• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joey981のブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

またまた行ってきました

またまた行ってきましたこんにちは今日は前日の遠足のまとめに入ります^^

休みのたびに無駄に走行していますが、タイトル画像のベイブリッジ写真は三回のアタックにてようやく撮影できたものです。

というのも一回目自宅から距離は25キロほどしかないですが、とんでもない渋滞にハマってしまい断念

先週はリベンジでもう一度行ってみたのですが、ナビの自車位置が狂ってしまい、海に突っ込んでいたり、走っている道がまったく関係ないところを指したりととても怖かったです^^;

そのときは首都高を使用して自力で帰れたのですが、まぁ情けないですねぇ(笑)

普段から道を覚えるようにしておけば、いろんなところに行ってもこのように迷子になることもないでしょうにw

ナビに頼り切った結果でしたが、懲りずにそのナビを使って三度目の正直を果たせました。

帰りにお気に入りのラーメン大島に行き、一日目終了



二日目は奥多摩と箱根で迷ったのですが、ターンパイクなるものをドライブしてみたかったので行ってきました。



少し前にここを35GT-Rがドリフトで橋を曲がっていく動画を見た影響がデカイです(笑)

4:00 GT-R drift



かっこいいですよね!
私はこんな運転は出来ないですし、しないのでオープンでのんびり走ってきました。

スポーツモードでエンジン音を楽しみながらひたすら登っていくと、あっという間に頂上?に到着、曇り空でしたが富士山がはっきり見えましたのでそこで一枚



マツダスカイラウンジに入ると営業時間前でまだお店が開いていませんでした^^;



次はどこに行こうか?案内図をみて

山を下って芦ノ湖を散策...海外の旅行者が多かったですね。



芦ノ湖の周りを走ってみたくなったので....





後ろに見える町はどこだろう?.....




そしてまたまた富士スカイラインを走りに.....

途中の水ヶ塚駐車場で一息ついていると
こんなカッコイイ車が....


私はかなりの人見知りなんですケド、NEW マスタングを身近で見たいという気持ちが勝り、お車拝見させてくださいと交渉してみると、集合写真を撮ってもらえるならいいですよ~と言っていただけたので、写真も撮らせていただきました。









やはりアメ車はマッシブでかっこいいですね~車好きのハートを掴む不思議な魅力があります

この方たち広島からこられたそうで、後日カマロ二台がレースに参加されると聞きました。


その後クネクネした道を下っていくと、急に耳が痛くなってきました。それと同時に腹もクーとなってきたため(笑)昼飯を食べていませんでしたので、前回食べることが出来なかった友栄のうなぎを今日こそは!と思い営業時間を確認すると定休日またしてもしくじりました^^;

どうしてもうなぎのことが忘れられずグーグルで検索をかけ口コミが良さそうで、現在地から近そうなお店が山梨にあったので行ってみることに.....

下道30kmほど走行すると一瞬見落としそうなところにあるこのお店をナビが指し示していました








お店の中は広いとはいえませんが、口コミどおりうまい!の一言です。グルメ家ではないので能書きはなしで(笑)

特上+ご飯大盛にしてこの味なら3672円は比較的リーズナブルだと思います
また食べに来たいですね


帰りは駿河湾沼津サービスエリアで休憩を取り、ここで雨が降ってきました。道中は渋滞にはまることもなく帰ってこれました。雨の中走行していると、前日に施工した西日本ケミカルのPG-1Rの効果は高く、

高速走行で水が流れていくのが楽しく自宅に帰ってきてもほとんど汚れがついてなかったので、いい買い物をしたなと思いました。







撥水具合の写真です。親水が好みの方にはおススメできない撥水ですね

今回は420キロの走行でした^^峠道は常にスポーツモードで走行してこの燃費です

今回もご愛読ありがとうございました。次回もよろしくお願いします

Posted at 2015/04/12 15:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

晴れた日はオープンで!パートⅡ

晴れた日はオープンで!パートⅡこんばんは^^

本日は晴天に恵まれ、私のほかにもオープンライフを楽しまれた方も多いのではないでしょうか?

何シテル?でもこまめに投稿したのですが、静岡方面にドライブしてみました。

道中イイね!で応援をしてくださった方(勝手な思い込みですが)ありがとうございます。

あまりにいい天気でしたので、皆さんもドライブを楽しんでいるかな?という思いから投稿しました。


今月に入ってからPCにてオイル交換も体験し、その金額に少しビビッているワタクシデス....

私のように普通のリーマンポルシェ乗りの方は我慢してPCの定価オイル交換をされているのですかね?ダレカ教えてクレー(笑)





そんな感じでマイボクスターのオイル交換も無事終了し、帰るときにはものすごくエンジンが元気に回るようになり、運転がますます楽しくなりました。

それと走行距離が15000kmを突破しましたので、以前から気になっていたエアクリーナーをサンライズさんからネット通販で購入し、取り付けました。




取り付けにはみん友さんである09 Caymanさんのブログを参考にさせてもらいました。

この場を借りてお礼を言わせていただきます。大変参考になりました!ありがとうございます


エンジンオイルも交換したしエアクリも交換したし、走るしかないでしょう!ということで富士山スカイラインを目標にして行ってきました。

道中凍結したところもなく、舗装が悪いところもありますが、道幅も広く走りやすかったので、また今度走りたいですね



帰りは御殿場アウトレットに行ってウインドウショッピングを


するつもりがついつい財布の紐が緩んでしまい....



こんなものを購入して自宅まで早速履いて運転してみました。

PUMAのコラボはフェラーリとベンツとBMWだけみたいで、今回購入したシューズ以外でデザインがカッコよかった物があったのですが、フェラーリのエンブレムがついてしまっていたので、ほんとはポルシェロゴがついていたら買いだったのになぁ

それにしても平日でも近隣駐車場が満杯になるとは、御殿場アウトレット儲かってますね

今回もご愛読ありがとうございました。次回もよろしくお願いします
Posted at 2015/03/26 00:41:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

花粉乱舞!と効果的だった整備

花粉乱舞!と効果的だった整備最近はこのブログ自体が私自身の整備手帳となりつつありますね^^;

3月に入って関東地方は朝方でも気温10度を下回ることが少なくなり、晴れた日はオープンでドライブするには最高!と言いたいところですがっ!花粉の乱舞のせいで鼻が止まりません(笑)

花粉乱舞の中車内に駆け込むと嘘のように鼻水とクシャミがとまるのはやはりアレのおかげかもしれません。

以前は花粉症でなかったと記憶していたのですが.....


最近実践してみたことのひとつを、ブログにアップ.....

納車から現在まで一回も欠かすことなく記録している燃費記録を見てみると、寒くなってきた12月以降明らかに燃費が落ちています。

スポーツカーに乗っていて、ましてやポルシェに乗っているんだから、燃費なんか気にするなよ!と言われかねないですが、毎日の通勤、スーパーの特売、イケアでの買い物にも大活躍のうちのボクスターSですが、このSはスーパーマーケットのSではありませんw

話が逸れましたが、そのような事情があり、燃費は良いに越したことはないと思うのは私だけでしょうか?

世の中にはボクスターやケイマン、911で通勤されている方もいるかと思いますが、その方々の日々のブログ、あるいは記録を見させてもらい自分の車にいいところを持っていけたらと思っています。

その中で発見した記事で、とある991乗りの方のブログを拝見したところ、最近の981、991系にはアイドリングストップが搭載されており、冬場になるとアイストの作動割合が少なくなるのは、バッテリーの電圧とバッテリーの温度?を監視しているようで、バッテリー端子に温度計が装着されており、バッテリーが活性化されれば温度もあがり、アイストが作動する条件になるという記事です。

ボクスター・ケイマン・911はフロントにエンジンがないため、バッテリーが内臓されているフロントの温度が上がらず、寒い日には始動性が悪化する可能性があると思いました。

また私の場合、一日の走行距離が20キロほどと少なく、ドライブレコーダーの駐車監視にも電力を使っているため、かなりバッテリーが弱っているかも?という判断でこんなものを導入してみました



バッテリー充電器 オプティメート6です。
サルフェーションの除去もできる全自動充電器とのことで、現在日本で正規品を見つけるのは困難なため、何かあったらアマゾンということで並行輸入品を13000円でポちっとしてみました。壊れたら保障が効かないのでそこを気にしなければ価格的にありかなと自分に言い聞かせてます

 

サルフェーション発生の診断・除去は車両からバッテリーを取り外す必要がありますので、工具と時間と腕のパワーが必要ですねw

写真ではすでに充電が開始されていますが、記録として残すため、バッテリー単体の電圧を測定すると、12.47Vあり、弱ってはいますが、深刻な程ではなかったですね。

充電開始から約12時間後、終了ランプが点灯し、バッテリー単体で12.98Vと充電されたことがうかがえます。

事前に上がってしまった同僚のカオスバッテリーを一度満充電し、再接続すると充電は早く終わるのか?というテストに於いて、充電も早く終了したことから、ボクスターのバッテリーがいかに電気を欲していたかがわかりましたw

しかしこの時点では完璧な充電ではありません。この充電器は充電終了後、12時間の電圧保持テストがあり、充電がさらに必要な場合があるときは充電するという機能があり、さすがにそこまでは待てなかったのでやめてしまったのですが.....

その後、朝方気温11度の中、車両に積み込み3キロほど走行して赤信号で停止してみると、w嘘でしょ!というくらいアイストが作動するようになりました。

今まではこの気温でこの走行距離では作動したことがなく、一週間を通して5日間の出勤では止まらず、休日の2日間に40キロほど走行したときでないと止まってくれなかったあのアイドリングストップが止まるようになりました。

以上の実験から、かなり効果的な整備ということがわかりましたw
通勤距離が少なく、ドライブレコーダー等の電装品を装着している方は定期的にバッテリーの充電をするのをお勧めします。

しかしバッテリーを取り外したため、オンボードコンピュータの距離がリセットされてしまい、またECUもリセット?でつめが甘いなと思いました。
エーモンのバッテリーメモリーでは効果がまるでなかったため1300円をドブに捨てたことになってしまいました。

とりあえず今日はここまでにしておこう

ご愛読ありがとうございました。次回もまたよろしくです。












Posted at 2015/03/11 00:42:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月03日 イイね!

癒しを求めて

癒しを求めて寒い日が続きますね

一ヶ月ぶりのブログとなります。ここ一ヶ月は小物を買いあさったりと大きな変化はありませんが、
実用性のあるパーツを徐々に集まってきています

特に先日購入したプラズマクラスターは仕事に向かう間に買った弁当や、マックの残り香を除去してくれるのでいいですね。

最終的な決め手はパンのカビ発生を防いだところですね。


http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100514_366448.html


上のサイトが個人的に参考になりました。このサイトを見た数時間後にはケーズ電気のレジに商品を持ってたっていました(笑)


そしてこれもみんカラの皆様のブログ等で知ったのですが、洗車好きの方たちがよく使われているGRIOT'S GARAGEの通販サイトを見つけ早速購入してみようと思っていたところ、なんと!実店舗もあるところで、港区六本木にあり私の自宅からも30分ほどでいけるようでしたので行ってみました




ル ・ガラージュさんです。

店舗自体はそれほど大きくはないのですが、落ち着いた雰囲気で、GRIOT'S GARAGE用品が棚に陳列されており、とても癒される空間でした~



こういうところ好きですね!また行きたいな~
ただ提携駐車場が立体駐車場なので嫌いな方は、30分500円から600円くらいのコインパーキングに止めるしかないです。


店内に商品について丁寧に説明をしてくださるステキな女性がいまして、GRIOT'S GARAGE製品をはじめて使う私にも優しく教えてくれました。

みんカラの皆様のブログ等でも書かれていたのですが、18時から19時の閉店の間に行かれるとさらに落ち着いて商品を見られるかと思います。




今日の戦利品たちになりまーす^^

この車になってからはラディアスさんでコーティングをしていて多少の雨などははじくのですが、バードミサイルをよく受けますので、ボトルに水を入れてすぐ除去できるようにしているのですが、中には水だけではうまく溶解しない強烈な物が付着しており、ふき取りの際にその固形物で塗装引っ掻き、傷めることがありました。

水がないところでも簡易的に車を綺麗にすることができ、洗浄効果もあるという
SPRAY-ON CAR WASH  ↓


が活躍するのでは!?と期待しています。他の商品の感想は使ってみてからですね

以上とある休日の出来事でした。訪問ありがとうございました
Posted at 2015/02/03 23:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2015年01月03日 イイね!

大黒の夜は熱い!

大黒の夜は熱い!ナイトドライブで大黒に来てみました!

今日は国産車オンリーですね〜

夜より昼にきた方がよかったかな?
Posted at 2015/01/03 00:30:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@シャバ~二 さんおはようございます☀以前投稿されてましたよね⁉︎真似させてもらいました❗️ボクスター ロゴと合わせてかなりいい感じで作って貰えました。ほんとステッカー職人ですよね(笑)」
何シテル?   07/17 07:02
私のページへ来ていただきありがとうございます。 手洗い洗車と車いじりが好きで、物欲が強すぎです.... 車いじりは、気になったら即実践しないと気がす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

伊勢の天の川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:13:27
電装品用 電源取り出し① 室内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:15:50
レーダー探知機設置(ダッシュボードプレート使用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:08:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) 蒼のボクスター2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2019.04.28 ポルシェライフ第2章の始まり 平成終わり間際にまたポルシェワール ...
ダイハツ ムーヴカスタム 3号機 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ヘルニア 通勤 買い物 オートヘッドライトは便利
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
porscheライフの始まり.....2014年10/8 同月10/27コーティング終 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation