• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月27日

初雪上運転

初雪上運転 先週の土日は、会社の同じ部の同期~後輩で長野の白馬の方面にスノボに行ってきました。

金曜夜発で行き、朝5時頃に現地入り。初めての本格的な雪道走行を体験しました!! ということでやっとスタッドレスのインプレができます。

結論から言うと、凍結路面は超危険です!!
長野は豪雪地帯なので主要な道路は除雪されてはいるのですが、逆にそれが仇になって薄く凍結が発生し、大変滑りやすい状態になってしまうようです。

50km/hでも2速に落とすとタイヤが空転するし、交差点を曲がったときにタコ踊りになるときがありました。が、これはうちの車だけじゃないのでスタッドレス全般に言えることでしょう。
峠道で刺さってるレンタカーもいたし・・・。

そしてホテルに到着しましたが、ホテルの前の道は狭い道だったので除雪されておらず、おまけに急な登坂路でした。
登坂路の途中、前が詰まったので減速したら2速では上がれなくなってしまったので、1速にシフトダウン!! ・・・はい、もうズルズル滑っちゃって上がることはできませんでしたw

さらに悪いことに、普通の車ならその場で空転するだけですが、うちのVitzは純正LSDが入っていてフロントが左右に踊ってしまうという最悪状態(汗

LSD入ってるから雪道は大丈夫と思ったら大間違いです!! どこに飛んで行くかわからないので逆に危ないですね。それに急斜面はFFでは上れません。

ということで、雪の怖さを身をもって体験しました。
あと、ウォッシャー液が凍って出てこなくなりました。原液入れるの忘れてました(汗


・・・で、スノボの方はといいますと、長野のゲレンデはガリガリです!! いつもいく岐阜と違って寒いからそうなるんでしょうかね?まぁ慣れると大した事ないですが。

写真は上級コースの上から。ストーンと崖になってて見えません。
電線が張ってあるのは隣の山です(汗

無理なのでザザーっと木の葉で降りてきましたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/27 23:05:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2009年1月27日 23:25
冬の事を考えて、ヘリカルLSDをやめてVSC&TRCを選んだ私はヘタレです('A`)
コメントへの返答
2009年1月27日 23:44
いやいや~、さすが雪国の方だと思います。LSDをやめたのは大正解ですよ!!

純正LSDは1wayなのでまだマシですが、1.5wayとか2wayだとスピンしてまともに走れなそうです。機械式を入れるのがちょっと怖くなりました(汗
2009年1月27日 23:44
とってもいい景色ですが、やっぱり雪が少なめですかね?
運転もスノボも楽しめて良かったですね!
コメントへの返答
2009年1月27日 23:47
確かに直前まで雪が出てこなかったので少ないのかなと思いますが、この写真はより少ない方の斜面を撮ってしまったので(汗

ゲレンデは圧雪されてないところでは2m以上積もってるようでした!!
2009年1月28日 3:01
冬の趣味楽しまれてますねw
あたしはLSDが純正オープンだったからIG20でうまいこと上っていったのか?って感じになりますね。
雪の上ならかなり効くのでオススメだったんですけどね。
凍結上はあんまり止まらないかもですね。あたしも去年の大雪の次の日、大阪オートメッセにいきましたが滑りまくりで怖い思いしました。ノーマルよりマシですが。
コメントへの返答
2009年1月28日 20:03
回りもスノボが盛んなのでw

いや、LSDだとかIG20だとかは関係なくて、FFで急斜面で止まったことが問題なんです。現に、何台ものFF車が諦めてバックで引き返してきたし、止まらなければ登れるんですよ。

ちなみに平野部で降る雪とは格が違いますw
2009年1月28日 11:41
機械式の場合イニシャルにも寄りますが、トルク感応のヘリカルと違ってレスポンスが良いので安定しますよ~♪
EVO時代、圧雪路でフロントが引っ張ってくれるのでかなり楽でしたが、普段乗りがシャレになりませんでした(爆)
コメントへの返答
2009年1月28日 20:21
なるほろ~。機械式なら望みがあるのですね。ではLovinちゃんに確認してもらおうかな?w

ってEVOって「よんく」ですよね~?
滑らせることに慣れれば何でも問題ないかな~。
2009年1月28日 20:15
スキー旅行お疲れ様でした~。
雪道の怖さを体験してきたようで・・・まぁ何事も無く帰ってこれて何よりです。
自分じゃとても怖くて行けそうに無いですorz

個人的には長野方面のゲレンデの方が好きだったりします・・・と言うか一緒に行く連中が岐阜に行きたがらないのもあるんですけどw
コメントへの返答
2009年1月28日 21:08
行きも帰りも運転手だったのでとても疲れました!!
夜に駐車場で遊ぼうと思ってたけど、爆睡してしまい遊べなかったのが唯一後悔してますorz

私は手軽にいける岐阜がいいですねぇ。混むのは困りものですが(汗
2009年1月28日 21:08
ネオバでも雪道を走れるので大丈夫ですよ~
なんとかなります(笑)


思うに固めた足とキャンバーで雪を噛みにくくなってるんだと思います。
最近のスタッドレスは性能が上がってるので少々のことではアンダーステアになるくらいですし・・・
新品のスタッドレスってのも滑る要因です。
コメントへの返答
2009年1月28日 22:57
平野部の雪は雪じゃないのでネオバでもいけるでしょうねw

確かに足とキャンバーは滑る要因ですが、FFと思われるミニバンのほとんどが止まって登れずに引き返して来たぐらいの坂です。
あと雪道に不慣れな連中が遊びに来る場所なのでw
2009年1月29日 20:36
自分は、月曜日に岐阜の白鳥に行ったんですが最後の上り坂で凍結してて登れず今シーズン初のチェーンをはめました。
自分は、ボードの人に激突されて肋骨を骨折してめちゃめちゃへこんでます(-.-;)
コメントへの返答
2009年1月29日 22:44
白鳥の峠はやはりスタッドレスでも厳しいですかΣ

えぇ~肋骨骨折ですか。悲惨ですね。ボードは進行方向の半分が見えないので・・・初心者は自分の技量をわきまえて滑って欲しいですね。
2009年1月31日 14:32
雪道なめて痛い目を何度もみたものですが、なにか?(笑)

青ちゃんのことだから冷静に対応できたと思いますが、気をつけてくださいね。
あと普段雪に慣れていない車がほとんどでしょうから、自分以上に回りに気をつけて。


ついに脚イキマシタ(はあと)
コメントへの返答
2009年1月31日 19:15
痛い目ってどんなんなっちゃうんですか?w

うちの車は雪道では過信できないのでかなり慎重に行きました。張り付いてくる車がいたらワザと遅くw

足逝っちゃいましたかΣ
えらい早かったですね!

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation