• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

2つの試乗会に

2つの試乗会に行って来ました2つの試乗会に。

まず一つ目はBadenで行われた真っ黒助さんとNAさんの密会に潜入して。なにやらブツの交換が行われたようですが、そこは「防犯カメラ作動中!!」です。見られてましたよ!w

そして、私のお願いで試乗会の開催!!サプライズに感謝!!

・TRD Sportivo (NAさん号)
 純正より乗り心地が良い、というのはある意味本当だったかも知れない。ヒョコヒョコは純正よりかなり少ないです。左右の揺り返しが発生するときに純正より若干硬いバネを感じます。
 至って普通。こっちの方が純正なんじゃ?と思わせるくらいです。後で自分の純正足に乗ったらやっぱり跳ねがすごい感じがしましたorz

・TRD レース用サス (真っ黒助さん号)
 乗り出した瞬間から硬い!とわかる足です。この前乗せてもらったときとずいぶん違う印象でした。減衰が強くなってた??

そして、皆さんと別れてSAB名古屋ベイへ。ありました黄色いランエボ!早速乗せてもらいました。が、車両がVitzとは似ても似つかないスペックのため比較になりませんが・・・。

バネは10kgなのでとにかく硬い!けどバコッという音はせずユサっという感じでマンホールなどを通過します。売りである着地も不快感は全く無かったです。もともとのボディ剛性が高いからかな~。ヒョコヒョコする感じも全くなし。そういう面ではVitzRSより乗り心地は良いと言えるかな?

エルグランドにも乗せてもらいました。「ランエボよりも比較になりませんよ」と言われましたが、そのとおりでしたw 純正と言ってもおかしくないくらいまろやかでした。荒れた路面でも問題なしです。

ドライバーの方がVitzの車高調の開発者だというので色々聞きました。

・開発車両はフルノーマル。タイヤも純正です。
 ハイグリップタイヤにも減衰を硬くすれば問題なしとのこと。
・PCVよりもDFVの方がしなやかになり、昔からのユーザーの好みは分かれる。
・テストコースは東京の首都高C1サーキット!w
 普通の車でもぶっ壊れそうな感じだし、硬い足でも恐怖なとこです。
 ここの継ぎ目とかでも問題ないように作ったらしいです。これは期待できる!
・HKS、OHLINSともに単筒・倒立式だけど、デュアルバルブだし乗り心地は負けないとの強気な発言!

デモカーはあまり参考になりませんでしたが、かなり期待できますね。後はSportivoにするかOHLINSにするか賭けです。どっちにしようかな~。
Posted at 2007/06/23 22:15:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月22日 イイね!

予定変更

オーリンズ試乗会ですが、諸事情によりちょいと予定変更します。

明日 午後2時 → 明日 午後2時以降 気ままな時間に

もしこられる方いらっしゃったら事前に表明してくださいね。
なんせ気ままな時間になっちゃいますからw
Posted at 2007/06/22 22:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月22日 イイね!

明日行く人いるかな?

CoCo壱の5辛で危うく残しそうになった青ビーです。
辛くてギブなんて恥辱です。
行く度にステップを上げてきましたがもうムリポ・・・

さて、明日は先日のブログに書いたオーリンズ試乗会
予定通り行きます。

雨のはずが急遽晴れになったので楽しみです!
誰か来る人いますかね~?
Posted at 2007/06/22 20:47:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月18日 イイね!

SAB名古屋ベイで試乗会!!

SAB名古屋ベイで試乗会!!オーリンズDFV 体感試乗会

スーパーオートバックス名古屋ベイにて、6/23, 6/24に上記の体感試乗会があるそうです!

オーリンズがいかなるものか、知らないので体験するしかないです!抜群のタイミングですね。ランエボとエルグランドのデモカーが来るそうです。これで気に入ったらオーリンズにします。

ということで 6/23(土) 午後2時頃、逝きます!
(歯医者に行ったあとに行くので中途半端な時間・・・)

プチオフの予感?スポルティーボな方やその他の車高調な方のサプライズ登場があることを期待しちゃったりして?w
Posted at 2007/06/18 21:30:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月17日 イイね!

車高調選び

昨日からすっかりジェームスにやられてしまった青ビーです。
車高調選びの考察、独り言編です。

まず、自分がサスペンションに求めることは、
 1、乗り心地 ・・・ 長距離高速に乗るので必須。街中も重要。
            段差、盛り上がり等で良好であることを重視。
 2、少しスポーティ ・・・ 峠、ミニサーキットをたしなむ程度。
 3、ほど良いダウン量 ・・・ 3cm下がれば十分。輪留めで気にしたくない。
です。

それらを踏まえて候補を以下に挙げる。

RS純正
 ? ・・・ バネレート不明。
 △ ・・・ 車高を気にして運転する必要ないのが良し。
       見た目はもう少し下がれば。
 △ ・・・ 常にヒョコヒョコが嫌。段差乗り越えが良いのが捨てがたい。

TRD Sportivo
 ? ・・・ バネレート不明。(純正x1.2?)
 ○ ・・・ 車高調整ないが、ほど良いダウン量。
 ○ ・・・ 減衰力調整なし。車高調整がないので不要か。
 ○ ・・・ みんカラブログでは乗り心地は定評。純正より良い?
       が、掲示板では跳ねるとの噂。
 ◎ ・・・ 値段8万、安い。
 総評「○」 安くて無難。段差等で乗り心地ほんとに良ければこれでいい!

HKS C-Compact
 △ ・・・ バネレート F:3.0kg, R:3.1kg
       柔らかすぎ?純正が不明なので判断付けにくい。
 ○ ・・・ F:全長調整式, R:ネジ式。RS用ではない、標準ダウン量が-44mm。
       が、全長調整式なので問題なしか。
 △ ・・・ 減衰力調整なし。車高調整があるので欲しいところ。
       が、全長調整式なので問題なしか。
 ◎ ・・・ 乗り心地は他車ではかなり定評らしい。単筒式なのも良い!
 ◎ ・・・ 値段9.7万、割と安い。買うならジェームス特価!
 総評「○」 減衰調整あればな~。あとRSでも問題なければ。

HKS S-Compact
 × ・・・ バネレート F:5kg, R:8kg
       硬すぎ。が、ショックとのマッチングによっては問題ないかも。
 ◎ ・・・ F:全長調整式, R:ネジ式。標準ダウン量 F:-29mm, R:-39mm。理想!
 ◎ ・・・ 減衰力調整20段。
 △ ・・・ 単筒式だが乗り心地はやはりバネレートが?
       評判は賛否両論。段差乗り越えはダメのよう。
 ○ ・・・ 値段12.5万、少し高め。買うならジェームス特価!
 総評「×」  バネレートさえ良ければ一転して最高です。

OHLINS DFV
 ○ ・・・ バネレート F:5.0kg, R:3.5kg
       F:4kgくらいならよかったか。でも選択肢の中では理想的。
 ○ ・・・ F:ネジ式車高調整, R:なし。標準ダウン量-30mm。ほど良い。
       リア調整なしはまあよいか。
 ◎ ・・・ 減衰力調整20段。
 ○ ・・・ 倒立式、DFV搭載、乗り心地は基本的には良いが、
       バネレートがちょっと高めなのが影響?
 ○ ・・・ 値段13.3万、少し高め。
 総評「○」 段差等問題なければ欲しい!乗ってみたい。

その他、TEIN、Cusco、Tanabe等ありますが、安いのは良いが、乗り心地の工夫があまりないので今回は除外。TEINは前車で付けていたが乗り心地は好きじゃなかった。

と、条件付きのものだらけで、あと一歩ですね~。
実車評価できれば判断できますが。(誰かSportivo乗せて~w)
Posted at 2007/06/17 11:46:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17 18192021 22 23
24252627282930

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation