• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mark155の愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドラレコ&レーダー探知機

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドラレコとレー探を連携させて設置するため,以下を購入しました.
セルスター GPSレーダー探知機 AR-383GA+ドライブレコーダー CSD-500FHR+相互通信用ケーブル GDO-06+OBDIIアダプター RO-116 セット

このセットで
OBD ー レー探 ー ドラレコ
と,機器間の配線が1本で済みます.
2
ドラレコです.
バックミラーに隠れる小ささです

ケーブルは運転席Aピラー内側を通しました.
3
ケーブルをAピラーから取り出し,レー探に接続しました.
レー探は運転席右側にしました.
同梱の両面テープでは接着力不足でしたので,強力なやつに変えました.

そしてOBDケーブルを運転席足元に落とします.
4
OBDに接続です.


これで終わりです.配線が簡単で助かります.簡単にするためにセット購入した甲斐がありました.

OBDから情報がきちんととれると,エンジンOFFでレー探,ドラレコの電源が落ちます(レー探はスリープかな?).

しばらくこれで使って,バッテリー上がりもありませんでしたが,OFFでも暗電流が流れてるのは気分的によくありませんので,ACCから電源を引っ張り,エンジンOFFで完全に落ちるようにしました.

ドラレコの映像をレー端に写せます.スカウターモードと言って車線認識機能があります.夜間でも結構認識し,面白いです.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

効かなくなったドアチェックを交換

難易度:

■パワーステアリング オイルライン関連交換

難易度: ★★

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

エンジン組み上がってきました

難易度:

ヘッドランプ カプラー交換 【社外HID→純正LED】

難易度: ★★

ウィンドウスイッチパネル 塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「燃費更新 http://cvw.jp/b/2312980/47763474/
何シテル?   06/05 09:09
mark155です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こたさんと洗車(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:04:55
[ホンダ S660] クイックシフト取り付け #1 内装解体編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 09:07:23
[ホンダ S660] SEEKER スーパーシフトカラー“SSC” 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/20 09:04:01

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
S660に乗っています
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っています。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
アルテッツァです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation