャラバン NV350 (日産 NV350キャラバン)
日産 NV350キャラバンに4年間乗っていました。 プレミアムGX ディーゼル4WD ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
山道、車中泊、何不自由なくこなせる車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation