• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joey981のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

Triple Ster

Triple Sterみんカラの皆様こんばんは~

世の中ゴールデンウィークに突入した方もいらっしゃるようですね~

中には10連休もあるみたいですね^^(私ならもう働きたくなくなるかも笑)

4月に入ってすぐに超お天気ですね!
ユルツー開催して!

ユルツーとは...
時間、行き先、人に於いて緩い感じのツーリングのこと


というオーダーをもらいまして、普段は誰かに企画してもらったドライブに便乗と言う形でしたが、今回は幹事を指名されたので、関東圏内で比較的行きやすく、見ごたえのある場所として伊豆を3分の1周をしてきました^^

今回初企画ということで実際にお会いした事のある方2名という少人数ツーリングにしました。

前日PM
霧雨が降る中.....

・当然誰もいるわけなく 貸切洗車



・仕上げは西日本ケミカル新商品GRで!明日が楽しみだなぁ^^


・おっ!晴れ間も見えていい幹事(笑)も務められそう^^
昨日塗ったGRで車も青々していてヨシ!



・ヒィィ~ どうしてこうなった....


・富士山をここで見てから伊豆に向かう願い叶わず

車談義に花を咲かせ過ぎて...


・時間がやばい(汗)



そろそろ行かなくてはと思っていると....

たま実さん ( 私、おなか減った~!)


 JOEY ( う~んじゃGTカフェ行ってみますか! )

もうこの時点で計画通りでない(笑)
この後時間が無くなって焦ることになるとは思ってもいないJOEYであった

・道中はぐれてしまいましたが、GTカフェ前で無事合流

あの濃霧と雨の中を走ってきたのにボディーはあまり汚れておらず自浄作用が高いなGR



・整列して記念撮影


・私とNORItamaさんはカルボナーラを、たま実さんはトマトカレーを
不思議ですね~人が頼んだものがとても気になるのは(笑)


・雲で隠れてしまっていますが、富士山が見える
さっきまであの麓にいたんだなぁ~とここにくるたびに思う


・西伊豆スカイラインは曇りでした^^;
ご本人様顔出しNGされていませんが、プライバシー保護のため(笑)

ダイナミックポーズもキめてくれました(笑)

他の場所で、マッタリし過ぎてこの時点ですでに12時30分を回っており、焦りが...

ランチに間に合うかスマフォで検索しようとしたら

なっなにぃい!電波来てないだと!

ここでNORItamaさんがお店の情報をファイリングした物を用意してくれていて非常に助かりました。

紙最強ですね(笑)

・ステーキはな にラストオーダー5分前に到着!
危なかった~と3人で喜びを分かち合い、さあ店に入りましょう!と
ドアノブを引くと.....


ドアにはカギがかかっている

なんだと!店閉まってるじゃないか!

ここでNORItamaさんが電話....と言ったので掛けてみるとお店の人が出て、午前の部は早仕舞いしてしまったそう....

そっそこを何とか~と交渉の末.....

なんと!ステーキを食べられることに!^^;

オーナーさんありがとうございます

・伊豆牛 年間300頭しか取れないらしいです

フィレ、ローストビーフを極厚にしたような感じでモチュモチュとした食感で、わさびをつけていただきます

ヘルシーな感じでした。次はサーロインを食べたいな!


・食後に撮った店内落ち着きある雰囲気ですね


食後は道の駅ぐらんぱるぽーとでアイスを



帰りは伊豆スカイラインを使い
NORItamaさんとは箱根ターンパイクでお別れ、私とたま実さんは
引き続き東京を目指す



山の上は雷雨でした^^; ついこないだも大きな事故があった場所なので、特に気を引き締めて帰りました。

・海老名SAであ~だった、こ~だったと小規模反省会をして解散


帰りにまたしてもオミヤもらっちゃいました^^

NORItamaさん、たま実さん、ツーリングお付き合いありがとうございました!

楽しみにしていたランチが食べれないと分かった時は、もうだめだぁ!と思いましたが、運よく肉にありつけたのはお二方の日ごろの行いがよかったからでしょうね!

それとも29日だけに肉神様が降臨されたか....

いただいたお土産
いつももらってばかりで、今回は自分も用意していてヨカッタ^^;



時間もルーズで、幹事の配慮が行き届いていないツーリングでしたが、最後までお付き合いありがとうございました^^;

今回も見ていただきましてありがとうございます。
Posted at 2016/04/30 22:20:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年04月08日 イイね!

車検

車検みんカラの皆様こんばんは〜

タイトル写真は桜の代わりです

都内の桜も葉桜になりつつあり、出会いと別れの季節

私も1週間ほど別れを経験してきました



そう車検というヤツです...

実は外車の車検を通すのは自身初で、しかも
ポルシェの車検と言うとかなり高いイメージしかないですよね?

庶民の私にそんな高額な見積もりが来たらどうしようと、迫り来るXデーに怯える日々でした。
しかし!私のみん友さん&先輩ポルシェオーナーさんの頼りになるブログのおかげで、無事ポルシェの車検と言うものをクリアできましたw

これが禁断の請求書公開と言うやつです


請求額は総額156000円でした。
内訳は

車検時走行距離39782km

2年基本点検 51084円

機器による検査 含む:調整 14256

検査代行料 17820

ブレーキフルード 11880

発炎筒交換 0

自賠責保険代 27840

重量税 24600

印紙代 1800

BRAKE FLUID 5454 

ヒュージイASSY 1674

ブレーキのリコール対策、右内装の悪路での軋み音対策もおこなっていただき、
車も元気だということなので、安心しました
(^O^)

如何でしょうか?国産でも普通車であればこのような値段を請求されている方も多いのではないでしょうか?

私の場合エアコンフィルターを輸入品、エアクリーナーをBMCに、ワイパーブレードをDIYで交換しており、オイルはいつもお世話になっているお店で交換してますので、このくらいですみました(汗)

後は、4万キロくらい走行した車両はプラグの交換もお勧めしているようで、(PCでの価格は3万円くらい)今回は見送りましたが、こちらもあと少し走ったらよさそうなものを入れたいと思います。

以上のメニューをPCでお願いした場合、約25万くらいになるのではないかという予想です。

確かに国産に比べて、各パーツは高いかもしれません
ですが、私のようにブレードやエアコンのフィルターくらい自分で変えられる、もしくは付き合いのあるショップさんを見つけられれば、案外安く抑えることができるかもしれませんね^^


心配していた一週間の代車も用意できるとの事でしたのでお願いしました。
 レヴォーグ2.0GT-Sなかなかよい走りをしてくれます。


そいで支払いを早々に済ませ、すでに皆様も試乗されている最新のポルシェを私も堪能したい!と言う思いから担当さんにお願いしたところ、空きがあったので2016年型の991.2型 カレラS PDKに試乗させていただきました。



ネットで賛否両論のテールのグリルは911を知らない私には新鮮で、むしろピアノブラック塗装の縦に配置されたグリルが存在感がありこれはこれでありだなと思いました。




ポジションはスマートに



PCCBが装備されている車にはじめて乗りましたが、とてもよく止まるので、低速だとコントロールするのに癖があると感じたのが素人のコメントですw



ステアリングはよりスポーティーにゴージャスになり、やる気スイッチも
装着されていました。

押してみたかったのですが、街中でスポーツプラスを選択しただけでギクシャクしたので、これを押したらどうなるのだろうと思うと、怖くて押すことができませんでした。

ナビゲーションはクラリオンナビをやめて専用ナビが搭載されていました。画面も大きくなり見やすそうではありましたが性能は?

街中なのでメリハリつけた走行はできませんでしたが、スポーツエキゾーストの効果もあって、迫力あるエキゾーストノートを奏でることもできると思いますし、ハンドリングも自分の車と大差ないことから、支払いを除けば、乗換えをしたとしても適合できると思いました(笑)

そして帰りは一週間ぶりの愛車を走らせ、改めて自分の車のよさも実感し、昼飯を食べに料金の変わった首都高に乗って炙り中とろ丼を食すのであった。



焼肉は大好物ですが、海鮮丼もよいなと思いました。再来月の健康診断が楽しみですね!(笑)

今回もご愛読ありがとうございました。お暇であれば次回もお楽しみに

Posted at 2016/04/09 04:43:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

2016 走り始め 1.2.3月まとめ

2016 走り始め 1.2.3月まとめみんカラの皆様こんばんは~お久しぶりです

今更ですが~ あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いしますw

気づけば三ヶ月放置してました(汗)

ここ最近の出来事をまとめました

2
X日



暇人の私に付き合って遊んでくれる人↓チョコもいただきました。お返ししてないなぁ(汗)



そしてドライブにも行かず時間があるときにやっていた再燃の趣味が.....

すでにパーツレビューでもアップ済ですが、数年ぶりにオーディオ交換をDIYでやってみました


使用機材 

スピーカー DIATONE DS-G20


プロセッサー HELIX DSP PRO 




PIONEER / carrozzeria PRS-D700 ×3


某ホームセンターの工作室
インナーバッフル製作のため、15mmのMDFボードを自由鋸でくり貫く、ジグソーで切るよりも数倍早く、しかも綺麗な円で切れるため感激でした(笑)


くり貫き後


純正スピーカーの形をコピーしてバッフルを製作~



仕上げはダイポルギー制振塗料で




スピーカーキットの中に付属されていたスタンドで、ダッシュボードの上などにポン付けできますが、それじゃあ面白くないので~





このように加工して~


2


ホットボンドと塩ビパイプを使ってミラー裏のパネルに風穴を開けたものと合体
角度は車内で何度も確認しました(汗


ビートソニックエポレジンプロ500gを使ってツイーターマウントを造形
このパテも感激でした。こんなに使いやすいものがあるなんて....



最終仕上げはストーン調スプレーで




とりあえず取り付けは完了
後は、ボクスターのエンジン音に負けないようサブウーファーを付けたいですね




3月
X日


久々の富士へ


海外の旅行者さんと(笑)


水ヶ塚公園に新しい建物が


次の目的地へ




箱根スカイラインを経由して伊豆へ向かいます

事前の調べでは箱根スカイラインを経由する事により、伊豆スカイラインに渡って70kmを信号ナシのストレスフリーで走れるとの事でとても期待していました。




三国峠


ソフトxFUJI


伊豆スカイライン入口
天城高原まで先払いで料金を支払い




ループ橋



伊豆 浜辺1


伊豆 浜辺2



伊豆 浄蓮の滝1



滝2


終点は私定番の辰巳で



今回もご愛読ありがとうございました。また遊びにきてください
Posted at 2016/03/21 22:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2015年12月30日 イイね!

2015 LAST RUN 

2015 LAST RUN みんカラの皆様こんばんは~

二日続きのブログですが、先日の走り収めは団体の部で、今回は個人の部となります

もうこの件も飽きているでしょうが、性懲りもなく~またしても~富士山へ行ってきました(笑)
やはり私にとって活力を得られるパワースポットと言える場所を今年最後の走行場所にしたかったのです。

先週は今年も一年間、私を快適なオープンライフに誘ってくれた愛車に感謝の意を込め(単に試してみたかったのもありますが)ちょっといいめのオイルを入れてみました。

FUCHSというメーカーの物で100%科学合成油のオイルで、ポルシェの認証も取得しているらしいです

私はスロットルコントローラを平常時は使用しているのですが、こちらのオイルはとても良く回るような気がし、スロコンをつけていなくても気持ちよく吹きあがります
モチュールもいいオイルだったのですが、こちらも好きになれそうです




富士山水ヶ塚公園から何シテル?へアップロードをし、しばし渾身の一枚を取ろうと思い2時間もあの寒い場にいました^^;

カメラを購入して半年が経ちましたが、腕はあまり上達しておらず、私がいつも見させていただいているカッコよく車の写真を取られている方達のものとは比較するのもおこがましい.....


せっかくですから今回は観光スポット巡りと、安全祈願ということで久能山東照宮に向かうことに



その後は最近気になりだした下っ腹をどうにかするため、階段ラッシュに挑みます




・日光東照宮と比べると規模は小さく道のりは厳しいですが、来た甲斐がありました






・徳川家康が最初に埋葬されたと言われる場所です。現在は日光にご遺体が移されているようです













・メニューは坦々麺のみで焼き豚もおいしいようなのですが、人気のためこの日は食すことかなわず.....


・やぁ~ニンニクのいい匂いがする 運動した後は失われたエネルギーの分も補給が必要ですからね
(さっきお前下っ腹がどうとか言ってたろ!と言わないでくださいねw)

うまかった~大盛りにして良かった!常連さんたちはこれにライスをつけて食べられていました。

・帰りは定番のターンパイクへ沢山の観光客が来ていました





ラストランと言った大げさなタイトルとは裏腹に来年もボクスターライフを継続してまいりますので、引き続きみん友さん、ファン登録をしてくださっている方2016年もよろしくお願いしま~す^^


見てくださった方々ご愛読ありがとうございました!
良いお年を~
Posted at 2015/12/30 23:31:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月29日 イイね!

走り納めに参加してきました

走り納めに参加してきましたみんカラの皆様こんばんは~

ここ数日は走り納めオフ会なるものが実施されてますね^^

と言うことで、私も先日突然ながら、みんカラのポルシェの走り収めなるものを企画してくださったグループに参戦させていただきました。

19時に辰巳に集合とのことで、少し早いかなぁと思いつつも18:30に到着誰かいるかな?

誰もイナイ!場所間違ったかぁ?と不安になりつつも辛抱強く寒い中待っていると、乾いた心地よい音とともに黄色い車が....

roadmasterさん!登場





以前から辰巳からの様子をアップされており、当日も足跡をいただいていたので、恐る恐る問いただしてみると.....

はいそうです♪間違ってなくてヨカッタ

しばらくちょっとおしゃべりをして、普段車に乗る時間も無いとのことで、時間までちょっと一周してきま~すとのことでお見送り

そしてまた一人になってしまったので、寒いので車で待っていると、隣にホワイトカラーのBMWが....



う~ん怪しい.....(怪しいのはお前だぁ~!という突っ込みはご勘弁願います)
何気なく車を降りて、あまり近づきすぎると怪しまれるので2m位離れて観察していたら、どうもこの車みんカラで見たことあるなぁ....

私の知るM5のみん友さんは一人.....まさか!と思っているとこちらに歩いてきたオーナーさん、またしても恐る恐る

Joey:   もしかしてみんカラされてますか?cloud5さんではないですか?

cloud5さん: はいそうです♪

Joey: ウソォ~何たる偶然!お会いできて光栄です\(^o^)/






たまたま先月お知り合いになった方からこの走り収めの会に誘われていたそうで、偶然お会いすることができました^^v

思いつきでこのオフ会に参加していなかったら今回のようなサプライズもなかったことでしょう

これも皆さんが言われているみんカラの神様のおかげ?でしょうか(笑)

・大黒~に移動




途中のアクアラインでcloud5さんの後ろをついていきましたが、いやぁ~早いですね(汗)
他のポルシェ達も良いトンネルサウンドを聞かせてくれました


・海ほたる~にあっという間に到着








急な参加でしたが企画?してくれた魔界クン@RWBさんお疲れ様でした

また初参加にもかかわらず色々とお話にお付き合いいただいたカッコイイポルシェオーナーの皆様いい夜をありがとうございました~

cloud5さん年を越す前にリアルでまたしてもみん友さんにお会いできうれしかったです!今度はツーリング行きましょう
Posted at 2015/12/30 00:24:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@シャバ~二 さんおはようございます☀以前投稿されてましたよね⁉︎真似させてもらいました❗️ボクスター ロゴと合わせてかなりいい感じで作って貰えました。ほんとステッカー職人ですよね(笑)」
何シテル?   07/17 07:02
私のページへ来ていただきありがとうございます。 手洗い洗車と車いじりが好きで、物欲が強すぎです.... 車いじりは、気になったら即実践しないと気がす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

伊勢の天の川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:13:27
電装品用 電源取り出し① 室内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:15:50
レーダー探知機設置(ダッシュボードプレート使用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:08:57

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) 蒼のボクスター2号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
2019.04.28 ポルシェライフ第2章の始まり 平成終わり間際にまたポルシェワール ...
ダイハツ ムーヴカスタム 3号機 (ダイハツ ムーヴカスタム)
ヘルニア 通勤 買い物 オートヘッドライトは便利
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
porscheライフの始まり.....2014年10/8 同月10/27コーティング終 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation