• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青ビー@ZN6のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

ツインスプリング試乗

ツインスプリング試乗今日は待ちに待ったツインスプリング試乗会!!
イチカワさんと待ち合わせて、三重県の某所にて実施!

自分の車とイチカワさんの車と試乗比較。両車ともダンパーはLargus Spec.Sです。

・青ビー号 シングルスプリング Fr: 5k, Rr: 7k (吊るし)
  タイヤ Fr: 195, Rr 205 NS-2R
・イチカワ号 ツインスプリング Fr: 7k, Rr: 12k (メインレートを記載)
  タイヤ Fr: 205, Rr: 225 ZIII

結果、事前に聞いていた通り、ちょっと飛ばしたくらいでは何も起こりません。ずば抜けた安定感。悪く言えば何も起きないからツマンネー(笑)
メインスプリングがハイレートですが、自分の車より柔らかくとてもしなやかな印象。けどそんなにロールしている感じはありませんでした。フロントが少し動きが大きいかな~。
安定してるから、あんまり攻めている感がしない。ある程度爽快感を出すには、とんでもないスピードが必要そうだ。ある意味アブナイ(笑)

対して自分の車は、適度にリアがスライドしてコントロールしてる感バッチリ。悪く言えば常に緊張感が必要だし限界低い(笑)
まあタイヤのスペックも全然違うからアレですが(汗


これは好みが大きく分かれるのではないかと思います。
正直、少し滑らせながら立ち上がっていく感じの方が面白い。けど、もう若くないのでそういうのは100%はできないし疲れるんですよね(笑)

何往復か、1人で乗ったり2人で乗ったりしてたら、自分の車で大タコリ(汗
うん、やっぱりツインの方がいいな。年相応に(笑)

同じダンパーでもここまで乗り味が違うのは驚きでした。あと、僕の車はちょっとガタガタなんじゃ?ってことも(汗) ブッシュとかもやらないといけないんではないか…。
イチカワさん、ありがとうございました!
Posted at 2017/06/24 21:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

USAエキマニというやつ

USAエキマニというやつヤフオクで、MR-Sのエキマニの中古品が出ていたので落札してみた。たまたま、近くに住んでいるみんカラをやっている方の出品でした。

USA製のTRDコピー品というやつ。MR-S乗りの間では有名だと思われます。格安な代わりに品質のあまりよろしくないことで定評で、排気漏れに苦労したようで・・・。(その他にもステーの溶接が取れていたり)

トップ画像のように触媒との接合部が2mm程度隙間が出来てしまいます。
なぜこうなるかというと・・・

・触媒側


・エキマニ側


触媒側のパイプがフランジから5mm程度出ているのに対し、エキマニ側は同じ径でほとんどフランジとツラツラ(外側の方のパイプです)。それでフランジ同士が密着できないわけですね。

3mm厚くらいのフランジスペーサー?的なものが作れればいいのですが、どこに頼めばいいのやら?
どなたか作れるところ知っていたら教えてください。

下の画像は、Juranのマフラーガスケットなんで材質が全然違いますが、こんな感じでステンレス3mm、2穴のが欲しい。


もしくは、触媒側の出っ張りをサンダーで削る?道具も持ち合わせてないし、ステン管を簡単に削れるのか?そして、訳あって出っ張っているものだから、削り過ぎてはいけないもので。やっぱスペーサーかな。
Posted at 2017/06/18 18:16:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月16日 イイね!

駆動系OHから帰還

ミッドレスより車帰ってきました。

納車時から気になっていた、2速にしつつ交差点を曲がるときのドドド感が解消しました!もうほんと、エンジンがすごい振動して、横に乗った人が車壊れてるって不安になるくらいだったので・・・(笑)

原因は、メタルクラッチが入っていたことでした。戸田レーシングのフライホイールとの3点セットのやつみたいです。ほんと気になってしょうがなかったので、治ったのはここ2,3年で一番うれしい出来事です(笑)

「デフ割れてますよ」とか、「ミッション割れてますよ」とか言われるんじゃないかとOHもすごくヒヤヒヤものでしたし。

クラッチは、NCP91ヴィッツの時使っていたTRDのスポーツフェージングに交換。他には、シンクロの全交換、機械式LSDのOH、クラッチレリーズのOHもしてもらいました。

ミッションケースのボルトがいくつか無かったり、3,4速に車種不明のギアが入っていたり謎めいていたようですが、みんなすっきり元に戻してもらいました。初代オーナーは自分でやったのだろうか??


そして、サプライズが。ビッグスロットルが入っていたようです!この車、初代オーナーのやりすぎを戻すのに色々大変でしたが、これはグッジョブですね!


今回ので、初期から感じていた不快感の大きな部分が解消。代車で86を1週間借りていましたが、正直MR-Sの方が断然運転してて楽しいですね!このコンパクト感が自分には合ってる。長く乗っていこうと思います。
Posted at 2017/06/16 20:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月07日 イイね!

ツインスプリング検討

どんなレートがいいか検討してます。といっても、Largusのダンパストローク内に入るようにシミュレーションしているだけですが。自由度はほとんどありません。これしかできないってくらい(笑)

MR-Sでツイン化している方の仕様も含めて4つグラフ化してみました。

①ヘルパー仕様


②アシストスプリング仕様


③某I氏仕様


④某A氏仕様


Largusの車高調でやろうとすると、どうしてもメインが硬くなりますね。それを回避しようとすると、プリロードを多めにかけるか、限界Gを諦めるかに振っていかないといけなくなります。それに加えて前後のストローク感覚を揃えていくのもキモかなと見ています。

それぞれの予想は以下。

①はサブのレートが極端に低く、つなぎ目の違和感が出ないか気になります。でもこれは、MR-Sの吊るしオーリンズの仕様に似ている感じ。問題は出なそうではあります。

②はメインもサブもレートが高めです。今の仕様でも車がガッタガタ言うので補強も見直さないといけないかも知れません。①とのフィーリングの違いがどうなるのか非常に気になります。つなぎ目の違いだけとも見れます。

③も良く計算はされていますが、前後のロール感覚が旋回Gにより大きく変わるところが気になります。一番想像できない仕様であり、何か意図があると思われます。大変興味深いです。

④は一番段差が少なく違和感は無さそう。けど街乗りにかなり振ってあってプリロードのかかりが多いので、サーキットではスピンマシンになりそうです。ベースがもう少し柔らかい車高調であれば、という感じ。


サブスプリングだけ買って気軽にお試しが出来ればいいのですが、Largusに入るばねの全長が合わせて200mmくらいまでなので、メインも全交換が必要となり気軽には試せませんorz

が、人脈により今度③に乗せてもらうことが出来そうです!かなり楽しみです。
①と②の両面を確認できそうなので、ツインスプリングを味わうには一番いいかも知れません。

乗った結果どうなるか・・・今のシングルが一番いいなんてこともあるかも(笑)
このグラフだけで言ったら一番素直で限界も高いですからね。
Posted at 2017/06/07 21:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月05日 イイね!

モーターランド三河

モーターランド三河今日は休みを取ってサーキットに。
最初、西浦に行ったけど、いつの間にか2輪の時間になってた。ここで既に戦意喪失だったけど、セッティングの確認がしたかったのでモーターランド三河に行ってみることに。

セッティングはリア車高10mmダウンの、フロント605mm、リア590mm。これで、旋回加速とフロントロックが治ればいいなということで。

・ベスト動画


51.1秒。レンタルMR-Sより楽にタイム出たしセッティングもまとまってきたかなと思っていたが、動画を観るとかなりとっ散らかっている(笑)

これでも旋回中のアクセルONはリアが出にくくなって、そこそこ安定感。まだまだ足りませんが。
・1コーナー: ブレーキロック感やや残る
・Cコース区間: もうちょっと踏みたいけど、内輪から薄いスキール音が聞こえているから限界。
・旧コース進入: ここが毎回滑り気味。もうちょっと半径大きくかな。
・最終コーナー: もうちょっと踏みたいけど、なんかガードレールに向かっていきそうで抑え気味。

振り返ってみると、まだ恐怖感あって全快では走れていないんですよね・・・。

そして時間が余ったので、軽ーく流すかなと思ったら1コーナーでフロントロック(汗
ぶつかってはいないが、コースの段差で新品のバンパーがちょっとやられた(T-T



この車、根本的にまだまだ足らんですね。
自分ではどうしようもなくなって来ているのは分かっているので、帰りがけに足の医院長さんに相談。電話で問診もしてもらいました(笑)

すると意外や意外、減衰力が弱い疑惑。特に1コーナーのように上りで斜めに進入するところは、内輪の荷重が早く抜けちゃうからロックしやすい様子。

確かに減衰最弱付近で使っていますが、強くしていくと伸びが足らなくて安定感が落ちる感じがして。今度はもうちょっと思いっきり上げてみるかな。バネレートも前後バランス見直し要るかも。実際にはまだ診てもらってないので、色々な可能性は残りますが。

MR-Sも手掛けたことがあるとのことで、ちょっと何か進展があるかも?
Posted at 2017/06/05 18:03:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | モーターランド三河 | 日記

プロフィール

「GR Garage midress 走行会 in スパ西浦 http://cvw.jp/b/231385/48484229/
何シテル?   06/13 23:09
職場の先輩に連れられて2007年にサーキット走行を始めましたが、今はどっぷり浸かりこんでますー。2012年からはジムカーナに挑戦したり。今は休戦中ですが、走るの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
4 56 78910
1112131415 1617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

ノーティーベアー ハイキャスターピロアッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 20:08:16
86後期 純正8スピーカーをカロッツェリアTS-C1736Sに交換① ~配線加工なし~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 22:14:16
静音・オーディオ/純正ツイーター・スコーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:36:08

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA 86 GR SPORT 2020年式 ピュアレッドです。GR SPORT ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
発売週に契約して8ヶ月、ようやく納車されました! 黒系は洗車したそばから砂ぼこりが目立つ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
1.6GT EyeSight Proud Edition (アプライドB型) ピュアレッ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2001年式 前期型 MR-S ZZW30 格安で友人から譲ってもらった車です。最初か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation