• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otakenの愛車 [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

パーツレビュー

2021年10月8日

GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 215/40R18  

評価:
4
GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 215/40R18
KUMHO PS71 を履いて4年弱
ついに変え時がやってきました。
PS71はサーキットを走らないなら非常に優等生で、街乗りもワインディングもこなすロングライフなタイヤでした。
お値段もこなれているので次もPS71行くという選択肢もあったのですが、別のものを試したいという欲に負けました。
かといって国産メーカーの国産タイヤでこのサイズはなかなか高く、純正で EAGLE F1 Asymmetric 2 を履いていた Goodyear に出戻ることにしました。
EAGLE F1 はさすがのフラッグシップ、サーキットでも十分使えるスペックで雨天性能もよく、いいタイヤでした。 95Yだったかと思います。PS71は89Y。速度記号Yは300km/hまで許容するということだそうですが、今回は85Wで270km/hまで。どのみちそんな速度は出せません(鈴鹿のホームストレートでも心のブレーキで190くらいがせいぜいでした)。
EAGLE F1 がサーキットタイヤであれば、REVSPEC RS-02はストリートタイヤということになりましょう。見てみるとわりと複雑なトレッドパターンをしています。
これまでのタイヤと比べるとブロックも細かく感じます。向きがあるので前後ローテーションのみ。
走り出してみると、PS71比でロードノイズが少し大きく感じました。
たまたま装着した次の日に高速で長距離、しかも大雨の日でした。雨天性能は十分ですが、PS71に若干の分がある気もします。深い水たまりに80km/h前後で突っ込むとハイドロプレーニングを感じました。
道路や雨量にも依るので単純比較は難しいですが、PS71を履いていた4年間でハイドロプレーニングを感じたことはありませんでした。EAGLE F1 はあります。

高速ドライの安定性は若干RS-02のほうが良い気がしますが、PS71はF220R200KPaで乗っていたので空気圧は低めでした。(高めにするとあまり気分の良くない振動が出たため)
一方今回はすぐ高速だとわかっていたのでF240R210で装着してもらいました。

いつものご近所山道も走ってみましたが、PS71が苦手だった下りのワインディングではPS71より安心感があります。
とは言えPS71の最終盤でリアスポイラーをつけているので、下りのネガは消えていたかも。その効果を分離できません。

当初感じたロードノイズは300Kmほど乗ってひと皮剥けたか、マイルドになりました。スペック上の数字はPS71に劣りますが、高速安定性はそれ以上と感じました。
購入価格14,000 円
入手ルートネットショッピング(価格.com) ※Qoo10

このレビューで紹介された商品

GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 215/40R18

4.15

GOODYEAR EAGLE REVSPEC RS-02 215/40R18

パーツレビュー件数:95件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 215/50R16

平均評価 :  ★★★★4.17
レビュー:12件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 225/45R18

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:67件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 215/55R17

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 205/55R15

平均評価 :  ★★★3.33
レビュー:3件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 215/45R17

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:214件

GOODYEAR / EAGLE REVSPEC RS-02 195/50R16

平均評価 :  ★★★★4.23
レビュー:133件

関連レビューピックアップ

SHIBATIRE / シバタイヤ TW280

評価: ★★★★

ATR RADIAL ATR SPORT

評価: ★★★

SHIBATIRE / シバタイヤ TW200 235/40R17

評価: ★★★★★

TRIANGLE Sportex TH201 215/40R18

評価: ★★★★

Projectμ TYPE HC+

評価: ★★★★

AXIS-PARTS ドアショックアブソーバー

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Forza Horizon 4 demo 最高!!!」
何シテル?   09/14 00:19
主に奥多摩が徘徊地域ですが、圏央道高尾海老名間の開通で横浜~鎌倉、湘南あたりにも足を伸ばせるようになりました。 深夜ドライブが多いです。 最近サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/07 23:47:32
純正アンプをバイパスしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 20:02:23
MediaNav24ピンコネクタ信号取り出しハーネス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 18:29:43

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
Renault Lutecia (Clio) IV RS 200 EDC シャシー・スポ ...
アメリカその他 その他 Apex37 (アメリカその他 その他)
Apex 37 by Original Skateboards 何年か前からドロップスタ ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
引っ越しに際して車が必要になったので、30過ぎてから免許を取って最初の車をFIAT Pu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation