• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

帰ってきた

帰ってきた昨日の昼間に実家に帰ってきました。
飛び石連休ということもあり、東名もまったく混んでなかったです。

さて、東名を走る前に画像のアイテムを装着してみました!!
フロント用の純正アンダースポイラーです。

お友達のひろさんの話しによると、MC後のRS以外のグレードに装着されているようです。

リア用も購入したのですが、RSにはそのままでは付けれませんでした。
理由は下記。
・ロッカーパネルというか、ジャッキであげるところのエッジに干渉する。
 エアロじゃなくて金属の部分に干渉します。ってことはRSは専用ボディなのか?まあこれはアンスポの方をぶった切ってしまえばいいのでそれほど問題は無し。

・RSにはもともと金属製のロッカープロテクタが付いてる。
 金属製のを取って、プラスチック製のアンスポに付け替えるという手ありますが、わざわざ金属でプロテクトしてるわけですので、さすがにそれは心臓に悪いですw
 金属製のやつには2箇所穴が開いているので、アンスポにも穴を開けてボルト止めにしちゃえば良いかな?これは連休明けにやりたいです。

で、フロント用に話しは戻りますが、これはタイヤの前に付ける物なので、思いっきりブレーキへの冷却風を遮ってしまいます。ちょっと不安。けど、フロントの底面の段差がきれいに無くなるので整流効果はありそうです。ちなみに板の高さは2,3cmほどでしょうか。

走った感想。加速のときの姿勢になんか変化を感じます。なんかイイ(・∀・)!?
・・・けど元々オーリンズがフラットな乗り心地だし直進性も問題なかったのでほんとに変わったかはわかりません(汗) 最近バネもブッシュも換えたし尚更まともな評価ができません(滝)

よく、アンスポの効果として、横風に強くなったというのを聞きますが、そんな効果は無いようです。

良いことばかりでなくデメリットも感じました。路面のうねりで車体が持ち上がったときに、急にダウンフォースが抜けてかなりフワッとする気がします。高速でのコーナリング中にそんな状態になるとちょっと怖いです。

なんと言っても値段が安いのでプラシーボ効果もあまりないようですw
(左右で2000円ほどです。)

さて、GWですが、平日は学校やら仕事やらで遊んでくれる人が居ないので、明日は奥多摩に出かけようと思います。温泉入ってお蕎麦食べてきます!
どなたかご一緒します?10時着くらいで大麦代駐車場に行こうと思います。

木、金の遊び相手も募集してます♪
Posted at 2008/04/29 18:39:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月27日 イイね!

Vitz Race 関西シリーズ第1戦 観戦終了

Vitz Race 関西シリーズ第1戦 観戦終了Netz Cup Vitz Race 2008 関西シリーズ第1戦 観て来ました!!

土曜に予選、日曜に決勝でしたが、レースだけでなく、真っ黒助さん、道変僕さんのコネでVitz村も視察できたし、われらがmidress(と言っていいのだろうか?w)の神谷さんの優勝も見れて、大満足です!!

昨日は4名、今日は十数名、参加された皆様お疲れ様でした!!

レポートはフォトギャラリーに代えさせていただきます。

Vitz Race 2008 関西シリーズ第1戦予選 in 鈴鹿
Vitz Race 2008 関西シリーズ第1戦決勝 in 鈴鹿
Vitz Race 番外編 in 奈良

Vitz Raceはスーパー耐久の前座だったのですが、メインディッシュは全く観てませんw

土曜日には思いつきで奈良にも行ってきましたが、まったりした時間をすごせてよかったです。
が、4時間しか滞在できなかったので、今度は泊まりでゆっくりお寺を観に行きたいです。
Posted at 2008/04/27 21:20:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月26日 イイね!

行き先決定

今日は4時半に起きて鈴鹿にてVitz Raceを観戦してきました!

走るのが初めてに近い人からプロの人までいろんな人のドラマがあるんですね。一度は鈴鹿を走ってみたいものです。

それと鈴鹿に来て思ったこと、鈴鹿ナンバーのホンダ車カッコエェ!自分のとこもご当地ナンバーできたので変えようかな?

さて、昼には観終わって解散してしまったのでブラブラしてます。
とりあえず目的地は奈良に決定!
今は伊賀のSAにいます。これが某氏の言ってる名阪国道か~と感慨にふけりながら走ってます。
けどどこでメーター振り切るんでしょうか?w
Posted at 2008/04/26 12:49:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2008年04月26日 イイね!

やっちまった~

皆様大変申し訳ございません。m(_ _)m

今日は鈴鹿でVitz Race観るし3ヶ月ぶりに洗車するか~と思って、
いつもはやらない手洗い洗車、ペイントシーラントメンテナンス、ガラコ塗布・・・とめちゃめちゃ張り切ったばかりに今日はになってしまいましたw
ずーっと晴れの予定だったのに。

まぁガラコのスーパー撥水効果で伊勢湾岸をカッ飛ばせるので良しとしますかw
Posted at 2008/04/26 05:23:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月22日 イイね!

車載動画の撮り方

最近UPしまくってる車載動画ですが、どうやって撮ってるのか結構気になっちゃってる人も多いかと思うので、ここで公開します!!

・カメラ
 G7
 Canon PowerShot G7
 もう過去モデルなので、リンクは現行型のG9のを貼っ付けておきました。中身はほとんど変わらないですが。1000万画素、光学6倍ズーム、コンパクトデジカメでは最高峰の画質を誇ります。ちょっと大きいのでポケットには入りませんが、この渋い概観に一目ボレですw
ちなみに動画さえ取れればカメラは何でもいいです。

・カメラスタンド
 stand
LOAS 吸盤固定カメラスタンド(DCA-088)
 880円です。角度調整も簡単だし、クイックシューが付いているのでスタンド固定時でもカメラを簡単に取り外すことができます。走ってるときは動画、観戦しているときはカメラを外してすぐ写真が取れるので便利です!!

と、以上の2つが必要になります。あとガムテープかな。
そして貼り付け場所。
 貼り付け場所
リアシートのリクライニングレバーのところに乗っけて、ガムテでがっちり貼り付けるだけ。
見え方はこんな感じ。

 見え方

バッチリですね。

三脚タイプだと固定する場所がなくて困りますが、吸盤タイプは座が平べったくて強力に固定できるのでコーナリングGがかかってももげる心配がなくていいです。

唯一の難点は吸盤とその上のプラスチックのカバーの間に隙間があるのでちょっとガタガタしちゃうことです。けどなんか詰め物をすればガッチリ固定できそうです。中には2万円くらいするやつもありますが1000円以下でこれなら全然OKですね。

それと取り付け位置ですが、ほんとはリア寄りの天井がベストです。見下ろす感じになるので道が見えやすいしシフトノブなんかもしっかり写ります。ロールバーの付いてる車がいいですね~♪

とまあ課題はいくつかありますが、お手軽に車載動画を楽しみたい人にお勧めです。
Posted at 2008/04/22 23:49:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  12345
6 7891011 12
13141516 1718 19
2021 22232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation